• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト先の人が私がいない間に暴言をはいてました。)

バイト先でのトラブルで憂鬱な気分になっています

このQ&Aのポイント
  • バイト先でのトラブルで周りからの言葉が心に刺さり憂鬱になってしまっています。シフト変更の伝達ミスが原因で、バイト仲間からの暴言や差別的な態度を受けています。
  • 私は真面目に働いているのに、他の女の子達と比べて決して遅刻や欠席はなく、それなのになぜ私だけが批判の対象になってしまうのかと不満を感じています。
  • バイト先での差別的な態度に腹が立ちますが、どう対処すれば良いのか悩んでいます。明日も出勤しますが、憂鬱な気持ちで迎えることになりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

まず最初に、本人の前で言うのでなければ、それは普通「陰口」ではあっても「暴言」ではないです。 「確かに私も悪かったが~」のような言い方をする人は大抵、自分が悪いとは思っていません。これくらい許されるべきだとおもっているからこそ、出てくる表現なのです。 多少の「暴言」を含む叱責を甘受する覚悟も含むのが、自分が悪いと認めることです。 それに、反省の弁なしに、自業自得で発生した駐車料金を心配していたと聞けば、そりゃシフト責任者としては腹くらい立ちますよ。 むしろ、質問者の言葉をチーフに伝え、チーフの言葉を質問者に伝えて双方を煽った同僚こそが食わせ者でしょう。そこに目がいかないようでは、この質問はお子様の泣き言としか評価しようがないです。

su-ria4
質問者

補足

すみません。おっしゃる通り子供ですね。 私の許容か狭く、考えが足りない事に気付かされました。 時間にも間に合ったし謝罪したので、それで私は悪くないと思ってたんです。 駐車場代の事については軽率な発言でした。 ふと思ったままに口に出してしまったのですが、それは自己責任のうえでの事、口に出すべきではありませんでした。 一つだけ説明したいのですが、チーフの言葉を私に伝えた同僚は私から「あの日チーフ私の事何か言ってたんじゃない?」と聞いたからなんです。 同僚は確かに口が軽い方ですが、私が聞かなかったら話さなかったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

そのチーフは、機嫌が悪かったんでしょうね。 でも、あなたが、しょんぼりしたり、へこんでいる様子を見せると、きっと、さらに、面白がって意地悪をすると思います。 手伝ってくれるスタッフの人には、正直に感謝すれば、また、大変な時は手伝ってくれるでしょうし、そのチーフのことは、気にせず、自分のすべき仕事を続ければ良いと思います。 チーフも、まさか、病院をキャンセルしてシフトに入れとは、言わないでしょうし。 暴言をはけばはくだけ、そのチーフの品位を落とすだけです。 あなたは、あなたで、がんばって下さい。

su-ria4
質問者

補足

ありがとうございます。 この件で私自身の問題も考えさせられました。 私は私で頑張ります。 助けてもらったスタッフまで怒られてしまったみたいなので、以後気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

こんちは。 考えが甘いな。 >>何が気に食わなくてそこまで言われないといけないんでしょう? 簡単に言うと、「何かが気に食わなくてそういわれている」わけです。 。。。しょうがないんじゃないですか? 「だって人間だもん」 その一言で済みますよ。 あなただって、人間の好き嫌いはあるでしょ? それを、生きていく上では気にしないにしても、何かしらあったら他人に愚痴ったり、イラッと思ったりすることはあるでしょう。 文章を読んだ感じでは、そのレベルの範囲内かと思いますよ。 >>いい社会人が女の子を好き嫌いでひいきする事に腹が立ちます。 でも、業務は滞りなく回ってる。んですよね? 荷物の例も、内容がよくわからんのでうまく言えませんが、 「A子ちゃんは、女の子だし、荷物重いから、男性陣手伝ってあげて。あなたは、女の子だけど、気に食わないから一人でやって」 なんてことを業務指示として常に出して、それで業務が滞って影響が出ている。ってほどの内容になってない。ですよね?(たぶん。 そこまでになっているのならば、立場を利用したハラスメント。パワハラだとかと言われても仕方がないことにはなりますけどね。 人間、気持ちやら感情がある以上、たとえどんだけ相手を平等に扱おうとしても、「不可能」です。 ただ、仕事をやる上では、仕事が出来なきゃしょうがないので、感情的に平等的に扱えない人でも、業務上出来るだけ平等(平等というよりは、不当がないように。ぐらいかな) に扱わなきゃ、業務が回りません。 逆に言うと、業務さえまわればいい。です。 業務がまわせないほど、扱いに差があり、普通じゃねぇだろ!ってものが、パワハラやらモラハラやらって言われるもんになる。と個人的には思ってます。 (パワハラもモラハラもセクハラも、「感じた方がそう感じたら、●●ハラだ」ってのが今の世の中ですから。 ただ、 >>「駐車場代がいくらかとか言いやがって。駐車場代とか知るかボケ。」と言ってたらしいんです。 世の中、みんなニコニコ笑顔でいいことだけ考えて生活してるわけじゃないんだから、愚痴ぐらい言うでしょ。 愚痴を又聞きしたことで「憂鬱で何もできない」ってとこまで落ち込んだりしたら、「打たれ弱すぎでしょ」とも思ってしまう。 サラリーマンの飲み会やら、同じ職場やら仲間の女子会。 だとか、そんな愚痴の言い合いばかりになってません? それの内容をたまたま聞いちゃって、べっこり凹んでも。。。ねぇ? >>明日も出勤ですが、正直憂鬱です。 人間だれしも持っている感情で、たまたま負の部分~を聞いてしまっただけです。 そんなに考え込まない方がいいですよ。 >>こういった経験された事ありますか? >>またどう対処しましたか? いいじゃん。目の前で直接言われるより、ダメージは多少少ないよ(汗 「私、あんたのこと嫌いだから、仕事教えない」って目の前で宣言されて、仕事を教えるって仕事を放棄されたことありますからね。 対処法(?)はいくつかあります。自分自身のやること、と、自分自身の捉え方。でそれぞれ。 自分のやること ・陰口なんて一切言わない。 ・陰口を言う場合には、自分が信用している奴だけ。もしくは、陰口の相手~につながる人以外の人だけ。 ・誰に言ってもいいけど、陰口の相手~に知られた場合、自分が攻撃されない程度の浅い内容にする。 ・もう何も気にせず言うけど、それによって攻撃されても心が折れないほど強く心を持つ。 ぐらいですかね。 自分は、2番と3番の併用ぐらいです。 一時期、仕事放棄された後~は、「嫌われるような陰口なんか一切言ってないのに。。。」と落ち込んで、陰口やら愚痴やらを言うことすら 気を付けて生活してましたが、正直、ストレスしか溜まらない。 別に、ストレスためないために吐き出せ!って言うつもりじゃないですが、人間として感情を持っている以上、ある程度のラインを引いて、 そういうことを口に出すのは仕方ない。と思ってます。(神様、仏様~じゃないんだから、やっぱ、負の感情ぐらい持ちますさ。 捉え方としては。。。 ケンカ腰になっても、落ち込んでも、聞き流しても、受け止めても。。。まぁ、いいんですけどね。 個人的には、あんま気にしすぎないほうがいいでしょ。とは思います。 何にしても。。。まぁ、仕方ないことですよ。あんまり気にしすぎないで今日もがんばりましょう! ぐらいしか言えないな(おい。

su-ria4
質問者

補足

すみません。読んでておもわず笑ってしまいました。 とても正直で分かりやすい回答です、ありがとうございます。 対応の仕方まで具体的で参考になります。 そうですね、私もチーフ苦手というか嫌いですもん(笑) 私は陰口はバイトと関係ない人に言います。 業務ですが、支障は出てます。 荷物は露骨にこの子は運んであげていいけど、この子は自分でさせろって感じです。 女の子への対応に差別があって、辞めたり、欠勤したり、しばらく休むと言ってきた子達がいます。 みんなその人が原因で本人は上司がいない時にずっと携帯いじってるそうです。 セクハラ・モラハラになるのかな? ともあれ、私はチーフが嫌いだし、向こうも私の事を嫌いなんでしょうから、必要最低限の会話で済ませて仕事はきっちりしようと思います。 またこのチーフののおかげで子供な自分が分かりましたので、もう少し大人になれるよう努力していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まだ未成年な私から言わせてみれば、 そういう大人は最低ですね、ミスは誰にだってあるし女には優しくするものですよ! バイトしてるので陰口などは聞きますが仕事にはみんな支障ないですよ!一時嫌になるときあるけど、それでずっと嫌いになるとかないですし(^O^) その大人気ない人wもシフト変更のことで一時的にあなたに対してキレているのかもしれないし、あまり気にしないほうがいいとおもいます。 ぐだぐだ語りましたが、結果気にしないで黙々と仕事やって成果だして見返してやればいんですよ! 頑張ってくださいね(^_^)v

su-ria4
質問者

補足

私の気持ちに同意して下さってありがとうございます。 私が感情的になって質問したものに関して励ましの回答嬉しいです。 これからはもっと大人になって仕事は仕事と割り切って頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先のチーフからシフトに入れと強要されます

    初めまして、現在就活中の理工系院生です。 私はおととしから近傍の飲食店でアルバイトをさせて頂いております。 去年の年末前からそこの店長(マネージャー)や社員(チーフ・サブチーフ)には今年の3月から5,6月の内定が取れるまではシフトに入れないと事前に伝えてはいたのですが、最近は2~3日おきに「シフトに入ってくれ」と電話の嵐が頻繁に来るようになりました。 今年3月に社員が二人辞め、アルバイトの子も2人辞めたらしく人手が足りないようです。 そのうち3人は店長のパワハラが嫌で辞めたようです。 正直ここの店長はワンマンで自分の気に入らないことがあると社員や女の子のバイトでも容赦なく暴言を吐き、出勤のシフトも自分で作成しており前日や2日前にならないと決定しません。 シフト変更の連絡もなく、いざ出勤してみると21時上がりのところ「今日は客の入りが少ないから20時に上がって」と突然都合の良いことを言い出したり、私がお客さんと世間話をしていた(良識の範囲内で)ときは「べらべら喋ってないでやることあんだろ!」とあとから休憩中に怒鳴られる始末でした。 正直ヒステリーで独裁的な店長の態度に皆、辟易している状況です。 最近は直属のチーフに私や他の就活組の子にシフトに入るように電話を掛けさせているようですが、正直皆うんざりです。 しかし収入の面もあるので、内定が決まってからは続けたいという気持ちもあります。 (店長は嫌ですが、仕事は楽しく勉強になるところも多いので) 何かうまい返事や説得の仕方はないでしょうか? 御教授のほどよろしくお願いします。

  • バイトで遅刻してしまいました。

    今日バイトで遅刻してしまいました。 書店のバイトで僕はまだ入って一週間の研修生です。 ようやく慣れて来てこれから、頑張って行こうと思った矢先の遅刻でした。 寝坊ではなくシフトの勘違いから遅刻が起きてしまい、店長から「今日入ってるんだけど。」と電話が来て気づきました。 9時出勤のシフトで11時頃電話が来ました。 「申し訳ございません、私がシフト勘違いしてました。本当にすみませんでした。」と謝り「いえいえ、今日はもういいので、明日朝から大丈夫ですか?」と優しく答えてくれました。 もちろん明日朝から出勤なのですが、遅刻で信用を失ってしまったと思います。 明日店長含め皆様に謝罪はもちろんですが、いつもより少し早く出勤しようと思ってます。 他に誠意を見せるために、やるべき事はありますか? 今のバイト先は好きなので、どうにか挽回したい思いです。

  • バイト先で

    ファーストフード店で バイトをして 一週間も経っていない 学生です。 バイト2日目から 金庫を教えられ 監視カメラもない店内で誰もいないときに お金を数えています。 また出勤時間になっても来ずに タイムカードを押さずに 忘れてました と報告する先輩や 次の日のシフトも 連絡がなく(私は早朝勤務なのに).. フランチャイズなんですが 金庫をいきなりさわったりして 何かとあったら 疑われそうで こわいです.. バイトって これが普通なのですか? 初めてのバイトなので よくわかりませんが 何かおかしい気がします..

  • バイト先から連絡がきません

    先日バイト(飲食店)の面接に受かり18日に契約しました。契約時に9月のシフトを書き、初出勤の日が決まったら連絡するといわれましたが一週間たっても連絡がきません。 私の前に一人受かった方がいて、その方の研修があるから9月はあまり入れないと言われていたので9月にバイトがないのはいいのですが、提出したシフトが9月分だけなのでどうすべきか迷っています。 通常20日に来月分のシフト提出ですが、一度も出勤していないのにシフトだけ書きにいっていいのかも分からず10月分のシフトは提出できていません… アルバイト自体が初めてなのでどうしたらいいのか分からず…; もう9月も終わってしまいますし、こちらから連絡した方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします(>_<)

  • バイト先のある人が無銭飲食をしました。

    バイト先のある人が無銭飲食をしました。 私はインターネットカフェで朝から夕方まで働いてるものです。 同じ時間にシフトインしているスタッフAについての話です。 Aは前から休憩中に店の飲食物(カレーやパスタや丼もの)を食べているのですが どうもレジで支払ってるところを見た事がないなぁと思ってました。 今日も11時から休憩に入った時にカレーを作ってました。 私は掃除をしていてレジから離れていましたが違うスタッフBがレジにいました。 Bさんに「Aはお金払った?」と聞いたら 「払ってないです。」と言いました。 そして私はAに「お金払ってますか?」と聞いたら Aは真顔で「さっき自分で払いました。」 と言いました。 レジ周りにあるレシートを調べましたがカレーの売上のレシートはありませんでした。 その後店長に報告しました。 売上を調べてもらったらやはりカレーの売り上げはありませんでした。 店長は「Aは真顔でウソつくからな~」って他人事のような感じでした。 私は思わず「笑いごとじゃないですよ!他のスタッフにも示しがつきませんよ!」 と店長に言いました。 無銭飲食って立派な犯罪ですよね? でも、店長はそのようにとらえていません。 Aはいつも無断遅刻や無断欠勤をし、 夜勤で疲れてるスタッフにAが来るまで残ってくれてるのに 詫びの一言もありません。 もちろん私にも何の一言もありません。 20代半ばなのに、社会の常識が全くありません。 普通の会社だと無断欠勤、無断遅刻があるとクビになると思うのですが 私が厳しく考えすぎでしょうか? Aのような無銭飲食、無断欠勤、無断遅刻をするようなスタッフを守る法律が存在するのでしょうか? ちなみに無断遅刻は出勤日ほぼ毎回です。 店長に話しても他人事だったから本社に電話したいのですが それはやりすぎでしょうかね。。。? 読みにくい文章ですみません。 どなたか教えてください。

  • バイト先でホンマに好きな人に振り向いてもらいたいんです。

    僕は二十歳なんですが、今まで自分の惹かれる子じゃないと告白されても付き合うのを拒んでたんですが・・・その結果、女のコと付き合ったことが一度もないんです。 そして付き合うのを断った女のコから裏で色々言われていました。その時から少し女のコが怖いと感じています。 そんな僕にも今バイト先で気になる人が出来ました。 バイトは僕が入ってまだ1ヶ月しかたってなくて(しかも事情により2ヶ月後には辞めるつもりです)、好きな子はそこで2年(8月で正社員になられます)ほど働いていて大分先輩になります。 シフトが一緒のときが多いんですが、店長に怒られてテンパってる所しか見られてなくて・・・今の状態だと可能性ないかな。。なんて考えてます。彼女のタイプとか彼氏いるのかどうかさえ聞き出せてないし。ってのが現状です。 今のところ彼女は明るく笑顔で接してくれて、飲み会の時も酔っ払らいの僕をかまってくれたりで迷惑かけっぱなしなんです。 メアド交換はしていてメールはしてますが、女のコへの恐怖と自分の自信のなさが重なって、どうしても一歩踏み込んだメールが出来ずにいます。 今、自分に出来る事は笑顔で接する事と早く仕事をこなせるようになることだと思い努力してます。ですが、それぐらいしか思いつかなくて、、、 彼女に振り向いてもらうためには他にどうすればいいんでしょうか? それに仕事も完璧でなく、失敗ばっかな出来ない新人の男は魅力ないでしょうか? どうか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 お願いします。 最後に長文乱文にも関わらず、ここまで読んでくださっただけでも嬉しいです。 ありがとうございます。

  • 彼氏とバイト先の後輩の女の子

    コンビニでバイトしてる彼氏と後輩女についてです。 彼氏は元から22時から1時のシフトでバイトしていました。そこに一個下の後輩の女の子が新しく入ってきて、最初は昼の時間帯に入っていたのに私の彼氏にシフト合わせるようになりました。 そのため彼氏とその女の子2人きりでシフト被ることが多くなりました。 その女の子について知ってる人に聞くと、いい噂を聞きません。彼氏はいるけど関係ないという感じです。 しかも顔だけは一丁前にかわいいんです。 また、LINEやインスタも交換してました。 友達がその2人がバイトしてる所に行った時2人はイチャイチャ話していたと聞きました。 私は嫉妬してしまってシフト一緒になられるのが嫌で仕方ないです。どうすればいいでしょうか

  • バイト先 掛け持ち

    今2つの店舗(ラーメン屋一年半くらいとパスタ屋2ヶ月目)を掛け持ちしています。パスタの方がメインでラーメン屋はどうしても人がいない時だけ出勤すると言う感じです。 ラーメン屋は月1.2しか入りませんそれがたまたま今日と明日の2回でした。なのでパスタ屋の方のシフト希望は❌にしていたのですが自分のミスで明日しか❌にしていなく、今日は出勤できることになってしまっていてランチにバイトが入ってしまっていて 2つのバイト先で同じ時間に出勤になっていました。パスタ屋の方は❌にしていたつもりなのでシフトもちゃんと確認せず流してました、そのせいで出勤できないのにシフト入っていることに気づけなかったんです。 パスタ屋の店長から11時過ぎに電話が来て今日11時から出勤だけど大丈夫?と聞かれ初めて自分のミスに気がつきました。 自分も慌ててしまいましたがとりあえず自分のミスでシフト希望を間違えて書いてしまったこと、別の店での出勤があってパスタ屋には出勤できないことを伝えました。 電話越しでは何回も謝りましたが、 パスタ屋の方ではパートのおばちゃんが1人身内で不幸があったそうで休んでるからただでさえ人がいない、と怒っていて自分のミスなんだから何とかできないの?と言われなんて言えばいいか分からず黙ってしまっているともう知らんと言って電話を切られてしまいました。ラーメン屋の方にも連絡しましたがやはり誰も代わりいないから厳しいとのこと、諦めてラーメン屋の方に出勤しました、 次のパスタ屋の出勤は明々後日なのですが、明日開店前に行って謝罪した方がいいでしょうか?次の出勤日でも大丈夫でしょうか? どう謝罪すればいいか分からず困っています、

  • バイト先の店長が嫌になってきました。

    高1の女です。 私は、最近できた近くの飲食店でもう五か月ほどアルバイトをしているものです。 私自身がバイトに慣れてきたからなのか、今までは気にならなかった(気になったとしても、心の底から嫌になることはありませんでした。)店長の言動一つ一つに嫌な気持ちになることが増えてきてしまいました。 私の嫌な店長の言動は ・忙しいとき、イライラしてしまうのかバイトに対しての言葉遣いが少し悪くなること ・暇なとき、私と数人のバイトの方は黙々と仕事をこなしているのに店長はほかのバイトさんたちとのんびり話しながら仕事をする。正直、話している間は店長たちの手は全く動いていません。 ・そのくせ、私と女の子のバイトが少し話している(作業をしながらです)と怒る。 ・店長、と声をかけてもあまり話を聞いてくれない。忙しいのはわかりますが、質問した時くらいは手を止めてきいてほしいです……。 ・仲がいいバイトとの扱いの差がある。例えば、店長と仲良しの男の子が遅刻をしてきても笑って怒るくらいなのに、違う人が遅刻(バイトの女の人)をしたら真剣に怒る、など。 ・私を見て、いつも元気がないと怒ってくる。私にも非があるのはわかりますが、どう見ても私より愛想のない人もいるのにその人には一度も注意しません。 あげだしたらきりがないのですが、私は主に上の理由から店長のことが嫌いになってきました。特に、最後の元気がないと怒る。これは、私は単にその日のシフトの中で仲のいい子が居ないので、店長やバイトの人に笑顔を見せる機会がないだけです(仲のいい子が居ない=話し相手も居ないので)。 店長が嫌いになると同時に、バイトを辞めたくなります。もともと私は二年後の大学の資金稼ぎでバイトをしているのに、最近はバイトの人数が多すぎてあまりシフトに入れてもらえず、給料も以前の半分です。こうして安い給料で嫌な思いをしながらバイトをするより、多少ハードでもいっぱいシフトを入れてもらえる所へ変えようかとも思っています。 私の中に、社会へ対する甘えがあるのも自覚しています。ですが、今の私には店長が嫌な上司にしか思えません。 一度、店長にこの気持ちを伝えてみようかとも思っています。もう私には、今のバイトを続けたいという思いも薄れてしまっているので、今凄く悩んでいます。 仕事がらみ以外では、本当にいい人なのです。普段の店長の人柄はとてもいいので、それが更に言い辛いです。ずっと続けると約束したバイトを、こんなにも早くに辞めたいと思う私が悪いのは知っていますし、店長にも罪悪感でいっぱいです。 私はこれから、どうするべきでしょうか?もう少し、続けるべきですか?また、最終的に辞めるにしてもこんな理由で辞めてもいいと思いますか? 滅茶苦茶な文章で伝わり辛いかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • バイト先で・・・

    私は飲食店でバイトを始めて1か月経ちます。 私のシフトの時間帯のスタッフは、私のほかに30代の男性2人(店の料理長とその部下で以下A・B)います。その男性2人についての相談です。長文です。 この間のバイトの話なのですが、私がいつものようにスタッフルームで仕事着に着替えてお店に入ろうとすると、いつもは厨房で開店前の準備をしているA・Bが、その日は窓際にある客席に座っていたんですね。で、私は何しているんだろう?準備しなくていいのかな?と思って店に入り席に座っているA・Bに何しているんですか?と尋ねました。するとAが、「ここに座ってスタッフルームに入っていくmakkanarinngo(ここでは私の名前)の私服姿と髪を結っていない姿をみよう思って待っていたんだ。でも俺たちが待つより先にスタッフルームに入っていたんだね。みられなかった。残念。」と言ってきました。私は「きもっ」て思いましたが笑って流しました。 次の日もバイトでした。いつものように仕事着に着替えるためにスタッフルームに入ろうとすると鍵がかかっていました。いつもは開いているはずの鍵が閉まっていたので不思議に思いました。それで、私服のまま店に行き、厨房にいるBに部屋のかぎを開けてもらうように言いました。そして仕事着に着替えて店に入ると、Aに「あー、今日せっかく私服姿みられたと思ったのに髪の毛結ってたね。残念。」と言われました。その時思ったのですが、わざとスタッフルームのかぎを閉めておく事で、私を私服で店にこさせたのかなと。考えすぎでしょうか。でももしそうなら気持ち悪いなと思います。 この店でバイトを始めてまだ1カ月しか経ちませんが、A・Bからは他にも「makkanarinngoとデートしたい」とか「○×日~に行くんだね。おれも仕事休んでmakkanarinngoについていきたい「makkanarinngoが何しているか気になる」などのようなことを2人して私にいってきます。 正直この2人を気持ち悪いと思うようになってきました。30後半の方たちが、学生の私にこんな態度をとるなんて、私は考えられません!しかも、Aには奥さんまでいるんですよ。 この2人の行動を気持ち悪いと考えるのはひどいでしょうか? このようなことがこれから続くと考えると、バイトもやめようと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 海外で撮影したデータを保存するためにハードディスク輸入を行ったが、関税がかかるかどうか疑問がある。
  • 関税の対象となるのは輸入されたハードディスクの価格相当額であると経理担当から指摘があり、撮影費用も考慮に入れるべきだと言われた。
  • しかし、データ自体は第三者にとって価値がなく、ハードディスクを販売するつもりもないため、ハードディスクの購入価格相当額のみの支払いで済むべきだと主張したい。
回答を見る

専門家に質問してみよう