子供への注意の仕方とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供たちへの注意の仕方について大至急helpお願いします。
  • 小1娘が通学中に浅い川で友達と遊んで泥だらけになり、誤解が生じてしまいました。
  • 娘は一方的に悪者扱いされ、朝になると腹痛を訴えるようになりました。誤解を解くための解決法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供への注意の仕方

子供たちへの注意の仕方について大至急helpお願いします。 小1娘がいます。近所に同級生の男の子の友達がいます。通学団も一緒なので帰りも同じです。 ある日、帰宅予定時間になっても娘が帰って来ず…最近不審者出没メールが学校から送られてくる事もあって…凄く不安になりました。 やっと娘がその友達と帰宅するも、2人共泥だらけ…私は娘に問いただしました。『なんでこんなに遅いの?泥だらけ?』と。そして、その友達にも『お母さんが心配しているよ!早くうちに帰ってね。一度帰ってから遊びにおいで』と。 それから娘に着替えをさせながら話しを聞きました。 帰り道、近くに浅い川があります。どうやら友達に誘われたみたいです。 『ダメだよって言ったんだけど…止めたんだけど』と泣く娘。 そして問題なのがここから…。 同級生の母親から聞いた話しなんですが。 『●チャン(私の娘)と遊ばせないって○クンのお母さんが言ってたよ』と教えてくれました。 私は理解出来ず、話しを聞いていると…『寄り道を誘われて泥だらけになって帰ってきたとか?●チャンに強引に誘われたって言ってたよ』と。 それは全く真逆なのです。○クンがお母さんに話していた内容は…紛れもなく嘘なんです。 他の友達もその時の経緯を知っていて、娘は注意していたが連れて行かれたと。 学校の先生にも酷く注意をされました…娘が訳を話す前に、友達のお母さんが先生に連絡したそうです。 やはり、娘が一方的に悪くなっています。確かに止めきれなかった娘も悪いです。小1と言えど娘も反省しています。 どうしたら他の同級生の保護者方に誤解だとわかってもらえるのでしょうか? このまま、その友達のお母さんに誤解されたまま娘は悪者扱いされ続けるしかないのでしょうか? よい解決法を教えてください。もう娘は朝になると腹痛を訴え大変なんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

あなたが娘さんを守らなくて誰が守るんですか? たしかに、娘さんの主張は証拠がないですが、相手の男の子の言うことも同様。明らかなのは、一緒に危ないことをして汚れて帰って来たことだけです。 あっちが悪い、と言いだせばキリがないので、少なくとも「どちらが正しいかははっきりしないけど、私は娘を信じる」という姿勢を娘さんに見せること。 あとは、学校に「一方の言い分だけで厳しく叱責するのは止めて」と申し入れること。 実際に一緒に危ないことをしたことについては、悪いし厳しく指導している旨は明らかにするのが大事ですね。

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 “あなたが娘さんを守らず誰が守るんですか?” 本当におっしゃる通りです。私は娘も止めたにせよついていってしまった事を厳しく注意しました。娘も反省しています。 この件を解決するには、 やはりもう一度担任と両者で話しをしなくてはと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • doshapa
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.7

他の同級生の保護者の方には時間が経てば わかってもらえるかと、思います。 同級生の男の子のお母さんには誤解だと無理に わかってもらえなくてもいいんじゃないでしょうか。 仲良くしなくてはならない理由ってありますか? また、この子に限らず自己防衛の為 平気でウソをつく子はいます。 確かに質問者さまの気持ちはわかります。 うちが悪いわけではなく、あなたの子が 誘ったからよ。娘は止めたのよっ!!って 言えるものなら言いたいですよね。 でも、うちの子はとってもいい子 悪いのは相手の子、っていうお母さんなら 関わらないに限ります。 娘さんには「何かあったらお母さんに言うんだよ。 いざとなったらお母さんがちゃんと言うから!」と 「お母さんはあなたの味方」「いつでも戦うから」と 言ってあげて下さい。 うちもトラブルがあった時「ケンカ上等!!」ってな 勢いで娘に↑の事を言ったら、すごく安心した顔を していました。 正義は勝つ! (^_^;)

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 本当に相手側に言いたいです。でも…また私がそこで相手に言ったとしても、きっと逆ギレして騒ぎ立てるような気がします。 私は母親として、出来る事をしてあげたいと思います。終わった事として、これから先娘が楽しく学校生活を送れるように見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

う~ん。私が人のことを言えるかどうかは、わからないが参考として言えば、私が持つ父親論なら、申し訳ないが、後半は頭が痛い。先生とも相手側ともちょっと第三者に入ってもらい、会話をすることになるでしょう。 悪い意味でも良い意味でも、大人の理屈が多すぎますし、責任の所在が全て子供に対する「悪」ですし・・・。親や教師は子供たちを、それぞれどう思っているのかを疑います。それとも、「いざ」な状況が来ないと気づかないのかな? 後半の話を読む限り、誰が悪いも何も、悪いとすればきっとはしゃいだ大人の責任でしょうね。子供は、その大人の態度を見て行動しますからね。幼いだけに、いじめなどに発展することもありますし、そのクラスや学校のお子さんに影響がないことを祈ります。 良い解決策は、本来は当事者同士で考えるしかありません。質問者様、相手の人、質問者様を擁護してくれた人、それを学校に話した人が別にいればその人、最後に教師です。お互いにそれぞれの意見を出し合って、結果を出すのがベストです。ただし、それで誰が悪いと分かったからといって、子供を叱ればOKではない。すなわち言った子供の問題だけではないです。 個人的には、誤解云々よりも、親と教師がどちらか一方を問題としたことにあります。 当然だろうと思う人もいると思いますが、子供に対して露骨にそれを出すとそれはきっと大人になって、責任の持てる人になることを嫌うようになるでしょう。 特に、一人ではなく二人以上で行動している場合は、これが大事です。 これは、私の経験ですが、 私は小学校1年か2年のときに、まあ悪さを友達とした記憶が残っていまして、ある一人の子に押し付けようとしたことがあるのです。まあ、あいつが最初だった。あの子が言いだしっぺだと。さらには、それを見ていた子からもそうだったという話が・・・。 その子は、席を立って前にでて謝罪したように思います。泣いていたかは覚えていませんが、反省していました。 今回の教師や親では、そこで終わるでしょうし、そこで終わることを期待するでしょう。同年代の子供なら、ほとんどがそれで終わると思うでしょう。しかし、その後に、全員を叱ったのです。むしろ、その子は、素直に謝ったことが評価されました。 「一人の責任ではないのに、反省していない」と。見ていたものや、していたもの、止めていながら参加したもの、止めたもの全員に責任があるのだと。もし、怪我をしたら、いい気持ちにはならないだろうと。直接していないからではなく、仲間なら止めなければならないよと。それができないことが悲しいと。これが、クラスの責任だと。無茶苦茶な理論であり、きれいごとです。ただ、連帯責任の範囲がどこまでかなどは、別にして間違いではありません。事故があれば、哀しい結果になりますからね。 まあ、実際には他の教師の指摘もあったように思いますから、裏では先生が最終的に最大の責任を取ったのかも知れません。よく覚えています。 これを今回の双方に当てはめるなら、最悪の場合で、双方ではなく言い出した方の子が亡くなったなら。極端にはこういうことです。「私は関係ない」で済むでしょうか?ということです。それを表で言えば、それこそ空気の読めない最低な人になるでしょう。 たいていの場合は双方が相当に苦しみます。なぜ、あの子が、何故止めてくれなかったのとなるかもしれません。生きてて良かったけど、相手に・・・という悔みも残るでしょう。相手に恨まれていれば・・・などとも思うかもしれません。両者ではより尊い命を失い。悲しみが大きくなりますが、それが憎しみになることは少ないです。すなわち、お互いの過ちは、惨事に至れば相応に大きくなります。 それを考えると、親はそうそう易々と、相手がとはいえないはずなのです。子を信頼する気持ちがあっても、正すべきは自分の子が第一で、その後に相手の親にも相談し、学校にお互いからこういうことがあったと話しをするぐらいです。 お互いの親が、連携して、こういうことがあるから、うそもいけないし、お互いに止め合う事、止まらないなら先生や親に止めてもらうようにしないと駄目だよと教えることが大切です。 今でも、恩師のお叱りは、機と感じることがあります。確かに、大人の社会では法律や制度、そして倫理などの部分で、一応とめた人、見て見ぬふりだった人、当事者などが決まりますが、そもそも自分に禍根を残せば、とめに入った人でも、とめ切れなかったことで後悔する可能性はあります。 すなわち、これが連帯責任であり責任感のあるなしです。確かに、リーダーが選ばれればリーダーが責任の大半を負うことになります。最初に提案した人が、無理な意見を通してしまえば、それが問題になることはあります。客観的に見てそういう判断にいたる場合もあります。 しかし、これは判断するに足りる大人だという前提があって成立するものなのです。 大人なら、たいていの場合はミスは認めますし、反省して次に進むでしょう。しかし、子供の場合は、最初に提案した誰が悪いと年長者が定義すると、今後はその最初が悪いことになる可能性もあります。極端なことを言えば、本来正しい行動でも、悪いといわれる可能性もあるのです。行動を抑える可能性もあれば、誤った考えを正当化する理由にもなりますし、後ろから誰かを動かし、自分は逃げるということもできるかもしれません。 また、いじめなど短絡的な行動に繋がるかもしれません。 それを考えると誤解云々より、もっと重大な落ち度があるように感じます。当然、これは当事者同士の問題を解決した後の話ですけどね。 いかがでしょうか? それからもう一点、前半についてです。無事に帰ってきた瞬間に、沸いた感情を大切にされたかどうかです。それを、お子さんに伝えること。きっと、良かったと安心したはずです。叱った後に、それを伝えておられるなら、とても良いご家庭なのだとおもいます。私は、父親の側なので、良かったとはなかなかいえませんが・・・。 この場合は、何か特別な対処をしなくとも、筋さえ通っていれば、問題は近いうちに収束に向かうでしょう。しっかり、意思疎通ができているはずですし、次に、親が悲しむことは子はしませんからね。 今は、大人でも子供の喧嘩でも、今この瞬間の過ち対して、誰が悪いかを今この場所の判断で出すことが多いですが、本来は大きな犯罪でなければ、次の良いことに繋がるには、どうするか、悪を減らすには、どう教えるかが子の将来にとっては大事です。 そういう点を考えた上で、担任の先生などと話を持ち、子供たちとも話をすると良いように思います。 先生にとっても、相手にとってもたぶんこれはプラスになると思いますし。 まあこれが、今後の対応や教育などに相応しいかどうかは分かりませんが、参考になれば幸いです。

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。何度も読ませていただきました。 今回の件で、私はどちらが悪いとは考えておりません。止めたにせよついていってしまった娘も悪いのです。 まず私は、泥だらけの娘の姿を見て…怒りよりも無事に帰ってきた事にホッとしました。そして、何故私が怒っているのかもきちんと娘に話し娘も悪いと言い反省させました。 担任も両者の話しではなく、最初に話した相手の言い分だけを鵜呑みにしています。相手がどの様に説明したか教えてもくれませんでした。 この件で学校に行きにくくなるのは、娘に対しても悪いと思うので…なるべくは、騒ぎ立てたくないのですが、その反面で“●チャンが悪い”と言いふらされるのは…やはり納得が出来ないのです。 相手のお子さんはまだ寄り道を繰り返しているようで…娘を誘うようですが、娘は真っ直ぐ帰宅しているので親の気持ちを理解してくれていると信じています。 懇談会が夏休み前にあるので、担任とじっくり話したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

うちにも小1男がいます。 近所の友達に一人うそつき、意地悪、自分勝手な子がいます。 入学してすぐ友達になり、よく遊んでいたんですが 「もうあのことは遊びたくない」と言い出しました。 なにか悟ったようです。 周りの賢い親はちゃんと見ています。 余計な事は言わない方がいいですよ。 今はじっとお子さんを信じて、励まして、お母さんが明るく!

