• 締切済み

車両保険が支払われるまでの流れを教えてください

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

#1さんの回答は大間違いです。 例えば、車を修理しないで買い替える場合は、見積りだけで、ご質問者の口座に振込みになります。 現状修理を先延ばしにするのであれば、ご質問者の口座への振込みは可能なんですが、今回のケースは修理工場との協定が終わってないので、先に振込みは難しいと思います。 要するに損害額が確定していないわけですので、確定するまで振込みはできないと主張されると思われます。 通常の流れは、車両入庫-見積り提示-アジャスター立会い-(調査)-修理額の協定-保険金の支払い となります。 今回は他の方の回答通り、調査も入っているので、保険会社はより慎重に支払いの処理をします。

jirou1357
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはり、自分の口座に振込むのは難しいのですね。 ただ、ディーラーの対応が悪かったので別のところにお願いしたいなと思っております。 それは可能でしょうか? 私が驚いたのは、アジャスターの見積がディーラーより100万円も高かったということです。 普通は保険会社の見積の方が安いと思うのですが・・・ (ディーラーはアジャスターには金額提示はしてないそうです。)

関連するQ&A

  • 車両保険の保険金がおりるまでの日数

    先日、10円パンチが車体の1周&天井につけられていました。 傷つけられた場所は、税務署かパチンコ屋さんなども入っている商業施設です。 翌朝に気付いたので早速保険の代理店にTEL。 ディーラーに出すと伝え、すぐに手配してもらいました。 休日にディーラーに持って行き、ディーラーは150~200万といってましたが、保険会社のアジャスターの見積は250万円以上。 高額な修理代ということで調査会社の人と面接ということになりました。 代理店曰く、怪しいからではなく、高額なので調査が入るということです。 こういう場合、保険金がおりるのに時間がかかるのでしょうか? 保険金がおりるまでのおおよその日数が知りたいです。 こっちとしては早く修理したいのですが、ディーラーは確定しないと修理が出来ないと言われております。 ちなみに、今の保険会社には10年以上前から掛けております。 今の車になってからは約半年です。 詳しい方や専門家の方教えていただけるとたすかります。

  • 車両保険について教えてください

    こんばんは。先日の関東の大雪の日に滑って相手の車にぶつけてしまい、当初は9対1だったのですが相手がそれでは納得しないということで保険屋に話し10対0にしてもらいました。そして自分の車を車両保険で直してもらおうと思い、修理工場に持っていき、壊れたナビの修理のため車を預け、ほかにも車のパーツの見積もりをしてもらっています。板金やのかたは忙しいらしくなかなか修理代金の話しなどすすみません。ですので板金やの代車を一週間くらい借りてしまっているのですが、この先見積もりが出て車を修理せず、その見積もり金額を保険屋に請求し、こちら側に払ってもらうことは出来るのでしょうか?(その車を直さず別の車を購入しようかとも考えているもので・・・)板金やさんの話しではその場合はまた計算が変わってくるので金額が減ると聞かされています。本当なのでしょうか?見積もりだけだしてもらって車を修理せず持ち帰ってきてしまったら、一週間くらい借りている代車の費用は保険で支払えるんでしょうか?自腹になりますか?説明不足かもしれませんが教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

  • 車両保険に詳しい方お願いします。

    車両保険に詳しい方お願いします。 先日、事故を起こしてしまい車両保険で修理したいと思っています。 Fバンパーや社外スポイラー、アルミホイール、タイヤなどが破損しています。 アルミホイールの定価が90,000円くらいするのですが、保険屋アジャスターは社外アルミホイールは定価で販売している店はほとんどないので定価の値段は出せないと言っています。保険屋アジャスターは48,000円で見積もりを出しています。定価での請求は無理なのでしょうか?実際交換しない場合はホイール代を請求出来ないのでしょうか?Fバンパーも新品で見積もりが出ておりますが、修理して浮いた分を欲しいのですが可能ですか?絶対、新品交換しないといけないのでしょうか?

  • 車両保険においての自己負担について。

    先日、アパートの駐車場で車に悪戯(鋭いもので傷つけられた)され、車両保険を使いました。 そして本日、その自己所有の車を修理に出し、ディーラーから代車(しかも試乗車)を借りました。 ところが夕方、スーパーへ買い物に行き、自宅へ戻り荷物を出すために後部座席を開け、ふと視線を落とすと…当て逃げをされたようでその代車に酷いこすり傷が…。 運転席側後部座席近くの、バンパー部分です。 早速、警察へ行き被害届けを出しましたが…。 ディーラーへ連絡を取ると「代車に車両保険を使って直しても、otomosan(私の事)に代金を負担していただかないと…」と言われ、一気にブルーになってしまいました。 2重の事故(悪戯や当て逃げによる)なので…ということですがやはり私が負担金を払わなければならないのでしょうか? また「免責」がどうのこうのと言っておりましたが、「免責」って一体どんなものなんでしょうか?(無知でスミマセン) まとまりの無い文章で申し訳ありませんがどなたか知識ある方のお知恵をおかし下さい! 宜しくお願い致します。

  • 車両保険の修理費協定について教えてください。

    車全体に傷を付けられ調査が入ったのですが、保険が下りるになりました。 当初ディーラーでは調査が入るかもしれないから、下りることが決まらないと修理できないと言われました。 下りることが決まったのですが、修理費が決まってなくて修理するのは不安です。 全塗装になるので、どこまで分解するかで見積もりが50万円以上変わってきます。 もし、協定前に修理して差額が出るのも困ります。 保険会社は直してから支払うみたいな感じで言ってきました。 修理の仕方で金額が変わるのでチョット怖いです。 以前、友人が決済がおりたので保険金が支払われる前に修理してもらうと、金額でかなり揉めました。 修理費が決まってから、修理しようと思っているのですが、協定は修理前に出るのでしょうか? それとも、修理してから決まるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車両保険の修理費について

