• 締切済み

大学受験のための物理の問題集

高校3年生です。 現在東進ハイスクールで、橋元先生のはじめからていねいにを使いながら新スタンダード物理を受講していてちょうど終わりました。 基礎的な内容は理解したと思うので問題集を買おうと思ったのですが、どの問題集が良いのでしょうか? 志望校はMARCHレベルで現在センターは5割弱です。

みんなの回答

  • noboundly
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.3

物理がセンターだけなら、 セミナー物理 トライアル物理 で充分だと思います。 2次でもいるようなら、 重要問題集もやっておいた方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

(A)学校でもらう、傍用問題集。センサーとかセミナーとかか? もしくは市販であれば数研「トライアル物理」。 --- (B) もしくは Aが「わかりきった基本的な問題が多すぎる」と思うのであれば z会「実力をつける物理」をやりながら、 超基礎レベルがわかってないと感じる場合は Aの問題を適宜チョイスしてやるかんじでも いいと思う。 --- (C) もしくは(B)の「実力をつける物理」 のかわりに河合「らくらくマスター物理」でもいいのかも。 実際使ったことはないけど、 見る限り、 これでも大丈夫そう。 --- 気に入ったやり方でどうぞ。 ただ結局、 問題を解いていて、 よくわからない箇所にぶちあたったら 他の本で調べて納得しながら解いてください。 他の本というのは、 たとえば 河合「物理教室」 河合「物理のエッセンス」 です。 これをやらないかぎり 成績は絶対上がりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

物理受けるのはセンターだけ? それなら、センター用の物理問題集を繰り返しやればいいですよ。 それが完成したら、センター過去問をやりまくりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理のいい問題集教えてください!

    今高2で来年受験を控えているものです。理系で志望校としてはMARCH、頑張って理科大を目指したいと思っています。2年で怠けてしまい、特に物理は定期テスト前以外はほとんどやりませんでした。先日友達から薦められて、東進ブックスの橋元の物理ってのを買いました。非常に分かりやすいのですが、問題が2、3問しかなくちょっと物足りない気がします。お勧めの問題集があったら教えてください。

  • 代ゼミ大学受験科レベル選択(物理)

    ハイレベル物理III(55~)&ハイレベル物理演習(57~) スタンダード物理III(~55)&センター物理  で迷っています。 1,ハイレベル物理とスタンダード物理から1つ、 2,ハイレベル物理演習とセンター物理から1つで計2つ選択できます。 1について、物理の偏差値は代ゼミ記述で55だったので、迷ってます。 2について、正直センターの演習というより、二次試験に対応するものを教わりたいのですが、ハイレベル物理演習は授業についていけるか心配です。 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 大学受験物理について

    このたび受験をして浪人が決まったものです。 原因は物理だと感じます。 最後の最後まで物理が苦手というか点数が伸び悩みました。 使用していた参考書等は、 「物理のエッセンス(赤・緑)」「物理教室」です。 エッセンスを繰り返しこなせば、中堅大~をも狙える実力がつくと聞いていたので結構やり込んだつもりでしたがセンターでは5割5分という悲惨な結果に終わりました。 物理教室の方は、エッセンスより問題が難しく感じたので辞書程度でほぼ手をつけていません。また多くの参考書や問題集の手を出して自爆したくなかったので本当にエッセンスくらいしかしてませんでした。 一体何がよくなかったのか分かりません。勉強の仕方なのか、基礎力が未熟なのか、問題数をこなしていないからなのか・・・。もしかすると相性が悪かったのかもしれません。。 エッセンスは本当にわかりやすかったですが問題形式が(1)、(2)、・・・、(7)のような繋がりぽっさがないので不器用な私のような人には向かなかったのかなと思います。 今から思うとエッセンスからさらに次段階に何か問題集的なのをすればよかったのかも知れません。ですがエッセンスのみで本当に難関大に合格する実力はつくのでしょうか? そこで、お聞きたいしたいことは、 ・もう一度基礎はエッセンスからやり直すことにしてその次のステップとして何か(教室?重問?良問の風?名問の森?その他?どれがいいのでしょう。)をするべきなのか? ・新たに漆原晃の物理物理I・II明快解法講座のようなシリーズで物理をやり直すべきなのか? その他にオススメの順序があるなら教えていただけると幸いです。。 物理は苦手ですが嫌いではないのでやる気はあります。是非得意科目にしたいのです。 物理にかけられる時間はあるので根本的な勉強方法などあれば教えてください。 最後に志望大学はMARCH、関関同立レベルくらいまでです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 大学受験用の初心者参考書

    よろしくお願いします。 大学受験のため物理を勉強しようと思います。 今までは生物と化学を勉強していたので、物理は全くといっていいほど初心者です。そこで、参考書を買おうと思いますが、それについて質問です。 人に聞いたり、本屋で立ち読みしていて、橋元の物理IBをはじめからていねいに」がわかりやすいと思いました。 ただ説明はいいと思ったのですが、参考書なので問題がほぼ全くといっていいほどないので、問題集を探しています。 参考書としては、今までセミナーを使用していたのですが、セミナーは本屋さんに行くと本屋では取り寄せになり、解答もつかないとのことでした。それでは意味がないので、他の参考書を探しています。 「物理のエッセンス力学・波動」浜島 清利 (著) がいいということなので、その辺りを考えていますが、初心者の自分に 「橋元の物理IBをはじめからていねいに」の後にすぐに「物理のエッセンス力学・波動」は難しいでしょうか。もし難しければ初心者でも取り組みやすい物理の問題集を推薦していただけませんか。 参考書に関しては「橋元の物理IBをはじめからていねいに」が理解できるようになったらもう一冊くらいちゃんとした?標準かそれより少し上の参考書を買おうと思っています。もし良い本があれば推薦お願いします。 志望は医学部ですが、今から初めて一日二時間程度物理に費やそうと思っていますので、おそらくセンターレベル程度しかもっていけないと思います。二次レベルはきっと無理だと思いますので。 また、化学、生物では資料集、用語辞典を使っているのですが、物理でもそういう教材はあった方がよいでしょうか。 人に相談すると物理は独学では難しいとのことなので、ある程度勉強したらサテライン等の授業も取ろうと思っています。 物理初心者ですので、よくわかりませんが、以上よろしくお願いします。また勉強方法に関してもアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 問題集

    今「橋元の物理をはじめからていねいに」をやっているんですが、このレベルと同じくらいかもう少し下の問題数が豊富な問題集を探しています。 「橋元の物理をはじめからていねいに」では問題数が少ないので試しに物理のエッセンスを購入してみましたが、今度は私にはレベルが高すぎてほとんど解けません。 これは良いという問題集があれば教えてください。

  • 大学受験

    私は高3です。東進に通っています。 うちの高校は偏差値55~60無いぐらいです。 志望大学は東大文IIで、選択は世界史地理地学です。 なんとしても現役で東大に受かりたいんです!! ですがこれから何にどのくらいの時間をかけていけばいいのかがわかりません・・・・・ 東大生や東大受験に精通している方の話を希望です!(特に東進にも詳しい方) 下に、東進での修了受講講座などを挙げました。 東大合格ボーダーが取れればいいです。入れればいいです。 これから何の講座をとって何月ごろまでに何を終わらせればいいかなど助言をお願います。 また、通りすがりでも気持ちの持ちようとか受験全般の注意とか激励とかも言って下さると嬉しいです。 --------------------------------------------- 現在、東進の講座で、終わらせているのが ・システム英語文法I(高1) ・新新高校対応数学IA標準(高1) ・システム英語文法II(高2) ・システム英語文法IV(高2) ・新新高校対応数学IIB標準(高2) ・スタンダード世界史B前期20コマ分(高2) 以下高3 ・システム英語構文IV ・受験数学IAIIB基礎 ・出口汪の驚異の現代文 基礎編 ・スタンダード世界史B夏期10コマ分 後期5コマ分 ⇒つまり残り15コマ+冬期10コマ です。 修了判定テストも含めてです。 その他には 地学は学校の補講と参考書を1冊です。 地理は学校の補講とセンター過去問の抜粋問題集と参考書1冊です。 フォーミュラ1700、上級単語1000、センター熟語750、ハイパートレーニング センター用(英語長文)が一通り終わっています。 元祖世界史年号 世界史1問1答 河合出版マーク式(名称忘れました) 漢字元 語句ェ門 単語王 解体英熟語 も持っていますが途中までしか終わっていなかったり手をつけてないものです。 6月のセンプレは 英語5割 IA6.5割IIB5割弱 国語6割 地学5割 地理5割 世界史5割 自分の中で相対的に見ると数学が得意です。河合の記述模試では偏差62でした。 英語がネックです。 現代文は8~9割取れますが古典漢文にほとんど手をつけてないので4割前後です。 ------------------------------------------- どうかよろしくお願いします<(_ _)> [追加] もう一つ質問があります。 2次対策には復習なども含めどれくらい時間がかかるのでしょうか? センター対策(=基礎)をやっておけば物凄く時間を費やさなくてもいいような気がするのですが… お願いします。

  • 大学受験の物理の勉強法について教えてください。

    初めて質問させていただきます。 今年一浪目で、国立大工学部(旧帝大ではない)と早稲田理工を目指しています。 今物理の勉強は、数研出版『物理I・II重要問題集』を使っていて、七割程度解けるかな、という感じです。『橋元流解法の大原則1・2』もたまに行き詰ったときに読み返しています。 今使っているこれらの問題集だけで十分でしょうか? これから取り組むべき問題集、勉強法についてのアドバイスなどをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 東進物理を受けていた方

    つい先日、東進の苑田先生の物理(スタンダード)をうけました。 ですが、とても難しく感じて続行するか迷っています。 評判はいいと言えばいいのですが、絶賛しているのは 大学に入ってからも物理を使うような工学部の人とかが主でした。 内容も大学レベルだとか・・・。 私は医学部志望なのでそこまで物理を極める必要はなく、 2次突破できるレベルに達したいです。 もし受講したことがあるかたがいたら、苑田先生の授業を続けると どんな感じか教えてください。

  • 物理Iが大学受験で急遽必要になりました(>_<)

    物理Iが大学受験で急遽必要になりました(>_<) 今から急いで勉強しようと思っているのですが、基礎を学ぶことができる問題集を教えてください! ちなみに物理Iは高2のときに習いましたが、高3になってからは一度もやっていません。 センター7~8割を目指しています。 いつまでに何をやるかなど、スケジュールのアドバイスも是非ください! また最低でもいつまでに過去問を解きはじめれば良いでしょうか? お願いします

  • 物理の超初心者向けの参考書を教えて下さい。

    今まで物理に一切手をつけたことがないのですが、大学受験の第一次、第二次に物理を選択したので勉強しようと思います。高2です。 今のところ、 ・橋元の物理基礎をはじめから丁寧に ・物理のエッセンス力学・波動 ・物理のエッセンス電磁気・波動・原子(これは賛否両論でしたが....) ・やさしくわかりやすい物理基礎 ・漆原の物理 ・物理基礎をひとつひとつわかりやすく ・これでわかる物理基礎 ・みんなのセンター教科書 物理基礎 ・きめる!センター物理基礎 ・宇宙1わかりやすい物理 力学・波動 ・宇宙1わかりやすい物理 電磁気・熱・原子 ・物理が初歩からしっかり身につく 力学・熱力学 ・物理が初歩からしっかり身につく 電磁気・波動・原子 長々となってしまいましたが、以上の参考書でとても迷っています。 物理を学んだこともないので、選び方さえわかりません。 他にオススメがあれば、是非教えていただきたいです。