• ベストアンサー

どこが対応してくれる?

小学4年の息子が朝ロッカ-に閉じ込められて2時間目が終わってからやっと担任が気が付いて出られました。 やった子は当日はAとBということでした。その日には私にはもちろんやった子にも先生からの連絡がありませんでした。やった事が分かり後日それぞれのお母さんから お詫びの連絡がありましたが、ここはやったけど、これはやってませんというような内容が主でした。 AとBと息子の言ってる事が食い違いが多かったりしたので直接会って話し合いの場を持ちました。担任も同席しました。その席でもまた新たにCもやったとなり、他の言い分も最後までちがってました。 AとBと息子はC君も押し入れたり、外からたたいたり(かなり強く)したといってるので後日確認したらちょっとたたいたくらいで参加してないといってます。(特におかあさんが主張してます)その後もBは話し合いの内容でうそを付いてたと言いはじめました。(話し合いが早く終わってほしかったらしいです)AとBのお母さんもCのことをはっきりさせたいといってます。Cのお母さんは先生と話をしたし私にも子供も息子に謝ったので話は済んだ、今回の事は学校サイドに問題ありと、そちらへ話がいってしまってます。 話が長くなりましたが、AとBはずっと問題行動をおこしていて他の子を何人も登校拒否にしたり暴力を振るったりしています。先生も2時間目まで気が付かずにいたことも信じられない事です。 もちろん息子にも言うべき事はたくさんありますが、 このような問題を問題として扱ってくれるような所はありますでしょうか。また、こういう子たちに分からせる方法などありましたら教えて下さい。 文章で書く事が苦手なのでわかりずらいことがありました補足します。

  • 8-4
  • お礼率95% (142/148)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • de88
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

2度目です。de88です。 杞憂かもしれませんが、  >確認したい事があったので聞いていたら学年主任の先生が『あやまっているんだからもういいでしょ!』といってました。学校側からの謝罪もありました。  >今後『気を付けていく』そうです。  >最後によばれて謝罪だけ聞いてその場は終わりました。 などの、ご返事が随所に見られました。 8-4さんの、お考え(意見)と、納得いく回答の中身を整理された方がよいと思います。 学校は明らかに、「謝罪」が、それに当たると誤解しています。 私は、「今後」がポイントなっていると考えて回答しましたが、8-4さんはどうでしょうか? このまま、校長と話されますと、 「8-4さんは謝罪以上の何がお望みですか?」 『謝罪ではなく今後が大事だと思います』 「もうしないと、相手方も約束されましたよ」 『約束が守られなかったら?』 「そのようなことはないと思います」 『確実ではないでしょうし、反故されたときはどうしますか?また、学校は何をして頂けますか?』 「相手方を信頼されることも大事です。子供達同士の信頼関係が何より大事なはずです。学校でも、信頼関係が保てるよう、観察しておきます。」 などと諭され、被害者と加害者間の問題にすり替えられてしまいます。 お子さんの安全が第一なのでしたら、 このような事件を何度も繰り返してきた相手側、 謝罪だけですませる加害者に期待は一切せず、 学校安全管理責任を、柔らかに問われた方が、 建設的だと思います。 でないと、単に“うるさい親”とだけ認識され、 お子さんの不利益にもつながりかねません。 それよりも、“鋭く怖い親”となった方が、 お子さんを守るためには重要です。 冒頭にも杞憂と書きましたが、 既に、そのお心づもりでしたら、申し訳ありません。

その他の回答 (5)

  • pinponkun
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.5

 あなたは、1月14日に質問していますね。それなりの回答が出ているにも関わらず、なぜ、お礼なり補足を出さないんですか?  あなたは、「先生も2時間目まで気が付かずにいたことも信じられない事です」と書いていますが、2日も経って返事をまったく書いていないじゃないですか。自分が働きかけたことなのに、気づかないんですか?それで人のことをとやかく言えますか?人格を疑われますよ。学校に誠意を見せてほしいと思う前に、あなたが回答を寄せてくれた方々に誠意を見せるべきです。  あなたが書いていることは、私たちは目撃しているわけではないので、あなたが書いたことを信じるしかありません。でも、書きっ放しでなしのつぶてであれば、あなたが書いている内容の信頼性が低下します。  また、「こういう子たちに分からせる方法などありましたら教えて下さい」と書いていますが、それは私やあなたを含めた大人が模範を示すことです。子どもの様態は、周辺の大人の縮図です。だから、あなたが模範を示してください。そうしないと、あなたの子どもは、人のせいにしたり、周りに要求ばかりして、自分は何も努力しない無責任な大人になってしまいます。

8-4
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりまして すみませんでした。

  • asakara
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.4

このような場合にトップ(校長・教頭)から適切な対応がないと言うことであれば、トップがしっかりしていない学校なのでしょう。これはよくある話です。学校、教育委員会などは基本的に身内を守ることしか考えていません。児童相談所やカウンセラー、それでも続くようなら警察や弁護士に相談したほうがいいと思いますよ。きっちり声を上げていかないと、めんどくさがったりしんどいからこんな細かいこともういいと思ってしまうと、きっとまた同じことがおこります。体質なんてそう簡単に変わるものではないですから。頑張ってください。

8-4
質問者

お礼

ありがとうございます。asakaraさんと同じような考えを持っていました。もう何度もくり返されてきた事なので声を上げていきたいと思います。

  • de88
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

こんにちは、de88です。長文です。申し訳ありません。  >このような問題を問題として扱ってくれるような所はありますでしょうか。 この件に関しては、No.1方同様、「学校」であると言わざるを得ません。 教委や議員など圧力をかける別方はありますが、得策ではありません。 なぜなら、ご子息は、この後も学校に通うことになるのですから、 ことが起こった学校で処理させるのが、後々を考えると得です。  >こういう子たちに分からせる方法などありましたら教えて下さい。 基本的にわからせる方法は無いでしょう。  >2時間目が終わってからやっと担任が気が付いて出られました。 おそらく、最大の問題は、この担任の能力だと考えられます。 子供がいないまま、気づかず2時間目まで終えるなど、 言語道断、信じられない考えられないことです。ただただ驚愕します。 ☆☆従って、 今後、話し合いの場を持つことや、共通理解と共通認識を持って、 担任保護者子供達が、巧くやっていくことは期待しないことです。 次に、我が子を守るためにですが、 これもNo.1No.2の方が言われているように、まず、 「校長」へ話をもっていきましょう。 その学校の体質や校長の人となりにも因りますが、 あくまでも担任窓口にこだわったり、 教頭を全面に押し立てたり、 すぐに自分で話を聞いたり、、、様々です。 これは、保身で逃げているのではなく、 単なる、手続きだと考えてください。 あくまで、校長との直接対話を希望しましょう。 そこでの話は、まず、 ・事件の概要・謝罪は受けたが真意が伝わらず納得がいかないこと、 これを話し、問題は今後であり、 ・子供の安全確保を要求し・担任の力に不安があることを強調 校長には、具体的な約束等を要求せず、指導と配慮を望みます。 特に、学校への侵入者や子供の連れ回し等が、騒がれている現在、 子供がいないのに気づかないなどという事実は、承伏しがたいことを、 担任が同席していてもはっきり言いましょう。 重要なのは、そのことへの謝罪を要求するのではなく、 今後の安全確保が、あくまで目的であると強調することです。 これで、校長や担任がよほどの人物でない限り、 お子さんへの注意と配慮の義務が課せられたことになります。 最後に話を終えるときの校長の台詞に注意をしておきましょう。 「お母さんの気持ちをしっかり承っておきます」等と言えば、 結構優秀な校長です。 「承った」だけで、後の保証を全くしてないのですから、、、、 「今後、ご安心頂けるように勉めます。」というのも、 「勉める」だけです。 何度も言いますが、ここで下手な約束や保証などを 取り付けようとしないことです。 学校に対してはこれだけで充分です。 後は「私の考えをご理解いただけたんですね」とか、 「努力頂けるのですね」などと、確認の弁をもって、 場をお開きにすればOKです。 これでもダメな場合はまた質問してください。

8-4
質問者

お礼

ありがとうございました。細かく答えていただいてとても参考になります。質問してからの間に校長から連絡があり話し合いをすることになり、最後によばれて謝罪だけ聞いてその場は終わりました。一度校長と話し合いをします。今回の意見を参考にさせていただきます。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

このような問題は、学校(校長)や教育委員会に対応してもらいましょう。

8-4
質問者

お礼

ありがとうございました。御意見参考にします。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

>このような問題を問題として扱ってくれるような所はありますでしょうか  中学校で生徒指導を担当しています。このような問題を扱うのは、残念ながらというか、学校です。  一つ腑に落ちないのは、ここまで問題が大きくなっているのに、校長や教頭の存在が見えてこないことです。  「その日には私にはもちろんやった子にも先生からの連絡がありませんでした。やった事が分かり後日それぞれのお母さんからお詫びの連絡がありましたが」ということから察すると、校長にまで連絡が行っていないのではないでしょうか。  そもそも、「直接会って話し合いの場を持ちました。担任も同席しました」という席に、校長なり教頭なりが同席すべきなのです。また、保護者を呼んで話し合いを持つ時には、学校はそれまでの経緯を明らかにしておくべきなのです。  以上のような点がきちんと処理されていないようなので、すべて担任の一存で処理されているように思います。  今後のためにも、一度、その学校の教頭に電話をして相談されてはいかがでしょうか。

8-4
質問者

お礼

ありがとうございました。質問してからの間に校長先生から連絡があり当事者の親と今までと今回の件、また今後の事を話し合うと言ってました。そして当事者に謝罪をしてもらうので、あとできて下さいということでした。いってすぐに謝罪をしていました。 確認したい事があったので聞いていたら学年主任の先生が『あやまっているんだからもういいでしょ!』といってました。学校側からの謝罪もありました。 今後『気を付けていく』そうです。

関連するQ&A

  • 先生の標的になっている息子について

    一年生の息子についてです 入学してすぐに隣の席の女の子におばさんと言い廊下に立たされ、授業中につまらないと言ってまた廊下に立たされました。そんな事で廊下に出されてしまうんでしょうか? おばさんについて先生に後日聞いてみると、息子が授業をちゃんとやっていなくて隣の席の女の子が注意をしたのに聞かず、おばさんとしつこく先生の注意も聞かなかったようなのですが… だんだん、その女の子と相性が悪くなり席替えがありました。 席替え後も、その子とは相性が悪く、ある日息子がその女の子の顔をつねってしまったようなんですが先生からは何の連絡もなく、クラスのお母さんから後日、聞き初めて知りお詫びのご連絡をしました。 息子はあまり学校の事は話さない子で聞いても、説明が下手なので話しがよくわからない時がある子です。 いつも先生からは何の連絡もなく何かあったら連絡してほしいと伝えても連絡がありません。 その女の子とのトラブルがあってからか最初からか些細な事で廊下に出されたり机を一番前の先生の机の横の席にされているようなんですが、その理由が消しゴムを取ったりノートの端に落書きしたりといった事らしいのですが息子に聞くとそんな事やっていないと言います。 学校公開などで私が行った時や周りのお母さんたちの話しでも目立って何かしているわけでもなく普通にやっているようなんですが… 怒られるのを見たお母さんの話しだと、やはり些細な事で息子だけがいつも怒られているようなんです。 そして、その隣の席だった女の子がきっかけで悪い子のイメージがついてしまったようなのですが影で他の子にパンチをしたり、先生に言ったら仲間に入れないと言ったりするようなタイプで息子にも影で意地悪をしていたようなんです。 でも先生はまったく、そんな事もしらないし一番のお気に入り。 要領の悪い息子ばかりが悪者で今は一番の標的でクラスの示しを付けたい時などいつも、的にされていて可哀想とクラスの子やお母さんたちにも言われます。 じつは息子よりも、その隣の席だった女の子に困っている子がたくさんいるのに… 先生に話しをしても、まったく、相手にされず やられている子の親は相談しでも何もしない先生だからと話さないそうです。 来年、担任が変わらなければ、あと1年以上もあの担任かと思うと標的にされている息子が可哀想でありません。 先生からのいじめのような標的の仕方のようで…どうしたらいいんでしょうか? 校長先生に相談も考えましたがモンペ扱いで終わってしまいそうで。 いいアドバイスをお願いします。 息子は今その女の子の足になっているようです

  • 幼稚園の先生の対応について

    些細なことなのですが、気になってしまって・・・。みなさんのご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。 現在年少の息子がおります。 幼稚園には嫌がらず通っているのですが、担任の先生の対応が気になるのです。 息子はとても手のかからない子で、以前個人面談の際も、「なんでもすぐに覚えるし、できるし、本当に何も問題ないですね。むしろ他の子が終わるのを待ってもらったりすることが多くて、申し訳ないくらいです」と言われました。その時は、とりあえず問題がなくて良かったと思っていました。 しかし、先日、父子で参加する園行事があったのですが、帰宅した夫が「なんでも一人でできるから、全然先生の構ってもらえてなくて可哀想だった。あれじゃあ幼稚園はつまらないんじゃないか」と感想を言いました。 夫の話では、プリントを皆が提出するときなどに、他の子が先生に直接手渡ししていて、息子も渡そうとして話しかけているのに全く反応してもらえず、最後は、自分でプリントの箱に入れていたそうです。同じようなことが、その日に何度もあり、結局、一度も先生が息子の呼びかけには応じてくれなかったそうです。 実は私も迎えに行ったときに、そういった場面を何度が見て、気になっていました。 他の子に手が掛かる・・・と言っても、返事もしてもらえず、目も合わず。私が見たときは別のお子さんのことをお世話していましたが、そのお子さんの脇にはお母さんがいて、息子の声を聞いて一言返事をすることは可能だったと思えたのです。 息子は内気な方でもないし、無理に話を続ける子でもありません。習い事などでは先生のすぐそばにいき、楽しそうに感想を言ったりしています。 でも、園では他の行事の時も、あまり担任のそばには行かず、担任の先生と距離があるように感じました。(他のクラスの先生に遊んでもらっていました。その時担任の先生が他の園児にかかりきりだったわけではありません) 上にもう一人子供がいますが、上の子はこの時期には、担任の先生が大好きで、担任のそばにすぐに行っていました。また先生も忙しい時でも、あとから声を掛けてくれたり、ちょっと振り返ったりしてくれました。娘の時に比べて、息子はものすごく無下にされているように感じて悲しいのです。 今度、また個人面談があるので、その時にこのことをお話しようか悩んでいます。 他のお母様方のご意見、先生をされている方のご意見など伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 学校対応

    小学校6年生男児の母です。今日学校で息子は廊下で鬼ごっこをして(いけない事だと十分話し合いました)先生の持ってた花瓶が割れました。しかし息子は先生を避けてぶつかっていないし先生との距離があったと言っています。花瓶の割れた先生は激怒しにらみ付け、どうしても(息子が肩に触れたから割れた)と6年の学年主任に言い、ちょうど運動会の練習で、6年4クラス全員の前で「先ほど花瓶を割った男の子がいます、先生は謝ったほうがいいと思います」と言ったそうです。息子は花瓶の先生に僕じゃない、見てた子もいる、と訴えましたが、「あなたはやっていないのね、判りました」と冷たく言ってそうです。担任の先生からはすぐ電話がありましたが、話を十分聞いてやってください。 それでも納得できないのなら連休明けに連絡下さいとの事でした。 担任の先生は息子の気持ちを十分理解してくれましたが、やはり、6年 全員の前で言われた息子の気持ちは気付いてはいませんし、何とか穏やかに事を納めてほしいようです。連休明けに担任にもう一度今回の件を話し合いに学校に行こうと思っています。  先生に疑われ、全員の前で言われ、そのときのフォローが何もなく、 学年主任とは息子と何も話をしていない時点での行動は納得いかないのです。冷静に話し合おうと思います。 こういう体験をされた方はたくさんいらっしゃると思います。 何かアドバイスを頂けると大変ありがたいです。

  • 学校の対応について

    学校の対応について質問です。 息子が学校の体育の時間の跳び箱で失敗して両手首をひねり結局 右手首とう骨遠位瑞骨折していて手術までしました。 担任の先生からは電話ですみません。といわれました。 まず、骨折する前の日に学校の遊具で胸を強打して痛いと言っていました。病院には様子見という事もあり連れて行きませんでしたが翌朝も痛いと言っていました。 学校には行かせたもののムリはしないようにと注意していました。 体育の時間にも息子は先生にその事を伝えて先生もムリはしないようにとはおっしゃったそうです。 私の疑問1 あばらが痛いと言っている子に跳び箱7段とばせるでしょうか? 案の定失敗して学校から病院へ連れて行くように電話があったので学校へ迎えに行きました。保健室をのぞくと息子も保健室の先生もいません。保健室の先生は見つかりましたが息子の居場所は知りません。 探し回ったあげくにみつかった場所が問題です。 ちょうど下校時間になっていたのでたくさん子供達が集まってばたばたしている場所に担任の先生は気をつかったのか連れて行ってくれていました。 疑問2:病院へ連れて行かなければいけない子を保健室に待機させずに保健室の先生も居場所は知らない。あげくにそんなたくさんの子供がいる危険な場所に連れて行くでしょうか? そして学校に登校するようになりました。 左手も捻挫していて着脱可能なギブスをはめているので私が教室まで送り迎えしています。 そんなある日、担任が下校時に下まで息子を連れてきてくれる事になりました。息子のカバンはというとクラスの友達A君が持っています。 先生は横でニコニコしているだけです。靴のはき替えの時もじっとみていると息子は両手ギブスで降ろせないのにやはり見ているだけ。 もう心配で任せられないので私が迎えに行く事にしました。しかし、 体育などでもし靴のはき替え等があったときにはサスガに私はいないので担任にお願いしました。すると、A君がするから・・・下校時降りる時もA君がするからと勝手に言います。どうしてA君ばかり??? 私は一度担任にA君ばかりじゃかわいそうだからと言った(注意)したのですが監督責任は誰なの???だれの監督責任でうちの息子はこうなったのか???上には報告しているのか?疑問です。 たくさんの子供が歩いている中でもただ見てるだけの担任。 息子は今きちんと骨折を直さないと一生今のままの腕の長さで別の場所だけ成長してしまう危険があるのにもっと注意した対応をして欲しい。 上記の事は担任にも保健室の先生のも連絡しています。 こんなおだやかな担任のもとに通わせているので非常に心配です。 骨折の事、学校の対応について、お気づきの事があればぜひアドバイスお願いします。 今、一番恐れているのはあとから”あの時に言ったでしょう!!”と 一生の後悔にならないようにということです。

  • 担任の先生の対応について…

    3人の子の親です。今日は、2番目の子(長男)4年生の話です。担任の先生についてご意見を聞かせてください。 担任は、その日に喧嘩をした子を残して仲直りをさせて帰らせます。その方針は反対ではないですが、クラスで息子を含めやんちゃをする子が数人いて、そのグループの子が喧嘩をした場合、グループの子の話は一切聞いてもらえないそうです。 息子は常にリーダー格の子について悪さをしているようです。悪い事をして怒られるのは当然の事と思っていますが、息子はやっていないのに近くにいただけで怒られた事もあります。 話を一切聞いてもらえないと言うのは親として納得がいかないし、他にも差別ではないか?と思う事が多々あります。 先日、先生と話す機会があり、子供が「先生は僕の話を聞いてくれない」と言ってる事を正直に話してみました。先生が手を焼いてるのも分かりますが、皆さんだったら、どうされますか?ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 小学校の担任の先生の対応について。

    小学4年生男の子の母親です。 学校での先生の対応で気になる事がありモヤモヤしています。担任の先生は40代位の女の先生です。 息子はクラスのお友達といるときはそれなりにやんちゃする時もありますが比較的穏やかでとても気の弱い性格です。 長いお休み後(GWや夏休み等の長期休み)の後の登校も泣いて行けなくなってしまう事も多々あったり給食が食べれない事もあり残した事で以前先生に怒られたり無理やり食べさせられたりした事もあって久しぶりに学校に行くと怒られた事を思い出すようで登校直前になって行きたくないとなる事も何回もあります。 以前お友達同士でのお買い物のトラブルで先生からお金を持っての買い物は息子とA君2人だけ禁止をされました。その後はちゃんと約束を守り買い物したい時は私が付き添い買い物したりしてましたがやはり買い物先に行くと同級生などと会ってしまい毎回息子は『なんで僕は行っちゃいけないのに他の子はいいの?』と言われとても胸が痛くなります。そのトラブルは息子とA君は問題となる行動はしていませんがもう一人いたお友達B君に悪い影響を与えたと一方的に言われました。(B君の言った事が正しいかのような言い方をされました。)しかし先生から聞いた事と息子から聞いて事が違う事も多く気になったのでB君にも聞いて欲しいと先生に電話をしたのですがもう解決している事だから今さらぶり変えされてもと言われとりあってもらえませんでした。先生から話を聞いた次の日に電話したんですけどね…。この時点で納得いかずずっとモヤモヤ先生にも不信感しか残らず…。 そんな時にまた気になる事が起きてしまいました。 教室に落ちていた消しゴムをクラスのお友達に押し付けられ流れで息子は近くの女の子に投げてしまったようです。勢い良く上から投げた訳ではなく下からポンという感じで投げたようですがおでこ辺りに当たってしまい女の子が先生に言い、息子は呼ばれ怒られたそうです。息子もつい言い訳として見せようと思って投げたと言ってしまったようですが女の子は投げつけられたと言っていたようで女の子と言っている事が違うと先生に言われ結果間違って投げてしまったと言ったそうです。その後女の子にも謝罪し終わったそうですがその後先生から『お家に帰ったらお母さんに今日あった事を言いなさい』と言われたそうでその事を息子から聞かされました。息子には物を投げた事も散々注意し、やってしまったならちゃんとすぐに謝りなさいと伝えて女の子も許してくれたと言っていたので話を終えました。その後女の子とも普通通りです。次の日です。帰りの会の時に皆の前で息子に『○君残って』と先生に言われ先生の所へ行った所、 先生『昨日の事お母さんに言った?』 息子『言いました。消しゴム投げてしまって怒られた事。お母さんからも人に物を投げてはだめ、やってしまったならちゃんと謝りなさいといわれました。』と。 先生『それもそうなんだけど、嘘を言った事だよと』 帰宅後息子に先生にまた何か言われた?と聞いた所上記の内容を聞かされました。 見せようと思って投げた→間違って投げてしまった この事を重要視していたのか『嘘を言った事だよ』と。 私もつい『えっそこ?』と思ってしまいました。 嘘なのか分かりませんが、息子も先生から威圧的に言われたら言い方も間違うし泣いてしまっている時点で冷静に答えられないと思ってしまいます。(前日先生に怒られた時に息子は泣いています)よっぽど電話しようか迷いましたがとりあえず様子見ようと電話しませんでした。 その次の日にまたトラブルがおきました。 授業の最後にペアになって話し合いの時間になった時の事だそうです。息子のペアの子が消しゴムを投げてしまった女の子だそうなのですが話しかけたら無視をされその女の子は違う子と話し始め息子は入れてもらえず息子はひとりぼっちになり泣いてしまったそうです。 そこで先生が来たそうですが理由も聞かずトラブルになってる人で話し合ってどう解決したか答えを言いに来てと。 息子、消しゴムの女の子、もう一人巻き込まれた女の子と3人で話し先生に言いに言ったそうです。 そもそも消しゴムの女の子が無視をして仲間に入れてくれなかった事が原因だと思いますが息子と巻き込まれた女の子が先生に話し合った事の報告をし消しゴムの女の子は何も言わず黙ったままだったそうです。 息子がやってしまった時に先生は『お母さんに今日あった事を言いなさい』と言い、息子を嘘つき呼ばわりしたのにも関わらず、今回の事は無視をして仲間に入れてくれなかった女の子に原因があると思いますが先生はその女の子にはお母さんに今日あった事を言いなさいとは女の子には言ってなかったそうです。本来その消しゴムの女の子が先頭をきって報告もしないといけないと思いますが…。ただもう終わってしまった事なので女の子も責める気持ちもありませんが、無視をされないように自分も気をつけなさいと息子は先生から言われたようでどうも先生の対応に疑問しかありません。 差別なのか、息子が嫌いなのか、以前私が電話した事への仕返しなのか…。 基本女の子にはあまり怒らない、強い親の子には怒らない先生のように感じます。 やはり電話をして先生と話をした方がいいのでしょうか? この後の息子への対応に影響しないかなども気になり相談する人もいなく悩んでいます。 文章がわかりずらくすみませんが宜しくお願いいたします。

  • どちらが正しい対応?

    この春に年長になる息子ですが幼稚園が大嫌いで今だに朝は大泣きしています。 先日、幼稚園の参観日にも大泣きしたので困り果てていたら、ベテランのA先生から 「この子がこんな風なのは御母さんのせい。御母さんの心配してる顔色を見てて、大泣きすれば御母さんが何とかしてくれると思っている。もっと御母さんが(例えソレが大人の都合でしかなくても)自分はこうしたいんだ!と思ったら、子供が愚図ろうが何しようが、ダメな物はダメ!って強い態度を示さないと」と言われ、私の方が泣きたくなりました。 今日は(希望者だけの出席扱いにならない)保育があったのですが又大泣きされ・・・ 「今日は大泣きしようが何しようが幼稚園は行く日なの!泣けば何でも思い通りになる訳じゃないの!」と言い聞かせていました。 すると違うベテランのB先生から、 「子供が嫌がるのに無理に連れて来る必要は無い。大泣きしてるのを無理して連れて来て、心にストレスやトラウマが出来ると心配」と言われてしまい私は正直、困惑しています。 B先生の言っている事はA先生の言っている趣旨とは全然違う気がしますが、どちらの方が正しいと思いますか? ちなみに息子が幼稚園を嫌いな理由は「家で親とず~っと一緒に遊んでいたい。親以外とは遊びたくない」だけです。 基本的に面倒臭がりで計算高い性格な子だと思います。

  • 幼稚園ですぐに落ち込んでしまうお友達(続き)

    以前こちらで相談させていただいた内容の続きです。 http://okwave.jp/qa/q8431570.html その後やはり状態は改善されず今に至ります。 改善するどころか、悪化しているようです。 以前は特に問題のなかったCくんまでがAくんと同じようにちょっとしたことで 落ち込み、謝らせるようになってしまったのです。 先週はCくんのお母さんから家に誘われて、Aくん親子とうちとで遊びに 行きました。 (Bくんのお母さんは仕事をしていて来れませんでした。) その時何となく話を振ってみたのですが、私以外は全くこの状況を 知っていなかったので深くは話しませんでした。 今日お迎えに行った後園庭で遊んでいたところ、Aくんは息子が言ったことを 聞き間違えたらしく「○○と言った」と文句を言ってきたので、息子は 「言ってないよ」と答えるとAくんは「フンっ」と言って顔をプイっと背けました。 その行為が怖かったのか、私が居たので甘えたいのか息子は泣きだしました。 泣いてしまったのでもう帰ろうと思って歩き始めると Aくんは「ごめんねごめんね」と何度も言って泣きながら追いかけて来ました。 私もどうしたら良いのかわからず、上手く対処も出来なかったのですが、 「謝ってくれたからもう平気だよね。また明日ね。」と息子に気持ちを確認した上で Aくんに言って帰りました。(Aくんはバスです) 先週Cくんのことを含め先生に相談したのですが 先生もAくんがあまりに些細なことで落ち込むことは認識していましたが、 「落ち込んでいる子に、落ち込まないようにって言っても難しくて・・・」 とか「また気を付けて見てみます」と言われたのですが その後特にフォローはありません。 母親同士の会話からAくんCくんのお母さんが全く知らなかったと わかったのですが、先生の対応としてお家の方に知らせないということは 普通なのでしょうか。 この点でも先生に関して信頼が揺らいでいます。 親同士は和やかな関係で仲良くありたいのですが、Aくんと息子は 近くにいると衝突が避けられないので離す以外に方法はないのかな と感じています。 年中も残り2週間なので、ただ時が過ぎるのを待つばかりですが 年長で同じクラスにならないようにするには担任の先生以外にも 主任の先生にも相談しないと駄目でしょうか。 また、こういった理由でクラスを離してもらいたいという相談は モンペと見られてしまいますか。 Aくんは年少の時から何かと問題が多くて孤立していたのですが やっとお友達が出来たという幼稚園からの認識があるみたいです。 ただ、担任の先生が主任の先生などに話していない限りこのトラブル に気付かれていないと思うので、私が話さなければ年長でも同じクラスに なってしまうかもという不安があります。

  • 先生の対応に疑問があって。。。

    気になり・・・ご意見を頂けたらと思いまして、 ご質問を書き込みさせて頂きました。m(_ _)m 昨日、のことなのですが、学期のまとめとして、学力テスト計算・漢字について、 年に三回あるテストの練習として、練習問題での事なのですが。。。 小2の息子が帰宅後、連絡の確認など為のカバンの中の採点された、練習問題が、 ぐしゃぐしゃになっていたので・・・ 「この、テスト問題用紙が、なぜ、グシャグシャにしてしまったのか?」 息子に聞きましたら、自分でしたのではなく、先生がぐしゃぐしゃにしたのだと・・・ 聞かされて、ショックでした。 ちょっと、不安になって、採点済みのテストでしたし。。。何か息子に問題があったのかと思い 担任ではなく、校長先生に相談をして様子(前年の先生の様子)を聞こうと思いました。 電話すると、出で下さり、答案用紙が、ぐしゃぐしゃになっていて、 先生がしたと、息子にきいたのですが。。。とお伝えすると、 校長先生が、事実を確認してみますからと、 一旦電話を切って、しばし、まつと一時間くらいしたら担任の先生よりご連絡を頂きました。 行動にやりすぎな部分があったことなど。。。(ご連絡くださいました)お話がありました。 ほかの子の見ている前で、答案をぐしゃぐしゃに・・・されたそうですが、 できれば放課後、手間かもしれませんが、叱っていただけたら、と思ったのですが(T―T) 連絡帳でも、電話でもいいので、何かの時は、お願いします。としか言えませんでした・・・ なんとなく、事務的で硬い印象の先生でしたが・・・授業参観、懇談も淡々とした感じで、 真面目な先生だと思うのですが・・・一方で少し、不安です。 このような経験なされた方、ご意見や参考になることがありましたら、是非教えてくださいm(_ _)m

  • 保育士の対応

    保育所での事ですごく悩んでます。 3歳の娘を保育所に通わせているのですが、1歳から同じクラスのお友達Aちゃんからよく叩かれたり、ひっかかれたりしてました。 お母さんとも親しくしていたこともありはじめは小さいから言葉が出ない分しかたがないか。。。と思ってました。プライベートでもたまに遊ばせてました。 でも3歳クラスになっても変わらずの状態で、うちの娘の事が好きみたいで、娘が他のお友達と遊ぶと怒り叩いてきたりして、娘も最近ではAちゃんと遊びたくないと言い出して保育所にも行きたがらなくなりました。 仲良しのときは娘も楽しく遊んでいますが、そのお子さんはカンシャク 気性が激しくすぐに怒り手が出ます。 保育所のお迎え時間よく娘が泣いていたり、叩かれた現場を見たりしていて、あまりにもひどいので親御さんにこの状況を伝えてくださいと保育士さんにお願いしました。 すぐに伝わっているものだと思ってましたが1か月後その子のお母さんと話す機会があり先生から聞いてくれた?と尋ねたところ何も聞いてないとの事でした。事情を説明し誤ってもらい、ずっとこの状態なのでしばらく遊ばさないようにしようと話あいました。 お母さんとはそのように和解はすぐにしましたが、保育所側が「伝えときます」と言い何も伝えず1か月ほったらかしにし、「懇談会がある時に話をするつもりだった」と言われ懇談会後に先生からお話してもらえましたか?と尋ねると「あちらのお母さんはもっと大らかにかまえてますよ。娘さんも他の子には強いのにね~」と半笑いで言われました。 4月からの担任の先生で今までの状況もなにも解ってもらえてないのかすごく軽い対応に疑問を感じ、所長にまで話をしました。所長はすぐに毎日先生とやり取りしている連絡ノートもチエックしてもらい、2か月も問題をほったらかしにしていた事に謝罪され指導して行きますと対応してもらえました。 翌日先生が謝りたいと言っていると所長から言われ「すみませんでした」とただ一言だけその先生から言われました。 こちらとしてもAちゃんのお母さんとも話し合ったし、と解決したつもりでした。 その日から送り迎えの時間その先生は「おかえりなさい」の一言の挨拶もなく毎日背中を向けた状態か、私が教室に入ると反対側からすーと出ていきます。はじめはたまたまかな?と思っていたのですが、かれこれもう2か月経ちます。連絡ノートもその先生からのコメントは一切なく他の先生。毎日毎日背中を向け挨拶ひとつしても来ない状態にいいかげん怒りが爆発してきそうです。 娘に「先生やさしい?」と聞いたら「O先生はAちゃんが好きでいっしょにいてる」と言っていました。 このような個人の感情で保育する保育士さんはどのように対応したらいいのでしょうか? この状態を所長にまた話をしたら、今度は娘に何かされるかも。。。と心配になり話もしてません。 保育士に対して不信感がつのり毎日保育所に送りだすのが心配でたまりません。 退所するしか方法はないでしょうか? このような状況はどこに訴えていけばよいでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。