• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はっきり言う友達)

はっきりとした友達との関係に悩んでいます

2080219の回答

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.5

こんにちは。 皆の前であり得ないことを言われて傷ついた。 取り返しがつかないことをされましたね。 その報いはキッチリととらせなければなりません。 ですから、現時点において、仲良くするという選択肢はありません。 徹底無視でよいでしょう。 ウザい奴は無視するに限ります。 人の心情を慮れない人間と、まともなお付き合いは不可能です。 ”皆と”仲良くすることは、不可能なのです。 争うことも、不毛ですよ。 ”心”が無い人間とコミュニケーションはとれませんからね。 障害物は、回避です(^_^)

kiki-1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 無視したいくらいですが同じクラスだからそれもなかなか難しいのです・・・ なので極力関わらないようにします

関連するQ&A

  • 相談に乗ってください

    私は高校生で学級委員です。 去年も学級委員をしていて、そのときはうまくいっていました。仲がいい頭のよい子と一緒に学級委員をしていてクラスをまとめられていましたし、仕事は二人で分担したりしていました。 しかし今年はその子とは違うクラスになってしまって学級委員は違う子となりました。その子をAとします。Aも去年から学級委員をしています。Aは人気のある運動部に所属しており、顔も広いです。声も透ります。いい子なのですがやはり性格的にも前に出たがるタイプです。私は文化部で第一印象は大人しいとかお嬢様とか言われます。勉強はきちんとしていますがすごく真面目というわけでもありません。私も前に出たがるタイプだと思います。 本題ですがクラスの皆がAの言うことはしっかり聞いて返事をするのに私が何かを言っても返事もしてくれないのです。聞こえないのかと思って声を張りあげても変わらないのです。代わりにイタイ子を見るような目で見てきます。 また、去年はもう一人の学級委員と協力して点呼などをとっていたのにAにそれを話すと「あたしが点呼とるつもりだから〇〇は座らせたりしといて」(〇〇は私です)と言われました。そのときは「座らせる…?」と思いました。仕方ないと思って「点呼とるから席座って!」と言いましたが誰も聞いてない。Aが「点呼とるから呼ばれたら返事して!」と言ったら「はーい」と言う。私だって点呼をとりたい。クラスをまとめたい。ただ真面目だから学級委員に立候補したわけじゃない。私は学級委員という仕事自体は本当に好きなんです。だからと言って私がそのクラスでいじめられていたり避けられたりしているというわけでもないんです。 ただ顔が広くて友人が多いからという理由でなんだか色々なものがかっさらわれていくようで。私の努力も表面的にAの手のモノになっているようで。 できるなら去年の子と学級委員を一緒にやりたい。でもそれは到底無理な話。 今の私はまるでAの引立て役です。 昔、友人に「学級委員って雑用係だよね」と言われました。当時私は「そんなことは絶対にない!」と言いました。でも今ではそう言われても反論できないほど悩んでいます。 Aと話しあおうとしてもうまく丸められてしまいます。たまに馬鹿にされてるのかな?と思います。 考えても考えてもマイナス思考ばかり。 縁の下の力持ちじゃだめなんです!学級委員はクラスのリーダーですから。 どうしたら去年のようになれるでしょうか。皆が聞いてくれるでしょうか。 中傷などはやめていただきたいです。 ご解答よろしくお願いします

  • [友達が先生にチョコレートをもらったそうです] 私のクラスの友達が担任

    [友達が先生にチョコレートをもらったそうです] 私のクラスの友達が担任の先生に市販のチョコレートをもらったそうなんです。(本人は深い意味はないと思う。と言っているのですが) ほかの生徒にはバレないように(依怙贔屓にならないように)机の中に入れられていたそうです。 その友達は優しい子なのですが、おとなしくて物静かな子なんです。 友達としてすごく心配なのですが、その担任の先生はその友達のことが好きなのでしょうか?

