• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病からの就職)

鬱病からの就職

mayah1の回答

  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.2

今アルバイトをしている塾で、正社員・契約社員として 働くことは出来ないのでしょうか? 実績を上げていらっしゃるのであれば、 希望すれば対応してくれそうな気もしますが。 大学を卒業しておきたいということであれば、 この手段がいいのかなと思います。 ●アルバイト塾講師歴を10年以上に伸ばしながら、やはり闘病しつつ通信制の学校を利用し学士を取ってしまう(この場合正社員が狙える)。 あとは、現段階で就職活動してみるというのも、 いいのではないかと思います。 病気のことを言うと、落とされる可能性が高いので、 そこはうまく包み隠す必要はあると思います。

fun114
質問者

お礼

確かに今の教室長からは多大な信頼を頂いていますし担当している生徒の数も私が最多です。しかしやはり高卒だと厳しいかと思うので短大に進む価値があるかどうかいちど教室長と話し合ってみますね。 鬱は隠した方が良いでしょうかね?直らないわけですから就職できたとして必ずばれると思うのですが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高卒塾講師ってあり!?

    21歳の大学中退高卒のフリーターです。 今、転職をしたくて新しい仕事を探しています。 その中で塾講師のアルバイトに興味をもったのですが、高卒でも出来るのでしょうか。 求人誌には【年齢・学歴・経験不問】と記載されていますが、さすがに高卒では厳しいですか? 指導対象は、中学生です。

  • 30歳フリーター(男)です。

    30歳フリーター(男)です。 大学卒業後、塾講師のアルバイトをしてきましたが、思いの外楽しくずるずると続けてしまい、 30歳になってしまいました。 今さらですが、正社員になろうと思っています。 しかし、30歳という年齢で職歴が塾講師というだけで正社員は無理でしょうか? ちなみに資格は司法書士・土地家屋調査士を取得しています。

  • 塾講師に就職したいのですが

    私は現在、新大学2年生で、近くの個別指導塾でアルバイトをしています。 私は集団指導の塾講師に正社員として就職したいのですが、 塾講師は教職免許状をもっているのともっていないのでは何か影響するものがありますか? 塾講師は幾数の科目を教えられなければならないのでしょうか?また、教える教科について、中学内容、高校内容のどこまでが要求されますか?? 大学のうちにどのように過ごすべきでしょうか?? 就職の際に、どのような事が最近では要求されるのでしょうか?? もしよろしければ、経験者の方に、貴方の就職までの経緯を具体的に教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 24歳 高卒 職歴なし 就職につながる資格

    24歳、高卒、職歴はアルバイトのみ(ニート期間もありました・・・)です。 今更将来の事を真剣に考え始め、正社員として一生働ける資格を取りたいと思っています。 医療系、IT系、調理系に興味があり、PCのスキルはMSオフィスなどは使えません・・・。 小学生の頃から毎日PCには触っております。 このままではダメ、親を養わなければならないという自覚はあるものの どんな資格があり、どのような資格が自分に適していて、就職できるのかどうかも分かりません。 私のように24歳、高卒、職歴なしという人物でも 就職できる資格を教えていただけませんか? また、ネットワークエンジニアと、栄養士という資格に興味があります。 これらの資格は、私のように24歳職歴なし高卒でも、資格を取れば正社員として働くことができるでしょうか? よろしく御願いします。

  • 就職に関して

    今現在・無職。 年齢・23歳。 職歴・派遣での製造業。 資格など・なし この状況で就職は不可能ですよね。 転職を考えいろんな業種への応募をしましたがほとんどが不採用。 はっきり言えば頑張りが足りないのでしょうが、今がんばったところでどうにかなりますか? 派遣で単なる労働力として働き、何のとりえもない(使えない)男。 今現在、自分より頑張っている方は何万人といると思いますが、 頑張ってその成果はいつ頃出るのでしょうか? ニュースなどでは来年はもっとひどくなる事を言っていますが、そんなときに何をすればようのでしょうか? 勉強ですか?諦めず就職活動ですか? 派遣での仕事をすれば正社員での雇用を希望してもほとんどが不可能ですよね? 転職をするにも経験不問のはずがやっぱり経験がないと・・・資格不問のはずがやっぱり資格は欲しいよ・・・。同業種で就職をするにも今までの業績など・・・派遣に業績なんかある分けない。単なる労働力でしかないのですから。 派遣なんかある程度の作業しかできない。 それ以上は正社員がやる(地方の製造業) そこからどう手を打てば先に明るい未来が見えますか?

