• ベストアンサー

羽が傷ついたアゲハ

羽が傷ついたアゲハがいます。 花の鉢植えを買って その上に乗せて大き目の段ボールの中に入れて様子を観ていますが 何か良い方法がありましたら 教えて下さい。 宜しく お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

蝶のハネは再生しないから、飛べないなら寿命です。 アゲハチョウの寿命は羽化してから2,3週間らしいです。 綿に蜂蜜を水で薄めたものを浸したものをそばにおいてやると、 飢え死にはしないと思います。

nami921
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございました。 早速 割り箸にはちみつを薄めて コットンを立てておきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 羽が曲がったアゲハ

    羽の曲がったアゲハの近くに はちみつを薄めてコットンに湿らせ置いてありますが 吸ってくれる様子がありません。 鉢の花の上に導いてもすぐに 段ボールの下や 鉢植えの間に隠れるようにじっとしています。 はちみつの薄め方を教えてください。 また 良い方法がありましたら 教えて下さい。 今日で二日目です。

  • なにアゲハか,ぜひ教えてください。

    9月18日に,ヘチマの花にとまっているところを 写真にとりました。 ナミアゲハより,ひとまわり小さい気がします。 翅のはしが,青みがかっていました。 何アゲハかご存知の方, ぜひ教えてください。

  • ジャコウアゲハが好む花を教えてください

    今朝羽化したジャコウアゲハですが、今まで羽化して放してあげた蝶に比べると、元気がない感じで、ずっと壁に止まったまま、羽ばたこうとしません。少しだけ飛んで移動したので、飛べないわけではないようですが。 とりあえず、もう少し家の中で様子を見てから放すかどうか決めようと思いますが、その間家の中に置いてあげる花は何がよいでしょうか。 さっき数種類の花を持ちかえり置いてみましたが、まったく興味を示しません。

  • アゲハチョウ羽化したんですが・・・。

    アゲハ蝶がサナギから成虫に羽化しました。 3匹羽化し1匹が栄養失調気味で羽が弱いです。 ほかの2匹もまだあまり飛べず外は風が強いのでしばらく家で 飼おうと思うのですがえさなどはどうしたらよいでしょうか? 花は水仙や芝桜程度しかありません。 できれば早めに回答をお願いします・・・。

  • ピンクと紫の羽をしたアゲハ蝶っているんでしょうか?

    ピンクと紫の羽をしたアゲハ蝶っているんでしょうか? 幼稚園ぐらいの年の頃に夏ぐらいにそんなケバケバしい色したのが飛んでるのを2回くらい見たのですが、 それがかなりショッキングだった思い出があるのです・・・(笑) 結局なんて名前の虫だったんだろうとふと思い出したので質問してみました。 でも蛾だったのかもしれませんし、、、まあそんな色した蛾がいても怖いだけですが、、、(笑)でも日が照っている時間帯に暑い中飛んでいたので蛾とも思えないような・・・  でも忘れないように2回ともじっくり観察したのでいるにはいると思います。(笑) 誰か詳しい方、暇でしたらおしえてください。 くだらないので流してくれてかまいません~! ただ気になっただけですので。お気になさらず。

  • アゲハは台風の中でも生きることができますか?

    今朝、私の育てていたアゲハが羽化しました。(羽化の瞬間は見逃したのですが・・・) 早く外に放してあげたいのですが、生憎台風が近づいています。大切に育ててきたアゲハが台風の中で死んではしまわないだろうかと心配です。台風が過ぎるのを待ってから放すべきなのでしょうか? あと、もし待つのであるならどんな花をやれば蜜を吸うのか教えてください。今まで柑橘系の葉だったので、花も柑橘系なのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • アゲハ幼虫の異変

    自宅ベランダでアゲハの幼虫を飼っています。。というより、 柑橘類の鉢植えを育てていたら、それに卵を産み、その葉を食べて育つことを 初めて知りましたが、今は、アゲハさんのために、柑橘の鉢を増やし、アゲハを 育てているようになりました。 毎日成長を見ているなかで、青虫になり、サナギになる少し手前の段階で、狂ったように アタマ側半身をくねらせたり、まわしたりして、苦しそうにしている子に2.3回お目にかかり ました。その後地上に身投げしたため、昆虫ケースに移動し、様子をみているのですが、 いれてある柑橘の枝には乗らず、なぜか、下に敷いてるモスの中にもぐってしまい、 少し経って見ると、頭の周りあたりの色がやや黒ずみ、頭から危険を察した時に出る黄色いところ(名前わからずで。。)が、黒く何か出てるように見えます。 木から落下した直後は、体も黒ずんではいなかったように思います。ケースに入れたのがよくなかったのでしょうか。何か病気か、あるいは、落下した時に臓器とかをやられてしまったのでしょうか? 他には、サナギになるような段階にはまだまだなのに、やはり、枝から落下する子もいます。 踏み外しただけなのか、それとも、やはり、病気でしょうか? ネットで目にした農薬も気になっています。 どなたか、ぜひ、教えてください。

  • ナガサキアゲハの分布地は?

    宮城県在住です。自宅の玄関前に出していた鉢植え(早生みかん)に1週間前に蝶の幼虫を見つけました。その後、どんどん増え、大きくなり、みかんの葉がぼろぼろになってきたので、駆除しようかどうか悩みました。しかし、蛾ではなく蝶なら育ててみようかと思い、幼虫について調べてみたところ、ナガサキアゲハの幼虫のようなのです。検索してみた写真に出ている幼虫と同じものでした。しかしナガサキアゲハはずいぶん暖かい所にいる様子。宮城県のような東北の山沿いでも生息が確認されているものなのでしょうか?もしくは、ナガサキアゲハの幼虫によく似た蛾などがいるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • アゲハのサナギ

    サナギがついているとは知らず、 サナギに手をぶつけ、真ん中の上のほうにある突起の部分が少しつぶれて中に押されてしまいました。 無事にアゲハはきちんとした状態で出てくるでしょうか? たぶん、昨日か今日、蛹になっていたのだと思います。

  • 死にそうなアゲハの幼虫

    アゲハチョウの幼虫が死にそうです。 2cmくらいの鳥のフンのような幼虫です。 ほとんど動かなくて、レモンの葉の上に 乗せたのですが葉を食べません。 助ける方法はありませんか? 何か知っている方はいませんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • JUSTIO MFC-7460DNのスキャンでエラーメッセージが表示されてしまい、解決方法を知りたいです。
  • Widows11でJUSTIO MFC-7460DNをUSBケーブルで接続していますが、スキャンができません。
  • JUSTIO MFC-7460DNのスキャンの際に異音が発生し、スキャンできないエラーメッセージが表示されます。
回答を見る