• ベストアンサー

お風呂(床、壁、バスタブ)とペットボトル内の

洗浄はどうしたらいいでしょうか。 アパートは、現在越してきて3ヶ月ですが、入居時から浴室内は赤カビや黒ずみがありました。 管理費込みで2万円の物件なので、大家に言っても自分で掃除しろという返答でした。 洗剤を買ってきて自分なりに掃除しましたが、全然落ちません。 皆さんの風呂場の掃除法を教えてください。漂白剤を併用してる人はどのように使用してますか? そもそも漂白剤とはどういう目的に使うものなんでしょうか。 また、職場に、お茶をペットボトルに入れてもっていきたいんですが、ご存知のようにペットボトルの飲み口が狭く、どのように容器内の掃除をしたらいいのかわかりません、ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

まずカビキラーなどの漂白剤は 落ちにくいカビなどを落とすのに使います。 他の洗剤と混ぜると有毒ガスを発生するので気をつけるのと 換気や目に入らないように注意する必要があります 浴室に窓があるなら開ける、なければ換気扇を回して 壁や床、パッキンなど気になるところに 泡スプレータイプの漂白剤を吹きましょう。 そしてしばらく置いてから ブラシでこすりながらシャワーで流します。 あまりに酷い場合は、キッチンペーパーなどを貼り付けてスプレーして パックをします。 何日かおきに繰り返すときれいになると思います 排水溝などもきれいにしてください。 公式サイトやお掃除指南のホームページがわかりやすいですよ http://www.johnson.co.jp/life/souji_jyutsu/bathroom_03.html http://www.h-cleaning.net/6/20/ http://www.kao.com/jp/haiter/hit_bath_superstrong_00.html#use02 お茶についてですが、ペットボトル用の小さなスポンジを売っています 中に入れてカシャカシャ降ると隅々まできれいになるというものです。 http://www.kenko.com/product/item/itm_8870707072.html ホームセンターやスーパーに置いてあると思います ただペットボトルそのものが繰り返し使うように作られていませんし 洗っても限界があると思います。 お茶をいつも持って行くつもりなら 手が中まで入るか 柄付きのスポンジで洗えるようなマグボトルか水筒を買った方がいいでしょう。 水筒でも特別に専用のスポンジじゃなくても 小さめのスポンジを菜箸で挟めば隅々まで洗えませす

konekurun
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

ペットボトルを洗うためのスポンジやブラシはいろいろ売られていますよ。 http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E6%B4%97%E3%81%84&tab_ex=commerce&view=grid&n=100&slider=0&uIv=on&cid=2508&X=&di=&sc_e=slss_x&ioneid=SI_439871133_14315977471_1 こういうのを活用されては? でも、どうせ職場に持っていくなら、サーモスや象印の携帯マグの方がおしゃれだし、持ち運びも楽だし、保冷も効くのでいいと思いますけど。 口も広いので洗いやすくていいと思います。 お風呂場の掃除の参考になれば。。。 http://allabout.co.jp/gm/gc/384627/ http://allabout.co.jp/gm/gc/65886/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットボトルの洗浄&乾燥

    500mL のペットボトルを再利用されている方に聞きたいんですが どうやって洗浄してますか? 1.台所洗剤を数滴入れて、水でシャッフル? 2. ペットボトル用洗浄ブラシ http://www.kenko.com/product/item/itm_8041232072.html 3. ペットボトル洗いキャンディ http://www.kenko.com/product/item/itm_8041044072.html 4.その他 私は、3のそら豆タイプの物を使っています。(もう、スポンジの部分は、汚れてしまって外した状態です) でも、これって毎日使ってて本当にきれいに洗えているのか分からないんです。 みなさんは、どんな方法で洗っていますか? 週に一度など、漂白してますか? 洗いカゴにいれているだけではしっかり乾かないので、いい乾燥の仕方があったら教えてください。 あと、どのくらい使ったら捨ててますか? こんな質問をしたのも、知り合いがペットボトルを家から持っていたら ペットボトルの内側に、こけみたいのが生えていたという話を聞いたからなんです(-。-;) 宜しくお願いします。

  • お風呂掃除について

    お風呂掃除について・・・ お風呂場がコンクリートの打ちぱなっしです。 タイル部分はまめに掃除しておりましたが、壁と天井部分がコンクリートで三年もたったせいか端の部分にカビが目立つようになりました。 デッキぶらしで掃除しておりましたが・・・ あまり綺麗にならず・・・ タイル等でしたら、市販の漂白洗剤を使用できるのですが・・・ コンクリートに付着したカビは、どのように掃除したらいいでしょうか? 年末にあわてることなく早くに掃除をしようと思っております。 早急にご回答いただきたく、よろしくお願いします。

  • ユニット浴室 床の黒ずみ

    築14年の分譲マンションのユニット浴室の床(浴槽ではありません)が、入居して数年の頃から人が足をつく部分が黒ずみ始め、カビキラーや一般で売られてる浴室洗剤では取れない状況にあります。同じマンションに住む人が、それと同じ汚れを取ってもらう目的で、定期的にマンションの掃除のセールスに来る業者(エアコンクリーニング、台所の換気扇掃除・・・等を7-8千円とかでする業者)に頼んだところ、「これは無理です。」と言われがっかりした・・とかも聞いてます。 何かいい方法はないでしょうか? また、ユニットの隙間から錆び交じりの水も流れてきているようです。 オレンジっぽかったので、水垢かと思いこすっても全く取れません。 こちらもどうしたらいいでしょうか?

  • 浴室の排水口のふたの掃除がやりずらいです。

    うちの浴室の排水溝のふたは4,5㎜くらいあって、網目状というか格子状になっています。 結構な頻度で黒ずんでしまうので、月に2,3回は外して掃除するんですが、表と裏の黒ずみは市販の洗剤やブラシで落とせますが、網目の中の黒ずみがなかなか落ちません。 市販のカビ取りスプレーを使っても全部は取れず、ブラシを使ってもブラシが届いていないのか取れてないところがあります。 1回の掃除で黒ずみがきれいに取れる方法ってないでしょうか?

  • らっきょうの臭いを取りたい

    ポリプロピレン製の容器(1L)にらっきょうと汁を一年程入れていました。 らっきょうと汁を取り出し→洗剤で洗浄→漂白剤を入れ放置、 これで色は綺麗になりましたが、臭いが取れません。 臭いを取る方法はないでしょうか。

  • 店舗床の清掃方法を教えて下さい!

    洋菓子店のカフェスペースのクリーニングについて教えて下さい。 床は土足用のクッションフロアーです。出入り口のところが、黒く汚れてきたので、洗浄してワックスをかけたいと思っています。 今まで、ハウスクリーニングの方にお願いしていたのですが、1年半くらい前に高齢のため辞めてしまい、自分でやろうと思っています。その方は、いつも洗浄できれいにしたあと、ワックスをかけてくださっていました。 手順ですが、黒ずみは、水で擦れば落ちそうですが、剥離剤を使って、全体のワックスを剥がして、新たにワックスをかけ直した方がいいでしょうか? それとも、洗剤でしっかり洗浄して、その上からワックスがけで大丈夫でしょうか? 広さは60㎡位です。出来たら2人で3〜4時間位で終わらせたいです。知り合いから業務用のポリッシャーを借りてありますが初めてやる事なので必要な道具や洗剤など分からない事が多く、こちらに質問させてもらいました。よろしくお願い致します。

  • エコ洗剤

    ユアマイスターでお風呂場の掃除を依頼したのですが、その際に使用していたのが、塩素系漂白剤をエコ洗剤と説明を受けたのですが本当にエコ洗剤なのでしょうか?重曹やセスキ、アルカリ電解水等がエコ洗剤と認識しているのですが、そのことをユアマイスターに問い合わせても回答がないため有識者の方回答お願いいたします。

  • シール糊のベタベタの取り方

    風呂場の排水口に使い捨ての髪取りフィルターを使っていて、サイズがぴったりで使い捨てで便利なのはいいんですが、剥がした後にシールの糊がかなり残ってしまいます。 また上から貼るとはいえ、剥がしたとき掃除しづらいし不潔な気もします。 ベタベタとかなり粘着力があります。 風呂用洗剤や漂白剤やパイプ用洗剤などをつけて放置したりしましたがとれません。 なにかアドバイスあればお願いします。 できればそれ用のものを買うではなく、家にあるようなものを使えたらありがたいです。

  • お風呂や布団の中でオナニーをした後

    僕は布団の中やお風呂でオナニーをする度に神経質になって何回も掃除をしてしまいます。風呂では洗剤や漂白を使わないと気がすまなくて、布団はシーツやモーフを洗ってしまいます。精液がついてるわけじゃないんですが、汚れているとどうしても考えてしまうんです・・・・ 自分の精液を汚く思うのは間違ってますか?皆さんは自分と同じ事をしてる人はいますか?あとこういう神経質を直すにはどうすればいいですか?

  • お風呂が掃除していない

    とても困っているので、どうか教えて下さい。 1週間前に入居したマンションが洗面所とお風呂場のクリーニングをしていなくて、水アカが残っており、お風呂にはかびが生えていたのです。 私が契約前に仲介業者に見せてもらった部屋は、入居した部屋とは別の部屋でした。その部屋は内装も、洗面所も、お風呂のクリーニングもちゃんとしてあり、かびとかも生えていなかったので、決めようかなと思ってたのですが、迷ってるうちに別の人に決まってしまいました。 しかしワンフロア上の部屋がすぐに空く予定ということで、見せてもらった部屋と同じぐらいまではきれいにしてくれるという事だったので、結局中を見ずに契約してしまったのが悪かったのですが…。 入居してみると、クロスは張り替えてあり畳も入れ替えてあるのですが、洗面台は水アカが残っていたし、お風呂も水アカが残っており隅の方にはかびが生えていて砂利まで転がっている始末。どう見ても洗ったようには見えず明らかに手抜きです。 管理会社に言うと、「クリーニングはしたが、リフォーム終了から入居まで10日程閉めっぱなしにしてたからかびが生えることもある。普通は入居する時にみんな掃除するもんや。」と言われ、私が、一度見に来てほしいと言うと、管理会社は「リフォーム後に確認に行った。そんなに気に入らないんだったら出て行って。」と言われました。 もう一度話をしたら、「クリーニングしたいんだったら、私が費用を出して勝手にしたらいい。まあ気持ちとして5000円だけ出させてもらう。」と言われました。 しかし、どう見てもクリーニングしていなかったのに、私がクリーニングの費用を出す必要があるのでしょうか? ちなみに洗面台は自分で掃除しましたが、お風呂場は入居してからまだ一度も使用していません。 長い文章でまとまっていませんが、どうか良いアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本日、14:30頃にFAXが送られてきましたが、ブラザー製品 MOC-J5720CDOの液晶モニターが真っ白になり、現在は電源が入らず落ちない状態です。お困りの内容をお伝えください。
  • お使いの環境はiPhone12miniで無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリについても教えてください。
  • 電話回線の種類はアナログ回線です。以上の情報を元に、ブラザー製品 MOC-J5720CDOの問題についてご相談いたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう