• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不倫の後に妊娠・出産した義妹とその相手について)

不倫の後に妊娠・出産した義妹とその相手について

このQ&Aのポイント
  • 結婚を控えた彼の家族の問題として、義妹が不倫の後に妊娠・出産したことが気になっています。
  • 義妹は一生懸命に赤ちゃんを育てようとしており、その姿勢には感心していますが、避妊せずに妊娠したことが心配です。
  • 彼には嫌悪感があることを正直に伝えるべきか悩んでいますが、他人の恋愛事情に口を出すべきではないとも思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.6

おばさんです。 ご婚約、おめでとうございます。 <将来を一緒に過ごしたいと心から思える><出会えたことがとても幸せ>…この正直な想いを大切にされていかれてくださいね♪ さて、妹さん…。 出来るだけ<先入観>を持たずに(難しいですが…)、接してあげてください。 彼が言う<仲良くしてほしい>という言葉を、あまり重く捉える必要はないと思います。 <仲良くしてほしい>=<嫌わないでほしい>…この程度に捉えられたら、少しは気持ちが楽になるんじゃないかなぁ。 妹さんをことのほか気遣う必要もないと思います。 普通に、彼の親族の方に対する程度の気遣いで充分だと思いますよ。 貴女には貴女なりの考え方、感じ方があって当然なんです。 生まれてきた環境も、育ち方も、全く違っていたのですから、合わなくても当たり前。 ですが、そこに彼の気持ちを酌み、彼を悲しませない様に気遣えたら、それがベストなんだと思います。 ことさら批判とか、非難とかは気持ちの押し付けになってしまいますが、必要以上に貴女の感情を抑えつけてまで無理する事はありません。 貴女が妹さんのした事をどう思うか…ではなく、妹さんの考え方をどう思うか…でもなく、妹さんに対して先入観を取り除いたうえで、<彼の妹さん>という<素>のままを、嫌いにならない努力をされるだけで充分だと思います。 >彼に相手さんについては、正直嫌な気持ちがあるということを少し言ってもいいのでしょうか? <まだ、どういう人かも解らないうちに言う事じゃないかもしれないけれど、親友の事もあるし、出来れば相手さんの事は、きちんと籍が入るまではあまり聞きたくないな…と思っているのが正直な気持ちなんだ…> 相手の事を非難せず、批判せず、かといって貴女自身の気持ちに無理もせず…こう伝えておかれたらいかがでしょう。 これから本当にたくさんに考え方の違い、感じ方の違いが出てきます。 ですが、無理して合わせようなんてしなくて良いんです。 主張するのではなく、相手を気遣いながら、お互いの考えを話し合う事で、夫婦としての<思いやり>や<いたわり>や<優しさ>を投げかけ合えるのだと思います。 彼の気持ちを気遣えたなら、それだけで充分! 黒を白に…なんて無理をしてはせっかくの貴女の<笑顔>までも陰らせてしまいます。 そこは貴女の考え方を、黒を黒と主張するのでなく、言い方を柔らかく、更に彼を気遣いグレーかなぁ…くらいで(笑) でも…個人的な感想ですが…善悪ではなく、妹さんが相手さんを信じ抜いた気持ちの強さに愛の強さを感じます。 奥様と子供さんに精一杯の慰謝料と、養育費を支払われて、解決されれば良いですね…。 彼との幸せをお祈りいたします。 貴女の<笑顔>を大切にされていかれてください! がんばってね!!!

pinoco3030
質問者

お礼

utyatopiさん あたたかいメッセージをありがとうございます。 そうですね、仲良くしてほしい⇒嫌わないでほしいという意味にとらえれば、彼の気持ちはすごく良くわかるような気がしました。そうですよね、大事な妹のことを私が嫌い!と言ってしまったらつらいですもんね。 事実は事実ですが、いろんな先入観で頭がいっぱいになっていたような気がするので、ちゃんとお付き合いする中でどういう方なのか、素の部分に目を向けれたらいいなぁと思います。ありがとうございます。 妹さんより、正直相手さんのことが気にはなっていますが、私から見ればかなり遠い存在でもあるので、話についてはあまり聞きたくないことだけは、アドバイスいただいたような柔らかい形で彼に伝えてみようと思います。 わたしも自分の考えがわりと強くあるほうなので、ついつい主張してしまうような言い方になって反省することが多いです。グレーでもいいやって思えるくらいのキャパシティを自分の中に育てらえたらと思いました。思いやり、いたわり、優しさ、これからも彼と関係を続けていく中で、大事にしたいと思います。 たしかに妹さんの信じる力はすごいなぁと私も思います。私だったらきっとその気持ちを全うできないです。妹さんが妊娠していることを隠して離婚協議に臨もうとしていたことも実は引っかかっているのですが(途中でばれてますが・・・)、私はただ、相手の離婚が成立した場合には、妹さんと相手が、この先もちゃんと最後までその義務を一生懸命果たしてくれたらと思うだけです。もちろんそんなこと私が知る由もありませんが、そこだけは頑張ってほしいな(実際養育費をちゃんと払っている人は5割にも満たないとの統計を見ましたので・・・)。 たまに彼が妹さんのことを話すとき、多分彼も思うところはあるからでしょうが(大好きな妹を批判することは彼にとってとてもつらいことでしょうし)、ちょっと妹さんの状況を正当化するような言葉があったもので、その時彼現状を良いと思ってるんだろうか?と不安になったりしたのですが、そうではなくて、やはり妹の幸せをただ願っているだけなんだとわかりました。妹さんは今とても幸せなようです。そのことは彼もなんだかんだ嬉しそうです。 いろいろありますが、先入観や思い込みは確かによくありませんものね。きちんと自分の目で見て、頭で考えて、行動したいと思いました。 このお話になると笑顔が出てなかったので(苦笑)、その辺もあまり無理せず気を付けます。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.5

「仲良くなるのはちょっと嫌だ。」 という伝え方は良くないと思います。 やはり、不倫をしてはいけないと思う。 奥さん、その子供、不倫の末生まれた子供を不幸にしている。 私はそういう考え方の人間だし、その行為を笑って認められない。 と、質問者さんの考え方をしっかり伝えればいいと思います。 「表面上は笑って対応できるけど、  いろいろ助けてあげることはできません。  それだけ、妹さんは社会的に悪い事をしたと思っているから。」 と。 多少冷たい嫁と思われるかもしれませんが、 一人の人としての考え方を、押さえつけられる所以はありませんから。

pinoco3030
質問者

お礼

vansancanさん そうですね、「仲良くなるのはちょっと嫌だ。」というのはまずいですね。 どうしても湧いてくる悲しい気持ちや私の価値観は急には変えられないことは事実だとやはり思います。 はっきりと彼の顔を見て言えるか分かりませんが、本当につらくなったら一度彼には気持ちをやんわり伝えてみたいと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

気つかわなくていいと思う。 事情が事情だけに当人達はよくおもわれない覚悟なんてできてるし 貴方は文面だけみてる限りではどちみち顔に出そうだから

pinoco3030
質問者

お礼

nanohana55さん アドバイスありがとうございます。 確かに事情を考えれば、おそらく家族以外からはかなり冷たい目で見られているんだろうなとは察せます。妹さんにもいろいろ相談できるお友達がいるのかな?とか、やはり覚悟はあるにしろ、大変な状況ですよね。 無理しても顔に出てはしょうがないですもんね(苦笑)。 彼の気持ちは考えつつも気を使いすぎるのも注意したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.3

仲良くしなくてもいいんじゃないでしょうか。 旦那に妹がいますが、会うのは年に一回くらいで、お互いあいさつもろくにしませんよ。 別に仲が悪いわけではなく、ずっとそんな感じです。

pinoco3030
質問者

お礼

shu-ko123さん アドバイスありがとうございます。 そうですね、よく考えてみれば近所に住んでいるわけでもないし、そんなに顔を月あわて暮らすことは、今のところなさそうなので・・・。 仲良くしないといけない!という風に思うのは自分が辛くなるのでやめようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159051
noname#159051
回答No.2

結婚相手の妹だからといって、 特に親しくなる必要はないのでは・・。 仲良くしなければ・・なんて思うとプレッシャーですよ。 そういうのは結局長続きしないです。 経験上。 ただ妹さんに対しての嫌悪感をご主人に話すことは ないですよ。 親戚として普通に接していけばいいと思います。 ご主人が妹さんを支えて行くと言うなら、 それはそれでいいと思いますし、 家庭生活に支障がない限りは 妻とはいえ口出しはできないですよね。 娘や妹かわいさに行き過ぎがないように 一歩引いて見守るひとも必要だと思います。 何と言っても一つの家庭を壊しているんですから。 妹さんひとりの責任ではないとしても 愛人?の立場で妊娠して産むって 子供のことを考えれば無責任としか思えませんが、 それでもそのひとの立場になってみないとわからないことは あると思います。 どんなに非常識に思えることでも 本人にはどうしようもなかった・・っていうこともあります。 この先妹さんと深い話が出来るようになれば、 また考えも変わってくるかもしれません。 焦る必要はないと思いますよ

pinoco3030
質問者

お礼

saromemeさん アドバイスありがとうございます。 ついつい良い人になろうとしているのかもしれません。 私自身が兄弟とても仲良しで、将来義理の兄弟ができても仲良くしたいと思っていただけに、なぜかそんな風に心から思えないことを気にしているのかもしれないですね。 でも仲良くしなきゃ!っていうプレッシャーを自分に与えてもしょうがないですよね。少し気が楽になりました。ありがとうございます。 もちろん彼が彼自身のできることを妹さんにすることについては全く口をはさむつもりはありません。わたしも自分の兄弟が何かたとえば病気になったりして働けなくなったら、自分のできる範囲のことをすると思うからです。 おっしゃる通り妹さんとも付き合っていく中でいろいろ私の考え方も変わってくるかもしれませんね。先入観や先のことを考えすぎて不安になるのは気を付けようと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.1

不倫、妊娠、出産。。。 通常であれば、許されない行為です。 しかし、それが身近で起こった場合、世間の常識だけで判断するのは「自分は関係ない」と言っているのと同じ事のような気がします。 なぜ、曲がった事が許されるのか? なぜ、理不尽な事が通るのか? あなたのお気持ちはそこにあるのではないかと思いますが、ぶっちゃけ、何をどう言っても「やっちゃったものは仕方が無い」と言う事なのでしょうな。 あなたの彼や義両親の気持ち、義妹さんとお相手の気持ち、そしてお相手の奥さんの気持ち。。。 通常、あなたが一番すんなりと理解出来るのは、お相手の奥さんの気持ちなのだと思います。 それが普通です。 でも、彼や義両親にして見れば、実の血を分けた妹と子供です。 どんなに間違っていると言う事は分かっていても、それでも守らなければ。。。と思ってしまうんでしょうね。 きっと、それはあなたにも理解は出来ると思うんです。 仮に、あなたの兄弟、あなたの子供さんが、義妹さんと同じ事をしたと想像して下さい。 「この馬鹿者がっ!」とは思っても、だからと言って捨て置けないでしょう? そして、今の状況をそのまま、あなたと彼を入れ替えて考えて見て下さい。 世間的に許されない、社会的に認められないと言う事は分かっていても、だからと言って、直接否定されたくないとも思ってしまいませんか? 彼や義両親が許しているのは「不倫」ではなく、「義妹さん」ではないでしょうか。 彼と逆の立場になって考えた時に、彼に何と言って欲しいのか、何を言われなくないのか、そこを考えて行動して見たらどうでしょうかね。 なんだか不倫を肯定しているような回答になってしまいましたが、もちろん自分は不倫など言語道断の立場の人間です。 でも、理想ではなく現実に立たせられている「あなたの立場」になってアドバイスしたら、こんな内容になってしまいました。 参考程度まで。。。

pinoco3030
質問者

お礼

keitisannさん、アドバイスをありがとうございます。 確かに自分の妹が同じ状況だったら・・・と思うと、現実として起こったことは受け入れるしかないし、それでも妹のことをほおってはおけないだろうと思いました。 正直妹がそうなることは想像できませんが、それでも人生何が起こるかわからないですもんね。やはりそのことで妹を責められたら、つらいですね。 わたしが一番感情移入してしまうのは、やはり相手の奥さんとの子供です。相手と奥さんの間にはもしかしたらもう愛はなかったかもしれませんし、そこは当人にしかわかりませんが、事実として残された子供のことを考えると、親友のことと重なってしまって、複雑な気持ちになります。 でも、私は私の立場で、彼の大事な妹さんの幸せを考えることが、彼と同じ気持ちでいることが、一番いいんだなぁと改めて思いました。100%はできないかも知れませんが、彼の気持ちになって考えたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫相手が妊娠しました。(長くてすみません)

    不倫相手が妊娠しました。(長くてすみません) 2度、相談させていただいています。 夫の不倫発覚後、一度はこちらに戻りたいと夫から聞かされた矢先に不倫相手の妊娠発覚。 「妊娠の責任を取るために出産前に相手と結婚したいので離婚してほしい。 不倫の原因は夫婦仲が悪かったからだ」と。 発覚当時、脅迫めいたことを何度も言われ(不倫相手が子供達を突き落とすなど)、 逃げたくて離婚に一度同意してしまいました。 しかし数日後に撤回、その時は13週でした。 現在すでに22週を超えており、中絶はできないとのことです。 今後のためにと貯蓄してきたものは不倫相手とのために半分使用していました。 結局、夫は家族を捨て不倫相手子供を選んだんだとショックを隠せません。 「そう簡単にできないと思った。妊娠すれば離婚できると思った」 と聞かされました。 悔しくてたまりません。 夫はもう2ヶ月以上も子供たちには会っていません。 私としては、家族に愛も情もない夫とやり直すことはできません。 ましてや家庭外に不倫でできた子供がいて、こちらを見捨てるような人間とは 共に生活したくないと考えています。 しかし、意地なのかもしれませんが、不倫相手に結婚して出産してという、 あたかも不倫ではなかったような経過をたどらせたくないのが本音です。 不倫を正当なものにしたくないんです。 あちらの思う壺にもなりたくないというのが本音でもあります。 離婚後は夫、不倫相手には積極的に関わるつもりはありません。 夫と不倫相手を苦しめたい、そんな私の考えはまちがっているでしょうか?。 夫への慰謝料と養育費は、比較的多額の提示をしています。 そこで、離婚に際しこちらがあとどんな条件を出せるものでしょうか?。 この気持ちを前向きにするために、なんでも結構です、 お力添えをお願いいたします。

  • 不倫相手の奥さんが妊娠してしまいました。

    不倫相手の奥さんが妊娠したことが発覚しました。 彼と奥さんは結婚して3年くらいですが、結婚して2ヶ月くらいで奥さんが浮気したので別れようとしたけど応じてもらえずズルズル。当然夜の生活もなかったのですが、奥さんのお母さんに孫の顔が見たいと言われ、あたしと知り合う少し前に1度だけしたら妊娠してしまったとのこと。 彼は気持ちはあたしにあるし離婚したいけど、子供に罪はないから自分が引き取れない限りは離婚できないとのこと。親権を手に入れるのは、やっぱり100%無理ですかね?ひどい質問ですが、よかったら回答おねがいします。

  • 元不倫相手の離婚と相手の変化

    こんにちは。26歳 独身 女性です。 実は1年半ほど前に既婚者である彼と関係を持ってしまいました。私が好きになってしまい、いわゆる不倫をしてしまいました。 しかし、不倫の罪悪感と彼の奥さんの妊娠も重なり、半年程で関係を清算しました。 ただ、職場が同じこともあって、良い友達として飲みに行ったり、相談をしたり受けたりしていました。 3つほど年上の彼なので、お兄ちゃんと妹といった感じでした。 しばらくして私自身も別に好きな人が出来ました。 そのことは彼には言ってはいないのですが、私の気持ちも好きな人に傾いていたので、問題なくこの間まで過ごしていました。 しかし、彼の奥さんが臨月直前で具合を崩し、子供を諦めざる得なくなり、それがきっかけで離婚をしたらしいのです。もともとあまり家庭を顧みない人でしたので、原因はそれだけじゃないとは思いますが。 そのタイミングで、私に対してよりを戻したいといってきました。とても傷ついているのは見ると実感してしまいます。 不倫をしていたときは私が好きだったので、耐えるばかりでつらい恋愛でした。その気持ちにやっと整理をつけて新しい恋愛をしようとしていたところだったので、動揺してしまいました。 しかしよく考えた結果、私は好きな人がいますし、よりを戻すつもりはありません。 不倫相手の彼とは幸せになれる気もしないです。 しかし、私の好きな人は不倫の彼がとても嫌っている人で、そのことを告げた瞬間に何か好きな人に言うのではないかと不安に思っています。 不倫相手の彼を傷つけることなく、よりを戻せないと言う方法はないでしょうか。 出来れば、好きな彼のことを引き合いに出さない方法があればいいのですが。 不倫相手の彼からは、毎日メールや電話が来て、ちょっと困っています。 (結婚していたときは、ぜんぜんメールなかったくせに。。。)

  • 不倫相手との妊娠、避妊

    私は最近離婚し、子供と暮らしています。離婚がきっかけでで職場の同い年の上司と遊びに行くようになり今は不倫をしています。相手の男は結婚して1歳の子供がいます。仮面夫婦らしく結婚してから一度も奥さんとてもつないだことがないらしいです。 まあそれはいいのですが、私も将来は再婚を望んでいるのでできればそろそろシングルの相手と交際をしたいと思っています。彼にもそういいました。それでも不倫の彼とはたまに会ってエッチしています。 不倫相手と付き合い始めたころは相手は妊娠をかなり気にしているようでした。 私も絶対に彼との妊娠は避けたいので危険日には避妊をしていました。さらに最近避妊ピルを飲み始めました。が、ピルがあまり体に合わなかったので彼にそのことを言ったらもう飲むのはやめたら?と言われましたが私は、もう少し様子を見て合わなかったらやめるといったのですが、それでもすぐに飲むの止めようと説得させられました。危険日だけ避けたらいいんじゃない?と。ちなみにいつも危険日以外は避妊していません。 彼は今の奥さんとは出来ちゃった結婚ですので生ですれば妊娠の可能性があることも十分分かっています。 私の質問は、その彼は私が妊娠したら責任を取るつもりでいるのかどうかということです。 私が他の男に取られる位だったら妊娠させてもいいと思ってるのでしょうか?不思議で仕方ないです。 なぜピルをそんなにやめてほしいのか、ただ私の体を思いやっているのでしょうか? 付き合い始めたころはモーニングアフターピルが体に悪いことを知っていて飲むのにも賛成していたのに。

  • 不倫相手を忘れられない

    先日、別れた不倫相手が忘れられなくて、 みなさんの意見を聞かせてください。 私は、4年前に結婚し昨年の12月に息子が産まれました。 相手は、女子高生ですが仕事をしており同じ仕事仲間でもあります。 交際期間は1年です。 彼女と不倫関係になってから、嫁の妊娠が発覚しました。 彼女には、その事を言えずに昨年の12月に産まれた時に、嫁が妊娠したと 報告しました。 1年前に交際が始まり、彼女はかなり本気で私を奪っていずれ結婚したい気持ちが 強かった為に、妊娠発覚時に言えず、実際に産まれたタイミングで妊娠したと報告したのです。 報告した時は、3時間ぐらい泣き喚き、自殺するとまで言われた為に、二十歳になるまでの3年間で嫁と離婚するから時間を欲しいと言い、その場は落ち着かせました。 とにかく彼女は、私の事を本気で好きで、夢中になっていました。 ところが先日、私の家族を壊したくないと別れを切り出してきました。 その場では理解し、生まれ変わったら一緒になろうと約束をして別れたのですが、 別れた直後に、喪失感と自分が思っていた以上に彼女を愛していた事に気付きました。 家に帰り、嫁と子供の顔を見ると罪悪感で死にたくなります。 嫁に対して、恋愛感情が全く無いのです。 ただ嫁は、私の実家と付き合いも良好で、子供が産まれた現状、自分の恋愛感情だけで 離婚を考えるべきなのか悩みます。 ただ無性に別れた彼女の事を考えてしまい、気持ちが何をしていても落ち着かないのです。 離婚して、21歳も離れた彼女と幸せになれないかもしれないが、今のままでは突っ走って 離婚を考えてしまいそうです。 時が経てば忘れられるでしょうか?

  • 不倫について

    私は、不倫ダメだと思ってます。 でも、相手が結婚していることを隠していて、付き合ったら、あとで別居中の奥さんと子供がいました。でも、離婚話になったら、奥さんが戻ってきました。 不倫なんかしないって思っていたのに、好きになってしまい、別れた方がいいと思っているのに、別れきれない。彼は、奥さんのとこに戻るといいつつ、まだ切れないで続いてます。 男の人は、どんなときだったら離婚を決意するのでしょう? 復縁をしながらも、まだ恋愛を望むのでしょうか?奥さんとやり直すといっても、何がやり直しているのかわかりません。 もう会わないべきでしょうか? 男性の考えがわからなくて、もう誰に対しても不信感を抱きます。 不倫は未来が見えない関係です。ほぼ終わりに向かって走っている恋愛電車。ただ呆然とするだけです。

  • 不倫、妊娠しましたが・・・。

    W不倫の末、妊娠しました。 夫とは、以前から気持ちがすれ違っており、離婚の話をすすめていたのですが、その間に勤め先の既婚男性と関係を持ってしまいました。 そして相手の男性の承諾のもと、子供を身ごもったのですが(現在安定期)、最近になり、急に相手からの連絡が途絶えてしまいました。 相手は私とは別の支店勤務なのですが、スケジュール等確認すると、普通に出勤しているみたいなので、意図的なものとしか・・・。 ちなみに、夫には事情をすべて話してあります。 相手は「離婚する」と言いつつも、奥さんに離している気配はありません。 きっと奥さんとは別れないだろうし、不倫はいつか終わるもの。相手に頼ることなく、離婚後に1人で子供を育てよう、と覚悟はしていました。 しかしこれまで、「俺の子供だ」「子供に愛情を持っている」と言い続けてきた不倫相手の態度の急変に、正直動揺し、苦しんでいる自分がいます。 とにかく子供がほしくてならず、相手の事も好きだったので、妊娠してからは嬉しくてたまりませんでした。 でも…、たとえお腹の子の実の父親であっても、こんなにすぐ心変わりするものなんでしょうか。やっぱり不倫の結果とはこんなものなのでしょうか…。 相手のご家族のことを考えると、どんな事を言われても仕方のない状況ですし、苦しみが自業自得なのはよく分かっています。 ただ、今の孤独感、苦しさを乗り越えたい一心で、恥をしのんで質問します。 子供はどんなことがあっても、しっかり育てていきたいと思っています。 不倫相手の奥様には分からないようにするつもりです。 身勝手な質問でスミマセン。 アドバイス、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 不倫相手の子供を妊娠

    お互い家庭があり、お互い子供もいて不倫をしていましたが、私のほうの旦那にばれて、私は離婚、相手はそのまま不倫の関係を続けていました。 つらいこともたくさんありましたが、決心して相手に別れを告げました。好きだけど、相手の奥さんと子供、私の子供たちのことを思うと、どうしてもこのまま自分たちだけの勝手で付き合っていくわけにはいけないと。最後に彼に言いました。 奥さんと別れないのなら、私はあなたと別れるって。 そして、彼は家庭を選びました。少し安心した気持ちもありましたけど。 現在別れて1ヶ月・・・。 最近、微熱が続いたり、吐き気がしたりで体調がおかしかったので 、まさかとは思いながら、検査をしたら、プラスでした。 頭の中が真っ白です。 私は今まで、1回の流産、2回の出産、4回の中絶をしています。 もう、中絶したくない・・・ 彼のことを今でも好きです。昨日、彼には話しました。 今の周りの環境で生んでも、誰からも祝福されずに赤ちゃんは生まれてくるっていわれました。 どうしていいかわかりません・・・。

  • 不倫・・・妊娠・・・出産・・・妊娠

    結婚して10年たちます 子供は去年生まれました 私は34歳、妻36歳 私の不倫相手にも去年生まれた子がいます その問題も解決しないまま、またその相手のおなかの中に赤ちゃんができました 妊娠6ヶ月です それまでは相手に妻と別れて一緒になると言ってましたが もうその相手には離婚は出来ないと言いました 相手の親たちとも話し合いに行かなければいけないのですが・・・ もし、慰謝料、養育費などは幾らほど払わなければいけないのでしょうか? もし、妻も相手に慰謝料となるとどうなるのでしょうか? 情けないです みんなに迷惑かけて申し訳ないです

  • 不倫について

    友達(未婚)が妻子持ちの人と付き合っています。詳しくは知らないのですが、相手は奥さんと離婚すると言っていたそうです。奥さんも、遊び歩く旦那に嫌気がさして実家に帰っていたそうです。でも、奥さんのおなかには赤ちゃんがいます。 それで、最近友達が妊娠しました。不倫男の子供です。生むらしいです。 不倫男は今の奥さんと離婚して、その後私の友達と結婚するのかは知らないんですけど、不倫男の子供を生んで、ちゃんとした出産の手続きみたいなのとかって取れるんですか? 何かしら裁判みたいなのとかするんでしょうか。 不倫男も最低だと思うけど、私の友達も馬鹿なことをしたと思っているので、何が起きても自業自得だと思ってしまいます。 でもやっぱり、法律的に不倫関係でできた子供のこととか、裁判があるのかとか少し心配です。 何が聞きたいのかよくわからないんですが、よければご回答お願いしますm(__)m

Canon TS8130での印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Canon TS8130での印刷ができない問題が発生しています。
  • プリンターとスキャナーのCanon TS8130がオフラインの状態であり、印刷ができません。
  • DIRECT-JZ79-TS8130seドライバーを使用することができず、印刷ができない問題があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう