• ベストアンサー

1か月にどのくらい本を読みますか?

最近は図書館をよく利用していて月に1冊、多くても3冊くらいのペースで読んでます。 自分はゆっくりなほうかと思うんですが、図書館利用者はどれくらい本を読んでいるんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

図書館をよく利用しています。気になるけど買うほどじゃないな、初めて読む作家だけどどうだろう?という本をネットで予約しまくり、利用可になったら借りに行く・・・というパターンなので、借りたからには返却期限までに読まなきゃ!という自転車操業状態です(笑) 少なくても月に10冊ぐらいは借りていると思います。すべて1冊読み切るとは限りませんが。 その他、職場の図書室からも借りていたり・・・。 おかげで、自分で買った本はなかなか消化できません。 読むジャンルとしてはミステリと時代小説と児童書(YA)が多いです。

mai07mai
質問者

お礼

ネットでの予約はしたことがなかったのですが便利そうですね! 買ってまで…という本って結構ありますよね、借りて読んで気に入って結局買ってしまうこともしばしばですが。 時代小説はまだあまり手を出していないのでチャレンジしたいなぁ。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

50代前半の男です。読書は大好きですね。 本は月に20冊程度読んでいます。 数年前までは文庫本がほとんどでしたが、 ここ数年は視力低下で目が疲れるため、 現在は書籍サイズが半分以上占めるようになりました。 20冊以外に専門雑誌を月3冊ほど購入しているので、 月々の本代も馬鹿にならず、 すぐ近くにある図書館もよく利用するようになりました。 でも、どうしてもすぐに読みたい新刊書などは 図書館ではなかなか順番が回ってこないため、 やはり書店で購入して読むことになります。 私の読書スピードは本の内容によって意識的に変えています。 特に小説はストーリーによって変えますね。 同じスピードで淡々と読み進めるよりも、 読む速さを変えることで受ける印象も大きく違ってくるからです。 もちろん同じ本でも場面によって変えています。 特に戦国時代の歴史小説などでは臨場感が出てきますね。 失礼ながら質問者さんの質問の意図がよくわからないのですが、 ご自分の読書量を気にしていらっしゃるのであれば、 私はそんなことはどっちでもいいと申し上げたいですね。 読書は自分のためにするものです。 誰かと競い合ってするものではありません。 ですから、ご自分にあったペースで読めばいいと思います。 しっかり自分の成長の糧になればそれで良いのだと。 以上、ご参考になれば幸いです。

mai07mai
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 毎日1冊弱ってすごいですね! 本を読むスピードを変えるって難しそうですね。 でもおもしろそうです! わかりづらい質問ですみません。 私は章ごとや区切りのいいところでわけてちょっとずつ読むのでゆっくりですが、サクサク読める人はどれくらい読んでいるんだろうとか自分と同じように少ない人もいるかと思って… わたしはあまり早く読むと内容を理解できないので無理にスピードを上げるつもりはありません。 早く読めればもっとたくさん読めるのに!とはおもうんですけどね、読みたい本がたくさんあるので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19318k
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.2

 初めまして 図書館利用者です 藤沢周平・池波正太郎・宮部みゆき・ ダニエル・スティール シドニー・シェルダン 平均、月4~5冊だと思います 本の内容にもよりますが・・・    ↓お嫁さんが買ってきた本も見せてもらってます 東野圭吾・誉田哲也・道尾秀介  夢中になって気分が悪くなることもあります 読書はいいですね!大好きです mai07maiさんは、 どのような本を読まれているのですか?

mai07mai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違った本を買っている人が近くにいるのは良いですね、本についての話もできるし… 気分が悪くなるほどとは驚きました! 私は図書館の話題の本とか司書さんのおすすめから選ぶことが多いです。 最近は米澤穂信さんの本を読みました。 映画化されたインシテミルやアニメ化された氷菓を書いている人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

50代前半の男です。図書館はほとんど利用しませんが、読むのは文庫本で月に2~3冊ですね。 電車通勤じゃ無いので、通勤時に読めないから毎日読めないのでこんなもんです。 高校、大学時代は文庫本なら月に20冊~30冊って感じでした。年間300冊前後ぐらいは読んでいました。その当時は図書館も利用しましたけど。それでも、小遣いの大半が本台でした。

mai07mai
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに本を読む時間を作るのも大変ですよね… 学生時代から本がだいすきだったんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本にどのくらいお金をかけてますか?

    通勤途中、暇なので本をよく読みます。 でも夢中になって読むのですぐに読み終わってしまうのです。 そうなると、月に何冊か読むことになるのでお金ももったいないかなぁと思うようになりました。 それからは、アマ○ンなど中古で買うようにしています。 図書館ならただですが、読みたい本がないような気がして利用はしていません・・。 本を読まれる方は、月にかける本の料金はどのくらいになりますか・・?新品で買われていますか? 参考までにお聞かせください。 あと、図書館を利用されれてる方がいらっしゃれば、図書館の良さ、反対に悪い面があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 図書館で借りる本について

    皆さんは図書館でどのような本を借りていますか? 私も最近図書館の利用を始めたのでなにか参考になる利用法があればと思っています。 何かアドバイス等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本を借りたいんですけど…?

    図書館から本を借りようと思うのですが、 あまりに専門的(マニアック)な本のため、最寄の図書館にありません。 大きな図書館にいくと図書カードがない~!ということに なってしまうのですが、なんとか借りる方法はないでしょうか…? 私の場合、渋谷区の図書館は利用できるのですが、 渋谷区はろくな図書館がない(??知っていたら教えてください)ので、 港区などから借りたいと思うわけですが…?

  • 自宅にあるいらない本は図書館に寄贈?

    自宅にあるいらない本は図書館に寄贈?できますか? 最近よく図書館を利用することが多く、いらない本は売るよりも図書館にあげて、読みたくなったら、また借りればいい~みたいな風に思ってるのですが、寄贈?とかって出来るんでしょうか? ちなみに本はどれも新品で綺麗です!

  • 本は書店、古本屋、図書館と使い分けていますか?

    今までは月平均5~6冊のペースでしたが、仕事が変わり20冊程度に増えました。今までは全部本屋さんで新しいのを買っていたのですが、金銭的に厳しくなり他の方法を考えないとと思っています。 そこで久しぶりに図書館で数冊借りてみたのですが、どの本もあまりの汚さに驚きました。汚れに目がいって集中できないし、元々やや神経質なので、図書館は向いていないかも・・と落ち込んでしまいました。 古本屋なら物によると多少マシですが、数百円の差なら新しいのを買ったほうがいいかもと思ったりします。 質問なのですが (1)月平均読書代はいくらですか? (2)月平均何冊読みますか?また内訳を教えてください。 (本屋、古本屋、図書館、人に借りる 等) (3)本屋、古本屋、図書館など使い分けている方は、どのようにして買うか借りるか決めていますか? (4)ハードカバーの本はよく買いますか?(←高いので悩みます) ぜひ参考にさせてください。よろしくお願いいたします。

  • 本を読むこと・・・

    僕は本を読まない日がないくらい本好きです。図書館も暇があれば行くし、大学図書館の自分の専門の本は読みつくしました。最近友達からなぜそんなに本を読むのか?と聞かれました。調べたいことがあればインターネットで瞬時に調べれるし、テレビを見れば本より面白いことが得れるだろと言われ納得できるようなできないような感じです。本を読む理由は考えたことがないですが、本を読まない人と話していると会話にボキャブラリーの少なさがでてるように感じます。皆さんはなぜ本を読みますか?

  • 急激に本が好きになったのはなぜか

    僕は中学ぐらいまで、読書が嫌いで祖母に図書券をプレゼントされても嬉しくなかったんですけど…。 ここ最近、急激にいろんなことを知りたいと思うようになり、ほぼ毎月一冊は本を買っています. 最近は本屋の雰囲気も好きになりました。 なんでこんなに急激に変わったのか、自分でもわかりません。 本嫌いが本好きになったのは、裏にどんな心理があるからですか? 人の心理に詳しい方、教えてください。

  • 本でコロナに感染しますか?

    図書館の本についてです。 図書館は不特定多数の人が利用します。 自分が借りる本について前の人が感染者だった場合、本を通して感染することはありますか?

  • はまれる本を教えてください!

    はじめまして! 最近、図書館を利用しようと思い、いろいろ探してはよんでいます。 そこで、みなさんのおすすめな本があったら教えてください。 ・寝食を忘れてしまったことがある本 ・展開がドキドキする本 ・人生に影響を与えた本 ・著者の生き方、考え方に感銘を受けた本 ・独自の世界観があるが、よみ易い本 ・思わず笑ってしまう本 などなど、お気に入りの本をお教えください! ちなみに私は最近読んだ海辺のカフカの世界観が面白い!と思いました。 そのほか、エッセイなども好きなので、この人のエッセイこそは!と思う著者もいましたらお教えください。

  • どんな本を読んでいるのですかに応えられない。

    なんとなく本を読んでますとしかこたえられません。 3日で1冊、1週間で2冊 月10冊ペースぐらいで読んでいるのですが、なぜ答えられないのでしょうか? 自分の状況を伝えられないってもんだいですよね。(`・ω・´)

このQ&Aのポイント
  • 新品で購入したキヤノン製品で印刷ができない状態になっており、エラーコード6004が表示されます。電源の再起動を試みましたが問題は解消されていません。このような場合、交換対応してもらうことは可能でしょうか?
  • キヤノン製品の印刷に関する問題です。新品の製品を使用しているにもかかわらず、エラーコード6004が表示されて印刷ができません。電源の再起動を試みましたが依然として解消されていません。この問題について、交換対応してもらうことはできるのでしょうか?
  • 購入したばかりのキヤノン製品で印刷ができません。エラーコード6004が表示され、電源の再起動を試しても解消されません。このような状況では、交換対応が可能でしょうか?
回答を見る