• ベストアンサー

高校、大学の始まり

高校と大学の始まりはいつだかわかりますか? (例:昭和32年)みたいな感じで教えてもらえると嬉しいです 国語の授業で使うんです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

最初は大学は東大しかありませんでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6 1877年(明治10年)ですね。 東大が創立何年という時にはこの年号から起算します。 いや待てよ、そういや天智天皇が作った大学寮というのもあったぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AF%AE 高校については、 戦前の高校は、みんな大学になりました。 例えば第一高等学校と東京高等学校は、東京帝国大学と合併して、 東京大学という名前になったんです。 そして戦前の中学が戦後の高校になりました。 でももう一丁ややこしい話があって、 第一高等学校は明治時代には第一高等中学校という名前でした。 どっちやねん! 以前、神田神保町の古本屋で第一高等中学校のフランス語の教科書を見つけ、 嬉々として保護しました。 というわけで、 1886年(明治19年)...第一高等中学校の創設 1877年(明治10年)...東京大学の設立 東京大学の名称の変遷はおもしろいです。 東京大学→帝国大学→東京帝国大学→東京大学

その他の回答 (2)

noname#155848
noname#155848
回答No.2
noname#155848
noname#155848
回答No.1

新制(高校・大学)昭和22年 旧制高校・・・明治27年 旧制大学・・・明治19年

関連するQ&A

  • 高校の日本史の授業で昭和を教えますか?

    高校の日本史の授業で昭和を教えますか? 日本史の授業は縄文、弥生、古墳と古い順に教えていくのですが、三学期末までにどこまで進みますか? 昭和の前半部分までやりますか? また、大学入試で昭和の問題がでますか? 自分のときは、日本史が高校3年生のときだったので、大正までしかすすまなかったと記憶しています。

  • 春より大学三年が他科目の中学・高校教師になるには?

    私は、春より大学3年になる政治学科専攻の学生ですが、最近就職のことを考えており、高校・中学の国語教師になりたいと考えています。しかし、今まで教師になろうと思っておらず、準備もしていなかったため、1、2年生のときに取っていた授業で教職のための授業は、心理学と憲法と英語コミュニケーションABだけです。他科目のため、国語の専攻授業も一つも取っていない状態です。ネットで見てみると、編入や大学院など大学3年生からの教職をとる選択肢は色々あるのですが、大学3年でしかも他科目の先生、国語の勉強は1、2年でやっていない、大学受験までのストックからと考えると適した方法がよくわからなくなってきました。大学3年生からの編入や大学院なども視野に踏まえて国語教員になるのに通信教育以外で一番適した方法はなんでしょうか? また、これからのした方が良い勉強などもアドバイス頂くと嬉しいです。回答よろしくお願いします。

  • 大学と高校の違い

    大学と高校の違いってどんなところですか? 授業風景とか、 単位(?)というのもよくわからないんですが……。 受けるべき好きな講義を渡り歩いていくって感じでいいんでしょうか? 大学行っている方、教えていただけるとありがたいです。

  • 高校の国語教員を目指しています。大学について迷っています。

    高校の国語教員を目指しています。大学について迷っています。 高校の国語教員を目指している高校一年生です。 どの大学に行けば良いのか迷っています。 北海道在住なので今のところ北海道教育大学札幌校を両親(教員ではありません) からは勧められていますが、道外の大学も気になっています。 また、文学部のほうが良いとの情報もいくつか目にしたのですが どうなのでしょうか? アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします!

  • 高校の授業についていけて大学受験に合格できるか

    中三です 高校の授業は中学校の授業とは次元が違うぐらいとても難しいということを最近知りました 去年学校を卒業された方は中学校の頃は5教科合計450点ぐらいだった人が高校1年の1学期のテストで数学30点、他の教科は60,50点ほどだったらしいです また数学は中学校の数学より何百倍も難しくて授業でわからないところがちょっとでもあったらそこで終わり、社会や理科は覚えることが山のようにあるなどインターネットで書かれていました また大学入試やセンター試験の過去問を見ましたが全然わかりませんでした 数学は変な暗号ばっかりで理解不能、社会は世界史、日本史ともに何を言っているのかわからない国語の現代文は読めることは読めますが授業でやっている国語の現代文とは全然違うもの、こんな試験とてもできないと感じました こんな次元の違うことを高校に入れたら授業でやるわけですよね? それに中学校の頃5教科合計450点ぐらいでとても頭いい人が高校の授業にとてもじゃないがついていけないと聞いたときとても不安になりました ようするに頭いい人でもかなり苦戦するレベルなんですよね? 中学校の頃5教科合計450点ぐらいの人でも苦戦するということはつまり今現在中学校のテストで5教科270点ぐらいの自分の学力だと高校の授業についていけない→大学受験落ちる ということですよね? さらに大学受験に落ちるて浪人になるのが普通らしいですね 自分の学力だと高校の授業を理解する、大学受験に合格することは不可能ですか?

  • 高校から大学まで使える電子辞書

    ただいま高校から大学まで使える電子辞書を探しています。 私が重点を置くのはズバリ英語と国語の分野(語学系)の充実と引きやすさ、使い勝手のよさです。 今高校2年生ですが、今度買った辞書は大学でも使いたいと思っています。 有名所のSHARPやCASIOのを見ましたが、高校生から大学生まで使えそうな物がどうもありません。(というかどれが大学でも使えるのかわからないのかもしれないですけど・・・) もし高校から大学まで使えるような物を知っていれば、教えてください。。

  • 昭和鉄道高校とは何ですか?

    長文NG!!(1100文字以内まで。[質問の回答も含む。]) わかりやすく、簡単に。 あと、質問も、いいですか? Q1.昭和鉄道高校の入学費は、いくら?? Q2.5.昭和鉄道高校の授業時間は、何時ぐらいまでですか?(2020年度) Q3.昭和鉄道高校卒業後、大学(東京短期鉄道大学❓などの鉄道系の大学)に   行けてますか?また、その大学に行ける確率は?? 少し、説明が長いですが、宜しくお願い致します。

  • 通信制高校に通っていますが、大学に行きたい。

    私は現在高校1年生で、 10月の終わりごろに全日制の高校から通信制の高校へ転校しました。 今通っている通信制の高校は、 スクーリング(授業)が年に2回しかなく、1回につき1週間学校へ行きます。 ようするに、年に2週間しか学校の授業がないのです。 私の通信制高校では、就職を考えている人達がほとんどなので、 相談する人がいません…。 具体的にどこの大学かは決めてないのですが、 どうしても大学に行きたいです。 今は、週に2日、個別指導の塾に通っているのですが 塾は90分しかなくて自宅でも塾の宿題以外の勉強はしてません。 進研ゼミを今月からはじめてみたのですが、 進研ゼミは全日制高校向きみたいで、 授業がない私にとって、どう使えばいいのか分かりません。 予備校は私みたいな通信制高校に通ってる人でも受け入れてくれるのですか? 高1ですが、昼間でも予備校へいけるのですか? どなたか相談に乗ってください。お願いします。

  • 定時制高校レベル

    定時制高校は、その学校によってレベルは異なりますか? 3年間、もしくは4年間勉強する内容が学校により異なりますか? 大学進学する生徒もいるとゆうことは、それに適した授業内容も含まれるのでしょうか? 定時制高校の資料を見ると、国語基礎 など基礎を学ぶ授業が含まれていたり、基礎ではなく普通に国語と記載されていますが、定時制でも学校によりレベルがあるのでしょうか?

  • 「××の始まりが○○」という口上について

    最近「男はつらいよ」を見ている間に、寅さんの言う啖呵に気になります。 「国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路島、泥棒の始まりが石川の五右衛門…」など、本当におもしろいですね。 昔昭和時代の小説を読んだ時も、大道芸人が「××の始まりが○○」の口上を述べるシーンは見たことがありますので、寅さん映画はこの言葉の唯一の出所ではないかもしれないと考えています。 また、「島の始まりが淡路島」という伝説もよく言われているから、昔からこのような勢い良い言葉がよく行われていたと信じています。 できればその伝承を知りたいです。この口上に関連する情報は教えていただけませんか?