  • 既卒からの就職。

    私は1浪1留で国立大学を卒業後、公務員受験をしていました。 契約社員で働きながらだったのですが、負担が大きいので去年から塾の講師に切り替えました。 が、そこで講師をしているうちに、講師がおもしろくなってきてしまい、教職に就きたいと思うようになりました。(去年県庁の面接で合わないと感じて落とされたことも原因です) しかし、教職と一口に言っても、私は教師がしたいのか、それとも塾・予備校業界で働きたいのか?という悩みがあります(教員免許は持っています)。 教えることや子どもが好きというだけでなく、経営にも携わってみたいとの思いが漠然とあります。 現実的に、私の年齢から(26歳)正社員経験もなく就職することは困難でしょうか? 今更ながらという気もしていますが、きちんと決断して今年こそ決めなければまずいと切実に考えています。 辛口でも厳しくても結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 塾講師について(就職)

    塾に就職を考えております。 しかし私が志望している塾は平均年齢が28歳とかなり若く、定着率があまり良くないように思われます。 塾講師というのは長く続けることができない仕事なのでしょうか。

  • なかなか就職が決まりません

    年齢は、27歳です。 今もですが、自分に自信が無く何が出来るのか・・・?解りません 22歳から25歳まで、自分の外見にコンプレックスを感じ、精神的に病気になりました。 その間、就職しては辞めバイトをやっても続かない・・ 毎日が、イライラしダイエットのことばかり考えていました。 25歳になったころ落ち着いてきて治りはじめました。 26歳には、母が病気になり看病をしながら、バイト 母が亡くなり一周忌も終え、これからは自分の成長に頑張って行きたいと思うのですが・・・ ハローワークに行って、面接に行っても職歴が無く、相手にもされません 「後何が出来ますか?」と聞かれても、今まで簡単なバイトやあまり続いていないものばかりなので、何もいえません。 最近数十件受けていても落ちるので、私はもう駄目なのかな?って思ってきて面接を受けに行っても、体が振るえ頭の中がパニックになり、 私は、何も出来ませんが頑張って行きたいです。としか言えません 私は、就職を諦めてアルバイトなどした方が、良いのでしょうか?

  • 就職活動について。

    就職活動について質問です。 私は現在、1年留年中の大学5年(ちなみに1浪しています)です。 今までは教員志望であった為、就活に関する事は何一つやってきませんでした。 しかし、先月から今月頭まで教育実習に行った際、 学校の教員には自分は向いていないと感じました。 また、3年ほど前からアルバイトで塾講師をやっているのですが、 塾講師に対しては「やりたい!」と思う気持ちが強く、 学校教員ではなく塾講師の職に就きたいと考え始めました。 (もちろん、アルバイトではなく正社員として) しかし、前述した通り、私は就活に関して何もしていません。 これから始めるのはもう遅いということは重々承知の上ですが、 それでもゼロの状態で今から塾講師に向けて就活を始めるべきでしょうか。 しかし、「就活はお金がかかる」と友達から聞いており、 あまりお金がないのも現状です。 一浪一留というのも心にひっかかります。 だったら、これからみっちり準備をして、就活の為のお金も貯めて、 一度卒業してから既卒で就活を始めた方が良いのでは?とも思います。 留年している為、「就職の為にもう1年留年」は経済的にももう出来ません。 最近このことばかり考えていて、不安でいっぱいです。 このようになったのは自業自得であるとはわかっていますが、 何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

  • 高卒(現在26歳)で就職の為に資格…

    初めて質問させていただきます。 タイトルの通りなのですが、現在就職する為に何か資格を取得しようと考えております。 しかしながら26歳という年齢、高卒という学歴、 職歴に至ってはアルバイト経験(接客)しかありません。 そんな自分が就職する際に、「なにか資格があった方が良いのでは…」と思いました。 ですが、どんな資格を取れば良いのか全くわからないのです… 職種を選ぶつもりはありません。こんな状況で選べませんから… こんな状況にしてしまった自分の甘さも重々承知しております。 なにかお勧めの資格、職業はありますでしょうか?