• ベストアンサー

プログラミングコンテスト

今度プログラミングコンテストに出る予定なんですが(漠然としてますが)何かソフトウェアのネタはないですか? いやもちろん自分が作りたいものを作るのが一番だと思うんですが、自由課題だとなかなかネタが浮かばないので。。。やはりニーズにあったものも作れないと・・・ それと今年中にあるプログラミングコンテストがあったら教えてください。 本当に漠然としているんですが、参加資格を問わないコンテストがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOGERA3
  • ベストアンサー率35% (50/139)
回答No.2

>それと今年中にあるプログラミングコンテストがあったら教えてください。 以下のようなコンテストもあります。

参考URL:
http://www.ioccc.org/main.html

その他の回答 (1)

  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.1

回答というよりは、お願いですが、 VB.NETをC#に変換するプログラムを作成していただけませんでしょうか。 上記のソフトはあるにはあるのですが、完成度が低く使えませんでした。完成度の高い物を期待しております。

関連するQ&A

  • 実在しないコンテストの開催

    コンテストを開催して優勝者には賞金を支払うというのはよくあると思いますが、あるサイトはそれを事業としていて、様々な企業がそこでコンテストを開催して、様々な一般人がそのコンテストに参加しているのですが、 どうやらその“コンテスト開催をしている企業”はその“サイトを運営している企業”の仕込みのような気がします。そのサイト自体まだ出来て日が浅く、コンテスト開催の実績を残すため、あえて自分達で架空の会社を想定し、コンテストを開催しているかのように見せかけ、そのコンテストで優勝を獲得した人はその会社の社員またはサクラで、実際に賞金の受け渡しは行われていない、そうすればコンテストに参加する人も活発だなぁと思い、新たにそのサイトを見た人も活発だなぁと感じ、そのサイトが発展していく・・という作戦のように感じます。 中には本当にちゃんとしたコンテストもあります。その場合はそのコンテスト主催企業のサイトがちゃんと記載されてたり、社名を検索してもヒットします。 私もこのサイトのコンテストに色々参加していたのですが、最近それに気づきました。これは詐欺にあたりますか? コンテスト参加者は自分達の時間を費やし、作品を一生懸命作成して応募したにも関わらず、実際はそんなコンテスト自体「架空のもの」で、優勝者も「サクラ」だとなると、どのような罪になるのでしょうか。 なんかうまく伝えることができませんが、このコンテストに費やした時間やアイデアを出す苦労がすべて無駄にされた悔しさをなんとかこの企業にぎゃふんと言わしてやりたく思ってます。

  • 簡単なjavaプログラミングについて

    質問です。 今、javaプログラミングのゲームを作成せよという課題が出されています。しかし、そのプログラミングでは本当に基礎的な今年か習っておらず、ワープの方法、物体を点滅させて、流れ星をつくるというようなことしか学んでいません。 そこで質問なのですが、プログラミング初心者でも、簡単なゲームがつくれるウェブサイトなどがあれば参照したいので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ホームページのコンテスト、ありませんか?

    ホームページの内容を審査員等が評価して、グランプリを決定しているようなコンテストを探しています。 例えば、「@niftyホームページグランプリ2002」等がありますが、その他に誰でも参加できるホームページのコンテストはご存じありませんか? できれば今の期間でも応募できるもので、景品などがもらえるものがいいです。 自分のホームページを評価してもらいたいですし、景品もほしい。 一応、唯一応募した@niftyのホームページグランプリは、最終選考まで毎回行っています。今年も。。 ぜひ教えてください。

  • 公立中学校でプログラミングを部活でやるところは

    公立中学校でプログラミングを部活でやるところはたくさんありますか? 私は地方都市在住です。 プログラミング教育については日々いろいろ大きく変化しているところだと思いますので、今現在の情報、を教えてください。 プログラミングに関して言えば、5年前では古い情報ですよね? 子供が数年後、進学する予定の公立中学校にはパソコン部もプログラミング部もありません。希望して、準備期間があれば新しい部活を作ることができる、と聞きました。 小学生の子供は趣味で独学でプログラミングをやっており、いろいろなコンテストにも意欲的に参加したいと考えているようです。 学校単位で応募しているコンテストも多く、中学校になったら、部活動でできたらいいのになぁと思います。 近所のプログラミング教室は初心者向けのものが多く、小学生の息子にとって楽しそうなものはありません。 ネットで調べると都会の私学がたくさん出てきますが、近所や地方の公立中学校の状況がさっぱりわからず、皆様の学校について教えてください。

  • コンテストって不正した方が勝ちなんでしょうか?

    私は趣味で懸賞やコンテストに応募しているんですが 1つ疑問に思ったというか法的にどうなんだろうと思った事が あり質問します。 http://www.kosaka.or.jp/i/i-akatyansyasin%20kekka.html 上のアドレスは大阪にある小坂院病院が主催した 赤ちゃん写真コンテストの結果発表のページなんですが このコンテストは1人、複数回応募可で重複して 受賞もあるというコンテストだったんですが・・・ 参加条件は小坂院病院で産まれた赤ちゃん限定でした。 なのに特賞と入賞と協賛会社賞の3つを同一人物で 神奈川県横須賀市の人が受賞されていて  「重複受賞もあるというコンテストだったけど大阪の病院で   出産した人にしか参加資格なかったのに・・・アレ?」 と思った人が多かったようで色んなコンテストを調べてみた 結果、受賞された横須賀市の人もコンテストや懸賞が 好きなようで他のコンテストに赤ちゃん写真コンテストに 写っているお子さんの写真で参加されているコンテストが 複数あり、ブログのアカント名で参加されていたのでブログも 特定できました。 昨年の6月ごろまで、お子さんの写真を毎日のように ブログに公開しているブログだったのでコンテストの人だと 分かりました。 最近は顔だしは控えているようですが過去のブログの 記事などは今でも見れます。 ブログを読んでみたら自分が住んでいる横須賀市、 地元で出産したとブログに書いてありました。  「これって不正じゃないの?」  「資格がないのに複数回も応募して3つも受賞するなんて・・・   悪質じゃない」 と2チャンネルなどのサイトにも批判が書き込まれていました。 ここからが私がコンテストって不正した方が結局は 勝ちなのかなと思った展開なんですが 当初、コンテストの発表のページは下のアドレスで 最初に貼り付けた発表のページよりも 文字や写真が大きく掲載されているものでした。今は見れません。 http://www.kosaka.or.jp/topics16.html 写真が大きいと子供の顔が、はっきりと分かって 嘘つきの親の子供とか子供が嫌な思いをするのを 恐れたようで彼女は主催者側に電話したようで コンテストの写真と名前の削除依頼をしたようです。 彼女だけの写真と名前を消したら、何事だ?と思う人が いたらメンドクサクなると考えたようで主催者側は他の 受賞者の写真や氏名まで削除するというアドレスごと 削除という形をとりました。 コンテストの応募条件に違反してない人の写真まで削除されたと いうことです。 特にコンテストの賞品の返還も要求されなかったとのことです。 1番上のアドレスはコンテストの結果発表をまとめた 外部のサイトのものなので主催側もどうすることも出来ないそうです。 彼女のせいで違反してない人の写真まで公式サイトから 削除されたのもどうかなと思いますが彼女が受賞したせいで 参加資格があった人が賞をとれなかったは、どうかなと思い 病院側に不正がありましたよと電話をした人もいるんですが 主催者の回答は  「 赤ちゃんの写真コンテストで赤ちゃんが被写体のコンテストで   結果が本名で発表されるコンテストに偽りの事実で   参加される方がいるというケースを想定しておらず、コンテストに   参加された方達に不快な思いをおかけしてしまいました。   法的な問題も絡んでくるので私の個人の見解では   ご返答出来ません。   協議して対応を考えますが個人情報保護の観点から   対応の結果は伝えることは出来ません。」 とのことです。 こうゆう場合って主催者側が目をつぶるっていう場合が 多いですよね。 やっぱり不正した者、勝ちなんでしょうか? 偽って卑怯な方法で参加したコンテストの賞品を 家族で使ったりして恥ずかしくないのかなと思います。

  • スピーチコンテストのテーマについて

    今度高校でスピーチコンテストがあり、全員発表しなくてはならないのですが、どういうことを書けば良いか分りません。 こういうことは自分で考えるべきなのですが、どうしても考えられません>< スピーチコンテストのテーマ何にすれば良いでしょうか?どういうことを書けばいいか教えて下さい! ちなみに去年の優秀賞の方は『電子辞書にはない紙辞書の良さ』『サンタクロースは本当にいるのか?』『少子高齢化』『アポロ13号の秘密』『芸人について』 などなどです。 優秀賞をとりたいわけではないのですが、みんな毎回すごいのでどうすれば良いのか分りません>< 何か良い案・テーマ教えてください! また、弁論・スピーチについて載っているサイトがあれば教えて下さい!

  • プログラミングについて

    僕は今15歳でプログラミングに最近興味を持ち自分でプログラムを作りたいと思ってます。言語は何がいいのかさっぱり分からなく、インターネットで調べると、初心者には[javascript]が向いているらしくそれを勉強したいのですがどのサイトをみてもさっぱり意味がわかりません。 プログラムを書いているのをみると英語やいろいろな文字で書かれていて、自分は何を使ってどのように書いていいのかわかりません。僕が今作りたいプログラムは携帯やパソコンのアプリケーション、ソフトウェア、簡単ゲームなどです。わかりやすく最初から説明してくれているサイト、本などを教えてください。 分かりづらくてすいませんが、本当にすごく困っているのでよろしくお願いします。

  • フォトコンテストに参加経験のある方教えてください

    こんにちは、始めまして カメラ初心者で、まだ機材すらないです。 しかし、教室に行ったり、実際触ったり、、で熱が上がる一方です そんな中で、フォトコンテストがあることをしりました。 最初は趣味で。。。と、カメラと思ったんですが、どうせを始めるなら、コンテストも。。。とは思っているのですが、そう簡単ではないのは、認識すみです そこで、フォトコンテスト参加者の方に質問です 独断での意見で構わないので教えてください 1.フォトコンテスト参加の目的は何でしょう?   やはり、金賞やグランプリを含む、入選なのでしょうか?   始めるからには、目標を。。。と思ってるんですが、   僕の場合、自己満足で終わっちゃう傾向もあるので、   皆さん、どこを目指してるのか。を知りたいです   ※一緒にカメラ暦や、出展経験(もしかして、入選者もいますか?)も教えてくれると、自分の目標が立てやすいです 2.どんな先生に教わればいいでしょう?   趣味で始めたい。。。と思っているのですが、やるからには、   コンテストに出展して、将来的には、入選したいなぁ。。。と   カメラ教室など、沢山あるんですが、どのようなカメラ教室がいいでしょう?   「○○コンテスト金賞受賞」とか、「△△コンテスト審査員経験あり」「写真集を出してます」だとすると、どんな人がいいんでしょう?   皆さんだったら、どういった方に、教わりたいか?と言うのも参考になるので、よければ、教えてください 3.初心者向けのフォトコンテストってありますか?   どのような条件だと、初心者向けでしょう? 4.皆さんが思う一番レベルの高いフォトコンテストを教えてください   これは狙うわけではなく、入選作品などを、雑誌で見たり、写真展へ行き、実際に見るためです 5.初心者にカメラの本を1冊だけ薦めるとしたら、何を進めますか?   すいません、本当にこれからと言う僕の為です 質問が数多くすいません。   本当に、海のモノとも、山のモノともわかっていないのですが、最近、写真を撮る楽しさを知りました。 同じ場所でも全然違う景色 人の顔 カメラを持って気付きました。 もっと楽しくなりたいなって思います。 皆さん、ご回答よろしくお願いします

  • プログラミング(数学的) 初心者です

    今年、大学の情報科学科に入学した一年生です。 大学の授業で初めてプログラミング(C言語)を学んでいるところです。 その授業というのが、いくつもの課題が提示され実際にパソコンでプログラミングするというものなのです。 基本中の基本はなんとか理解でき書けるんですが、数学のような応用問題(素数がどうのや行列など)のC言語ではどういう思考回路を持てばよいのか分りません… 数学みたいに基本的な思考方法を覚えた方が良いのでしょうか? 見れば分るのですが自分ではなかなか思いつかないようなことばかりなので 例えばfor文自体の意味は分るのですが、一般的にどういう表現のときに用いるのかが分らないのです。 何か良い本などがあれば教えてください。 回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 写真コンテスト入賞での自費出版

    最近、某出版社による写真コンテストに応募した所、 入賞する事が出来ました。 このコンテストは優秀賞を取る事が出来ると、無料で本に載せる事が出来るものだったので、参加してみたのですが、 優秀賞は取る事が出来ませんでした。 入賞に関しては、コンテスト入賞者以上の人だけで参加表明をした者達で1冊の本に載せる権利があるそうです。 内容としては 140ページ程の本 縦120ミリ×横120ミリの変形型 1000部発行 1冊あたり1000円予定 権利の分配:新刊委託の1年後の時点で利益が出ている場合については、取次ぎ及び弊社の手数料を差し引き、参加者各々の参加ページに応じた分配。 1作品あた見開きでの掲載。 作品の著者経歴欄には「入賞作品」の文字が入るそうです。 この条件ので、1作品あたり参加費が25000円との事です。 この参加費が自費出版の中で高いのか低いのかが私にはわかりませんでした。 また、プロのコピーライター・フォトグラファー作家の方が巻頭を飾る事。 献本についても文芸誌、関係図書への献本をする予定で、○・ヴィンチ・○カーポなどがあるそうです。 全国約300書店へ配本されるそうです。 思い出づくりと考えれば出せない金額ではないと思います。 1冊まるまる自分だけの作品を作ろうと思うと数百万からかかるような話は 他の方が載せてる質問で見ました。 しかし、あくまで1作品。2ページカラーです。 この金額は妥当なのでしょうか? 1000部しか刷らないのに300書店への配本の意味もいまいちわかりません。 自費出版で写真集を出した事がある方。 自費出版の事を詳しく知っている方が居ましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう