• ベストアンサー

DUO3.0について教えてください。

DUO3.0+復習用CDを購入されている方が多いようですが、私みたいな初心者でも復習用CDだけでもいのでしょうか?初心者は基礎用CDと両方購入した方がいいのでしょうか? 学習経験者の方ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高校生です。 私の友達も復習用CDを買った人が多いようです。 私は買わずに友達に借りたら基礎用で、聞く前はうわーなんかCDが多い…と思いましたが、実際使用してみるとすごい丁寧で私は気に入ってます。 復習用のみを購入した友達の中には、基礎用のほうがよかったと言ってる子もいます。 初心者の場合、私は基礎用のほうがいいかと思います。 両方購入する必要はないです。 復習用の内容は基礎用と全くかぶっているからです。 基礎用は、文章ひとつごとに、日本語→ゆっくり英文→単語→普通に英文 の流れです。 復習用は、基礎用の最後の、普通に英文を読むのだけです。 ちなみに私の勉強法は、寝る前に本を見ながらCDに続けて繰り返し覚わるまで読みます。 これを毎日続けるとけっこう覚わりますよ。 上からですみません><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DUO3.0 を使用したことがある方に質問させて下さい。

    こんばんは、とあるサイトでDUO 3.0が紹介されていて、ちょっと興味があります。 どうやら『復習用』と『基礎用』があるようなのですが、DUO 3.0を使用してみた方… ずばり復習用と基礎用どちらをお薦めしますか? ちなみに私の現在の単語力はあまり良いとはいえません; 基礎用を買ったらリスニング向上にも役立たないし、復習用を買った方が良い!という意見もあれば 初心者が復習用をいきなり使用すれば挫折する!などの意見もあって 正直、どちらが良いのか見当がつきません。 また、頭出しできなくて使いづらいという意見もあったのですが これは復習用、基礎用、共通して一文ごとに聞くことはできず、全ての例文が通しで読まれるという意味なのでしょうか? また、DUO 3.0のここが良い!ここが悪い!などがありましたらぜひ教えて下さい。 上記の内どれか1つのことでも回答頂けたら幸いです。

  • DUO3.0を使用されている方へ質問

    DUO3.0を使用されている方へ質問 こんにちは。 最近英語を勉強しようと思い、まずは語彙から増やそうと思って 書店やインターネットで単語集などをみているのですが、 DUO3.0の評判が良いので、購入しようかと思っております。 本と一緒にCDのDUO3.0[復習用]とDUO3.0[基礎用] のどちらかを買おうと思っているのですが、迷っています。 普段iphoneを使用しているので、CDをiTunesに落として使用することになりますが、 DUO3.0基礎用は 日本語→英文(スロー)→要点→英文(ナチュラル)という順に再生されると記載されていました。 そこでDUO基礎用を使用している方に質問なのですが、 これらはその都度日本語、英文スロー、要点、英文ナチュラルとそれぞれ トラックが分かれているのでしょうか? それとも、この一連の流れ(セット))で1トラックという状態になっているのでしょうか? 個々にトラックが分かれている場合、iTunesに落として自分でプレイリストを作れば、DUO基礎用から、 英文(ナチュラル)だけを抽出して、DUO復習用と同じ環境にできると思うので、 その場合はDUO基礎用を買おうかなと思っています。 この場合、日本語だけ抽出して、和文→英文に直す練習などもできそうですし。 (そこまでやるかわかりませんが・・・) 教えてください。よろしくお願いします。 (一度質問しましたが、回答がないまま時間がたったので、 削除の上、再投稿しました。)

  • DUO 3.0 / CD基礎用 の中身

    DUO 3.0 / CD基礎用(黄色いパッケージ、CD5枚組みの方)には見出し英文・和訳小冊子は付属していないですよね。 小冊子が付属しているのは復習用(青いパッケージ)の方ですよね。 amazonで基礎用を売ったお客さんから「小冊子がついてないんだけど」という問い合わせが来ていて困ってます。

  • DUOについて

    DUOは英検2級レベルですが、英検準2級の勉強にも使えますか?→英検3級程度のレベルで例文を読むことは出来ますか? 考えとしては、DUOセレクトをメインとして覚えて、Pass単熟語で足りない単語を補う(サブ)として使おうと思うのですが・・どうなんでしょうか? それと思ったのは、DUOセレクト買うより、DUO 3.0を最初から買ったほうがいいのでは?と思いました。 1600語重複してると聞きました。さらに、例文の構成の違うようなので、もしDUOセレクトを覚え終わった後、DUO 3.0を覚えると、両方の例文を復習するのが大変になりそうです。復習するどころか維持困難になりそうです。 それとレベル分けとかはされてますか?初級、中級、上級みたいな感じで・・ こんな感じです。どうかよろしくお願いします

  • DUO見出し語2600語でTOEIC何点くらいとれますか

    苦手である英語に再チャレンジしている社会人です。 現在DUO 3.0(アイシーピー)で英語を勉強しています。 DUOに推奨学習法として ・STEP1(音声教材 DUO3.0 CD/基礎用を利用) ・STEP2-A(音声教材 DUO3.0 CD/復習用を利用) ・STEP2-B(テキストをさらに深く) と3段階の学習法が掲載されています。 上記学習法だとSTEP2-A終了時点で語彙数は約2600語です。 TOEIC向けの他の学習は一切行っていない前提で、 STEP2-A終了時点でTOEICだと何点くらい取れそうなのでしょうか? (ちなみに約8年前に受けたTOEICは450点、英検2級です。)

  • DUO3.0の効率のよい使い方

    今高2でこれから単語を覚えていこうと姉にDUO3.0と復習用CDをもらいました。質問なんですが、この本の効率のよい使い方をおしえてください。お願いします。

  • DUO3.0をマスターされた方に質問です

    英語学習初心者です。 目的は日常英会話なので必要ではない単語も多いなあと思いつつもDUOを暗記してみました。 ちなみに現状の精度は英和(というかニュアンスで理解すること)はほぼ100%。 和英が80%(ほぼ冠詞の誤り)と言った具合です。 いまもその精度を高めるために毎日、専用CDでのヒアリングも含めて復習にはげんでおります。 英会話を目的としているものの、折角覚えたボキャブラリーなのでまずはDUOで使用されている程度のワードを用いた文章を多く読みたいと考えています。 なにかオススメのサイトあるいは書籍などがあればご紹介していただきたいと思い質問してみました。 難しい質問かとは思いますがなにとぞよろしくお願いいたします。

  • DUOを使った英単語学習法

    高校生です。 英単語の学習教材としてDUOと復習用CDを買ったのですが、覚え方がよくわかりません。 高校受験まではノートにひたすら書いて覚えるというやり方でなんとかなりましたが・・・ その方法は高校に入ってからあまりしっくりこなくなりました。 確かに紙にびっしり単語と日本語訳を書き続けるのも合理的ではなく、効率が悪いような気がします。 みなさんは一体どのような方法で覚えていったのでしょうか?

  • 教材CDの速度(DUO3.0)

    遅い英語を聞いてると身にならないと言いますが、 DUO3.0復習用CDを原音だと、リストレにはだいぶ遅いですか?

  • Duoと700選を同時にやるのは非効率でしょうか

    DUOと700選を同時にやるのは非効率ですか? 新高3になるものです。 受験勉強を始めました。 英語はとりあえず例文を覚えるのが1番効果的と聞いたので、例文暗記という意味で大変評判のよい2冊を買ってきてやっています。両方とも例文をひたすら覚えてる感じ(700選は解説サイト見て理解したうえで暗記しています)。 両方ともCDを聞くと効果的とも聞きますが、学校までの登校時間はだいたい片道1時間弱で、1日に2冊分のCDを聞ける時間がありません。 家で聞くという作戦もありますが、他教科の勉強もしなければならないため、そんなに英語の例文暗記だけに時間をかけられるとも思いません(英語だと英文解釈などもやらないとだめだと思いますし)。 時間的にも受験まで1年しかないので・・ そこでお聞きしたいのですが、 (1)このまま同時に並行しながらやっていって両方攻略する CDは意地でも両方聞く (CDは1つに絞るというものあり) (2)例文暗記しつつ単語と熟語を覚える意味で買ったDUOを他の単語帳(速読英単語)にかえる、例文暗記は700選に絞る (3)DUOにCDは1時間で全部復習できるので、継続して使い、700選を別の数の少ない例文集(Forestについてた例文集、ドラゴンイングリッシュみたいな)にかえる (4)どちらかを先にやってから(DUOから)、もう一つ(700選)を使う (5)単語集を速単とかに変える、例文集を少ない者に変えて、他の英文解釈とかにより時間をまわす。 この中でどれが1番効果的でしょうか。 何らかの形で例文は覚えたいと思うので、例文暗記自体をやらないというのはなしでお願いします。 なお、志望校は京阪神を考えています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクカバーが閉じない、インクが取り出せない問題について相談します。お困りの製品はDCP-J1200Nです。
  • 製品名DCP-J1200Nで、インクカバーが閉じない問題が発生しており、インクの取り出しもできません。お困りの内容について詳しく教えてください。
  • DCP-J1200Nのインクカバーが閉じない、インクの取り出しもできない問題が発生しています。解決策について相談したいです。
回答を見る