  • 苦手な人と同じ班・チーム

     先日、中学の同窓会の招待状が届いていて、思い出したことがありました。  大体の学校では、班を決めると思うのですが、中3の時のクラスで、ちょっとヤンチャ系の女の子(Aさん)、休み時間に本を読んだりしている女の子(班長)、もう1人、あまりクラスの子と話さないおとなしい女の子が同じ班になりました。まあ、タイプは違う子達なので合わないというのも、何となくわかるのですが、ヤンチャ系の女の子はものすごくふてくされていて、先生に毎日提出する、ミニ文通みたいなノートが私の中学にはあったのですが、それにも「班を変わりたい」と書いていたみたいです。そして、仕舞いには学級委員の子に直訴し(Aさんと学級委員は仲が良かった)、学級会を開いてもらい、「話そうとしたけど話せない。変わりたい」と泣きながら訴えていました。結局、他の班にいた女の子と変わることになったのですが、Aさんは変わってからも「あんな班、よくいくね!」と言っていました。  私は気の弱い?人間なので、いくら嫌でも「半年だけだ」と我慢します。多分、不本意な班になった子も他にいたでしょうが、中1も中2でも変わった子はいませんでした。  このサイトを見ているのは大体が社会人の方だと思うので「嫌だけど、社会人だから我慢する」という答えだと思うのですが、自分が中学生だったらと考えて、あなたなら変わりますか?それとも我慢しますか?(Aさんのことを責めているわけではないです。ただ、私なら変わりたくても言えないと思って。Aさんも中学生だったから我慢できなかったというのもあるでしょうが)

  • 学級委員を怒鳴って泣かせる担任

    小学5年生の男子です。 僕のクラスの担任は何かあればすぐに怒鳴ってくるような人で、新学期早々、かなり不安な気持ちになっていました。その矢先、今日は学級委員長を主体にする決め事があったのですが、それが時間内に終わらなくて、その担任が学級委員の女の子を怒鳴り散らして泣かせていました。 でも、時間内に終わらなかったのは、その学級委員長のせいではないと思っています。今日の話し合いの場では、クラスメイトの男子たちがとてもうるさくて、話し合いが進まれる状況ではありませんでした。そんな中、学級委員長の女の子は男子たちに何度も注意をしてクラスを統率させようとしていました。(男の学級委員の子は、体調不良でお休みでした。)しかし、何度注意をされてもその男子たちが静かにすることはなく、僕も見かねて注意をしましたが、それでも改善しませんでした。しかも、その時も担任は教室にいたのに、眠そうな顔をしてうるさい子たちを注意することはありませんでした。 そして、学級委員の子が決まったことを最後にまとめて、それをみんなに良いか聞こうとしているところでチャイムがなりました。その後、みんなからのOKの返事を聞いて話し合いを終わらせた直後に、担任が学級委員長を怒り始めました。学級委員長は最初謝ったりしましたが、担任が勝手にヒートアップして机をバンバン蹴りながら怒鳴り出しました。そして、怒鳴られて泣いた後も、泣いてる学級委員長を怒鳴り散らし、机をバンバン蹴っていました。 僕は正直、これに納得できませんでした。クラスを統率するなんて大変だと思うし、それにまだ慣れてもいない子が、もう一人の学級委員長がいなくて、クラスがうるさい状況でなんとかチャイム前までにまとめただけでもすごいと思います。時間内に終わらなかったといっても、後はまとめたのをクラスのみんなにこれで良いかと聞くだけなので、1分オーバーしただけです。(決めなければいけないことは決まっています)それに、クラスがうるさい時に自分はうるさいクラスの男子に注意をしていないのに、学級委員長は何度も注意をして、クラスを統率しようとしていました。それなのに、学級委員長をあれだけ怒鳴り散らして泣かせるのはおかしいと思います。「学級委員ならなんでできないんだ‼︎」とか言っていましたが、そもそも学級委員長はその子の立候補でもなく、担任が勝手に決めたのです。(ある日に、いきなり「君が学級委員」と言われていました)まぁ、それもおかしいと思いますが。 そして、僕が何よりも納得できないのは、あのゴミ担任は学級委員長をあれだけ怒鳴っているのに、話し合いの時のうるさかった男子たちを一才怒鳴らずにそのままにしていることです。学級委員長ではなくて、話し合いの邪魔をしたそっちの方を怒鳴る必要があるのではないでしょうか。(怒鳴らなくても個別に注意をする必要はあると思います)僕は、学級委員長がかなり不憫に思えるし、自分自身もこの先の学校生活にすごく不安を感じます。みなさんはこの担任をどう思いますか?とても長い文章になってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 依怙贔屓

