• ベストアンサー

9月決算の意味

会計年度・事業年度が4/1~3/31までではなく、10/1~9/30までの9月決算の会社ってありますよね。 法律で好きな期間に出来るっていうのは知っていますが、官庁と同じではない3月決算にする理由って何でしょうか?

noname#165597
noname#165597

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

考えられるのは、 ・会計士から「3月決算は他の会社と重なり、充分な面倒を見てあげられないから、別の決算月にして!」と言われ、仕方なくそうした。 ・株主を大切にしているので、他の会社と株主総会が重ならないように配慮した。 ・その時期は本業が忙しいので、決算処理をやっている暇が無い。 などでしょうか?

noname#165597
質問者

お礼

決算期を選ぶのに制限はないんですねー! 本当に自由なんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

昭和48年の改正から 一年決算になりました。 そのとき、半年決算だった、3月と9月のどちらか 選んだのです。 結果として、9月を選択した会社は、少なかった。 というだけです。 信託会社・無尽会社など法令で、半年決算の義務のある 会社は、半年のままです。 ほかにも、ごく一部半年のままの会社もあります。 3ヶ月×2回 名簿を閉鎖できるということなどから。

noname#165597
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

決算期を決める要素はいくつかあります。 上場企業に3月が多いのは、同じ月に決算期を合わせていれば、株主総会が集中して、株主が何社もの総会に出れなくなり、厳しい追及をされないなど、株主総会対策の意味が大きいのです。 また、業界他社に決算期を合わせて置けは、経営資料の分析の際に、比較がしやすいと言うメリットもあります。 決算期には、棚卸作業及び決算関連業務の負担が大きくなにるために、繁忙期を避けることも必要です。 中小企業などで、税理士に依頼する場合は、決算の集中する時期は避ける場合も有ります。 利益が出て、納税額が多いと資金繰りが大変なので、資金に余裕がある時期を納税時期になるように決算期を決めるばあもあります。 9月決算なら、3月決算と半年遅れなので、半期毎の業績の比較なら、それほどの差異が無く比較できる。 このような観点から、決済期を決めていると思われます。

noname#165597
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

3月決算は、昔からの「年度」という習慣のみで行われているのでこれ自体特に意味はないですね。 ただ、大企業は3月決算が多い(最近はそうでもないですが)ため、その子会社は親会社と決算を合わせるために3月にする、さらにその関連会社が・・・ということで3月決算が多くなっています。 一般に決算期は、棚卸が楽(売掛金・買掛金残高が少ない、在庫が少ない)な時期、実際の決算事務をするときが繁忙期でない時期、2ヶ月後の納税の時期に資金繰りが楽な時期などを選んで決定します。 また、#1でも触れられていますが、税理士にとっても決算の集中する時期をさけてもらった方が集中できる、などの理由もあります。

noname#165597
質問者

お礼

親会社にあわせている場合もあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この3月末決算は損ですか。

    この3月末決算は損ですか。 特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入が平成22年4月1日以降終了の事業年度から廃止のようですが、この制度が適用されたのは平成18年4月1日以降開始の事業年度からでした。 という事は単純にこの件に関しては3月末決算の法人だけが損した話になりませんか。

  • 決算について

    はじめまして。失礼致します。 小さな会社を経営しております。 3月決算なのですが、すでに08年9月末までの半年決算済みです。 この場合は08年10月~09年3月末日までで決算処理を行なうべきでしょうか? それとも会計期間4月~3月末日で行なうべきでしょうか? 初心者で申し訳御座いません。 宜しくお願いします。

  • 9月末決算の会社の年度の切り替えについて

    いつもいつも、どうでもよさそうなことが気になってしまう私です。。 夫が10月に法人成りして株式会社を立ち上げました。 10月1日に起業したので、税務署に届けた書類では 事業年度が10月1日~9月30日になっています。 それだと12月の年末調整にも、来年3月の(個人事業の)確定申告にもかからなくて良いや、と思っていたのですが、 今日ふと注文書を作成しながら、 「そういやウチの会社はいつ年度が切り替わるんだろ?」 と思ってしまいました。 以前勤めていた会社は2月末決算だったので、 3月から次年度になっていました。 とすると、ウチの会社の場合は、来年の10月になるまでずっと「平成19年度」になるんでしょうか…? 3月や4月に切り替わるのは純日本人としては馴染みやすいですが、 10月に次年度って何だか変…。と思ってしまいます。 ホント、くだらないことばかりで悩んでしまい、申し訳ありません…。

