• ベストアンサー

リクナビ登録後は・・・

kintaro009の回答

回答No.5

こんばんは。 リクナビに登録してそこで働きたいと思う気持ちがあるなら、同業種の他社と比較しながらこの会社のここがいいというようなポイントを抑えておくことですね。特定の会社を徹底的に研究しても他社との比較ができていないと志望動機なんかでも弱いものになると思いますよ。 また、すべての求人がリクナビに登録されるわけではありませんので個別のHPにアクセスしてみて採用情報を細かくチェックしておくことも大事です。ネットからの応募が増えているのは事実ですが、100%そうではありませんので。 あとはこまめにリクナビサイトをチェックすることです。人気企業になると説明会の日程告知があれば即満席になることもしばしばですから。登録後も人より少しでも多くのチャンスを掴みたいならこういうことも大事だと思います。 がんばってください。

ume-kichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ興味のあるところのHPも参考にしていきます。 がんばります!!

関連するQ&A

  • リクナビのDM

    こんにちは。 現在就職活動中のものです。 リクナビに登録しているのですが、希望している会社からはDMが届かない事があります。 やっぱりあれって、最初に登録した大学などによってDMが届く、届かないなどがあるのでしょうか? それとも、DMを送らない会社は誰にもおくらないのでしょうか? 私は、希望している会社を検索してエントリーしちゃっていますが実際どうなんでしょうか?

  • リクナビ2007or2008

    来春(2008年3月)卒業予定者は リクナビ2007とリクナビ2008のどちらが会員登録の対象になるのでしょうか? リクナビ2008の説明に2008年卒業予定者向けとあるので2008でいいのでしょうか? それとも学校とかの場合年度で数えるので2007年度3月卒業になりリクナビ2007になるのでしょうか? ちなみに自分は新卒の対象ではなく素朴な疑問で感じているだけですので 来春卒業者が今から就職活動を始めるのでは遅いとかの意見はご遠慮ください。

  • リクナビを見るに当たってのコツなどを・・・

    リクナビ2010に登録した者です。 現在自分の希望する職種かつ中小企業を中心に調べています。 「資本金がこうならこの会社は危ない」「企業を調べるに当たってこれだけは調べておけ」 など企業を調べるに当たってコツがあれば教えて頂けませんでしょうか?

  • 希望職種を変えるのってアリですか?

    就職活動中の3年生です。 リクナビなどで登録(プレエントリー)するさいに希望職種を登録する企業がいくつかあったのですが、あとから希望職種を変更してもだいじょうぶなのでしょうか?? けっこう早い段階で登録したのですが、最近きちんと自己分析をした結果、当初の希望と変わってしまったんです。 どなたか教えてください!!

  • 「リクナビ」を利用された事のある方へ!

    皆さんお疲れ様です! 就職情報サイト「リクナビ」を過去に活用、又は現在活用中の方に質問します。 サイト内に「スカウトセンター」の項目がありますが、もしこれに登録された方がいらっしゃれば利用されてみてどの様な感想を持たれたでしょうか?又、スカウトセンター経由にて実際に企業側からスカウトされて就職されたな方もいらっしゃればどの様な経緯で現在に至ってるのでしょうか?可能な限りで構いませんご教授願えると幸いです。最も私の場合はスカウトされるような経歴は何も無いような気もしてます。(汗) 因みに私も就職活動中(再就職)の身、元は製造業でしたが希望職種は企画、営業です。職業安定所通いも行ってますが、こういったサイトを活用して自分なりに希望職種に就きたいと思ってる次第です。余談ですが、私は現場オンリーの人間でしたが「職務経歴書」の記入方法って本当に難しいですねぇ~・・・(苦笑) かなり漠然とした質問でスミマセン!

  • リクナビNEXTについて質問です

    今転職活動をしています。 リクナビNEXT(登録はしていません)を見ていたら、気になる求人を見つけました。登録していなくても、リクナビNEXTの応募ページから応募しても良いのでしょうか? 転職も、リクナビを使うのも初めてなのでよくわからなくて‥

  • リクナビについて。

    私は現在食物栄養学科1年の短大生です。卒業は2011年の予定です。就職活動は早ければ県外だと冬には始まります。 栄養士の求人は少ないそうです。なので、学校には事務職や販売業、エステなどの求人もきます。私はイトーヨーカドーの中の子供服売り場やナルミヤインターナショナルなどの子供服会社で働きたいです。しかし学校にはそのような求人はこないことが予想されます。 リクナビには前者の会社が載っていました。リクナビは利用したことがないのですが、学校の許可なしに登録して説明会に行ったり会社を受けたりしてもよいのでしょうか?また、学校求人以外だと採用率は厳しいですか? リクナビについて詳しく教えてください。

  • リクナビへの登録情報について

     就職活動をするに当たってリクナビ2006というサイトに登録をしました。  しかし、ゼミにもサークルにも所属していない為、これらの項目が空欄になってしまっています。  また、専攻テーマについても、仮決定の卒業論文のテーマそのまま書いて良いのか迷っているため空欄になっています。  今回質問させて頂くのはこれらの空欄と専攻テーマについてでして、やはり送信した情報に空欄があると、企業からの返信メッセージが頂ける可能性は低くなるのでしょうか?  また、専攻テーマは仮決定の卒業論文のテーマをそのまま書いても良いのでしょうか?  この辺りの事について何かご存知の方、どんな些細な事でも構いませんので、どうかご回答をよろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • リクナビで・・・

    現在就職活動中です。リクナビで、条件が合うものがあり、面接して頂きたいと思い、応募フォームから応募しました。このあとはどうなるのでしょうか?初めて利用したので分りません。 履歴書はまだ送らず、会社から連絡がくるのを待っていれば良いのでしょうか?中々仕事が決まらず、少し焦っています。 無知でお恥ずかしいですが、どうか詳しい方、ご利用された事がある方、教えてください、よろしくお願いいたします!

  • リクナビについて質問します

    就職支援サイトリクナビに登録しています。 メールアドレスを変更した場合はどこに知らせればいいのですか? 最初、会員登録をするときにメールアドレス(携帯)を入力しました。 今、リクナビからメールで情報が届いています。 メールアドレスを変更した場合は届かなくなります。 また新たに会員登録するのでしょうか? 会員登録番号、パスワードは変更になりますか? 教えてください。