• ベストアンサー

切り替え機能の付いたコネクタ

大変分かりにくい質問で恐縮なのですが、 3~10A程度を流せるコネクタ(パネル取り付けが望ましい)を探しています。 詳細としては、コネクタには端子が3つあり、(1)出力+、(2)GND、(3)未接続時の入力+、というイメージです。 パネル側のコネクタに何も刺さっていない際には(3)→(1)として導通し、 コネクタが刺さっている際には(1)はコネクタの口と導通してほしいです。 オーディオ系のジャックで見かけたことがあるのですが、 こういった機能の正式名称は何と言うのでしょうか? また、安価あるいは使い易くてオススメの、多少電流の流せるコネクタがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.2

乾電池でも動く機器のDC入力ジャックってそういう作りですよ。 1. ACアダプタ等のDCプラグを DC入力ジャックに挿すと、電源が ACアダプタから供給される 2. 何も挿していない時は、本体に装着した電池から電源が供給される >コネクタには端子が3つあり、(1)出力+、(2)GND、(3)未接続時の入力+、というイメージ まさしくこれです。 (3)には乾電池の+を配線します。挿してない時はDCジャック内部で(3)と(1)が短絡し 乾電池の+が(3)から出てきます。 DCプラグを挿すと(1)(3)が離れ、DCプラグの外側端子が(3)から出てきます。 ただ、この使い方は、統一規格 (外側端子はGND、内側端子は+)に合いません。 統一規格に合わせる為には、切離す/短絡するのは-側にする必要があります。 乾電池は完全に独立してるのでまだいいですが、 絶縁されない電源は他の部分で-側が繋がってしまわないか要注意です。 パネル取付タイプもあります。 google画像検索 DCジャック http://www.google.co.jp/search?q=DC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=R4nbT8KHOcWhiAfW7pWcCg&biw=816&bih=574&sei=S4nbT9vrNIHAiQf_4_SsCg ・10A もの電流を流すには、部品の定格を確認してください。 ・切替機能を持たない2端子のものもあるのでご注意。 あと、電源用ではありませんが、イヤホンやヘッドホンを挿すジャックも同様の構造をもってます。 http://www.google.co.jp/search?q=DC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=R4nbT8KHOcWhiAfW7pWcCg&biw=816&bih=574&sei=S4nbT9vrNIHAiQf_4_SsCg#um=1&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja%3Aofficial&tbm=isch&sa=1&q=%CF%863.5+OR+M3+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF&oq=%CF%863.5+OR+M3+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=img.3...305651.305651.2.305973.1.0.0.1.1.0.0.0..0.0...0.0.ejSxuiu3tSM&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=86c366cd6d492407&biw=816&bih=574 イヤホン/ヘッドホンのプラグを挿すと、スピーカーからの音が出なくなるのは、 メカ式接点を切り離すという構造があるからです。 もっとも最近の機器は、メカ式接点によらず電気的に検知して切替える構造なものもあるのですが。 「φ3.5プラグ・ジャック」「M3プラグ・ジャック」などと呼ばれます。 ただしこっちは10Aもの電流に使えるか、は未確認です。

otootooto
質問者

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました!

その他の回答 (1)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

3~10Aの電流を流すと言うことであれば、コネクタよりも端子にした方が良いと思います。 … プラグ、ジャック で調べると良いかもしれません。

otootooto
質問者

補足

切り替えが容易な端子・ジャック・プラグを探しています~。 何か御存知であれば教えてください。キーワードが分からないので上手く検索ができていません。

関連するQ&A

  • Realtek HDオーディオのコネクタ設定

    Realtek HDオーディオマネージャのコネクタ設定について質問です。 現在、フロンティアのFRM909/23AというデスクトップPCを使用しているのですが、フロントパネルのイヤホンジャックにイヤホンの端子を差しても音が出ません。 自分なりに色々調べてみた所、Realtek HDオーディオマネージャのコネクタ設定で 「フロントパネルジャック検出を無効にします」という項目にチェックを入れればいいのでは、という結論に至りました。 しかしコネクタ設定を開いてみても、「デバイスを挿したときのポップアップダイアログを有効にします」という項目しかなく、肝心の「フロントパネルジャック検出を無効にします」という項目が出てきません。 最新版のドライバー(R2.61)をインストールし直すなどしてみたのですがうまくいきません。 (ちなみにOSはWin7です) どうかご助言お願いします。

  • マザーボードのオーディオコネクタのどこに挿したら音が出ますか?

    マザーボードはP4R800-VMです。 後ろのにオーディオ出力端子があり、フロントパネルにもあります。 FP_AUDIO1というコネクタのところにフロントにつなぐ線を挿したところ、後ろの面のオーディオ出力から音が聞こえなくなりました。後ろと前と両方から音を出力したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 また、オーディオコネクタには、line_out_R(L)と、BLINE_OUT_R(L)とがあり、出力をどちらに挿したらよいかなどがわかりません。挿す線には、RETというのもあり、よくわかりません。 どんな些細なヒントになるようなことでも構いません。アドバイスでもいいので、よろしくお願いいたします。

  • コネクタの導通・耐圧試験について

    つまらない質問ですみません。機械設計をやっているものです。 導通検査でコモン側とディップ側で電流を流すのは、どちらが上流となるのが基本的ですか? また、端子の隣同士の耐圧検査では、端子が8本あったとして、どのような組み合わせで+-を設定するのでしょうか? また、コネクタを覆うようなシェルがあった場合なども教えていただければ幸いです。 宜しく、お願いします。

