• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女が給料が安いのは当たり前)

女が給料が安いのは当たり前?!経営者の一言に衝撃広がる

nao-yの回答

  • ベストアンサー
  • nao-y
  • ベストアンサー率58% (111/190)
回答No.2

びっくりしますよねー。腹立ちますよねー。 でもそういう人たちの言うことは「はいはい。」と聞き流すしか ないと思います。いくら正論であっても反論すると「これだから女は」とか 「女のくせしてなんだ」と言われて、余計腹立つだけです。 私も10年くらい前、そういうことを言う人に出会ったことがあります。 しかも1つか2つですが年下の男性です。 私はずっと工学系できたので男性に交じって男性と同じように能力を 発揮し、同じような評価を受けてきており、それが当然と思ってきました。 その相手は私が「うちの会社は女性でも男性と同じように残業する代わりに 給料も同じだけもらっている」と言ったことに非常にカチンときてたようです。 その時はほんっとうにびっくりしましたし、今でも思い出すとムカムカします。 でもそういう男性って、男>女であることによってしかアイデンティティを確立 できないかわいそうな人なんですよね。 私はそう思ってなんとか心を落ち着かせます。 もちろんお仕事は男性と変わらずに頑張ってるつもりです。

関連するQ&A

  • 女はいつから「強く」なったのか?

    女性の変化を語るとき  「昔は」女は弱かったが、「今は」女が強くなった このような形がほぼ定型として語られますよね。 男は弱くなったとは言っても女は弱くなったとは言いません。 つまりこれは、社会に男は強くて、女が弱い という概念があるからこそ成り立つパラドックスですよね。 こういう表現は一体いつから使われていたのでしょうか? 今は女性差別が解消されたからこういう風に言うのだと思っていまし たが 女性の社会進出が全然進んでいない時代の小説にもこういう表現があるんですよね。 紀元前の石造にも「今時の若者はだらしない・・・」というような 事が書いてあったと聞きます。 つまり、男女の力関係もこれと同じで 常に女性が「昔は弱かったけど今は強い」ものとして扱われつつ 歴史を重ねてきたのではないかという事です。 それとも女性が本当に弱者としてだけ扱われていた時代が あったのでしょうか。

  • 35歳で第一子を産めない女は負け組・・・・

    女性だけの飲み会で、37歳で中学生のお子さん2人がいる既婚女性が、 「35歳で第一子を産めない女は負け組ね」と言いました。 35歳というのは、35歳以上の出産はリスクがあるからという理由からです。 彼女と同い年で37歳独身の女性が、「それは35歳で第一子を産む事ができない女性に失礼な発言よ!」と怒りをあらわにしました。 でも既婚女性は「あら怖~い。図星だからキレてるんでしょ~(笑)」と反応を楽しんでいました。 私は30代前半の女で、現在彼氏がいないのでもしかしたら35歳までに第一子が産めないかもしれません。 それどころか妊娠できる体なのかすらわかりません。 なので既婚女性の発言は心にグサッときました。 ・・・と自分の事を語ってしまいましたが、ここで質問です。 皆さんは「35歳で第一子を産めない女は負け組」だと思いますか?

  • 給料上げ交渉の方法を教えてください

    近々、給料上げ交渉?4月からの給料を決める面談があるのですが、 今の会社に中途で入って11ヶ月になります。 大卒で他業種の会社で正社員で2年働き、 その後、1年、留学して今のところで働いているのですが、 給料が短大卒の初任給くらいしかありません。 ボーナスは4ヶ月でます。 残業は月20時間以下。 職種は技術。 給料交渉?は今までしたことないのですが、 最低でも大卒の初任給+1~2万は欲しいところですが、 どのような感じで交渉を進めていけばよろしいでしょうか? アドバイスがあればお願いします。

  • 酒・女・タバコは害しかないですね?

    最近のエリート集団や売れっ子アイドルが酒と女のせいで どん底に落ちたりね。 酒なんて肝臓がん、食道がんのリスクを高めるだけ、 女なんかも今どきキャリアも体力もない女なんて 足手まといで金食い虫でしかない。 数十年前までは社会も30歳以上の女を雇う会社なんてごく少数だった。 女の募集要項も多くは20代で容姿やスタイルが良好の方という募集はたくさんあった。(それだけ30歳以下は容姿がよくない女及び30歳以上の女に社会的需要が全くなかった) 国際的な男女平等雇用などの流れで女性も男性と同じく雇用しないといけなくなったので 今みたいになっただけで。 で、便利な時代になり最近の健康志向で恋愛離れ、たばこや酒離れも加速した。 金と時間だけが無駄な恋愛や女。 肺がんや心筋梗塞のリスクを高めるタバコなど すべて何もえるものはなく害はたくさんある。

  • 転職はしたくないが給料が足りない

    27歳女です。 すごく真剣に悩んでいるので、解決策にならないような発言は心の中だけで、ご回答されないようよろしくお願いします。 今の会社の職務をとても気に入っていて、当分転職したくないです。また、同じような職種で別の会社で探すのはとても困難です。 現在の給料は自分が毎月使いたい金額よりも10万近く少ないです。昇給はほとんど無いので当てにできないです。 あと月10万、手取りで増えれば生活が変わると思います。 現在の仕事のまま、手取りを増やすには副業しかないでしょうか?今の会社は副業は禁止されておりますが... 同じような状態を抜け出した方や、解決策をご存知の方、ぜひご教示下さい。

  • お酒が好きな女って…

    主に男性の方に質問です! 私、お酒がとても好きなんです。 そんなに強いわけではないのですが、ビール・ワイン・日本酒・焼酎大好き。 でも、一番好きなのがウイスキーでして…。 色々奥が深くて調べたり勉強するのが楽しくってはまってしまいました。 今おつきあいしている男性が結構年上の方で、こちらもお酒が好きな方。 いつもは彼を立てるためにお酒はあまり知らないふりをしてお酒のことをいろいろ聞いたり、お酒を選んだりしてもらっていました。 ですがこの前、ウイスキーの種類が豊富なバーに連れて行ってもらい、とてもテンションが上がってしまいました…。 マスターもとてもいい方で、カスクストレングスが好きと言ったらいろんな種類を飲み比べさせてくださり私は終始ハイテンション。 彼の頭の上に?が見えましたが、走り出したら止まらないため気にせず飲み続けてしまいました。 意外だった、お酒詳しかったんだね、言ってくれればよかったのに、等そのあと言われました。 彼さんが好きって言ってたから頑張って覚えたと言っても、ふーんだけ。 男性の方、やっぱりこんな女嫌ですよね?やっぱり引かれてしまう行動でしたか…? 女性の方、これからどんな風に挽回していけばいいでしょう…。 長くなりましたが、ご意見お待ちしております!

  • 飲みの席で女が男に童貞か聞くのは何を考えている?

    職場の飲み会でとある若い女(婚約中で退職間近)ですが、 とある男性に○○さん(男)が童貞をいつ捨てたのかが気になると言いました。 下品だし、デリカシーもモラルもない女だと傍からみて思ったのですが、 この女性は何を思ってこんな発言をしたのでしょうか? ○○さんを見下してるのでしょうか。 お酒が入って話す内容もいつもよりぶっちゃけてしまうのはわかりますが、 さすがにこういった発言は女性の品格を疑いますしちょっとどうなの? と気になります。 飲み席は人の素性が出ますので、普段はあまり飲み会に参加しないのですが、 このとき私は飲まず(車なので)に周りの話を聞いていました。 飲み会で仕事が円滑に?なんてバカバカしいなのこの会においては思いました。 何が親睦会か。 他人をバカにしたり蔑むような発言をするような輩はくるべきではないのでは?? 普通に交流会や本音を語るような常識あるまともな人たちも勿論います。

  • 女ですが・・・同じ女を見ててイライラしました!

    本日は私が女性としてズレているのか・・・判断したくて質問させてもらいます。 今日の会社の女性同士の飲み会で定番の男の話が出ました。私達には全員彼氏がいるのですが(22~27歳の女性の飲み会)、酒の席でアルコールが入っていたせいか討論になりました。その内容は『彼氏がデート代を払うか』でした。そんなのは価値観の違いということでは全てがそれで片付いてしまうので討論になったのです。私は割勘派。討論した女上司は奢り派でした。 まず奢り女の主張では『初デートでお金を受け取る男に次はない』『女を本気で愛してるのなら奢ってくれるのが普通。割勘じゃ安い女だと思われて都合のいい女に成り下がる』『奢る経済力もないなら誘うな』でした。 それに対して私が『お互い好きなら割勘でいいのでは?』『お金=愛なの?それってお金で愛情計ってるの?』『やっぱりお金じゃない。お金なくても愛したいんじゃない?割勘にすればいいじゃない』 てな感じで平行線を辿りましたが、結局。私が24歳で女上司が27歳なので『まだ若いからわからないんだねぇ~』とか言われこれ以上は一応上司だし止めましたがその後も飲みの席で『みんなー(私)ちゃんが割勘デートでもいいんだてぇ~』などと言いやがり周囲の人間まで賛同させました(上司だから逆らえなかったのか・・・) その後、飲みの席で上司が1万、部下の我々が5000円のはずが『(私)ちゃんは割勘主義らしいから1万ね』と言われた始末です。 (1万払いましたが) とりあえず上司のパワハラはどうでもいいとしてみなさんはどう思いますか?日経平均も1万を切って物価も上がってガソリン、タバコも値段があがり給料も下がってる現代。定職に就けない人も多いなか、好きな男性だって苦しんでるはずです!女としてその辺をわからないで『男なんだから女を養う経済力や気前の良さがあって当然』なんて言うデート代も払わない馬鹿な女ってアリだと思いますか?? 男性からの意見など特にほしいです!

  • なぜネットの女性は男女間を分断したがるのですか?

    石川県の大地震により、女性の必需品や安全に関する議論が盛んに行われています。 それ自体はいいのですが、 女は大変なのに男は酒すら欲しがるゴミ、というような投稿も見受けられます。ほとんどの男性は女性を守りたいと思っていると思いますし、同じ地域社会、日本人であるならなおさらです。 なのに、男をクズ、女は女で生きる というような分断するような発言を、協調が必要な時にすらするのはなぜでしょうか?まぁ被災地の人々ではないので、そこはどうでもいいのだと思いますが。 男性はこのように動くと良い、こういう風にしてほしいという建設的な発言はなく、 災害時に強姦するのが男。というような発言ばかりなのはなぜですか? これが外国スパイによる分断工作なのでしょうか?

  • 仕事をしない上司の給料

    先日知ってしまったのですが上司の給料が自分の給料の倍以上でした。 年齢も離れているし、経験も違うので「しょうがない」と納得しようとしているのですが どうしてもモヤモヤしてしまっている自分がいます。 理由は上の方(社長や課長)がいない時は仕事を全然しないんです。 それぞれ担当が決まっているので自分の担当の仕事はしますが、その他の2人の共通の仕事は 全然してくれません。 先日までは「私が部下なんだし、しょうがない」って思って仕事をしていました。 が、給料を知ってしまった今、イライラしてしょうがないんです。 尊敬できる上司ならまだしも、なんでこんな人のために私ばかりが大変な思いをしなければ? と思ってしまっています。 私の給料は多分業種的に(周りの友人達や求人情報からみて)平均的だと思います。 ただなぜ上司はそんなに多くもらっているのかが理解できません。 愚痴になってしまって申し訳ないです。 こんな考え方もあるよ、等、前向きに考えられるアドバイスがありましたらお願いします。 私はまだ仕事を辞める気はないので少しでも考えないようにしたいのです。

専門家に質問してみよう