    いたずらで車を傷つけられました。 まだ、修理はしていないのですが、修理費がディーラーに振込まれております。 個人的に、ディーラーの態度が気に入らなかったのでそこでは直したくありません。 このような場合、ディーラーから保険会社が支払った賠償金を返してもらうことは可能でしょうか? もちろん見積代などは支払つもりです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 東京海上日動の車両保険

    一月前に車上荒らしに遭遇しました。 車体全部に傷を付けられ 車の後部のガラスを破られてしまい、車中にはガラス片が飛散していると言う状況でした。 修理に当たっては 車両保険を使用するつもりなのですが、アジャスター到着時点で数回 保険屋とトラブって(アジャスターの高圧的な態度・対応の遅さ・アジャスターと窓口の連絡ミスとそのミスをお互いなすりあいをする等々)おり本社の苦情センターに問い合わせる事もありました。 それで いざ保険の見積もりの段階になったのですが、今度は提出した見積もりで ガラス片で傷ついたシートの取り替えは却下されるなど 少し納得しかねる状況です。ディーラー見積もり\803955→保険屋支払い見積もり\629591まで削られています。 見積もりに関しては 素人なので何処の保険屋でも同じような査定になるのかも知れないので何とも言えないと諦めかけてるのですが、本当にコレで良いのでしょうか? 保険屋とのやりとりで 最初に不信感を持ってしまってるので素直に「解りました」とは言えないのです。 車両保険自体が 元の状態に戻すと言う名目の筈なのに、掛け金を受け取る時は何も言わずに受け取るくせに いざ必要なときに保険を使う事になると支払いを渋ったり 削ったりする姿勢には納得がいきません。 どなたか 良いアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 代車にキズ。 車両保険の補償内容について教えてください。

    自家用車が不調の為ディーラーに見てもらっているあいだ、代車を借りていました。5日間ほどでしたがマンションの車庫から出すときにガリっとキズを入れてしまい、ディーラーに返却しに行ったところ、修理代は負担してもらいます、といわれました。大体どのくらいか見積もりをしてもらったところ、9万円と言われ、とてもじゃないけど払えない、というと、お車の車両保険の他車運転特約とやらで直されてはどうですか、との回答でした。 自分の入っている車両保険は車対車ワイドという車両保険で、自損事故は保険の適用外になっています。この場合でも一応車両保険とうことで、他車運転特約の適応はされるのでしょうか?教えてください。

  • 車両保険 直すor 直さない場合の査定差額

    先日、イタズラによる引っかき傷を、ボンネットに付けられました。 しかし傷は浅くて、近くでよく見ないと分からない程度なので 当初から直すことは考えていませんでした。 車両保険を掛けていたので保険屋に連絡した所、 「直す場合は10万、直さない場合は5万」との見積もりでした。 直す場合は塗装代まで含まれるが、直さない場合は(傷が浅いので) 磨いて対処したとして算出する、という内容です。 ちなみに10万という金額は、ディーラーに持って行って出してもらった金額で、 5万というのは、保険屋が出した見積もりです。 ※保険屋が、車屋に持って行けと言ったので持って行きました。 当初から私が「直さない」と言っていた事が関係あるかどうかは分かりませんが、 どうもこの見積もりの仕方に納得が行きません。 直す、直さないで見積もりの金額が違ってくるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車両保険について

    先日、妹が事故を起こし、10:0でこちらの保険を使うことになりました。 自分(妹)の車を修理するのに車両保険を使いますが、保険金額90万、修理見積もり55万。走行距離も10万キロを超えたので車両保険を使い買い替えも検討しています。 事故後、現車両(A社)のディーラーへ持って行き見積もりを取りました。A社のセールスマンは距離が距離だし、金額もそれないりなので買い替えを薦めてきました。 昨日、保険会社のアジャスターが事故車両をみにきましたが、買い替えとなると保険金額を低くされる可能性があるので、あくまで修理扱いにすると営業マンにいわれました。 A社の車も購入の対象ですが、B社C社の同価格帯の車購入も考えています。 A社は自社の車を購入してくれるとばかりに、かなり値引きを渋っています。 B社C社は1発でA社より10万円程度値引き条件を出してきています。 A社のセールスマンには他社の見積もりをとっていることは伝えていません) 相手方の保険を使わないので保険金の支払いまでに時間はかからないといわれたのですが、A社の営業マンが自社の車を買わそうと契約を急がしてきます。 そこで質問です。 質問1:保険の正式な金額が決まるまでは新規の契約はしないつもりでいるのですが、保険会社から金額が明記された書類の郵送または振込みが完了した時点で保険会社とこの車両の修理代金に関する内容については終結するのでしょうか? 質問2:修理扱いから買い替えに変更した場合はなにか問題があるのでしょうか? 営業マンは保険会社と販売会社(修理会社)とで協定を結べばどうのこうのと言っていましたが意味がわかりません。 また、A社の見積もりでは下取り3万円、下取り費用6000円となっており、実際の下取り価格は24000円程度ですので、事故車買取り店で見積もりを出してもらい、それなりに値段がつけばそちらに売却しようかと思っています。(そうすれば、A社にしがらみがなくなるので値引き交渉もやりやすいのと思い・・・。) 質問3:正式な保険会社の見積もり及び振込みが確定していないこの時期でも事故車買取店へ売却することは可能でしょうか? 現時点ではB社又はC社の車に気持ちが傾いています。 長文でわかりにくい内容かも知れませんが、ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう