• ベストアンサー

眠気

odvanscaleの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

いやー、それはすごいな(笑)。 16時間ぶっ続けで寝たってことでしょ? いくらなんでもひどいから、病院で相談してみるのもいいんじゃないかな。 俺は医療関係者でも何でもないから、参考程度にしてほしいんだけど、 俺自身は、よく言われる7時間じゃどうしたって足りないんだよね。 昼寝なしなら9時間。 逆に4時間睡眠で元気ハツラツの奴を見ると、 これは絶対体のつくりが違うな・・・と感じる(笑)。 個人差あるだろうからそこは気にせず、 睡眠障害専門の医者もあるだろうから、 そういうとこで相談してみるのもいいんじゃないかな。

関連するQ&A

  • 眠気に勝てません…

    もうすぐ受験をひかえている高3生です。最近は塾のクラスの雰囲気もピリピリしてきて寝ている人なんていないのに、私だけ一人うとうとしています。辛いものを食べてみたり、目薬をさしたり色々しているのですが全く効果がありません。私の学校は受験校ではないので、学校の授業は内職をしたり寝たり、塾の為に使っているのでそれほど負担にはなっていないはずなのですが…さらに、休みの日もお昼まで起きれません。朝8時位に起きたとしても、机で寝ています…意識がたるんでいるのか、夜2時近くに寝るせいなのか…←この時間は家庭の生活サイクル的に変えるのが難しいです…とにかく改善できずにいます。どうしたらよいのでしょうか?

  • 眠気がなかなか取れない。

    眠気がなかなか取れない。 受験生です。 最近、寝ても眠気が取れません。 朝すんごく眠いんです。もうこれは学校休んでいいんじゃないかってレベルで。(もう学校はないんですが) 体が重くて瞼と眉が重くて、目を開けてられないので目を閉じると、昼くらいになっています。 こんな自分が嫌です。なんで朝起きなかったんだとか何回も思ってしまって… しかし睡眠時間はしっかりとれてます。7時間から、眠くて起きれない時は10時間くらい寝てます。 結構長い間悩んでて困っています。 疲れが取れて朝ぱっちり起きれる方法とかありましたら教えてください。

  • ひどい眠気

    21歳女です。 ここ1週間ほど、仕事中(昼間)に普通じゃないくらいのひどい眠気を感じるようになりました。 眠いというよりは、無意識に目を瞑って気が付いたら意識を失うように寝ていた、という感じです。 無呼吸症候群を疑ったのですが、体形はいたって普通でいびきもかきません。 朝は普通に目覚め、起床時の頭痛などもありません。 睡眠時間は6時間くらいです。毎日とても規則的な生活です。 他の生活は全く普通で、ただ単に会社に着くと急激に眠たくなるのです。 車の運転中などは眠くなりません。意識もしっかりしています。 自分の気が緩んでいるのかも、と思いかなり気を引き締めたり、トイレに行くなど席を立って気分転換も交えているのですが、まったく眠気がなくなりません。 新入社員なのに、こんなことでは…と毎日憂鬱です。 ただ1つ気になる点があるとすれば、会社の自分のデスクの位置がエアコンから離れていて、とても暑い位置にあります。 ムワムワと身体に熱気がこもり、ちょうど赤ちゃんが眠たくなった時のように体温が高くなります。するとすぐに眠気がきます。 昼休みなど、エアコンが効いた場所にいくと比較的目がさめやすいような気がします。 これは関係があるのでしょうか? 病気なのか、そうでないのか、判断がしにくいです。明らかに病気だったらすぐに病院へいくのですが、眠いということ以外は普通なので…。 もし何かアドバイス等あれば、教えてください。

  • 明け方に来る強い眠気

    毎朝6時20分に起きるようにしています。 しかし,週に一度くらい,夜中の2時頃に目が覚めてしまうことがあります。 そうすると,なかなか寝られず,寝られないときは無理して寝ない方が良い,などと言われているのであきらめて朝まで起きています。 そのまま朝になればいいのですが,5時半頃に強い眠気が必ずおそいます。そして,寝てしまいます。 そうすると,6時20分になって(目覚ましで)起きても,眠気が強くて大変困ります。そして,その日一日はとても体がきついです。 何か対処法(眠気の強くなる時間帯を早める方法,夜中目が覚めないようにする方法,など)があれば,教えてください。

  • 目が疲れる

    最近やたらと目が疲れます。 最近仕事をし始めたせいかもしれませんが 昨日はお休みで友達とカラオケに行っただけなのに 朝起きた瞬間から目がチカチカしてあけれません。 目薬をさしても改善されません。朝からこんな状態はきついです。 原因は何なのでしょうか!?改善策などあれば教えて下さい!

  • 高校生です。眠気に勝てません。

    高校生なので、毎日勉強やら趣味やら、多忙な毎日を過ごすのが普通かなと思うのですが、毎晩すぐに眠ってしまい、気づいたら朝になっています。もっと勉強しておきたいですし、他にもやりたいことがいっぱいあるはずなのに、学校から帰ってきたらそのまま1~2時間の仮眠を(これも自分の意志ではない)とり、それでも夜の12時前には既に眠くなっています。高校生なのだから、実際そんなに早く寝てゆっくりしている暇なんて無いはずなのですが、なぜか毎日異常な程に眠くなります。授業中はパッチリなのですが……。僕自身、そんなに寝たくありません。正直、高校生に7時間も睡眠時間は要らないと塾の先生からも言われました。眠気覚ましのガムをずっと買い続けるわけにもいきません。友達からは「寝すぎると余計に眠たくなる」と言われ、まさにこの悪循環なのだと思いました。このままではロクな生活を送れません。どなたか、目が冴える方法など、睡魔に勝つ秘訣のようなものを教えてください。

  • 眠気が吹き飛ぶ方法を教えてください

    私は今高校生です 資格試験の勉強のために朝補習と言うものが午前7時30分からあります しかし朝に弱く、いつも8時30分に学校に着きます 朝補習は行かなくても8時30分に学校に着けば遅刻ではないのでギリギリで着いてます いつも目覚ましをとめた後、睡魔に負けてしまい2度寝してしまいます なのでなにかいい解決方法を教えて欲しいのですが いったん起きた後眠気が吹き飛ぶ方法はありませんか? ホントに困ってるのでお願いします

  • 腹痛で目が覚めます・・・

    ここのところ毎日腹痛に悩まされています。夜、寝る時に痛くなり痛さで目が覚めたりしています。おかげで毎日が寝不足でかなり調子が悪いです。お腹が冷えているのかと思い温かくして眠ってみたのですが全然改善されません。今日は朝から腹痛に悩まされています。何かの病気なのでしょうか? 心配です。

  • 朝食後の眠気

    朝起きて、朝食をとった後に、ものすごい眠気と体のだるさがやってきます。 7時半に夫を送り出した後に洗濯などをし、私の勤務先はフレックスタイム制なので9時半頃に家を出れば良いのですが、20分くらい仮眠をとらないと、つらくて出かけられません。しかもだんだん仮眠時間が長くなってきました・・。 漢方医に診てもらったところ「気の流れが弱い」と言われて、改善するための漢方薬やお灸を薦められて試していますが、一向に改善しません。他にラジオ体操をしたりもしていますが・・。もちろん寝起きも悪いです。かといって、睡眠時間は7時間弱はとっています。 同様の症状の方いらっしゃいませんか?また、こうすればスッキリする!というコツはないものでしょうか?

  • 睡眠時間が足りず、眠気が取れない

    中学3年生です。 一日中(特に午前)眠気が取れなくて困っています。 学校がある為、朝7時に起きたいのです。 しかし、夜12時に寝ても、朝目覚めが悪く、すっきり起きられません。 今までは一応7時に起きれたのに、今では7時半にやっと起きれるという感じです。 しかも、午前中眠気が取れず、授業中寝てしまいます・・・。 12時に寝て7時半に起きれない・・・ということは、睡眠時間が8時間以上必要ということですか? 高校に入ったら朝6時起きになるので夜10時には寝る、となると少々無理があります(TOT) 朝目覚めをよくするにはどうすればいいですか? また、午前中の眠気を取るにはどうすればいいですか? もし上記の2つが睡眠時間や睡眠方法の改善で治るのならば、 眠気が来ないようしっかり寝るにはどうすればいいのですか? また、必要な睡眠時間を調べるにはどうすればいいですか? また、必要な睡眠時間を縮めるにはどうすればいいですか? このままだと、高校に入ったら通学電車の中で寝てしまいそうで不安です(TOT) ちなみに、寝つきが悪いことは無いです。布団に入ったら1分もしないうちに寝れるくらいです。 たくさん質問があり、すみません(⌒-⌒;) 分かる部分だけでもいいので、回答お願いします!