• 締切済み

心療内科ってどんなとこ?

私は一浪したにも関わらず希望してた大学には入れず、滑り止めで受けた薬学部へ進学しました。そして、三年生になるはずの年に留年してしまい、現在二回目の二年生をしている状況です。後期の授業を主に落としてしまったため、前期はほとんど学校がなく、バイトに打ち込もうと決めて、先月は月に休みが3回しかなかったのですが、全力で頑張りました。しかし、今月に入ってからは何にたいしてもやる気がでなくて困ってます。 今年22歳になるので、周りの同級生は就職が決まり羽を伸ばしている感じです。それをみると本当に辛くなります。みんなが当たり前に出来ることが何ひとつできていない自分に嫌気がさします。 学校もないので毎日がすごく孤独で辛いのですが、いざ友達と遊ぼうとなると会うのが億劫になってしまい、最近はドタキャンばかりしてしまいます。 薬学部なので後5年程大学に通わなければならないのですが、絶対卒業しよう!とか薬剤師になるんだ!って気力もありません。でも、大学をやめてしたいこともないんです。 こんな自分の話を誰かに聞いて欲しいのですが、話せる人がいないので心療内科に行ってみようかと思ったのですが、自分がうつ病などの精神病であるとは思っていないんです。昔から親や友達にも図太い神経してるなーって言われ続けてるので...こんな私でも利用していいところなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

はじめまして、確かに貴方の話を聞いてみるとストレスがいっぱいですね。でもせっかく薬剤師になれるチャンスなら頑張ってみたほうがいいと思いますよ。今、世の中は資格の時代です。高齢者社会になっているので、病院、介護施設などがいっぱいあります薬剤師の免許なんかあると必ず役に立つと思います。絶対、大学を辞めてはいけないと思います。さて本題の心療内科ですが、精神科とあまり変わりません。たぶん精神安定剤と睡眠薬などくれますにんな精神科と聞くと嫌な気持ちになると思いますが、そうでもないですよ。貴方の場合早めに心療内科に行ったほうがいいと思います。たぶん焦りから来るストレスかもしれません。病院の先生に細かいことも話したほうがいいと思います。別にうつ病じゃなくても行ってみる価値はあると思います。ちなみに私は40歳の男性で5年間うつっ病の種類の躁うつ病(双極性障害)二つの人格を持つ病気で3回入院しました。その間離婚しました二人の娘がいます年子で一人は社会人です。孤独でした。今はリハビリをしてやっと仕事に就けそうです。長かったです。今内定しました調理師です。若いとき調理師免許を取って6年調理の仕事をしていました。資格を持っていると必ず役に立ちます。貴方なら分かるかもしれませんが(ハルシオン、べゲタミンA)の睡眠薬を飲んでいます。あとたいろうの精神安定剤を飲んでいます。夜と寝る前が多い意です。副作用があり大変でした。夜は暇でインターネットするか寝ています。早く仕事がしたいです。ごめんなさい私の体験談ばかりで、結論から行くと心療内科に行くと良いと思います。せっかく大学に入ったにもったいないですよ。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

全く問題ありません。

関連するQ&A

  • 薬学部で留年。人生相談。

    私大薬学部に通っている2年で、3年に進級できず留年が決定しました。 1浪して入学してます。 このまま留年して薬学部薬学科(6年制)を出るか、薬学部薬科学科(4年制)を出るか、退学するか、この世から消えるかで悩んでいます。 4年制だと薬剤師の免許が取れません。 自分には変なプライドがあり、希望した大学には入れていません 大学がつまらないと感じており、色々話せる友人もいません。また、入学して以来、他の学生と勉強に対する意欲に温度差を感じていました。薬学部に入ったのは薬剤師免許があれば就職が楽だからという安易な考えで入りました。理系に向いているのかもわかりません 親とはまだ相談していませんが、留年して迷惑をかけたくないので4年制に行こうかと思っています。両親との関係もうまくいっていません。 自分の今までの人生は全て困難なことから逃げてきて、そんな自分が嫌いです。 何が言いたいのかも自分でもわかりませんが、今後どうしたらいいか皆様の意見を聞かせてください 話せる人がいないので、まとまっていませんが質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • エイズや癌の内科的治療の研究がしたいのですが

    新薬の開発やそれを使った新しい治療法などの研究がしたいのですが、この場合は薬学部を選択すればよいのでしょうか。 また、6年制薬学部は病院実習などを経て薬剤師を育成するのが目的ですよね。 では、4年制薬学部は研究職を目指すということなのでしょうか?もしそうであっても、4年制を卒業後大学院へ進学しても薬剤師の資格を持っていない人でも研究職として就職できるのでしょうか。 あと、「研究職に強い」薬学部がある大学があれば、教えてください。

  • 薬剤師って

    私は、薬剤師になりたいと思っているのですが 薬剤師になる勉強をするには薬学部に進むか 専門学校に進まなくちゃだめですよね?(独学でやる人もいるのかもしれませんが・・・。) それで、薬学部に進もうと思っているのですが 薬学部ならどこの大学でも大丈夫なのでしょうか? 全然名の知られていない大学の薬学部でも薬剤師になることは出来るのですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 薬学部を中退するべきか

    ・長文です ・薬学部3年生です ・私はこれまでに2回留年を経験しています 1回目→2年次に単純に単位が足りず留年 2回目→3年次の後期に登校できなくなり休学→結果として留年 ・もう何回も留年してしまっていて、進むべき道から大幅に逸れてしまって、半ば投げやりというか、もう留年してもいいや、と諦めてしまっている自分がいます(留年にも休学にも限りはあるのですが……) ・正直、進む道を誤った、私のキャパシティを超えているかも、と思っているのですが、もう23歳なので(1年浪人しました)今更中退したところでろくな就職先もないだろうと思います。また、元薬学生で中退した人は、中退しなければよかったと後悔しているそうです ・中退して、たとえば文系の大学に行ったとしても(私は文系科目のほうが得意で、高校時代、文系に行った方がいいと先生に強く言われました)、就職先が思いつきません。薬学部に入ったのも、人体や薬学に興味があったからというのもありますが、体力のない自分が生きていくには薬剤師の資格があったほうがよいと思ったからというのが大きな理由です ・精神的に不安定で、3年ほど精神科に通っているのですが、新しい主治医の先生には「薬学は気楽に進むべき道ではない」と言われました。覚悟が足りなかったと思っています ・長文駄文失礼しました。吐き出して冷静になりたくて投稿させていただきました

  • 薬学部留年決定にての今後はどうしたらよいでしょうか?

    息子は念願の薬学部に入学しましたが、1年の前期で必修を3科目落として崖っぷちになり、後期で2科目落として留年決定となりました。私学の薬学部は学費は高く、比較的やさしい1年で留年してしまい、今後も6年間あります。 本人は、また1年生をやり直す気持ちでいますが親としてはどうしていいやら悩んでおります。かなり経済的にも厳しい状態であります。 私は大学は行っていないのでわかりませんし、田舎で私の頃は大学出る人も少なかったです。 息子は大病をして抗がん剤治療で薬に苦しみましたので、きっと良い薬剤師になれると思いますが、体が弱い状態でいじめにもあって少し人間嫌いな一面もあります。 こんな息子の心構えなど話し合える機会に話す事と留年の1年間の過ごし方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 薬学部での進級の厳しさ、今。現在。

    現在の薬学部は6年制になりましたが、4年制の時と変わらず進級は難しいのでしょうか。私の時代は1割近くは留年する大学が多かった様に思います。 現在は新設薬学部が増え、留年の危機を感じることなく進級できる大学があると聞きました。 薬剤師国家試験はそれなりに勉強しなければ受からないと思います。 ただ定期試験が難しかったのでそれをクリアして、さらに国家試験より難しい卒試をクリアして行けばなんとか合格できるものだと思います。 留年の危機を感じることなくただ進級して行くだけで大丈夫だと思いますか?

  • 30歳での薬剤師就職

    私は現在22歳、大学3年生です。(次の4月から4年生)。卒業はほぼ可能です。 最近になって専門職である薬剤師になりたいと思うようになりました。 今狙っている私立中堅薬学部(偏差値約57~59)は現在の状態でもほぼ合格可能圏内です。一応学費なども考え、国公立薬学部も視野に入れています。 23歳の3月で今の大学を卒業し、4月から薬学部に入ろうかと思っています。 気になるのが就職です。 薬学部を仮にストレートで卒業した時点で29歳。ゆくゆくは生活しないといけないので留年はしないように努めないといけませんが、留年も入れると30~31歳。 薬剤師は医療系専門資格で就職は強いとされているとは言え、29~30歳では不利になりますか? 現住所は中規模の都市です。よろしくお願いします。

  • 今年大学受験の息子の受験大学(薬学系)で悩んでます

    前期で 国立大学 薬学科 中期で 公立大学 薬科学科 受験予定です。 私立は 北里大学 薬学科受かりました。息子は薬剤師になってチーム医療や 臨床薬学をしたいと将来の夢を持っているので、最初から薬学科一本で狙いたかったのですが、今年のセンター試験の難易度が高かった為、 ランクを落として中期は 公立の薬科学科にしました。 薬科学科でも4年のあと、2年行き、実習とか半年積めば、薬剤師なれる道もあると、某大学のパンフレットに書いてたので、遠回りかもしれませんが、 中期は 受かる可能性のある 薬科学科にしました。 しかし、前期で 国立薬学部に落ちた場合、 本人は 北里に受かったので、公立は受けず、北里に行きたいと熱望してます。 国公立は 通学不可能の為、下宿代かかりますが、 北里なら通学は親類宅から可能な距離です。 ちなみに国立大学は 旧帝大レベルでなく地方の国立大学です。 国公立は学費が安いので、私としては、下宿しても 公立いってほしいという気持ちと もし、北里大学の薬学部で、留年などされたら、学費が高くそれを考えると余計な心配かもしれませんが、薬科学科で遠回りでも、薬剤師の道へすすんでくれたら と思ってます。 薬科学科から 臨床薬や薬剤師への道は むずかしいでしょうか? 公立の薬科学科から薬剤師への道と、北里大学から薬剤師へすすむのは どちらの方が 就職や 本人にとってしたい事(チーム医療や臨床薬学)の希望にかなってるか教えて下さい。

  • 薬剤師のアルバイトについて

     現在薬学部3年生で来年薬剤師になる予定です。医療系の大学院に進学する予定ですが、私の大学はマスター1年の前期は授業のみでかなり暇になるらしいです。大学院の学費を稼ぎたいのと今現在奨学金も取っていますので、学校の合間に薬剤師のアルバイトをしたいと考えています。ただ、国家試験に合格して免許が届くまで数ヶ月かかると聞きました。その間は薬剤師として働く事はできないのでしょうか・・・?

  • 薬剤師免許更新期間の仕事について

     現在薬学部3年生で来年薬剤師になる予定です。医療系の大学院に進学する予定ですが、私の大学はマスター1年の前期は授業のみでかなり暇になるらしいです。大学院の学費を稼ぎたいのと今現在奨学金も取っていますので、学校の合間に薬剤師のアルバイトをしたいと考えています。ただ、国家試験に合格して免許が届くまで数ヶ月かかると聞きました。その間は薬剤師として調剤などで働く事はできないのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう