• ベストアンサー

ブラジル語回答者の皆様

rosavermelhaの回答

回答No.1

こんにちは。 時々覗いてはいますが、こちらのカテでの回答は久しぶりです。 興味本位の逆質問です(笑) nishikasaiさんがときどきこういう質問をたてる真意は何ですか? さて、本題。 4~5年前の話です。 1.紙幣が汚かった。財布に入れるのが嫌になるほど汚い紙幣がありました。 >しわくちゃでしたが、それほど汚いとは思いませんでした。 普通に、日本から持ってきた財布に抵抗なく入れていましたし。 でも、そういえばみなさん、財布というものをあまり持ち歩いていなかったかも。 いろいろな場面でおつりをもらうときに、ポケットから直接、 くしゃっとなった紙幣が出てくることはありましたし、 空港の両替でさえ、なんだか無造作に紙幣をくれたような気がします。 2.町に乞食が多かった。 日本のように段ボールをしいて寝ているホームレスは見かけませんでしたが、 明らかに数か月髪の毛洗っていないでしょう?という人は歩いていたかな・・・。 ただ、子どもの物乞いは多かったです。 家に子どもがきて、「食べ物をください」「服をください」と言ったり、 屋台で服をひっぱるので、可哀想に思った夫(=貧乏経験者)がハンバーガーを注文してやったり、 待っている間に食べかけのポテトを「食べる?」と聞いたら、ほんの20本くらいのポテトを、 3人の兄弟が必死の形相で食べたり、 空港で小銭をねだって邪険にされている子どもがいたり。 かと思えば、平気で物をひったくろうとする子どもがいたり。 3.車がボロかった。1984年の段階ではたまに戦前の車が走っていました。 そうですねぇ。 日本車に近いようないい車もありましたが、ボロい車もたくさんありました。 スクーターがたくさん走っていましたね。 スクーターのショーがたまたまやっていたのですが、結構いいモデルが売り出されていましたよ。 ショッピの車展示も、いい車でした。 そういえば、私がブラジルにいたころに、やっとスクーターの「ヘルメット無着用」が摘発され始めたようで、一夜にして、 ノーヘル軍団がヘルメット一色になっていて、笑った覚えがあります。 4.のみがいた。映画館でよく噛まれました。私はのみに弱く腫れあがっていました。 のみ?知りません…。 映画館には行ってないので、ひょっとしたらいたのかもしれませんが。

nishikasai
質問者

お礼

>時々覗いてはいますが、こちらのカテでの回答は久しぶりです。 そうですね。最近はポ語の質問がないです。コケムシさんはポ語回答専門ですので最近みかけないですね。 >nishikasaiさんがときどきこういう質問をたてる真意は何ですか? 真意なんて大袈裟なもんはないです。敢えて理由を上げればヒマだからみんな元気かな~ってとこです。つい最近まで前橋地裁で空巣グループの起こした連続窃盗事件を半年がかりで扱っていましたが、先日その判決が出まして急にヒマになりました。 >しわくちゃでしたが、それほど汚いとは思いませんでした。 じゃあ、紙幣は改善されたんですね。良かったです。 >ただ、子どもの物乞いは多かったです。 これです。これがあるうちはいくらGDPが世界6位でもダメですね。 >日本車に近いようないい車もありましたが、ボロい車もたくさんありました。 そうですか。1984頃はブラジルの車がぼろくてぼろくて・・・ > のみ?知りません…。 その回答を見る限りではたぶん蚤に大丈夫な体質なんでしょう。私は10人に一人くらいの蚤アレルギーなんですよ。だから蚤に食われると腫れあがってめちゃくちゃ痒いんです。ブラジルには住めない体質です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラジル語回答者の皆様

    ブラジルはいま国内総生産が世界第7位だそうです。すごいですね。 順位は アメリカ、中国、日本、ドイツ、フランス、イギリス、ブラジルだそうです。 つまりイタリアもフランスもロシアもブラジルに抜かれました。 いや~すごいね。 「未来の国、将来性ある国なんて信じて俺、ひでー国に来ちゃったな~」 とブラジルに住み始めた頃思ってましたがとうとう本当に大国の道を驀進し始めました。 たださー、そういう割には強盗がちっとも減らないです。うちのブラジル人の姪もそれが嫌でブラジルに帰りたがりません。 ブラジルってどうしたら治安がよくなるんでしょうか?

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ、お元気ですか? なんてまるで手紙みたいな書き出しだね。うちの義理の妹がブラジルに帰国することになりました。1年から3年くらいの予定がずるずると10年間滞在しました。 老いた田舎の父親の面倒を見るために来てくれて弁当工場でアルバイトもしたりして老後の資金をためたので、もう一人の妹とバトンタッチをしてブラジルに帰国することになりました。本人の思いは複雑のようです。もともとが日本人ですから日本人に戻るのは早かった。いまではすっかり日本人です。 でも・・・ こどもたちはブラジル人ですのでその母親もブラジルが本拠地ということになります。こどもたちと一緒に住むのは嬉しいけど、慣れ住んだ日本を去るのもちょっと未練があるようです。 どうなんですか、最近のブラジルは? ぼくがブラジルを引き揚げた1984頃はピストル強盗がひどくて、その後90年代は更にひどくなったそうですが、2000年以降、ブラジルは好景気でどんどん中産階級が増えているとのことです。現在の治安はどうなんでしょうか? ピストル強盗は変わらないんでしょうか?

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ皆さん、今日はNatalですね。 Feliz Natal e Prospero Ano Novo! 今晩はパーティーでしょうか? 我が家はピッツアを食べてブラジルから届いたパネトーネでも食べようかと思っております。 さて我らのブラジルではいよいよルーラ大統領の任期が年末で終わり来年から初の女性大統領の出番となります。 ブラジルは90年代は最悪でしたが、二千年になってからは成長目覚ましく、 1.大油田が発見された。 2.石油がない時代に開発されたアルコール産業が好調。 3.食糧生産が近代化され絶好調。 4.BRICSの一角を占め、オリンピックを2012年、ワールドカップを2014年に控え日の出の勢いです。 ルーラがいいのかどうかは知らないけど、日本から見ている限りではルーラは堂々としていてズバズバ本音でものを言うし頼もしく見えます。 でもさー、スカパーでブラジルチャンネルを見ている限りでは毎日強盗のニュースをやってるんです。すげー貧富の差だ。この問題の解決は一世紀では終わるとは思えません。 来年から元気の良いジウマおばちゃんが大統領に就任しますが、さてどうなることやら? 来年からのブラジルはどうなると思いますか?

  • ブラジル語回答者の皆様

    ブラジル語の響きって好きですか? 世界の言語の中で、 貴方が好きな響きの言語はどの国の言語ですか。 貴方のお好みのベストスリーを教えてください。

  • ブラジル語回答者の皆さま

    最近ブラジルは景気が良くワールドカップに湧いていて凄いな~と思っていたら妙なデモをやり始めました。さすがはブラジルです。こんなところでボロを出す。だめだな~。やっぱりブラジルはこれがあるからダメなんだ。 ぼくにとってブラジルは、第二の祖国というか、それに近い意識をもっていますので残念に思います。 広い国土と豊かな資源をもって大らかで愛される性格をもったブラジル人だけど、まとまりがなく無秩序という欠点があります。 ブラジル経済の大発展。 ワールドカップへ驀進する国民 かと思っていたら急に降って湧いたようなデモ。 準備は遅れていると聞いてますが、こんなデモが起きてワールドカップってどうなるんでしょう? 大丈夫でしょうか?

  • ブラジル語回答者の皆様

    昨日ふとブラジルに住んでいた頃のジョークを思い出してしまいました。 それは「日本人の考え」というタイトルのジョークで、バールの壁に掲げられていました。 Se eu nao aceita cheque, senhor bravo. Se eu aceita cheque, cheque volta, ai eu bravo. Entao, melhor senhor bravo. というものです。 なんか面白いジョークがありましたら教えてください。

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ回答者の皆様。 以前、誰かがこのサイトで「あつはなついね~」と言ってましたが、最近はこの回答者を見なくなりました。 ブラジル語回答者もときどきすごい知識のある人が現れては消えて行きます。先日もゆうすけくんというネイティブで日本語がぺらぺらの青年が出て来ましたが消えてしまいました。 いつもの四名(私を含む)は結構息が長いですね。 ブラジルはいま日の出の勢いで驀進中です。日本は経済は低迷しおまけに放射能は未解決。ブラジル人はどんどん帰国するだろうと思っていたら帰国の動きは一段落してしまったようです。 ようわからん。 ブラジルが日の出の勢いで、反対に日本は経済ダメでその上放射能。 なんでブラジル人の帰国ラッシュは止まったのか? 日本はオリンピック前はたいへんな勢いでした。中卒は金の卵と言われていました。東北から集団就職で中卒の少年たちが上野を目指してやってきました。それを中小企業の社長たちが嬉しそうに出迎えてました。勢いがありました。 ブラジルって 国としては勢いがあっても富が偏在し、単純労働者には昔と同じような厳しい風が吹いているのでしょうか?  もしそうだとしたらそのシステムはおかしくないでしょうか?

  • ワールドカップ開催のブラジルで

    ワールドカップが開催されるブラジルでの治安の悪さが報道 されています。 強盗やスリ、殺人事件など日常茶飯事だそうですか。それを ただ気をつけてとか言うだけの解説者は信用できませんね。 金を要求されたら出せ。言う事を聞くだけなら命は助かる。 これっていつも正義を言っている解説者の言う言葉ですか? 私なら殺されてもいう事は聞きません。普段正義を言うならリ スクも覚悟すべきなのです。それが本質ならいじめやDVの被 害にあっている人たちに言うべき言葉を失いますよ。 そういう危険な所なら空手など格闘技をやってから行くべきだと 言えば良い。一発で相手を倒してしまえば強盗もなにも起きま せん。 皆さんはどう思います。

  • GDPの事で

    ■国の国内総生産順リスト(購買力平価)上位10位 「CIA - The World Factbook -- Rank Order - GDP」2006年版 順位 国名 GDP (US$) 備考 国 含地域 1 1 アメリカ合衆国 12兆3100億 2 2 中華人民共和国 8兆8830億 3 3 日本 4兆0250億 4 4 インド 3兆6660億 5 5 ドイツ 2兆4800億 6 6 イギリス 1兆8180億 7 7 フランス 1兆7940億 8 8 イタリア 1兆6670億 9 9 ロシア 1兆5840億 10 10 ブラジル 1兆5360億 ------------------------------------------------------------- ■国の国内総生産順リスト(MER)上位10位 IMFのReport for Selected Countries and Subjects(2005年) 順位 国名 GDP (100万US$) 1 アメリカ合衆国 12,438,873 2 日本 4,799,061 3 ドイツ 2,906,658 4 イギリス 2,295,039 5 フランス 2,216,273 6 中華人民共和国 1,843,117 7 イタリア 1,836,407 8 スペイン 1,120,312 9 カナダ 1,098,446 10 ロシア 755,437 --------------------------------------------------------------- 購買力平価とMERと二つありますが 何がどう違うのでしょうか?

  • カナダへの旅行

    こんにちは。 来週水曜(16日)から8日間、母(50)が、一人でツアーに参加して、カナダへ行くそうです。 それは全く問題なく、楽しんできてもらいたいのですが、この時期、海外旅行は色々と心配です。 ツアーは、全工程ガイド・食事付きなので、自由行動といってもお買い物程度ではないかなと思います。すみません、詳しい旅行内容がわからない中の質問で恐縮ですが、カナダの治安はいかがでしょうか?空港は、どこも大変という話を聞きますが、その時期はどうでしょうか? 最近行かれたかたのお話でもお伺いできれば、ありがたいのですが・・・。 わたしも海外旅行は何度かしてますので、一般的な忠告は出来るのですが、カナダは行ったことがないし、最近の状況をわからないので。カナダは治安がいいような話を聞いた気もします。どなたかお返事いただけると、嬉しいです。よろしくお願いします。