• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:100回を1セットと50回2セットについて)

筋持久力トレーニングの疑問:100回を1セットと50回2セット、どちらが効果的?

このQ&Aのポイント
  • 筋持久力を鍛えるためのトレーニング方法について、100回を1セットと50回2セットのどちらが効果的か悩んでいます。
  • 周りでは50回を2セットする方法が一般的ですが、100回を1セットで行うほうが腕の筋肉をより追い込むことができると思います。
  • しかし、2セットをすることで筋持久力を高めるという意見もあり、どちらが良いのか迷っています。皆さんの意見やアドバイスをお聞かせいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192508
noname#192508
回答No.2

筋トレでは10RMを3セットが主流です。 10RMとは何かというと、10回やるのが体力の限界という重さのことです。 ですから、11回目はできない。それくらいの重さをかけます。 例えば、私の場合、レッグプレスであれば、体重の2.5倍かけます。 これを10回やると眩暈を起こし、息切れをし、汗がどっとでてきます。 30秒ほど休み、もう1セットやりますが、先の1セットをやった後なので、 10回やるのが本当にきついです。が、なんとかできます。 そして、また30秒休み、最後の3セット目です。 大抵、ちゃんと10RMでやっていれば、10回はできません。 8回くらいが限度。でも、残り2回をちゃんとあげれなくても、 ふんばって、ふんばってできれば、それが成長につながります。 こうして鍛えるのが筋トレです。 100回できる重さがどの程度のものか、それは最早筋トレとは呼べないと思います。 100回できるのを50回を2回に分けても、何のためにそれやってるの?としか思えません。 故に、どちらもよくありませんが答えです。 腕立てが100回できるのなら、誰かに背中に乗って貰いましょう。 多くできるということはそれだけ効果が薄いということです。

airmax7
質問者

お礼

お厳しい意見ありがとうございます。 私の場合、近々体力試験があり高回数出来なければいけなかったものでこのような質問をさせていただきました。 確かに、筋肥大を中心にトレーニングをするなら10回を目安にした方が効率がいいですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

当然、100回をいっぺんにやる方が、筋への刺激、ストレスが大きくなりますから、ベターでしょうね。 出来れば、短い休息を鋏んで、最初の100回の時のスピードを二倍遅くして、ゆっくりと30回、再び短い休息を入れて15回(全3セット)というのをお勧めします。とりあえず、100回出来たことに満足、納得し、そして、スロートレで追い込むというわけですね。最後が本当に苦しくなったら、膝を着いてでも腕立て伏せを続け、全パワーを絞り切ることですね。 ですがね、100回と言う回数は、既に、筋トレを超えて、有酸素性運動を意味しています。 最大パワーの25~30%の力発揮で継続可能なのが有酸素性運動ですから、一定量の筋力(筋量)を既に保持している人のみ、そういうことが出来るわけです。例えば、ベンチプレスで100kg挙げられる人なら、延々と数十キロを挙げ続けられますものね。そして、最大筋力(パワー)の25~30%と言うのは、有酸素性機構にほぼ完全に移行している場合ですから、40~50%の筋力発揮でも、この酸化機構は開始されていると考えて良いわけですね。 別の言い方をすれば、60秒の連続運動で有酸素性機構の寄与が50%に達します。更に、90秒では65%と上昇していきます。 目安として一分以上、25~30%(50%)の力発揮で継続運動していれば、それは、筋持久力強化(65%以下の負荷)でもある有酸素性運動であるということになります。しかし、最大下長時間のランニングなどでは、逆に筋をも失なうことがありますね。

airmax7
質問者

お礼

どちらがいいのかをまず答えていただきありがとうございます。 そして、やり方も書いていただき分かりやすかったです。 数字の方は科学的と言いますか、勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋持久力と筋肉をつけるということに関して

    筋持久力と筋肉をつけるということに関して質問させてください。 ある授業で腕立てや腹筋などの基本的な筋トレ種目の出来る回数が50回以上という目標が出されたのですが、どうせなら50回できて筋肉もつけることが出来ないかと思いました。 しかし、ネットで調べると筋肉をつけるというやり方は8~12回くらいが限界の重量で行うとあります。 そして、筋肉を効率よくつけるこのやり方は速筋という筋肉がつきさらに持久力に乏しい筋肉だとききます。 このやり方で筋肉を付けても腕立て等の種目で50回以上できるようにはならないのでしょうか。 また、50回以上できるようになるのが目標な場合筋肉を増やす低回数よりも筋持久力系の少しずつ回数を増やしていくやり方の方が良いのでしょうか。

  • 筋肥大の腕立ては高負荷低回数ですか?高回数ですか?

    自分は筋トレではよく低負荷高回数より高負荷低回数の方が 速筋を鍛えるので筋肥大、筋力アップによいと聞きます。 低負荷高回数では遅筋を鍛えるので筋持久力、持久力 アップによいと聞きますが、自分は知人から腕立て伏せは 20回か30回しないと効果が無いとか言われたのですが 自分はプッシュアップバーで、さらにダンベルのプレートを リュックに入れて背負い、台の上に足を乗せて高負荷にして 1セット限界3回か4回しかできないのをプレートを減ら したり台から足を下ろしたりしながら5セット追い込んで やっているのですが、自分はもちろん筋肥大、筋力アップ のつもりでやっているので高負荷低回数でしているのですが 知人の言っているのと違います。どっちが正しいので しょうか?腕立て伏せとダンベルやバーベルのトレは わけが違うのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 【筋トレ】頻度 VS トータルセット数

    24歳64kg男性 筋トレ歴1.5年です。 (マッチョではありません。) 筋トレのボリュームを上げたいのですが、セット数を増やすのはあまり有効ではないですかね? 今僕は4分割でやってます。 1種目4セットを3種目、1部位合計12セットです。 同じ部位は1週間に2回鍛えられる計算になるので、1部位週に24セット鍛えていることになります。 以前までは1種目3セット╳3=9セットで週に1部位18セットでした。 ボリュームを増やすために1種目それぞれ1セット増やしました。 でも色々調べてみると、そもそも4分割があまり良くないらしくて、セット数よりも頻度を増やした方が筋肥大に効果的、と主張する人もいます。 それを受けて僕は今、2分割法を考えていますが、上半身のみだと背中・肩、胸・腕に分けることになると思います。 1部位1種目のみ5セットやるとなると、5セット╳4部位=20セットですね。 所要時間は大体1時間とちょっとくらいでしょうか。 AB オフ AB オフ A で1週間に同部位を3回ローテできる計算になります。 しかし、1部位5セットしか出来ないので、合計で1部位週に15セットということになります。 ボリュームとしては4分割より減ってはいますが、週のトレ頻度は2分割のほうが当然増えますが、やはりボリュームより頻度重視で2分割にした方がいいのでしょうか?

  • 筋トレでパンプアップと火事場の馬鹿力の危険性

    最近筋トレでパンプアップを意識してやってたんですが、 今日腕立てふせ2セット目の時に、限界のところを押して3回くらい最後にやったら 筋トレが終わってから5時間位たっても、大胸筋が熱く腕もすごい熱を持っています。 少し力を入れようとするだけで手が痙攣したようになりますし、力が入りません。 筋トレの時に、パンプアップをすることが重要なように思っていましたが、 体感では、火事場の馬鹿力をだしている感じで、 もしもこれを2日おきとか3日おきにトレーニングとしてやってると、 体の組織が破壊されて故障や様々な弊害が起きてくる気がします。 このさじ加減はどのように調整したらいいですか? また、私が恐れているのは、筋肥大を目的にしているので、筋持久力運動のように 腕立てを20回位やっても、パンプアップさせないで終わっていたら、セット数ばかり増えていって 持久力ばかりがあがって筋肥大がおきないで細い腕になってしまうような気がしてしまいます。 パンプアップと火事場の馬鹿力はほぼ同じですよね? その辺はどのくらいの割合でパワーを調整したらいいですか?

  • 筋トレで筋が痛いから途中でやめてしまうのは

    脚の筋トレ(自重トレ筋肥大目的)やってるのですが、途中で筋肉の限界でやめてしまうのではなく、脚の付け根にある筋が痛くて途中でやめてしまう時があるのですが、筋が痛いということは、この方法は間違った筋トレのやり方なのでしょうか? 一応医師から教えてもらったやり方なんですが、、 医師は「内転筋の筋トレを朝晩20回1セット毎日やってね、一週間程度で治ると思う。」と最初言っていたので、筋トレすると、筋が痛くて上げた脚が落ちる→数十秒休み、またやる、といった感じで一週間やりました。確かに足はガクガクし筋トレ後は脚を引きずって歩く程で筋肉はついたのですが、治りません。次第に20回出来るようになったけど半年続けても治りません。なので、何故治らないんですか?30回に増やせば治るのですか?と医師に相談すると、「おっ!30回やってみる?」といった曖昧な対応。2年続けても治りません。 筋トレについて雑誌や過去の質問で医師のやり方は筋肥大に適していない事を知りました。 なので、セット数を増やすことにしました。(内転筋を肥大させれば効果あるかなと思ったからです) 6~10回で限界を3セットがいいみたいですので、回数を減らす変わりに継続時間を増やす事にしました。でも筋がちぎれそうに痛いです。 筋がプツンと切れそうに痛いのは正しい筋トレのやり方なんでしょうか… でも追い込めないから(皆さんは力が入らなくなるのを追い込むと言っていますから)間違ったやり方かなとも考えてしまうけど、筋が痛くなることもまた「筋の追い込み」と言い、それを切れない程度に途中でやめてしまうのもまた「筋トレの追い込み」と言うのかな?とも考えてます。 詳しい方教えて下さい。

  • 筋力アップと筋持久力アップを区別して筋トレすべきか。

    んにちは、私はSHIHOさんのようなモデル体型を目指す20代前半の女です。 1ヶ月ほど前から週2で本格的にジムに通い始め、今は体幹・背筋・内転筋・上腕二頭筋をマシンで鍛えております。 トレーナーさんにメニューを作成していただいたところ、私のモデル体型になるという目標の場合、 筋力アップ(筋肥大)よりも筋持久力アップを勧められ、現在はそれぞれ全ての部位を15回を2セット行っております。 しかしこちらの過去ログを拝見しますと、高重量低回数が筋トレの基本であるという意見が 多くあります。(私はこれを実行するつもりでジムに入会しました。)しかし、これが筋トレの 基本であるならば、そもそも筋力アップと筋持久力アップを区別すること自体おかしな話となります。 その一方で、トレーナーの方は低回数高重量の筋肥大と高回数低重量の筋持久力アップを区別しています。 文献も同様でした。筋持久力がないと運動をある程度の時間繰り返し行えないことを考えると、 区別して正解なのかとも思えてきます。 こちらの掲示板の過去ログと、トレーナーさんや文献の筋トレ方法に少し違いがあるように 思えます。実際はどうなのでしょうか。回答をお願いします。 2つの筋トレ方法を区別するべきな場合、私の目標を達成するためには筋持久力アップのトレーニング で良いのか、という点のアドバイスもあわせてお願い致します。

  • 1ヶ月で12回アップって普通ですか?

    1ヶ月ぐらい前に、久々に、腕立てをやったら、筋力、筋持久力が 落ちていて、めっちゃがんばっても20回ぐらいしかできませんでした (18回ぐらいでだいぶきつかったです)。 なので、久しぶりに筋トレを再開し、1ヶ月間。 再び、腕立ての回数を調べたところ、回数が12回もアップしてたのですが、 (20回⇒32回にアップです) ここで、皆さんにお聞きしたいです。 この回数アップのペースって、普通ぐらいなんでしょうか? もし、平均より少ないようでしたら、トレーニングメニューを見直そうかと 考えているんですが、よかったらご意見をお聞かせください。 補足 ちなみに、トレーニングはウエイトを使わず、 普通の腕立てのみです。

  • 筋トレのセット数

    筋トレのセット数を増やしたり減らしたりすることには、一般的にどんな効果や意味・目的があるのですか? 例えば、懸垂が最大20回できる人が、20回×1セットやるのと15回×3セットやる(20回だと3セットもたないのでここでは1セットを15回に減らした想定です)のとではどちらの方が良い(または効果の違いがある)のですか? 「良い」と言うと表現が曖昧ですが、ここでは最大筋力向上・筋肥大・筋持久力向上などの一般的な効果として捉えてください。

  • セット毎の限界回数について

    現在週2回、各種目15回・3セット(セット間の休息は1分)で筋トレをしています。 これだと1セット目は15回できますが、2セット目だと12回、3セット目では8回が限界です。 最近は追い込むために3セット終了後、すぐひとつ軽い重量にして限界までやるようにしました。 きちんと15回できなくてもいいのでしょうか? それとも15回できるようにそのつど重量を減らしたほうがいいのでしょうか? やや筋肥大目的でやっています、よろしくお願いします。

  • トレーニングのやり方について(例えば10回3セットの場合)

    よくトレーニング関係の雑誌、本をみると、例えばスクワットを10回3セットなどと記載されています。 1セットの回数についてもいろいろな考え方があるみたいですが、今回の 質問は各セットをどのように繰り返せばよいのかです。 例えば、スクワットと腕立て伏せを各10回づつ3セットというメニューを 作成したとします。 この場合、 スクワット1セット目→休→スクワット2セット目→休→スクワット3セット目→休→ 腕立伏せ1セット目→休→腕立伏せ2セット目→休→腕立伏せ3セット目 の場合と スクワット1セット目→休→腕立伏せ1セット目→休→ のように交互に行う場合とどちらが良いのでしょうか。 また、各セット間の休み(=回復時間?)はどの何分くらいが適しているのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 自己紹介の重要性について考える
  • 名乗ることの常識とは何か
  • 不明な番号からの電話には要注意
回答を見る