• 締切済み

子供の名前について、こんな名前どう思いますか??

suzunaiの回答

  • suzunai
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.18

読めません。大体「海」で普通に読めばカイかウミですから。 私の親戚にも海と書いてカイはいます。ちなみにその弟は悠ユウですが。 それから性別の判りにくい名前とかは余りお勧めしません。 また、読みにくいのもお子さんん自身のことを考えたら止めた方が良いですよ。 私自身そうですが、名前だけだとよく反対の姓に間違われます。 その上ふりがながないと読めないと言われます。 これって結構嫌な事なんですよ。 一文字で男女共通なら操(ミサオ)、明(アキラ)、恵(メグミ)、樹(イツキ)、斎(イツキ)の方が良いと思いますよ

関連するQ&A

  • 子供の名前で迷っています。どちらがいいと思いますか

    明日出生届けを出さなければならないのですが、子供の名前で迷っています。ユウカにするのは決まっているのですが、漢字がきまりません。 どちらがいいと思いますか? 悠歌 悠樺

  • 子供の名前考えています。

    個性的な名前がいいなと思っています☆ 最近は当て字などの変わった名前が流行っていますが、名前の意味を1番に考えたいと思っております。 女の子なら、「愛・結・音・華」 男の子なら、「奏・悠・夢・海」 を候補に命名してあげたいです。 皆様のご意見頂ければと思います。

  • 3人目の子供の名前って・・

    他の方の質問の回答を見ていて、とてもいいものが多かったので 似たような質問は数多いですが私にもご助言をおねがいいたします! 出産はまだまだ先なのですが、 3人目の名前って、1人目2人目よりなんだか考えてしまいます・・ 変なしばりも増えてきますし(^_^;) 自業自得なんですが。 長女「茉青」まお 次女「朱莉」しゅり ときています。 色にかかわる文字が入って、漢字2文字で、読みも2音、というのが私の好みです 性別はまだ全然わかりませんが、なんとなくまた女の子な予感はします。 もし、男の子でも、そんなに男っぽくないユニセックスな名前が好きなので とりあえず女の子の名前ばっかり考えています。 なんでもかまいませんのでなにかインスピレーションいただけたらと思います! よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 子供の名前

    子供を授かったのですが、男の子なら優(ゆう)。女の子なら文(ふみ)。にしようと考えています。理由は私が漢字一文字で2文字の名前がかっこいい、かわいいと感じるのと、2つとも良い意味を持つ漢字だからです。 私は海外で生活していて、奥さんも外国人なのでハーフの子供になります。奥さんと同意で日本の名前がいいとの事です。英語だとyuかfumiになります。 率直にこの2つの名前を聞いてどう感じたか教えていただけると嬉しいです。

  • 子供名前 ソラン?

    先日、子供洋品店にお買い物に行ったら4歳くらいの女の子が「ソラン」と呼ばれていました。 お母さんらしき人もおばあちゃんらしき人もそう呼んでいたので、きっと「ソラン」というお名前なんだと思います。 漢字が思い付かず「素蘭」かなぁ「素敵な蘭の花」かなぁと勝手に想像していました。 どんな漢字だと思いますか? (ひらがなかもしれませんけど) お母さんらしき人が赤ちゃんを抱っこしていたのですが、「ソラン」ちゃんと組み合わせるとしたら「ウミン」ちゃん? 私の従姉妹の子供が「うみ(海)」ちゃん(女)と「そら(蒼)」くん(男)…… 子供の保育園にも「そら」くんと「かい」くんの兄弟が…… 全くの興味本位の質問で申し訳ないのですが、なんとなく気になって

  • 名前の漢字を教える時

    名前が「悠」一文字でハルカと読みます。 電話で伝える時、ユウっていう字の下に心が付いた…とか 説明するんですけど、電話では上手く伝わないことがあります。 今は携帯なら「ハルカ」で変換したら出てきますけど… 前に「悠然」とか「悠々自適」とかで説明したら、 電話だったからか、相手が余計にわからなくなってしまった時があるので、 どうやって説明したらいいか教えてください。

  • 名前、読めますか?どれがいいと思いますか?

    名前、読めますか?どれがいいと思いますか? タイトルの通りなのですが、、 まもなく男の子が生まれる予定です。 画数重視で名前を考えてて、かなり絞れてきました。 あとは顔を見て決めよう!と思ってるのですが、そもそも読めるだろうか。そして一般的にはどの名前が評判がいいかなぁ。と気になり、質問しました。 以下に番号&漢字で名前を書いて、下に読み仮名をつけるので「これは読めない」「これが好き、嫌い」など感想をいただけるとうれしいです。 どんな感想でもかまいません。 すみませんが、よろしくお願いします。 ※ちなみに名字は漢字2文字、読み4文字です(宮本、高畑、みたいな) 1.大護 2.陽文 3.陽太 4.悠史 5.悠晃 6.亮太朗 7.晃大朗 8.藤也 --- 1.だいご 2.はるふみ 3.はるた 4.はるふみ 5.はるあき 6.りょうたろう 7.こうたろう 8.とうや

  • 子供の名前

    もうじき子供が生まれます どうやら女の子のようなので、名前を考えています。「つぐみ」という名前にしようと思うのですが、なかなか女の子らしい漢字が見つかりません。どなたか漢字に詳しい方で良い漢字をご存知の方よろしくお願いします。

  • 3人目の子供の名前について

    3人目の子供の名前について 3人目を妊娠中です。 出産予定日は12月で気が早い話なのですが、名付けを考えています。 性別はまだ確定していませんが、たぶん・・・女の子?!のようです。 1人目(男)〇葵(〇〇き) 2人目(女)〇葵(〇〇き) 2人共、夏生まれで夏の植物の『葵』をつけました。 3人目は冬生まれなので、この字をつけるのはどうかなぁと思いつつ、 1人だけ違うのもなぁ、でも無理があるよなぁ。。。とあれこれ考えています。 そこで響きと文字数(〇〇き)はを統一したいと思っています。 出来れば、濁音なし・冬の植物や自然の漢字が希望です。   何か思いつく名前がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • いつか授かる事を信じて・・・子供の名前

    ここのカテで子供の名前を書くといろいろアドバイス頂けるので、質問してみたいと思います。 現在、妊娠はしていませんが、今月から治療を始めます。 1人目は、5歳の男の子が居まして「悠悟(ゆうご)」と言います。 これは、結婚する前に考えた名前です。 その頃「悠」という漢字はまだあまり使われていませんでしたが、 実際に自分が付ける時には、上位の方になっていました。 上の子の「悠」と言う事で下に心が付く漢字と思い「恋花(れんか)」(「か」については花・華・香など特に決めていません)にしようとずっと思っていましたが旦那に「恋」はイヤだと言われてしまい・・・ 「恵」を使い「恵茉莉(えまり)」と考えました。 しかし、この頃「陽」と言う漢字を使いたいと思うようになり「陽希(はるき)」と考えています。 そこで質問なのですが、 (1)下に心が付く漢字でいいと思うもの (2)「陽」という漢字を使っていいと思うもの を教えて頂きたいと思います。 私の考えている名前についてのコメントもお待ちしております。