• ベストアンサー

グーグルクロームのタブをどうしても削除出来ない

torinochickenの回答

回答No.3

今の回答の補足です。 そのインストールされた、フリーソフトもアンインストールしたほうがいいでしょう。 じゃないと、アップデートなどをしたときにまた バビロンが復活するかもしれません。 ほんと しつこいですからね!

関連するQ&A

  • グーグルクロームのタブを削除出来ない

    グーグルクロームでbabylon searchとhome.sweetim.comのタブが削除出来ません  拡張機能から削除しても無理  クロームを一度アンインストールして再所得してもやはりタブが必ず出てきます 無料ソフトをインストールした時からです。OSはウインドウズ7 32ビットです。 PC初心者で困っています、クロームを使い続けたいので、お知恵をお借りしたいので 宜しくお願い致します

  • Windows7 グーグル検索でのbabylon

    Windows7使用です。 Google Chome検索で同時にタブがbabylonが出てきています。 プログラムの削除をしようと思うのですが、コントロールパネル→プログラムのアンインストール と見てもbabylonがありません。 babylonと検索をかけてもヒットしません。 どのようにすれば削除できますでしょうか?

  • babylonの削除について

    会社で前担当者からPCごと仕事を引き継ぎ、WindowsXPでIE8を使っています。 前担当者が入れたのかは不明ですが、IEでインターネットを開き、新しいタブを増やすと「babylon」というページが開いてしまうのですが、便利でもないので削除したいです。 削除方法を調べたところ、レジストリ云々というものしか見つけられなかったのですが、会社のパソコンはレジストリの操作ができないようになっているので、それ以外の方法はないのでしょうか。 もしくは、出来れば削除したいのですが、タブを追加したときのページを設定することはできるでしょうか? ホームページは会社専用のサイトと、グーグルになっているので「ホームページを開く」ではない方法はありますか? ☆やってみたこと *アドオンの削除 *babylonとついているファイルを検索してすべて削除 *プログラムの追加と削除でアンインストール ☆できないこと *IEを再インストール・アップデート *レジストリの操作 *Chromeなど別のブラウザのインストール 長々とすみませんがよろしくお願いします。

  • クロームでCertified Toolbarが出る

    数日前からchromeで新しくタブを開くと、どういう基準で出るのか分かりませんがCertified-Toolbar Searchという検索サイトのタブが一緒に出てくるようになりました。 「プログラムの追加と削除」には無く、クロームの設定を見て検索の部分にあったのでその表示を削除しましたが直りませんでした。 出ないようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか。 ↓表示されるサイトです。 http://search.certified-toolbar.com/?si=39030&home=true&tid=619 OSはwindowsXP SP3です。

  • Babylonの削除方法

    何か(多分Google Chrome)をダウンロードしたら、babylon9が同時にインストールされたようです。 babylonをいつダウンロードしたかは解りません。 babylonは悪さをするソフトと聞いたことがあるような気がしますので、アンインストールしようとしても コンパネには表示されず、削除方法が解りません。 削除方法をご存知の方、教えてください。 babylonの詳細は以下の通りです。 Google Chromeのアイコンをクリックすると、 www.serchnu.com/418 というURL、単に「検索」と書かれているタブと、 search.babylon.com/home?affID=10588&tl=gcn19245&tt=… というURL、「Babylon Search」と書かれたタブの二つが存在し、 デフォルトではBabylon Searchが開かれていて、 「PCのパフォーマンスが低下しています」 「ここをクリックしてエラーを修正してください」 というメッセージが検索窓の下に大きく表示されています。 ということで、Google Chromeの本来の機能が使えません。 また、Internet Explorer 9 の画面の右上( _□×のすぐ左)に小さな丸いアイコン(中にbと書かれている)ができていて、 そこをクリックすると、babylon9という新しい窓が開き、 「シンプルな翻訳ツール」 「ワードを入力するだけでbabylonが翻訳を提供します」 「babylonの詳しい使い方は ここ をクリック」 と表示されます。 クリックとると別窓で、用語翻訳とテキスト校正のメニューが表示されます。 環境は次の通り Windows7 Home Premium Service Pack 1 Norton Internet Security 19.8.0.14 Internet Explorer 9 で、Babylon Ltd. Babylon IE Plugin のアドオン管理は無効にしてあります。

  • Chromeで新しいタブを開くとBabylonへ

    こんにちは。 かなり長い間GoogleChromeを愛用しているものです。 そのChromeですが、先週ぐらいから新しいタブを開くと、勝手にBabylonの検索ページに自動でアクセスしてしまいます。 私はBabylonは本当に迷惑なのですぐ消したいと思っています。 この手のものは、なんらかのソフトをインストールするときによく読まずに適当に「次へ」などを押してセットアップした際に入ってきてしまったものであることは、何度も経験しているので分かっています。 なので今回も今まで通り、IObit Uninstallerでアンインストール後、Chromeの設定で、 起動時>特定の1つのページまたは複数のページを開く>ページを設定 でBabylonを消したり、 検索>検索エンジンの管理... でBabylonを消したり、 プライバシー>閲覧履歴データの消去... ですべてを消したり、勝手に追加された拡張機能を消してみたり、 最終的にChromeも完全に消して再インストールしてみたりしましたが、 今回は何をしてもBabylonへの自動アクセスしてしまいます。 また、他の手はないかと自分で考えて普段使わないIEのアドオンなども不要なものはすべて削除してみたり、Chromeの新しいタブで読み込むURLを指定できる拡張機能の「New Tab Redirect!」を追加してみて、その設定の開くアドレスを入力する欄に新しいタブのアドレスである、「chrome://newtab」を入力して設定してみました。 ですが当然のことながら「新しいタブを開く→New Tab Redirect!が起動し、新しいタブのアドレスが命令される→新しいタブが開く→New Tab Redirect!が起動し、新しいタ…」という回路になってしまうため、無限にループしてしまいます。 なので「New Tab Redirect!」は結局使えず、直接「chrome://newtab」を入力してアクセスしたものの、「新しいタブが開く→Babylonへ自動でアクセス」っというように現在は設定が書き換わっているため、当然ながらBabylonに自動アクセスしてしまいます。 最終的に色々ググって調べてみたりしたのですが、レジストリをいじったりなどしても全く治りません。 本当にどうすればいいのか分かりません。 どのようにすれば元のように「新しいタブ」から勝手にBabylonへアクセスしないようになるのでしょうか? 長文乱文で申し訳ありません。 回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 (記入漏れなどによる補足等が必要な場合は、ご指摘していただければお答えさせていただきます。)

  • SweetIMをダウンロードしてしまいました…

    vistaを使用してます。 ソフトをダウンロードしたら、SweetIMがインストールされてしまって、削除して、レジストリも消したのですが、Firefoxの新しいタブを開いた時、SweetIMの検索ページが出てきます… 拡張機能のところのツールバーも消しました… 以前は新しいタブを開くと、履歴が出ていたのですが… 元に戻す方法わかる方、宜しくお願い致します。

  • 検索エンジンのグーグルクロームについて質問です。

    今まで検索エンジンで問題があったことがなかったため、 わからないことだらけなので質問させていただきます。 いつもグーグルクロームを使っているのですが、 本日、検索エンジンを開いた時点から違和感がありました。 というのも、グーグルクロームを立ち上げているのに、 Delta Searchという検索エンジンが立ち上がってしまうのです。 Delta Searchという検索エンジンは、 インストールした記憶がないので、 どうすれば良いのかわからず・・・。 そこで、コントロールパネルからプログラムを確認すると、 Delta Searchが入っていました。 ということは、この場合はDelta Searchを、 アンインストールすれば解決するのでしょうか? 少し説明が下手で申し訳ありませんが、 ご回答の方宜しくお願いします。

  • レジストリブースターが削除できません

    Windows7の64ビットのPCで、レジストリブースターが削除できません。 セーフモードでシステムの復元実行して、スタートアップからは消えたのですが コントロールパネル→プログラム~で、アンインストールが無反応です。 セーフモードで起動しても無理でした。邪魔なので何とか削除する方法を教えて下さい。

  • PCのsweetim削除方法他にありませんか?

    インターネットを開くと、タブにsweetimが必ずでるので、色々検索しまして、sweetim削除を行いましたが、なかなかできません。windows7使用してます。 セーフモードからregeditから削除とかやってみましたが、コントロールパネルにもsweetimの名前がなく、ファイル名から検索すると確かにcドライブプログラムファイルのところにおさるのsweetimがあるので削除しようとしましたが、別のプログラムが開いているので削除できませんとメッセージがでます。 一度システムの復元で10日前に戻すと出なくなったのですが、windows updateをしたらまた出始めました。どう対処したらよいのか教えて下さいませんでしょうか? 当方パソコン詳しい方ではありませんので、できればわかりやすく教えて頂けるとありがたいです。