• ベストアンサー

就労支援A型と特例子会社の違いについて?

就労支援A型と特例子会社の違いはなんでしょうか? 就労支援A型は就労支援B型の授産施設、作業所に比べ工賃が高いイメージ、 より一般就労に近い形だと認識しているのですが、 特例子会社との違いがよく分からなくなりました。 もしご存知でしたら、回答くださいよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特例子会社とは、あくまでも、営利(儲け)を追求する「会社」です。 障害者雇用に特化しているイメージがありますが、「会社」である以上は、健常者の人がいても一向にかまいません。 要するに、「障害者施設」のようなイメージで見てしまうとしたら、たいへんな間違いだということです。 ここが、障害者の人しかいられない就労継続支援A型・B型と、特例子会社との大きな違いです。 障害者雇用促進法という法律があって、会社(法人といいます)は、ある一定の率以上で障害者を雇わなければいけない義務があります。 現在は1.8%なので、従業員1000人につき18人以上の障害者がいる勘定になります。56人の従業員がいたら、必ず1人は障害者がいるという計算です。 また、来年度からこれを2.0%にすることになっているので、1000人につき20人以上。50人の従業員がいたら、必ず1人は障害者がいるという計算になります。 このとき、何々株式会社という会社が親会社になって、別に子会社として会社を設立して、そこでたくさんの障害者を雇ったとします。 どうして子会社にしたかというと、障害者の人のための設備などをきちんと整備できるから。親会社の老朽化した設備を直すよりもコストがかからないから。 そんな理由だったとしましょう。 そして、その子会社だけでみると、1.8%とか2.0%とかという数字は満たしていたとします。 ところが、何々株式会社(親会社)としては障害者を雇ったことにはならず、そのままではペナルティ(1.8%とか2.0%とかという数字を満たしていないと、場合によって、違反会社名が公表されてしまうしくみになっています。)が付いてしまいます。 そこで、特別な届出をして、別に作った子会社を、特別に親会社の中の組織のような感じで認めてもらいます。 そうすると、上の例のときには、何々株式会社という親会社の中で一定の率の障害者を雇ったことにできます。逆に言えば、あとの大半の人が健常者でもかまわないわけです。 つまり、この制度こそが特例子会社制度です。 特例子会社というのは障害者だけ雇うわけではない(健常者がいても一向にかまわない)、という意味はこういう制度だからです。 (就労継続支援だったら、健常者は利用できませんからね。) 特例子会社も就労継続支援A型も、「会社」という意味では似たようなものです。 どちらも雇用契約を結んで利用するわけですから。 けれども、上で説明させていただいたとおり、制度(しくみ)がまるで違いますよね。そこの所で分けて考えて下さい。  

参考URL:
http://www009.upp.so-net.ne.jp/machito/empu/toku2003.html
momotaro33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考のURLの方を拝見させていただいたところ、 知的障碍の方々の例を取り上げられておいででした。 私の知り合いは心の病で仕事を辞め 就労支援B型で現在就労中で 元気になったら一般就労をしたいと言っており ただ、時々、病気の影響で体調にむらがあり、 無理をさせることができないので、 そのあたりを理解していただける、特例子会社か就労支援施設A型の施設がないのか PSWやジョブコーディネーター、職業安定所(ハローワーク)の福祉対応窓口の方と ともに探して調整しているところです。 その際にお聞きした話によると、 精神疾患の場合、条件を満たせば0.5%換算で雇用率に当てはまるそうです。 足などに障碍のある車椅子を利用されるかたに比べ、 軽度の知的障碍の方や精神疾患の当事者で寛解されている状態だと どこも悪くないように見えてしまい、そのあたりのケアーしていただけるスタッフの要る 環境がいいのですが、そのような条件の良い場所や施設はなかなか人気があり入れない場合もあり 大変なようです。 知り合いは、一般就労で働いて、後もう少しで、厚生健康保険と厚生年金に加入が可能な 時間数まで働くところまでいったのですが、無理をしてしまい、会社を辞めることになって しまいました。次の機会には、無理せず、仕事をしてほしいと考えています。 私も、次の機会には知り合いの力になってやりたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就労移行支援事業所とは?

    授産施設、作業所、就労移行支援事業所はそれぞれ違うのでしょうか? 精神疾患を患われている方が、利用できる作業所の様な所は、他にも色々とあるのでしょうか?

  • 障がい者就労継続支援B型作業所の施設外就労とは?

    障がい者就労継続支援B型作業所の施設外就労とは何ですか? 現在施設外就労がないB型に通っていますが、工賃も少ないし屋内で作業します。 普通に比べてどういう所なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者自立支援法について

    1.就労継続支援A型、 2.就労継続支援B型、 3.身体障害者通所授産施設、 4.知的障害者通所授産施設、 5.精神障害者通所授産施設、 6.精神障害者小規模通所授産施設、が一般的な障害者の施設となるのでしょうが、 それぞれについて私の認識が正しいのか教えて欲しいです。 1.障害者と雇用契約を結び最低賃金以上を支払う 2.障害者と利用契約を結び最低賃金に満たない工賃を支払う 3.身体障害者が通所する授産施設。工賃 4.知的障害者が通所する授産施設。工賃、 5.精神障害者が通所する授産施設。工賃 6.精神障害者小規模通所授産施設。小規模の意味がわかりません。 あと社会的事業所や、NPO法人が運営する作業所?もあると思います。そういう所でも何かしらの契約をして工賃または給料が発生したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者就労支援施設における施設外就労について

    障害者就労支援施設における施設外就労において 実際受注してみたら予想外に手間で施設の能力を超えていたという 作業に出くわした施設の方おられましたらお話を聞かせてください。 事例としてとある施設が公共事業の草刈作業を受注したものの 正直施設では手に余るような仕事内容でもうしたくないという 話を私は聞いたことがあります。 普通に考えたら、こういう作業に出くわしたら 次はもうやらないというのが普通かと思いますが 例えば上記のような草刈なら建設会社など専門業者と提携して 許容能力を超えた部分を担ってもらうという形で 再受注するという選択肢は考えられないことでしょうか? 私が上記ような考えを持った理由として その仕事を受注しなければ、利用者に払う工賃はその分減る かといって単独で受注できるような仕事ばかりがあるとは限らない なら、専門業者と提携して作業を行えば 単独では断念する、断念した作業を受注し請け負える作業の範囲が増え 結果利用者へのさらなる工賃UPにも繋がるのではないかなと考えました。

  • 特例子会社

    特例子会社で働いています。 特例子会社の偉い人から、前にいた就労移行に電話があったらしく、 「そちらで誰かいい人いませんか?」と言われたらしいです。 私が頑張っているからですかね?

  • 就労支援について

    就労継続支援A型、B型と 就労移行支援の違いがわかりません。 A型、B型は期限がない事 就労移行支援、A型は年齢制限があること はわかるのですが、 他に違いや特徴があれば教えてください。

  • 就労支援A型についてお聞きしたいことがあります。

    身内が就労支援A型に勤めています。 gooのIDを借りています。 就労支援A型の事業所は最低賃金は保障され、社会保険は入らなければいけないと調べたのですが、身内の事業所は社会保険もなく最低賃金も保障されていません。 このようなA型の事業所もありますか?どのように分類されるのでしょうか? 正社員ではなく、アルバイトの雇用ということでしょうか? あと、最低賃金が保障されていなく賃金がかなり低いのでアルバイトをしないと生活ができないくらいなのですが、アルバイトを副業とすると作業所をクビになりますか? 作業所での雇用形態によってどうなるかを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 就労支援事業所A型

    就労支援事業所A型の施設見学に行ったら見学の時間はどれ位ですか? 面接にどんな事を聞かれたりしますか?

  • A型就労支援事業所について

    今A型の就労支援事業所に通って1年半になりますがあなたは障害の程度が低いので精神障害者よりも早く決まるわ。といわりれました。早く就職活動をして見つけなさいと1ヶ月の面談でいつも言われます。僕は聴力障害4級ですほとんどの人が精神障害で身体障害者は2~3名ぐらいしかいません。しかし求人が少なく年齢も52歳で就職口がありません。身体障害者の求人も8倍で今まで不採用ばかりです。今また新たにA型就労支援施設ができたみたいでそこに受けてみようかと思います。たとえ就労支援施設に合格したとしてもまたおなじことになるのでしょうか?皆さんの意見お待ちしています。

  • 就労支援継続支援事業A型

    3年ほど、うつ病にて働けない状態でしたが ようやく年明けから就労支援継続支援事業A型での 就労が出来るまで回復し現在にいたりますが 正直な話をいたしますと 睡眠障害、胸の苦しみ、人間不信等はまだつづいております しかし、以前22年間一般企業にて働いておりましたので (製造関係)作業自体はまったく問題なく とんとん拍子に難しい仕事を任されるようになりました 自分が働いている所は施設外もあり いわゆる派遣のような感じでそこで指導員も付き 作業をすると理解して下さい ある日、サービス管理責任者(以降サビ管)さんに 「本来ならこんなに早く施設外には出さないのですが ○○さんならまったく問題ないと思うのでどうでしょう?」 とお話されました 私事ですが9割は早く一般企業への就労をしたい気持ちもありますが 自分でも管理できない病気でもある事から その旨をお伝えしゆっくり確実に進む方向を選び 私「最初は週一午前の一時間半だけとかからお願いします」とつげ サビ管「分かりました」 しかし週ごとのスケジュール表にはいきなり一日施設外勤務の印刷を渡されました その時は「え?」話した内容と違いますけど・・と心の中で思いましたが あえて反論はいたしませんでした その週の施設外の一日は無事に終わりました 次の週の予定表を渡されましたが 見てみると前回行った施設外の他に別の施設外の予定が・・ さすがに別の施設外はお断りしましたが 先週行った施設外の日は木曜一日のみになりましたが 金曜出勤すると 「今日施設外お願いします」と突然言われ しぶしぶ行きました そして今週も予定表には木曜一日のみの表記された 予定表を渡されましたが 月曜の朝出勤すると 「施設外お願いします」・・・ 本日も「施設外お願いします」・・ 先にも書きましたがようやくここまで回復してまた元に戻るのも 嫌なので自分で決めたゆっくり進んで行こうと思ってお話した事柄が まったく守られておりません 月曜の突然の施設外もあり、本日は朝から調子が激悪く その旨もサビ管さんにお伝えしましたが 結局は今日も施設外を心身共にくたくたになりながら終えました 正直限界です 指導員も自分より若く20代の方ばかり(私45) 誰に相談してよいのか分かりません ゆっくり進んで行きたいと話しているにも関わらず 理解してもらえていない状態で。。 ご意見、助言等ありましたらよろしくお願いいたします ※まことに勝手ながら 就労支援継続支援事業A型に勤務又は それに携わる方のみご回答お願いいたします。