  • フロントオーディオ入出力の端子が機能しない

    フロントオーディオ入出力の端子が機能しない オーディオ入出力の端子(フロントトップ部I/OポートにあるHD/AC'97 IN/OUT)が使えない状態で困っています。 マザボのフロントパネルオーディオコネクターにはHD Audioを接続し、背面I/Oパネルのオーディオ端子は、正常に認識・使用できます。また、背面のオーディオ端子に機器を接続するとポップアップで「このデバイスは、以下のように認識される必要があります」「ヘッドフォン、ライン入力、フロントスピーカー出力...(割愛)」というようなメッセージが表示されますが、前面の端子では表示されない状態です。 ネットの情報などを参考に、Realtek HDオーディオマネージャーの「コネクタ設定」内の「フロントパネルジャック検出を無効にする」にチェックを入れると、オーディオマネージャー上ではフロントパネル端子が色濃く表示され、機器が挿さっている状態になりましたが、依然フロントオーディオジャックから音が出なく、イヤフォンを挿しても、ポップアップメッセージも表示されません。また、「フロントパネルジャック検出を無効にする」のチェックを外すと、「オーディオ機器が外されました」と表示されます。 ※画像参照 HD Audioを接続した場合は、フロントパネルの規格であるAC'97を接続しないとフロントオーディオ入出力の端子は使えないのでしょうか? 自作初心者で、非常に困っています。ご助言の程よろしくお願い致します。 【環境】 OS:Win7 32bit マザボ:MSI P55-GD80 PCケース:ANTEC Six Hundred SE(HD/AC'97両対応)

  • マザーのピンを分岐するアダプター ありますか?

    今 徹夜でPC組んでいるのですが、オーディオの前面端子のコネクタをマザーに差し込むところで、GNDの端子がマザー側で足りないのです。前面パネルからのケーブルのMICとヘッドホンの端子の双方にGNDがありますが、マザー側はMICとヘッドホン端子がまとまっており、そこにはGNDが1つしかありません、近くにも差し込むGNDも無いので、1つのピンを分岐して差し込むアダプターがあればいいのですが、Webで調べてもわかりません。 そのようなパーツが売っていれば教えてください。 判りにくい説明でしたが意味わかりますか?

  • HKS CAMPについて

    シビックEG6にCAMPを接続しましたが、正常に動作いたしません。 状況はモニターのAUX出力画面にてCAMPの表示がでるのですが、各値が0のままです。 GNDとBATの電圧は14VありましたのでGNDは取れていると思います。 気になる点としてはCAMP本体に接続するケーブルのコネクター部の端子IG線とインジェクター線が導通しています。導通していてもよいのでしょうか? また、他にこの辺調べてみたら?等の情報がありましたらお願いいたします。

  • FETドライバの故障

    FETドライバの故障 FETドライバTC4427を使用し、FETをスイッチングしているのですが、突然FETドライバが故障します。 故障後はFETドライバの出力端子がGND端子とほぼ導通状態になってしまいます。 恐らく、IC内の出力段のFETが破壊されていると推測しているのですが、破壊される原因は過電圧又は過電流になるのでしょうか?

  • システムパネルコネクタのケーブルでマザーボードに挿すところがないものがある

    システムパネルコネクタの接続について質問があります。 フロントパネルのコネクタ(マイクイン、マイクピアスマイクアース、スピーカーアウトR、スピーカーアウトL、リターンR、リターンL)の配線はマザーボードのどこに差し込めばよいのでしょうか? マザーボードにはそれらしき説明がないので困っています。 ちなみにマザーボードがASUS A8V Deluxeです。 あとマザーボードの内部オーディオコネクタには何を差し込めばよいのでしょうか?サウンドボードとかでしょうか?もしそれならオンボードの場合は必要ないということでしょうか? それとIEEE1394コネクタについても聞きたいのですが、説明書には TPA+○○TPA- GND ○○GND TPB+○○TPB- +12V○○+12V     ○GND とGNDが3つもあり、計9つありますが、実際にあるのはVP,VG,TPB+,TPB-,TPA+,TPA-の6つなので実際は TPA+○○TPA- VG ○○ TPB+○○TPB- VP ○○    ○ という様な配置になるのでしょうか?

  • カーオーディオの取り付け(変換コネクタにあるアース線)について

    こんにちは。 カーオーディオを自分で 取り付けています。 この際、車両ハーネス→ 変換コネクタ→オーディオのコネクタ、 と、取り付けていますが、 変換コネクタから、 アース線がきています。 この形が、丸をきったような、 いわゆる、アース線の形を しています。 一方、オーディオからも、 アース線がありますが、 これは、ギボシ端子です。 ここで、 変換コネクタの丸型のアース線を、 フレームにつないでも 意味がなさそうですので、 オーディオのギボシ端子と、 変換コネクタのアース線を 直接つないでいます。 (変換コネクタのアース端子が、 車両ハーネスを経て、ボディーの アースにつながっている、と 考えました)。 現状で、オーディオは、 動いていますが、 このような接続の仕方で いいのでしょうか。 もし、何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • アナログ電流出力

    変位センサー(オムロン Z4W-V25R)の4~20mAアナログ出力を三菱のFX3G-2AD-BDにつなぎ、テスターでアナログ出力端子(I1+)とGND端子(VI-)の電流を測ったところきちんと電流が測れました。(アナログ出力端子にテスター+側、GND端子にテスター-側を測りました。) そこで疑問に思ったのですが、電流を測る場合アナログ出力端子→テスター+側→テスター-側→GND端子と直列につなげないと電流は測れないと思ったのですが何故直列につながなくても測れるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが回答の方お願いします。