    私、すごく学校が嫌いなんですただ単にめんどくさいから嫌い。 っていう訳じゃないんです。担任の先生が依怙贔屓をする人なんです、 味方をするのも何でもなんにかの子だけ他の子には態度がまったく違うんです! 担任の依怙贔屓のせいで仲が良かった子とも仲が悪くなりました。 親からは、もし先生がまったく態度が違かったりしたら教室を出て行っちゃいなさい。 自分の意見があっているのならね。 と、言ってくれたのですがやっぱりそんな事やった事もないですしどうやればどうすればいいのか分かりません。 どういう感じで出て行っちゃえばいいのでしょうか? 意味の分からない質問ですいません・・

  • 今中学2年です。

    今中学2年です。 私は学級委員をしています。 いつも朝礼のときなどに学級委員が点呼をします。 私はいつも点呼が遅れてしまいます。 人数は正確なものの誰が欠席してるかがわからなく いつも怒られてしまうんです。 先生には周りの人に聞きなさいって言われるんですが 聞いても私と同じでわからないみたいで... なにか早くできる点呼の方法ありませんか?? 前々から欠席の人を確認したくても 朝一だと誰が欠席なのもわからなくて... すばやい点呼方法ありませんか?

  • 小学校卒業での担任の先生へのプレゼント

    私は6年生のクラスで学級委員をしています。 卒業に際して、担任の先生にプレゼントを考えています。 学級会には未提出なのでわかりませんが、クラスの人たちは大体賛成してくれています。色紙に寄せ書きをして渡すのを考えたのですが、どうでしょうか。

  • 二股している学級委員長は、どれだけ悪いですか?

    ある小学校の、あるクラスに優秀な学級委員長がいます。 ちなみに学級委員長とは、クラスのリーダー的な立場に立つ役職です。 実際の行動としては、学級活動での司会や授業時の号令、集会の点呼などを行ないます。 そのクラスの学級委員長は、他の生徒よりも経験もあり能力もあります。 二学期の初めに、みんなが支持して学級委員長に就任しました。 ある日、教室で学級委員長が恋人を二股にかけてしまっているという情 報が流れ、クラスで大騒ぎになりました。 急きょ、学級委員長が辞任するかどうかの学級会議が行なわれました。 さて、ここからが謎なのです。 学級委員長は、いったいどれだけ悪いのでしょうか? あなたなら、学級会議で、どのような発言をしますか? ただし、以下の点も想定しないといけないのです。 ・学級委員長が代わると、今までの教室の運営に支障がでる ・学級委員長を陥れるために、わざと二股をかけたとの嘘の情報を流した可能性もある。 ・優秀な学級委員長は魅力的だったので、あらゆる方法で女の子に誘われて、  ついつい二股をかけざるをえない状況に追い込まれてしまった。 ・それ以外にも無数の可能性がある。 お願いです。このクラスの謎がどしても解決したいのです!

  • 学級委員に無理やりならされた

    中2なんですけど、学級委員になりました。 というか、投票で強制的になってしまいました。 僕は1年のときに自分から学級委員になりたいと立候補して学級委員になりました。 しかし、学級委員の仕事をしていくうちに「2度とするものか」という思いになりました。 けど、去年立候補だったのが2年になって投票になりました。 そして嫌々ながら学級委員になってしまいました。 学級委員という役割が非常に嫌いです。 別に誰でもできるような仕事も学級委員の仕事になるし 周りが動かないとすぐに学級委員が悪くなり、担任に色々と言われます。 僕は、なりたくてなったわけじゃありません。 僕は人を公平に見れないし、学級を引っ張っていこう という気持ちもありません。 クラス全員と仲が良いわけではないので、クラスを良くしていこうとは思えないのです。 まぁ、自分が担任に訴えても、多分うまくかわされて、 学級委員を替わることはできないと思いますので・・・ 皆さんはどんな心構えですか? アドバイスを下さい。

  • 小学校の先生が怖いから学校に行きたくない

    小学4年生の女の子です。最近、担任の先生がよく教室で怒ったりしているようで・・・怖いから嫌だと、先週くらいに冗談っぽく話してはいましたが、今日の夜になって「今日も先生、怖かった・・・。」と話していました。仕舞いには「先生が怖いから学校に行きたくない」と言って大泣きしました。娘は普段、殆ど泣かない子です。なのに泣いて訴えるので私もビックリしてしまいました。その担任の女の先生は、えこひいきする。目が怖い。など親の間では最悪と言われてます。 そんな担任の先生・・・どうしたら良いのでしょう。 どこに相談すれば良いでしょうか?