• 締切済み

胸腔ドレーンについて

胸腔ドレーン挿入中の患者の寝衣交換をする際に、チューブを紺子2本で何故、互い違いにとめるのかを教えてください。また、看護師が胸腔ドレーンを扱う際に、滅菌手袋ではなく何故、ディスポーザブル手袋を使用するのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

noname#188926
noname#188926
回答No.1

胸腔ドレーンが挿入されていて、まだ陰圧をかけていないといない時期に むやみにクランプしてしまうのはよくありませんので、 私の病棟では、クランプはせずにそのまま寝衣交換を行っています。 鉗子を互い違いにとめる理由は、同じ向きにとめるよりも より確実にすき間をなくし交通を遮断できるから、と思われます。 たとえば、氷枕の金具でも同じようなことが言えますが 金具が古くなってとめる力が弱くなってくると、氷枕の中の水がポタポタ漏れてきます。 2本の金具を使ってとめた場合、同じ方向にとめるのではじわじわ水もれしてくるのに対して 互い違いにとめた場合は、完全に水漏れを遮断できるということがあります。 それと同じ原理ではないでしょうか。 胸腔ドレーンを扱う際、とありますが、どのタイミングでのことでしょうか。 基本的に、胸腔ドレーンは持続的に吸引をかけているうえに、 「水封(ウォーターシール)」という特別な構造で、 胸腔内に空気や排液が逆流しないようになっています。 胸腔ドレーンに限らず、J-VACやSBバッグなどといったドレーンも、 排液を破棄する際などにも滅菌されていないプラ手などを使います。 要は、滅菌手袋を使用する必要がないから、ということです。 逆に、滅菌手袋はどういったときに必要なのか?ということを考えてみると、よくわかると思います。 ドレーンを取り扱う際に滅菌手袋を使うのは、「絶対にやってはいけないこと」ではなく、「必要のないこと」です。 滅菌手袋はコストも高いので、無駄遣いになってしまいます。

tegosaku
質問者

お礼

氷枕の原理と同じなんですね! 詳しく教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドレーンチューブ

    第100回の看護師国家試験を受けるものです。 問題を解いているとわからない問題があったのでどなたか教えてください(;_;) ミルキングが禁忌なドレーンチューブはどれか。 1 硬膜外ドレーン 2 脳室ドレーン 3 胸腔ドレーン 4 心嚢ドレーン できれば解説もよろしくお願いします!

  • 胸腔内圧について

    看護師です。基本的な解剖生理のことを教えてください。 呼気時と吸気時の、胸腔内圧を教えてください。また、胸腔ドレーンの呼吸性移動とは、呼気時と吸気時の胸腔内圧の差でいいのでしょうか?

  • 胸腔ドレーン留置中

    入院して胸腔ドレーン留置中の方が外出する場合ドレーンはどうされていますか? 1)途中でクランプし管をはずして外出。 2)パックをつけたままウォーターシール状態で外出 3)パックをつけたまま、さらにクランプして外出 ちなみに挿入中の管にはクレンメや三活がついていないため、途中からはずす場合はペアンを用いてのクランプが必要。 医師はクランプしてパックをはずしての外出可であったが、看護師はクランプがついてないため、パックに接続してさらに管をクランプしてパックをもって外出。パックをもっての外出は本人も承諾しての外出であたが、帰院ごパックをはずしての外出が可能だったと医師からきき激怒。しかしペアンだけのクランプでは外出中にクランプが外れる可能性がありパックをつけ、さらにクランプの指示があるためパックをつけて外出させた。ウォーターシールの状態で9時間外出されるというのもあまり聞いたことがないのですが・・・・

  • 気切患者の吸引について

    当院での気切患者さんの吸引について疑問がたくさんあるので教えてください。 気管チューブは一日に一回交換で、摂子を使い吸引したら水道水を吸って外側はアルコール綿で拭き、万能つぼに入れて保管します。吸引時は利き手に未滅菌手袋をするだけです。 疑問なのはチューブ交換は一日に一回でいいのか、吸水は水道水なんかでいいのか、消毒液につけるわけでもなく滅菌の万能つぼに入れておくだけでいいのか、両方手袋を装着しなくていいのかです。 その気切患者さんは喀痰量も多く、吸引のせいもあるのではないかと思っています。 また気切以外の患者さんの吸引においても同じです。 意見をお願いします。

  • 看護師に質問です。バルン挿入の介助で。。

    バルンの挿入、もう看護師のみで入れてもいいようになってきているとは思うんですが、 医師がバルン挿入する際の介助での質問です。 バルンのセットで、開けたら中が清潔で、物品も全部揃っているやつ(ウルトラフォーリー何とかってやつ。)を、使用してます。 患者がベットに寝てて、右側に医師と、バルンセット置いたワゴン。左側に看護師が立っている時。 医師が清潔手袋して準備しますが、滅菌蒸留水は看護師が先に取っておいてもいいものですか?不潔になるからだめなんですかね?注射器の接続まで医師がしてますか? 皆さんは手順どうされていますか? すみません、よろしくお願いします。

  • この吸引手技、どう思いますか?

    気管切開、または挿管中の患者に対する、吸引操作に対して。 吸引カテーテルは一日交換、吸引を終えたら、ティッシュで付着した痰をふき取り、消毒液に漬けておく。 吸引実施時の、手袋は利き手のみ、滅菌手袋を装着し、逆手は未滅菌の清潔な手袋。そして、1回開けた、滅菌手袋の使わなかったほうの手袋を捨てないで、次の吸引のときに使用するという手技。 私が、1番納得できないのが、一度開けた手袋を残しておいて、また使うということです。そんな手袋使うくらいなら、未滅菌の清潔な手袋でいいんじゃないかと思うのですが。皆様、どう思いますか?

  • 人工呼吸器使用中の吸引について

    人工呼吸器使用中の吸引について 気管内吸引の時に、以前は滅菌水を使用していましたが、数年前から水道水を使用しています。 具体的には500mlのボトルを使用し、使い切れば、そのボトルを軽く洗浄し、また水道水を入れるの繰り返しです。ボトルの交換は週1回。吸引チューブは1回使いきりではなく、1日1回交換。 吸引時は未滅菌の手袋と70%アルコール綿を使用しています。チューブの消毒は消毒液をボトルごと使用しそれにチューブを差し込んで行っています。 本を見ると“無菌的”“滅菌水で”など書かれていることがほとんどです。かといって、患者が肺炎を起こしたり、ましてやここ数年熱も出したことはありません。 個人病院である為、コスト的に無理があり、なかなか理想とするところまではいかないのが現実です。 しかし、上記の疑問が本を見るたびにあります。どうか、専門の方、意見・アドバイスをお願いします。

  • 至急回答お願いします。

    看護師・看護学生の人に質問します。下半身麻痺になる疾患は何がありますか?また、この患者に清拭・寝衣交換・オムツ交換・陰部洗浄の援助を行う際の観察点は何かありますか?患者設定は下半身麻痺があるが上半身は起き上がって自分で身体を拭き、寝衣を着ることができる80歳の女性患者です。回答の程よろしくお願いします。

  • ドレンプラグ

    カワサキのDトラッカーに乗ってます。 この前オイル交換をした際にドレンボルトを締め付けていっても全く締まっていかなくなりオイルが漏れてくるようになりました。 今はドレンボルトにシールテープを巻いてなんとか止まってます。今はよくても次回のオイル交換はどうすればいいのか… 何方かいい方法があれば教えてください。

  • ドレーンからの排液量について

    看護学生です。 術後挿入されている腹腔内ドレーンからの排液量はどのくらいまでが正常なのかわかりません。 どのくらいの排液があったら異常と判断しますか?排液があるのは術後何日くらいまでですか?