  • 会計 決算報告

     ある団体の16年度の会計係をしています。その団体で収益事業を3回して、2回分の入金がありましたが3回目の事業の入金がありません(4月15日頃入金予定)  事業報告では3回の事業をしているのに、入金は2回。この未入金分(金額は確定してます)を決算報告で16年度の収入に計上してもいいでしょうか。  新年度が始まったのに引継ぎができず困っています。どなたかヨロシクお願いします。

  • 決算と消費税の修正について

    経理初心者です。 平成15年6月に設立した事業所で、17年度から消費税の課税事業所となり申告納付をしました。18年度決算をするにあたり、本来16年度決算に含めるべき事務所家賃1ケ月分や車リース代約2ケ月分を15年度決算に含めたために、2年越しでズレが生じていることが判明しました。当事業所は、委託を受けて単年度決算で使わなかった委託費は翌年度に委託元に返すことになっています。 Q1.18年度決算で家賃を11ケ月分のみ計上して、仮払消費税も11ケ月分のみ計上することは可能でしょうか? Q2.17年度決算に誤りはないのですが、修正申告の必要はありますか? 引継いだばかりで当時の担当者が既にいないので、恥ずかしいですが会計上どう修正したらいいのか分からず困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、仕訳等わかりやすく教えて下さい。

  • 決算期変更(3月→6月)に伴う短期決算(4月→6月)について

    どなたか教えてください。 当社は現在3月決算なのですが来期より決算期を6月に変更する予定です。 それに伴って今年は、4月から6月までの3ヶ月決算をする予定なのですが会計処理は四半期決算と同じでよろしいのでしょうか? 当社は非上場で会社法だけですが、IPOを目指しており有報も作成しております。 方針を決定するにあたり早期に調査しなければいけないのですが、いろいろ探しても文献等がみつからなくて。。 どうか宜しくお願いします。

  • 法人の会計年度はなぜ3月31日決算が多いのか?

     つまらぬ質問をお許しください。  法人の会計年度は法人の任意で決められますが、ほとんどの法人は3月31日を決算日としており、12月31日決算の法人は圧倒的に少ないですね。これはなぜでしょうか?学校の年度などに合わせているからでしょうか。でも、なぜこういった「年度」というものは暦年(1月1日~12月31日)で区切るのではなく、4月1日~翌年の3月31日という区切りになったのでしょうか?いつごろから3月31日を決算とすることが定着になったのか、その辺も教えてください。

  • 決算に伴う請求書の事前発行について

    ある会社から3月の27日ぐらいにパソコンの発注があり、3月決算に間に合わせたいので3月30日付けの請求書を欲しいと言われました。納品は4月になるので経理は「納品できていないし、お客様が3月決算という理由だけで請求書を出すのは脱税幇助になるので発行できない」といいます。儲かってる会社は税金対策でこういうことをよくやるといいますが・・・。今回のケースで会計年度をまたぐ場合、納品ができていない商品の請求書を出すのはまずいのでしょうか?

  • 半期決算の決算方針について

    民間会社の現場の経理部門に身を置くものです。 今年から、9月末で半期決算を行うことになった旨、決算を担当する本社の部署から通知がありました。また、この半期決算は、3月末の年度末決算並みの決算方針で半期決算を行うとのことでした。 最近では、半期決算とか四半期決算とか、年度末以外にも決算を行う企業が増えていますが、私の会社でも、今回初めて年度末決算以外に決算を打つことになりました。 ところで、決算方針上、これら年度末決算以外の決算と、年度末決算との違いはあるのでしょうか?やはり半期決算とはいえ、決算方針上は、年度末決算とは何ら変わらないものなのでしょうか?

  • 決算書の作り方

     もうすぐ年度末で、4月になったら決算書を作成することになります。 パートで働いているのですが、今年度の途中から諸事情により、 経理を担当しています。 小さな会社ですので、1ヶ月の出金・入金もさほど多くなく、 会計ソフトは使わず、帳簿等は手書きで 毎月の計算書はエクセルを使って作成しています。  毎年、法人税の申告書類等は税理士の方にお願いしているようです。 もちろん、今年も税理士の方にお願いしますが、 せっかく経理を担当することになったので、 お金の流れや会社の状態を知るためにも、 自分で決算書を作成してみたいと思っています。  なので、決算書の作り方など分かりやすく載っている本などがありましたら、 是非、教えてください。 簿記の資格は持っていますが、経理の実務は初めてです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう