• 締切済み

お見合い、すごく腹が立ちました。

fujitapariの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.12

小父さんです。 皆さん、料理の味と費用をどちらが持ったかを、気にしてませんね。 どちらがどれだけ腹が立つかは、それが一番大きな関心事です。

noname#156183
質問者

お礼

まず、料理の味。そんなの味わってる余裕ありませんでした。いきなりふたりだけにされて、その状況に納得し、耐えるのに精いっぱいでした。 それから、費用。これは、ぜひ会ってほしいといった知人の知人が出してくれました。ただ、私は会いに行くのに二人分の食事代の2倍以上の費用を出しています。また、そういうことになるだろうと思っていたので、自分の食事代と同額程度の手土産もあらかじめ渡していますが。

関連するQ&A

  • お見合い初対面でちゃん付け

    私は女性ですが、お見合いで一対一で初めて会ったとき、しばらく話していると相手の男性が「○○(名前)ちゃんは?・・」みたいに、下の名前でちゃん付けしてきました。 食事の時間は2時間程度でしたが、ちょっと引いてしまったのですが、どう思われますか。 ちなみに、お見合いということもありましたので、その男性は全く軟派ではなく、おどおどはしていませんでしたが、女性と親しく付き合ったことがあんまりないのでは?という感じでした。 ただし、妹がいるということだったので、そのせいかなと思ったのですが。。 いきなりのちゃん付けに、すっかり引いてしまいました私ですが、みなさんどう思われますか?

  • お見合いするたびに・・・

    30代女性です。 最近では、結婚につながる出会いを求めてお見合いをしています。 だいたい食事をして話が弾んだら、そのあと映画に行ったり、公園を散歩したりという流れになります。(いつも昼間です) それで、お見合いをすると決まって2~3回目で相手の人が自分の家に誘ってきたり、体を求めてきます。早い時は、会ったその日に深い関係になろうとする人もいます。 私は、真剣に将来を考えてのお付き合いを希望しているのですが、 それに反して、すぐ体の関係になるという男性の心理がわかりません。 私は、慎重で隙がないと言われるタイプです。(ただ恋愛経験は、それなりにあります) そういう男性の言動は当たり前のことなのでしょうか? それとも、私の考えが堅すぎるのでしょうか? だんだんお見合いするのが苦痛になってきました。 もうお見合いはやめて、ほかの出会いで相手を探した方がよいのかとも 思っています。

  • お見合い相手に、、、

    知人に紹介された1つ年下の男性と会いました。お互いアラフォー世代です。急に決まった話で、互いのプロフィールもよく知らないまま、 とりあえず会ってみたら、という気楽なものでした。 その席で話の流れから、私が一つ年上だということが分かると、彼がとても驚いて、30歳くらいかと思ってました、と言いました。 それはいくらお世辞でも言い過ぎだと思いましたが、これってどうなんでしょうか。若く見られることは度々あるのですが、お見合い相手となると見た目年齢より実年齢のほうが重要ですよね?

  • 終わったお見合いなのに、、

    28歳女性です。2ヶ月ほど前に37歳の男性とお見合いをしました。お見合いと言っても親戚のおじの紹介で気楽に会う、親も仲介者も干渉なし、という形をとりました。というのもお相手の方がこれまでご両親からのプレッシャー(早く決めなさいという)で悉く断ってきたという経緯があるからです。 2ヶ月の間に5回会い、私としてはいい感じに進んでいくと思っていました。 電話でも2時間以上話すことが2回ありました。 しかし彼はなかなか結婚を前提に・・と言い出しません。 そして2ヶ月経った時、結局ご両親から「いい加減に結論を出しなさい」と言われたらしく、「今の段階では決められないから」と実質お断りの返事がありました。 私は彼に好感を持っていました。 彼は人を好きになるのに時間が掛かり、しかも非常に慎重な人だと自分で言っていたので、それならもう少し時間を掛けて知り合っていければいいな、と思っていたので非常に残念に思っています。 私は最後に電話をもらった時、非常識かもと思いましたが、「お見合いとしては終わるけれども、また気軽にお食事でもしませんか?」と言ってしまいました。 彼は「しかし仲介者に隠れてこそこそそんなことはできない」とのことでしたので、確かにそうだと思った私は、仲介者である親戚のおじの承諾を得ればいいかと問い直すと「それなら、まぁ、食事ぐらいは」とのことでした。 後日おじに話すと、今後二人が勝手に会おうがどうしようが、干渉しないし自由にどうぞ、とのことでした。 私は彼のことがとても好きです。お見合いなのに好きになってしまいました。断られているのに恥ずかしいですが、また会いたいなと思ってしまうのです。 もう一度連絡するべきか迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • お見合いは付き合っていることにならない?

     知人(男性)からの相談で、本人の同意を得て書き込んでいます。  3ヶ月ほど前に親戚の紹介でお見合いをしました。彼としては、条件的なことはともかくとして、彼女自身に好感を持ち、その後も何度か食事や映画などに誘い、彼女も応じていたそうです。彼女から誘われたことはありません。一緒にいる時は、彼女も楽しそうに見え、話題もそれなりにはずんでいて、彼としてはまだ結婚の話はしていないものの、順調に交際しているつもりでした。  そして数日前、彼が別の女性と2人だけで食事をしているところを彼女に見られてしまいました。彼は、本当は他の人も何人か来る予定が遅れたりして(これは本当。部署の新年会で、自分が遅れた人の一人なので)たまたま2人きりになった。決して浮気ではないと言いました。すると彼女が「あなたとはお見合いで会っているから、恋愛で付き合っているのとはまた違う。恋愛と結婚は別だし、お互いに他の人と会ったりするのは自由。もちろん婚約したらそれは浮気になるけど」と言うようなことをいったそうです。  彼としては、「お見合い」いうきっかけで知り合ったけど、恋人として付き合っていることには変わりないと思っていたのでショックだったようです。彼女の考えって皆さんどう思いますか。私は彼の考えが普通だと思うのですが。

  • お見合い相手に趣味を否定され、腹が立ちます。

    こんにちは。 お見合いおばさんの紹介で、お見合いしました。アラフォー女性です。 一度、仲介者に紹介された上でお会いし1時間程度お話して、可もなく不可もなく、断ろうと思ってましたが、相手の男性が是非もう一度と仰るので、連絡先を知らせて貰い、誘われて日曜日に食事をしました。2回目なので、もう紹介者はその場にはいません。 お見合いおばさんが言うには、スポーツ観戦など他、趣味が合いそうでお互いの実家も近いからと勧めてくれた同い年の男性でした。 が、その「趣味」の事で引っかかった事がありまして、、、 男性が言うには、趣味はないけど何もないと紹介する女性と話が合うかも分からないとの事で、無理にTVでたまに見る程度のスポーツ観戦とドライブとしたので、嘘というと大げさですが、そう言ってしまっただけだそうで、そこは正直でいいのでは、と思ったのですが。 問題は私の趣味について聞かれた時の事です。 私は音楽フェスやコンサート、演劇などの鑑賞、スポーツも現地に出向くタイプなのですが、それらを否定されたというか、ばかにされたように感じたのです。 「そんな事いつまでやる気なんですか?」「お友達も好きですねぇ、、」など呆れた口調で言われました。 特別変わった趣味だとは思っていなかったのですが、現場の臨場感?空気?と言いますか、生で見るのが好きなのです。 相手に同じ趣味を持てとは全く言いませんが、好きなことが理解出来ないにしても否定するのは正直カチンときました。 予定を聞かれた時に、友達とスポーツの試合を見に行くとは正直に言えず、しどろもどろになってしまい、嘘の予定を言ってしまいました。多分嘘を言ってるのも伝わったと思います、、相手もバカではないので。。。 私は相手に嫌われたくないという理由ではなく、自分の好きな事をまたバカにされるのが嫌で誤魔化すのに必死になってしまいました。が、後で腹が立って来ました。(遅いですが、、) 紹介してくれた方を通して断るつもりですが、無難な言葉で断るのが利口だと思います。 が、本当は「趣味もない人に、他人の趣味をバカにされたくない」と言ってやりたいです。 舞台など行ったこともない人が、その場の楽しみを理解出来ないのは分かります。でも「そんな事」と言われるほどバカげた事をしているつもりもありません。 無難に断ると、なんだか気持ちがおさまりません。気持ちのおさまる方法を教えて下さい。 一緒に行っている友達の事までバカにされたようで腹が立ちます。 それとも、趣味の事位でカチンとくる私が心が狭いのでしょうか。 とりとめのない文章ですみません。他人の趣味を否定する感覚が分かりません。 こんなものでしょうか? 何か感じる事があればアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • お見合いの、断り方

    26歳の娘の父です。 知り合いの知人の男性の子供31歳と、昨日お見合いを しました。4月26日です お見合い後に、二人でドライブして、家まで送って来ました。 娘に、男性の印象を聞くと、あの人とは、結婚しないとの事です。 そこで、断り方なのですが、日にちは、幾日ぐらい後か、すぐが良いか それと、相手を傷つけないような断り方を、教えて下さい。

  • お見合いについて

    今週末にお見合いをすることになりました。 お相手は4歳上の男性で、一人っ子です。 遅くにできた一人息子のようで、さぞ大事に育てられてきたのだろうなぁという感じのぽっちゃりぽわんとした感じの良い笑みのお写真でした。 実は以前にも同じ方を薦められ一度会う前に私がお断りしただそう方で、私は失礼ながら覚えていません… しかしお相手が「やはり会いたい」と仰ってくださっているようで(これはお見合いおばさんの作り話かもしれませんが…)、二度も会わずにお断りするのは申し訳ないなと思い、このたびお会いすることにしました。 しかし、問題は釣書に書かれていた住所です。 親にちゃんと調べるよう言われ、住所をグーグルマップで検索してみたところ、名前の違う家具屋さん(ストリートビューで見るとおそらく閉店したのであろう古い店舗)の住所でした。 お相手の親御さんは家具屋さんではなく某大企業のお勤め(定年退職)になっていました。ご本人はSEをされているので、こちらも家具屋さんとは関係ないはずです。 なので、もしかして釣書に嘘を書いている?と疑いを感じています。自分の住所を書き間違えるなんてことはないと思いますし。 お見合いの場で正直に住所のことを訊ねてもいいものでしょうか? どこに住んでいようと構わないのですが、「嘘をつく」という行為が嫌いなので不信感を抱いています。 それともこんなことを気にする女は男性のほうからお断りでしょうか?

  • お見合いなのですが

    ここで質問して良いのか分かりませんが、私の知人の女性についてお願いします。 その人はお見合いをしたそうです。しかし相手の男性は別におつきあいしている女性がいたそうです。その男性のご両親もこのことを知っていてお見合いをしたそうです。仲人の方はこのことは知らなかったそうです。なんどか会っていたのですが様子がおかしいので問いつめたらしいです。 知人の女性は精神的ショックを受け、体調をくずし仕事もできないようです。 このような目にあって訴えることはできないのでしょうか?このまま泣き寝入りなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • お見合いでの「付き合う」ということは?

    先日プチ見合いをしました。 仲介者から仕事抜きで知り合いの息子さんが結婚相手を探しているという ことで、紹介してくれました。 仲介者は私の友達の親戚ですが、まったくその仲介者とは気が合いません。 2度くらい4年前に紹介してもらいましたが、縁はありませんでした。 そのときも、その仲介者の言葉一つ一つが気に障っているような状態でしたので もうお世話にならずにいようとは思っていたのですが、たまたま仲介者が 私の事を思い出したらしく連絡をくれ、私もまだ独身だったのもあり、 セッティングしてもらうようにしました。 相手の方と2人だけで会って食事し、相手が私を気に入ったらしく、 「お付き合いしたい」との仲介者に連絡が入ったとのこと。 その仲介者は私に「とにかく人がいいからお付き合いするでしょ?」と言ってきます。 彼女の「お付き合い」とはもう結婚を決めてのお付き合いなのでしょうか? 「お付き合い」した結果、やはり結婚は無理だったらお断りしてもいいのですか? 今その会った男性と結婚が考えられるのは10%くらいの心境です。 3時間の見合いで、よく判らないので、もう一度会うことにはしました。 その仲介者と気が合わないことから、彼女の言葉を普通に受け取れません。 いちいち腹が立って、冷静に考えられないのです。 過去に気が合わなかったにもかかわらず、忘れてお願いしてしまった 自分が悪いのですが・・・・ どうかアドバイスをいただければと思います。