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 そんな事もあるんですね。小1だからまだ…なんて思っていました。 幸い娘は他の同級生の友達がたくさん居るので孤立する事はないのですが、今回の件でかなりその友達や大人への不信感を募らせています。 “娘は絶対に悪くない”とは間違っても言いません。止めたにせよついていってしまったんですから…。騒ぐつもりはないけれど、やはり娘の責任にされているのは親としても納得出来ません。 黙っていた方がうまく行くのでしょうか

回答No.4

学校の先生に相談して下さい。下校も学校生活の一部です。そしてまだ一年生ですし、学校側の配慮として、問題があった下校地域のお子さんに引率の先生をつけてしばらく様子を見る等があれば良いと思います。 また、子供の話ですし、〇クンが嘘をついていて一方的に悪いと決め付けるのも危険ですよ。その前後に何か他の問題があったのかもしれないし、やはり、先生に相談に乗ってもらうべきでしょう。 ちなみにうちの子供が低学年のころ、よく下校時トラブルが起きましたが、親から、また子供たちから先生に連絡すると、あくる日に当該地域の子供たちを集合させて先生を交え、事実確認と話し合いを行って解決してくれました。その後各親へ連絡してくれました。 そういう配慮がなされるとたいてい解決すると思います。 下校時は子供の気が緩んでいるのでケガなどしてもいけないですからね。

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 学校の先生が娘を注意?した時、通学団の上級生も聞いていたそうです。 ほぼ…一方的に出そうです。 注意しながらもついていってしまった娘も責任はあります。親として厳しく指導しました。 でもやはり、私は両者が悪いと思うので…担任にもう一度話しをして欲しいとお願いするつもりです。 ありがとうございました。

noname#208885
noname#208885
回答No.3

状況を知るお友達に確認がとれているのであれば、そのお友達と一緒に先生に事情を説明し、保護者の方々には「子供の言うことだからどっちが正しいかは子供にしかわからないけれど、娘は反対したけど連れていかれ、それを見た友達もいるので私は娘を信じますし、今後、私もあの子と遊ばないようにしつけるつもりでいたので○○さんが○君にそうしつけてくれてるって知って実は助かってるの(笑)」と余裕を見せるのが一番だと思います。 他人は余裕の無い人間を疑います、 まずは目撃したお友達に「先生に一緒に話してくれないかな?」と聞いて、先生には「片方だけの意見を見てもいないのに鵜呑みにするんですね、このまま娘が先生を信用できなくて登校拒否にでもなったら教育委員会に連絡します」と言ってみてください。

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 おっしゃるように、私は娘が疑われて責められた事を知り、苛々し冷静さを失いかけてました。 勿論、娘にも責任があります。止めたにせよついていってしまった娘も悪いのです。 担任と両者で話しをさせて欲しいとお願いしてみます。ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

学校に連絡しましたか? この件について娘が言っていることと相違点が多くあり、 娘が「学校へ行きたくない」と言い出すのも時間の問題です。と。 娘が学校の先生に注意されたとあるが、 事実確認をしてからしたことなのでしょうか?と。 学校っていうのは、口達者が有利な場所。 おかしいと思っているなら、親が言わないと不利です。 それにしても、のんきですよね? 小1でしょう? 親がもっと強くでてもいいように思います。

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 担任には今回の件での連絡はしてあるのですが…まだ返答がありません。 “もう終わった事”としか捉えていない感じです。 娘にも今回の件での反省をさせましたが、やはり娘自身納得出来ていない感じです。 貴女の“ノンキ”の言葉に親がやらないでどうする!!と奮いたたされました。感謝します。ありがとうございました。 もう一度話しをしてみます。

関連するQ&A

  • ママ友に注意され子供が泣いて帰ってきました。

    お世話になります。 小学1年生の女の子の母親です。子供がお友達と口けんかをしました。 私も子供からその話を聞いてて、ウチのこの言い分だと、うちの子がふざけていた時お友達がきつい言い方で注意してきたので、もっと優しく言ってよ!と言かえし、いい加減にしてよ!と言われ、じゃあもういい!とうちの子が言い・・・走って帰ってしまったようなんです。 ちゃんと仲直りしていないというので、明日学校行ったらちゃんと仲直りしようね。あこも○ちゃんの事好きでしょ?○ちゃんもきっとちゃんと仲直りしたいと思ってるよ、と言いました。 朝、○ちゃんとちゃんと仲直りしてくる!と登校したのですがで朝学校に行く時その友達と母親が待っていたらしく、母親に○なんて大嫌い!って言ったんだって。そんな言葉使っちゃだめよ!と怖い顔で注意されたらしいのです。 結局うちの子は泣いて帰ってきて、仲直りしようと思ったのに!私嫌いなんて言ってない!学校に行きたくない、と言い出しました。 そんな子供が落ち着くのを待って、ちゃんと話し、もしかしたら○もきがつかないうちに○ちゃんに傷つく言葉を言ってしまったのかもね。このまま学校休んだら○ちゃんと仲直りできないよ。ママも一緒に行くから学校行こう!と説得し遅刻して学校に行きました。 大げさにしたくなかったのですが案の定先生から理由を聞かれ・・・正直に話したところ先生も含め3人で話してくれるというふうに言ってくれました。 その後学校から帰った娘はちゃんと仲直りできて、嫌いじゃない事も分かってくれた。 でもまた役員仕事で来てた○ちゃんのママににらまれた。 と言っていました。 私は相手の親御さんにあやまりの電話をしたほうがいいのでしょうか? 相手側からもかかってきません。(うちの子が泣いて家に引き返した事は知っています。) 本人達は話し合って仲直りしたようなので子供同士の事なのでこのままでもいいのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • 大人が許してるなら子供が注意する必要はないですよね

    私が学校で女の先生にくっついたときに、 同級生からセクハラだと注意されましたが、 その女の先生は嫌がる様子もなく、私に怒ったりしなかったので注意しなくてもいいのではと思いました。 子供の考え方より大人の考え方のほうが優先すべきなので子供に注意されても聞かなくていいですよね? 親などの大人でも甘やかす人はいるので子供が厳しく注意しなくてもいいのではと思いました。

  • あなたはどこまで子供の言うことを信じますか?

    高校1年生の娘がいます。 泣きながら7月13日に相談されました。 「友達が万引きしているみたい」とのこと 詳しい内容を聞くと7月11日駅で偶然に会って話していると突然盗った物を見せてきたというのです。 M美「これ取ってきたさー」 娘「それって万引きでしょ」 M美「うん、悪く言えばね」 娘「それは万引きだよ」 M美「「うん・・・。誰にも言わないでね」 そんな内容だったそうです。 小学校からの友人で現在の高校は違えどそういう行為をしている友人に娘は心悩ませていたようです。 やはり言ったほうがいいと思い私に相談してきました。私も本当にやめてほしいなら嫌われても良いから相手にぶつかりなさいといいました。 しかし、そう言ったものの本人の親に言わないわけにはいきません。 (その親は下の娘の幼稚園の先生とパンクラフトの私の先生でもある人なのです。) そのことをその親に言いました。 その日の夜にメールが来てそれはわが娘の誤解だと言ってきたのです。 うちの子の聞き間違えだろうと・・・ 私もその娘さんに電話で話させてもらいました。 しかし「そのときのことはあまり覚えていない」とか「○○(娘の名前)の誤解です。さっき誤りのメール入れましたけど」などと言ってきたのには驚きとショックでした。 「お母さんはだませても私はだませないよ」といっても「えっ~?そんなこといわれても~。してないんですけど~。」と白々しい言い方をしていました。 していないならなら「なんでそんなことおばさんは言うんですか?!私はしていません!」とこちらが怒られてもいいのだと思うんですよね。 本人と話しても「知らぬ存ぜぬ」を通しているので親に代わってもらい話をしましたが、その親も「娘の言っていることを信用する」と・・。 私が相手の親のように言われてきたらまず自分の娘の行動を疑いますし、うそを言っていたらすぐにわかるとおもいます。 そして友達の言っていることと子供が言っていることの会話のつじつまが合わないことを子供に言い本当のことを言うまで追求するでしょう。 M美と親と私たちの関係は浅い物ではありません。 M美は中学校のときに友達にいじめられていたのと担任が親身になってくれていないと親から聞いて学校の先生に話を聞きもっと真剣に取り合ってもらえるよう私も言い助けてきました。 友人からのいじめがあるから娘にもM美を仲間にいれて助けてあげるようにも言ってきました。そういうことをしてきたので彼女も学校に行くことも出来ていたんです。高校に行ってからも精神的に弱いと言われていた(病院にも通っています)彼女に私なりに気遣ってきたんですがね・・・ この親は娘が万引きをしているとわかっているのでしょうか? 知っていて娘をかばっているのか? それとも本当に信用してしまっているのか? あなただったら自分の子供の言っていることをどこまで信用しますか? ※私の言動行動が間違っているんだとしたらきちんと相手に謝罪しようと思っています。ご意見をお願いします。

  • 生徒の母親がいじめに関与していた場合、

    学校としてはどのような注意をすることができるのでしょうか? これは先日あった、地元の中学校の話です。 私の住んでいる家の近所の女子中学生が、同級生をいじめていて、母親も娘と一緒にその同級生をいじめていた、というわけです。 ご近所ということで、私はお母さんのほうとも娘さんのほうともよく会うことがあり、お母さんに道で会ってあいさつした時に、そのお母さんから話を聞きました。 その話によれば、まず娘さんが学校で同級生をいじめており、娘さんから話を聞いたお母さんも、その同級生を仕事の出勤前の朝の時間、仕事が休みの日ならば下校時に待ち伏せしたりして、いじめをするようになり、やがてそれが担任の知ることとなり、親子で呼び出しとなり、これから学校に行くところ、ということでした。 お母さんのほうは、学校に行く格好がミニスカートのスーツでした。流石にそれで行くことには反対しましたが、変える様子もなくそのまま行きました。 娘さんも非常に短いスカートに加え、茶髪です。 それでもって、担任は20代の女性教師のようで、このお母さんは30代なんです。 このあたりも含めて、親を注意するって、できるんでしょうか? ちなみに、この同級生をいじめた理由は、極端に太っているから、というのが理由のようです。それでもって、このお母さんは「太った女はいじめられて当然」という考えの持ち主で、娘さんもそれを引き継いだ、という感じです。それでもって二人ともすごい痩せていて、それを日々私に対しても、他の人に対しても、自慢していました。

  • 子供を預かる時の注意点

    7歳と4歳の娘の父親です。 4歳の娘の幼稚園の男の子の友達のお母さんが妊娠中でつわりがたいへんで、妻に助けを求めてきたため、その男の子をお泊りを含め、あずかることにしました。ちなみに本当かどうかは不明ですが、お父さんはお仕事で帰ってきてないそうです。またこのお母さんの実家も遠方で、ご家族、知り合いは少なくても近所にはいないそうです。 私も困ったときはお互い様と思い、協力するつもりです。 そこで、法的および道徳的に注意することがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 子供のお友達

    子供と同級生のお友達の事で悩んでいます!今小学校2年生の息子です。 1年の時にお友達に「死ね」と言われたと学校から帰ってきた事があって担任の先生に相談して注意してもらいました。その事はお友達の親は知らないと思います。先日、その子に対して息子が「臭い」と言ってしまったみたいで学校で先生に注意されたみたいです。そしたらその親御さんからお宅の子がそう言ったから学校に行けなくなったと言って来ました。私は息子も言われたりしているからお互い様だと思うのですが、どの様に相手の親御さんに言ったらいいですか?その子とは家が近所です!

  • 子供の万引き

    先日、娘(小4)が同級生の友達4人と万引きした事が分かりました。 同級生の一人の母親から「うちの子がお宅のお子さんと万引きをしたらしいのですが何か学校から連絡を受けましたか?」と言う電話があり、夜間だったため学校へ確認出来なかった私は娘本人に確認をしたところ娘が認めたので万引きの事実が分かったのです。 翌日、学校へ電話を入れてみると「そうらしい」と言うあいまいな返答だったので、仕方なく私は娘から話しを聞き友達4人でやった事、万引きをしたお店などを聞き出したのです。3日後学校の担任から「学年主任も含めて3人でお話ししたいので学校へ来てほしい」との連絡が来ました。あいまいだった学校が3日間何をしていたのかと疑問を抱えながら学校へ行ってみると「個別に話しを聞いていたので一番最後になってしまいました。話しが食い違ってるんですよね・・・」そんな言葉から始まり、以前から仲良く遊んでいた友達でありながら「命令された」「脅された」と言ってる子が居るとの話しになり、そんな理由から一番最後になってしまったと言われました。私の中で日頃見ている娘からは想像もつかず、私の前に既に4人の保護者と話しを済ませていた事、3日間全く経緯を連絡して来なかった学校側の対応に私は不満を持ってしまいました。学校側の話しを娘に確認してみると「違う」と言う部分が多々あり納得が行かないのですが、娘も万引きをしたと言う事実や今後、娘が友達とかかわって行く上でも、このまま納得しざるおえないのか悩んでいます。「違う」と泣きながら言った娘を私だけが信じてあげれば済む話しなのでしょうか・・・。友達に自分で買ってプレゼントした物まで返され泣いた娘・・・今年度赴任して来たばかりの担任や学年主任の「物をあげて友達になろうとしている」などの言葉が悔しくてたまりません。因みに私はシングルファザーです。

  • 注意の仕方

    注意というか、相手を諌める いい声のかけ方を考えています。 いい言い方があったら、ぜひ教えてください。 状況としては… 学校の友達で、ある腐女子の子がいます(私も腐女子です)。 その子とはそんなに会わないのですが、通学路などで見かけたときには話しかけるような仲です。 しかし、その子は「○○×●●だわやっぱ」だとか、「▲▲は渡さない」だとか、すこし過激な話も、大きな声でしてきます。 それがカラオケボックスだったり私の家だったりしたなら、私も普通にふざけて乗ったりするのですが、 その話を他の一般生徒のいる道や階段でするのです。 そういう時はうんうんと相槌をうってすぐ強引に話を逸らしたり、「シーッ」や「ここではやめようか」などと言ったりするのですが、いつまでもやめません。 マナー違反だとおもうので、それを改めてきちんと注意する言い方を教えてください。 その子との一番の話題は、殆どの人が知っているような子供向けアニメなので、余計に周囲に申し訳ないです。 普通に伝えるのでなく、ここで質問したのは、 ・「普通に注意して、反発心を起こしてより悪化するケース」というのを何回かネットで目にしているため、素直に納得できるうまい言い方を知りたい。(その友達がそういう子だとは思ってはいませんが、これからのためにも) ・なるべく角が立たないように配慮したい といった理由があります。 いい言い方があれば、教えてください。

  • 子供の悩み相談を聞く機会があり・・

    最近、学校が違うけど、仲が良い主婦友達の子供の悩み話しを聞く機会が 何度かありました。 自分自身も子育て中なので、お母さん自身の悩む気持ちはわかります。 でも、昔からよくある話です。 今は、そのような事も子育てで悩むのだな・・。と 子育てが難しい時代なのかなと感じています。 一人のお母さんは、 自分の子がクラスの友達から意地悪をされていると言いました。 一方的な暴力のようなことをされている。 ケガをするわけではない程度だけど、芸人が相方をどつくみたいな やり方で、頭を叩いて来たり、突き飛ばしたり、 それを何度もする。 自分の子には「暴力はダメ」と教えてきたので、やり返さない。 でも、子供が先生にそのことを言って同級生を注意してもらおうとしたら、 先生は「やり返さばいいだけ」と言ったそうです。 それを子供から聞いた母親はとても腹が立ったそうです。 もう一人のお母さんからは、 子供がクラスで騒いではいけない時に騒ぐ、落ち着きがない。 親御さんで対策をしてもらえるかと言ったそうです。 家や公共の場では騒がない子が、学校の授業では騒ぐ。 学校はそれが迷惑。 悩んだ末に、病院で処方された薬を飲ませ、 カウンセリングにも通っているそうです。 しかし、一時的には落ち着いてきたけれど、 やはりまた注意を受けて、 今は騒ぐ時には学校に呼ばれて、待機させられることもあるそうです。 他にもいじめに加担してクラスメイトをいじめたり、 読書時間に騒いだりと、 そのたびに学校から対応を言われるそうです。 この二つの子はどちらも高学年の男の子です。 話しを聞いて思ったのは、 昔からそのような子がいたなと思いましたが、 学校の先生の対応力がないような気がしました。 一つ目の先生は、子供の報告を突き離して、 親から抗議を受けるまで同級生同士を話し合わせることもしなかったらしいです。 二つ目の先生は、子供の行動の改善を親に促すことです。 落ち着きのない行動は学校でだけみられているので、 学校の環境に何かあると思うのですが、 親の教育責任と言わんばかりで、 親に病院に行かせて、薬を飲まさせていることに疑問を感じました。 私は薬はそんなに安易に飲ませるものなのかと疑問に感じるのです。 しかも、薬を飲んでいても様子の変化は大きくないようで、 投薬していても騒ぐ、親が居ると大人しくなるというのは、 先生がなめられていると思うのです。 でも、先生は親に改善を求めさせている。 それが疑問なのです。 どちらも、学校が違うので様子を見ることはないし、 お母さんからの話しのみなので、 本当のところはわかりませんが、 最近は学校カウンセラーや、外部にも支援センターも沢山増えましたが、 昔の比べて環境が良くなっているようですが、 その分、指導力のない先生が増えているような気もします。 先生は沢山の研修参加を必要とされ、その後もレポート作成と 学校以外の業務も増えたと聞いています。 でも、本当に子供と向き合っているのかと感じます。 ちなみに、私にも子供がいますが、 私は先生に不満はないです。 子供も友達とのトラブルを家で話す時はありますが、 まず、あなた自身の問題はなんだったのかと。 そして、なぜその友達はそんなことをしたのかと。 よく話します。 学校が違うので、他の学校の事はよくわかりませんが、 学校の対応は今は指導力不足になっているのでしょうか?

  • 小1女の子 お友達との関係

    小1女の子 お友達との関係 小1の娘の事ですが、お友達に嘘を言ったりしてるみたいなんです。 仲良しの友達がいて、娘はそのこの事が大好きで、いつも遊んでいるのですが、 その子のいないところで、他のお友達に「○○ちゃん(仲良しの子)が、あんたの事嫌いって言ってたよ」と言ってるらしいのです。 たまたま娘が言ってるところをそのお友達のお母さんが聞いていて、注意をしてくれたそうで、 気になったので私にも教えてくれました。 なかなか自分から遊ぼうと言えないタイプで、小学校に入ってから少しずつ活発になってきて、喜んでいたのですが… 最近二人目を出産し、娘も下ができた事は喜んでいますが、ストレスもあるのかもしれません。 でもそれより、そんな嘘をつかれたお友達も嫌な気持ちだったろうし… 下の子にばかり気がいってしまい、娘の気持ちに気づいてあげられてなかった事を反省しています。 娘にどう話せばいいのか、今後どうかかわっていけばいいのか…