心療内科でかんしゃくの薬が欲しい

このQ&Aのポイント
  • 現在心療内科に通っており、抗不安剤を処方されています。不安以外にもかんしゃくを起こしやすい性格であることも担当医に伝えていますが、特にこれといった対応はありません。
  • 不安を感じると酷い時には自傷行為をしてしまうのですが、かんしゃくを起こした時も同様に自傷行為をしたい衝動に駆られます。かんしゃくを抑える薬というのがあれば欲しいのですが、特にこれまで数回の診察で言及されていないかんしゃくに対応する薬はもらえるでしょうか?
  • 抗不安剤は1日3回毎日服用するタイプのものですが、かんしゃくは毎日ではないので頓服で十分と考えています。そういう要望は通りますか?それと、抗不安剤を飲み忘れてしまうことがたまにあるのですが、そういう時は不安になってきて自分で「あ、薬が切れてきたな」と実感し、ちゃんと3回飲んだ日は特に支障なく過ごせるのですが、こういうことも診察の時に担当医に伝えた方がいいですか?処方された薬が効いているのかどうかなどの判断材料になるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

心療内心療内科でかんしゃくの薬が欲しいのですが

現在心療内科に通っており、抗不安剤を処方されています。 不安以外にもかんしゃくを起こしやすい性格であることも担当医に伝えていますが、特にこれといった対応はありません。 不安を感じると酷い時には自傷行為をしてしまうのですが、かんしゃくを起こした時も同様に自傷行為をしたい衝動に駆られます。 かんしゃくを抑える薬というのがあれば欲しいのですが、特にこれまで数回の診察で言及されていないかんしゃくに対応する薬はもらえるでしょうか? 抗不安剤は1日3回毎日服用するタイプのものですが、かんしゃくは毎日ではないので頓服で十分と考えています。 そういう要望は通りますか? それと、抗不安剤を飲み忘れてしまうことがたまにあるのですが、そういう時は不安になってきて自分で「あ、薬が切れてきたな」と実感し、ちゃんと3回飲んだ日は特に支障なく過ごせるのですが、こういうことも診察の時に担当医に伝えた方がいいですか? 処方された薬が効いているのかどうかなどの判断材料になるのでしょうか? 科でかんしゃくの薬が欲しいのですが・・・ 現在心療内科に通っており、抗不安剤を処方されています。 不安以外にもかんしゃくを起こしやすい性格であることも担当医に伝えていますが、特にこれといった対応はありません。 不安を感じると酷い時には自傷行為をしてしまうのですが、かんしゃくを起こした時も同様に自傷行為をしたい衝動に駆られます。 かんしゃくを抑える薬というのがあれば欲しいのですが、特にこれまで数回の診察で言及されていないかんしゃくに対応する薬はもらえるでしょうか? 抗不安剤は1日3回毎日服用するタイプのものですが、かんしゃくは毎日ではないので頓服で十分と考えています。 そういう要望は通りますか? それと、抗不安剤を飲み忘れてしまうことがたまにあるのですが、そういう時は不安になってきて自分で「あ、薬が切れてきたな」と実感し、ちゃんと3回飲んだ日は特に支障なく過ごせるのですが、こういうことも診察の時に担当医に伝えた方がいいですか? 処方された薬が効いているのかどうかなどの判断材料になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

精神科・心療内科診療所の医事の者です。 >かんしゃくに対応する薬はもらえるでしょうか? ここで断言するわけには参りませんが、質問者様が「無いと困る」という 今の状況をお話されれば、担当医は対応するはずです。 私の勤務先では、そのような気分の時のために抗不安薬や抗精神病薬 が頓服としても、よく処方されています。 自傷の衝動を伴うことも必ずお伝え下さい。 (自傷行為であって、自殺念慮では無いですよね。それですとまた話は 違ってきますので‥) >かんしゃくは毎日ではないので頓服で十分と考えています。 そういう要望は通りますか? これも断言することはできませんが、頓服で処方される可能性は高いと 思います。 かんしゃくそのものを頓服で抑えるか、かんしゃくが起こる背景を考慮して 定時薬を調整するか、など今までの診察データと併せて担当医が判断 します。ですが、患者さんも要望をお伝えになる方がいいです。 もし頓服が処方されなかった場合は、お守りがわりに持っておきたい等 どうしても欲しいという意思表示をなさってください。 私の勤務先では、皆さん様々な要望をお話しになります。 医師に直接言いにくい、という方は受付を通して伝えることもよくあります。 >こういうことも診察の時に担当医に伝えた方がいいですか? 処方された薬が効いているのかどうかなどの判断材料になるのでしょうか? はい、是非お伝え下さい。メモにして担当医に見せてもいいと思います。 患者さんによって、日記のように毎日の状況を書いてお持ちになったり、 薬の過不足や要望、体調、質問などをまとめたメモをお持ちになったりと 様々です。 どんな些細な情報でも、あって悪いということはありません。 治療は患者さんと医師の二人三脚です。納得のいく投薬となりますように。 お大事になさってくだい。

その他の回答 (1)

回答No.1

不安医以外にかんしゃくを起こし、自殺念慮が現れるのですね。 とてもお辛いですよね。 病院の医師の仕事は患者ンお言葉に耳をよく傾けることです。 そして、患者の目の前での行動をよく観察することです。 だから、easurco さんもどんどん、主治医に薬の効きに関する所感や希望をどんどん話してください。 かんしゃくの後に起きること、事の重大性をしっかり説明すれば、主治医も対策を考えてくれると思います。 薬の飲み忘れに関しては効き具合の目安にはなるでしょう、 ただ、基本薬も服用しないで頓服を希望しても渋られてしまうかもしれません。 何はとこあれ、主治医に気持ちをぶつけてください。 主治医easurco さんの言葉だけが診察のすべてです。 かんしゃく治まる薬を出してもらえるといいですね。

関連するQ&A

  • 心療内科にかかって。

    1年前くらいから続く自傷行為の繰り返しや2週間にわたる頭痛、睡眠の不安定などから今の自分の状態と向き合うため、初めて心療内科にかかりました。 診察時間は約15分。ただ質問をされたことに答えました。診察結果はあまり詳しく述べられず(社会不安と鬱とだけ言われました)薬だけ処方されました。 けれど ちゃんと休まずに仕事もしていて 毎日の生活がきちんと送れてるのに鬱ということはあるんでしょうか? 説明もあまりもらえず(薬の説明はされましたが。)、薬さえ飲んでれば良いというような診断を受けた気がします。 薬を飲んで治るのならば とっくの前に治ってると思うんです。 これは普通の診察なのでしょうか?それから、薬の説明を待合室で行われました。 普通の事なのですか? 言われた通り2週間薬を飲んでればいいのでしょうか? 行ったことで 気持ちがもっと落ち込みました。 私はどうしたら良いでしょうか?

  • 心療内科に癇癪を抑える薬はありますか?

    私はちょっとでも自分の思い通りにならないと癇癪を起こす癖があります。 普段は自宅で仕事をしているので、思い通りにならなくてもひとりで怒っていれば 誰にも迷惑はかけないのですが、人と接しなければいけない時、 例えば体調が悪くて病院に行った時、思ったように話が伝わらないと、 その辺にあるものを手当たり次第に投げたりして滅茶苦茶にしてやりたくなります。 実際にはやりませんが、それを我慢していると涙が出てきて、 次第に抑えられなくなって最後には号泣してしまいます。 向こうにしてみれば何がなんだか分からなくて、 結局体調がどう悪いのかもちゃんと分かってもらえず損しかしません。 こういう癇癪を抑える薬って心療内科にいけば処方してもらえますか? メンタル系の病院には行ったことがないので知識がありません。 何かご存知の方がおられましたらアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 心療内科を変えたら、お薬は・・・?

    去年6月から心療内科にかかっています。 去年の後半には、この先生は信頼できないと思って、お医者さまを変えたいと思っていました。 (先月6月の診察の後、次回以降は違うクリニックにしようと思いました。 今、飲んでいる不眠と頓服のワイパックスが合っているのですが、新しいところでも 事情をお話すれば、同じお薬を処方していただけるものですか? 今は実は不眠のお薬の方はジェネリックです。 今の先生が、ジェネリックがあるお薬は、なるべくジェネリックで処方する主義だからだそうです。

  • 心療内科で貰った薬について

    先日、心療内科に行ってきました。私は一人でいる時、必ず不安になります。何故、というのかはわかりません。そして、その不安を和らげる薬を貰いました。1日1回飲んで下さい、と言われました。飲んだその日は不思議と不安という感覚はなくなりました。しかし、次の日の朝、目覚めが悪い、というか、今まで以上に不安な気持ちで心苦しいのです。気持ち悪い、というか、何とも言えない感覚に襲われました。これは一体何なのでしょうか。薬が私の体に合わないということなのでしょか。 感覚的には、不安が抑えられている分、胸が苦しい、そんな感覚です。今、手元に何日か分の薬があります。 この、何とも言えない感覚が抑えられないと、私は、何日か分の薬をいっぺんに飲んでしまうんじゃないか・・と思えてなりません。 また、このサイトで、よく見ることなんですが、カウンセリングとは、違うんですか。たかだか、10分くらいの診察で分かってくれるものなのでしょうか。別の心療所へ行った方が良いのでしょうか。 良い回答をお願いします。

  • 心療内科と薬についてなのですが…

    初めまして。 最近気分が重くやる気が出ず、仕事も休みがちになってしまい、 それで心療内科に行ったのですが、社会不安障害だと言われまして、 ユーパン錠0.5mg、デプロメール錠50mg、 あとは頓服薬で塩酸リルマザホン錠2mgとデパス錠0.5mgを処方されました。 初診だったのですが、問診表を書かされて、 それを元に簡単な質問をいくつかされ、採血されてその日は終わったのですが、 これが普通なのでしょうか? 因みに時間は全部で40分程度でした。 正直あんなちょっと質問しただけで分かるのかなぁと少し不安です。 他のお医者さんにも診てもらった方が良いのでしょうか? 薬もこんな4種類も貰うとは思わなかったので、吃驚しています… それと、先述した薬についてなのですが、ユーパンと頓服薬はともかくとして、 デプロメールが怖くて飲めないでいます… 薬剤師さんにも「吐き気が少し出るかも」と言われましたし、 ネットで調べてみたところ副作用が出る方も結構いらっしゃるようなので、 飲もうかどうしようか迷っています。 自分の判断で飲まないでいるのはやはり良くないのでしょうか? 文章がまとまってなくてごめんなさい。 どなたか少しでも教えて頂けたら嬉しいです。

  • 心療内科のお薬

    数ヶ月前から仕事中に脳貧血の様な目眩、動悸、不安感、急な倦怠感があり内科を受診しましたが異常無く 周りに促されて今月初めに初めて心療内科に行き全ての話を聞いていただきました。 不安とパニックと鬱が混ざった感じかなということで先生の説明も納得がいきました。 処方はパキシル10mg1回1錠、ガナトン50mg1回1錠、不安時メデポリン0.4mg1回1錠でした。 服用しましたがとてもしんどくなり、眠れていないという事を伝えて デパス0.5mg 、マイスリー5mgを処方され睡眠を重視に現在もデパス、マイスリーのみ服用です。 それで安定してたのですが、最近また波があり不安+動機+憂鬱で診察考えています。今後どういった薬を処方されるのでしょうか? またしんどくなるのでは。。と不安です。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 心療内科

    不眠のため初めて心療内科を受診してきました。 私が自覚している症状は主に不眠で、 そのほかに過呼吸・動悸・息切れ等も相談しました。 処方された薬はユーパン0.5mgで、朝夜1錠との事です。 頓服として1日6回まで飲んでもいいらしいです。 その時は緊張していたので、お医者様に色々聞いたり 話したりできず;;先ほどネットで薬について調べてみました。 ○○病ですとか何も言われなかったのですが… 薬を貰ったということは何か病気でしょうか。 もし不眠症だとしたら、ユーパンという薬が処方されることは あるのですか? 予約は気が重く、予約なしでもokの病院に行きました。 でも、それって藪医者なのかも…(・_・;)?とか 今よくわからない不安に襲われています。 薬も飲んだ方がいいのかどうか…。 心療内科に行った事のある方などいましたら、 ご回答お願いします。

  • 心療内科の担当医に対する不満

    私の担当医は治療についても薬についても説明を全くしてくれない人です。 2週間に1度通っていて、前回の診察から今回までの間に起きたことや薬を飲んだ感想などをメモにまとめて担当医に渡し、それを読んで2つか3つ質問をされて、5分弱で診察はおしまいです。 こちらの状態を担当医は把握しているのでしょうが、それならこういう薬を出しましょうとか、今後こういう治療をしましょうとか、なにか説明があってもいいと思うのですが、さっぱりです。 それにこれまで何度も相談している私がいちばん悩んでいることについては毎回何の言及もなしで、それが原因で一体何のために通っているのだろうと分からなくなってきていて空しいです。 処方されている薬が切れると辛いので通っていますが、薬が欲しい薬が欲しいと要求するジャンキーになった気分で、これでいいのかなと疑問です。 こういう不満は担当医に伝えた方がいいですか?

  • 心療内科で出していただいたお薬

    先週、初めて心療内科に行ってまいりました。 不眠のお薬を出していただき、それは副作用らしいものもなく、快適なのですが、 頓服でイライラした時(かなりストレスを感じている場合)に服用するように ワイパックス錠0,5mgを処方していただきました。 翌日(試しに?)1錠服用しましたら、軽い頭痛がなくなりました。 イライラしてもいないのですが、翌日も軽い頭痛で試しに服用しましたら、頭痛が消えました。 かなりストレスを感じているイライラ時に服用するように、ということでしたが、 飲みますと快適な為、昨日も飲んでしまいました。 良くないとは思うのですが、建前として?1日3回14日分処方されていて、錠剤の数は充分あります。 他にマイスリー0,5mgとレスリン25mgを不眠用に処方されております。 今後も1日1錠飲んではいけないですよね? 次回の予約は(14日後)来週ですが、その前に、心療内科の先生に確認した方が良いでしょうか?

  • 心療内科、いい病院の判断はどこでしょうか?

    以前こちらでお世話になりました。 私は現在心療内科に2回通院しました。 今週に入って通院し始めましたが、今の病院がいい病院なのかの判断が難しいです。 いつも混んでいる病院のようです。 初めての心療内科なので何をどうすればいいかまったくわからず、言われたとおりまずは検温・血圧測定・血液検査・心電図をしました。 その後、先生とのお話とゆうことで診察をうけたのですが、おそらく2~3分ほどで診察は終了しました。 もともと「不眠」で申し出ていたのですが、診察室に入って少し話をしただけで、「ちゃんと睡眠さえとれれば気持ちが楽だから」とほとんど何も言えないまま診察室を出されました。 2年ほど前から、漠然とした不安・月経前の気分の落ち込みが激しいなど、定期的に通常に判断ができなくなる事がありました。 現在、地元であった大阪から離れ、彼を追いかけて千葉にいますが、こちらにきてから気分の落ち込み頻度が激しく、最近では常に自分の存在価値について考えてしまいます。 以前は自傷行為もあり、いつかまたそのような自分になってしまうのではないかとゆう恐怖、人から必要とされている人間なのか、現在の落ち込みによって友達や彼に負担をかけてしまっているなど、気付けば常に自分を追い込んでしまっています。 病院からいただいた薬は軽い睡眠薬と不安になったときの頓服薬です。 1週間分といって処方されましたが、1週間持たずになくなり、もう一度病院に行きましたが、睡眠薬が1つ増えただけで、相変わらず診察は一瞬でした。 初診を受けてから、状態がひどくなってしまったのか、ひどい時は薬を飲んでから数時間後には、動悸・息切れ・全身の震え・悪寒が出てきます。 状態を説明しましたがとりあえず眠るとゆう診断結果に変わりはありません。 (ちなみに自傷行為、自分を責めるといった考えは話せていません。) 先生の言っていることを信じてしっかり睡眠を取れればいつかかわるんでしょうか? 友人、親には「薬なんかに頼ったらおわりだ」とごもっともなことを言われますが、そもそも病院に行ったことが間違いだったのでしょうか。 感情の起伏が激しいので、落ち着きを保てるときもありますが、一度落ちてしまうと、自分でも感情のコントロールができず、泣き続けたり、孤独感に耐えれず死ぬことばかり考えてしまいます。 こんな自分がいつまで続くのか、同棲している彼にどれだけの負担をかけていいいるか、不安に押し潰されそうで毎日怖いです。 このまま同じ病院で様子をみるべきか、それともまた新しく病院をさがすべきなのかわかりません。