輪行袋の使い方と適切な選び方

このQ&Aのポイント
  • 輪行袋の使い方や適切な選び方についてまとめました。リアキャリア付でも問題なく使える場合や両輪外しで被せても大丈夫かについて解説します。
  • モンベル製のクイックキャリー輪行袋はリアキャリアを付けたままでも収納できる便利な袋ですが、破れたためタイオガ製の前輪外しで収納できる袋を考えています。サイズ的に問題はないか、両輪外しで被せても使えるかについて詳しく調査しています。ボトルケージに収納できる商品もあるようです。
  • タイオガ製の前輪外しで収納できる輪行袋をリアキャリア付の状態でも使用できるか、また両輪外しで被せても問題なく使えるかについて質問したいです。以前の商品はたたんでも大きめの袋に入っていたようですが、新しい商品はボトルケージに収まるとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

輪行袋

今、シクロクロスにタイオガ製のリアキャリアを付けて輪行に行きます。 使用している輪行袋は、リアキャリアを付けたままでも収納できるように モンベル製のクイックキャリー輪行袋を使って、前輪のみ外して収納したり 両輪外して収納したりして便利に使っています。なかなか良くできていました。 しかし最近、破れ始めてきたので買いなおそうと思いましたが、バイクの上から被せるだけの モンベル製に比べ、同じ被せる仕様でありながらタイオガ製が安いとわかりましたので、 タイオガの前輪外しで収納できる袋にしようかと考え始めています。 そこで質問です。 リアキャリア付でも、サイズ的に問題ないでしょうか? またバイクを倒立させて両輪外しで被せても、問題なく使えるでしょうか? 以前は、たたんでも大きめの袋入りだったようですが今の商品は ボトルケージに納まるらしいですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191181
noname#191181
回答No.1

>リアキャリア付でも、サイズ的に問題ないでしょうか? ちょっと難しそうですね。 タイオガの輪行バックって、コクーンですよね。サドルをバックから出して収納するタイプですよね。 後輪側は、後輪が納まるぐらいの設計になっていますからね。 >またバイクを倒立させて両輪外しで被せても、問題なく使えるでしょうか? サドルが出るタイプなので、邪魔臭そうですね。 前後輪を外せば、キャリアがあっても大丈夫でしょう。 ツール缶?ボトル?に入っていますね。 ボトルゲージに入る輪行バックは生地が薄いので破れ易いかな。といっても、簡単には破れないけどね。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/64/item100000006480.html は、ボトルゲージには入りませんが、リアキャリアが付いていても問題ないでしょう。

flattoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 「なるほど」と納得です。 店で見たところ横入れする袋なんですね。 モンベルは上から被せるので楽ですが、私のように両輪外して収納したり、 前輪外しのみであったりすると、どうやモンベル製が軽量で自由が利くので 向いているようでした。

関連するQ&A

  • おすすめの輪行袋を教えてください。

    おすすめの輪行袋を教えてください。 torekのクロスバイクの7.5FXに乗っています。 おすすめの輪行袋を教えてください。 「前輪のみ」「前輪後輪」タイプ それぞれでお願いします。

  • 輪行について

      初めて輪行するか考えていますが、輪行経験者にお伺いします。  29inchMTB(29er)ですが、輪行するのであればやはり両輪とも外すべきでしょうか。 私は電車の中で輪行するサイクリストを見たことないですが、普通前輪だけ外しているのでしょうか、両輪とも外しているのでしょうか。 作業はどこでするのですか、駅前ですか。 また電車内で注意すべき点とかありますか。  

  • 輪行袋の袋を購入したい

    現在オーストリッチのL-100輪行袋をもっていますが ある事情により、輪行袋を収納する袋がずたぼろになってしまい、輪行袋がしまえなくなってしまいました。 もう1つ購入すればいいのですが輪行袋そのものは問題無い為、収納する袋を売っている所はあるのでしょうか? 出来るなら、旧輪行袋の収納袋よりもすこし余裕がある方がいいのですが。

  • おすすめの輪行袋について

    ロードバイクの練習で近くに山道が無いので、輪行でトレーニングをしようと思っています。 それで輪行袋を検討しているのですが、各社いろいろ出ていてどれが良いのかよくわかりません。 使い方としては自宅最寄駅(都内)から輪行で出発し(JR線や小田急線、京王線などに乗って)、 走って、どこかの駅からまた輪行して帰ってくる形です。 できるだけ簡単で、かつチェーンの汚れが、手やパーツ、袋などにつきにくいようなのがいいのですがおすすめの輪行袋がありましたら教えてください。 ちなみに、前輪だけ外すタイプのものが簡単で良さそうですが、 使われていらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 輪行袋のタイプ(縦置き・横置きなど)について。

     輪行袋の購入を考えています。調べたところ、前後輪外して収納するタイプにも、縦置きと横置きがあるそうで、縦置きはリアのエンド金具が必要とのこと。電車内では縦置きのほうが多少とも邪魔にならないように見えました。横置きの場合、エンド金具がなくてもいい反面、逆立ちの状態で置くので、ハンドル周りに注意が必要かと思われます。前輪だけ外すタイプは簡単でしょうが、相当邪魔になりそうな気がします。  実際に使っている方に質問します。一長一短がありそうですが、どのタイプ・商品が実際に使ってみて使いやすいでしょうか? あるいは逆に、「これはちょっと不便」という意見でもかまいませんので、生の声を聞かせてほしいです。よろしくお願いします。    ちなみに私の自転車はシクロクロスで、リアキャリアとハンドル周りにRAMマウントがついています。前輪だけ外すタイプが一番面倒ないですが、なにぶん邪魔になりそうで迷っています。日常的に輪行というよりは、普段はトラブル発生時に帰宅するのに緊急避難的に使うために携行しようと考えています。

  • 自転車の輪行袋 SONOMA210の使い心地

    クロスバイクを所持しています。 輪行に関しては全くの初心者なので、最初は前輪だけを外してしまう輪行袋を探しています。 そこで候補に挙がったのが、「SONOMA210 大久保製作所 MARUTOバック」です。 前輪だけをはずして輪行するタイプのバックです。 どなたか使われている方がいらっしゃいましたら、使い勝手についての感想を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 輪行について

      いよいよ3日後に往復260kmのツーリングをします。 そこで質問ですがツーリング途中で自転車が故障するなどして、やむなく電車で家に引き返す事態になったときの対策を考えています。 とりあえずタクシー呼んでトランクに自転車を積んで、近くの駅まで送ってもらうとしたとき、輪行袋に収納しないとダメですか。 またタクシーのトランクに積むとき、前輪、後輪、ハンドル全てバラさないと積めませんか。 このようなことを考えると長距離ツーリングのときは、輪行袋とハンドル分解工具の持参が必須になるのでしょうか。 輪行袋がない場合はどうすべきでしょうか。 こんなときどこに頼めば世話してくれますか。      

  • 航空機での輪行について。

    JALの国内線でロードバイクを輪行しようと思っているのですが、輪行袋は前輪を外すタイプではだめなのでしょうか? 調べてみましたが、いまいち曖昧なので回答お願いします。

  • 輪行袋って大きくてもかまわない気しません?

    私、輪行は一回しか経験ありませんが、タイオガのコクーンで。 そう、後輪を外さなくても収納できるやつ。 NHKの「こころ旅」で火野正平が使ってたやつ。 私の場合は山間を走るローカル線でしたので、乗客は3人でした。 車掌さんが「どこでも好きなとこに置いてください」と笑顔で(笑) 輪行を考える人なら、邪魔にならないようにと気を遣いますよね。 通勤通学時間帯を外すのは当然でしょうし、 例えば山手線に自転車を持ち込む人なんてまずいないでしょう。 乗客に迷惑が及びそうな区間は自走しますよね。 そう考えると、前後輪外して収納するタイプより、 後輪を外さなくてもいいタイプの方が使い勝手が良いと思うのですが・・・。 *高速バスや飛行機での輪行はコンパクトに収納できるタイプが良いと思います。  また、ロードバイクに乗る人なら、携帯性という意味でコンパクトなものを選ぶでしょうね。  でも、曲がりなりにもロードに乗るなら輪行なんてせず現地まで走れよとも思いますが。

  • 輪行について教えてください

    輪行してみたいのですが私の自転車はクイックレリースではありません。前輪だけスパナではずして輪行することは可能でしょうか?また、出来ても袋が大きくなりますが電車の中に持ち込むことは出来るのでしょうか?