• ベストアンサー

漢字学習ステップ5級の使い方

Ginzangの回答

  • ベストアンサー
  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

私は以前、2級の漢字学習ステップを使って2級に受かった者である。 ちなみに、その後準1級にも受かり、今は1級合格に向けて勉強を進めている。 それで回答であるが、質問にあるような使い方でも間違っていないと思う。 大切なのは、どのような使い方をしても良いので、出てくる漢字や熟語、正しい部首や送り仮名を身につけることである。 繰り返し3回もきちんとやれば、ほとんどの漢字は覚えられるだろうから、5級なら受かるだけの実力がつくと思う。ついでに言えば、2級までは同じように漢字学習ステップを使えば多分受かるだろう。 最後になるが、何事も完成させることが大切であるということを念押しした上で、質問者の悲願達成を願わせていただく。

関連するQ&A

  • 【漢字学習ステップ】の準2級で・・・

    準2級の【漢字学習ステップ】という問題集を最近購入しました。それで読み方を記入する問題では例えば、「窮状」「威嚇」「繭」の読み方を書きなさい。みたいなまあまあ準2級みたいな漢字がでてくるんですが、カタカナを漢字に直す問題では「エンピツ」「バイリツ」「コンキョ」みたいな極めて準2級にしては簡単すぎる問題が載っているんですよ、前に一度4級を受けたことがあってそのときもおなじ【漢字学習スッテプ】の4級で勉強したんですけど、4級のと準2級のを比べてみると4級の漢字を書く問題に出てくる漢字と準2級の漢字を書く問題に出てくる漢字が、順番が違うけどほとんど同じ漢字でした。一度【漢字学習ステップ】をつかった人なら分かると思いますけど、右側のページには前の問題の漢字を書くのがあって、左側には大きく漢字がのっていますよね、その漢字と後ろのページの漢字を書く問題に出てくる漢字が全く違うんです。(読み方のところは合ってる)。長くなりましたが用件だけ言うと、この【漢字学習ステップ】は不良品でしょうか?? それとも準2級にも4級とほとんど同じ筆記問題がでるのでしょうか??、本当に長くなりましたが最後まで読んでくださった方有難うございました。

  • 2級の漢字の学習方法

    現在高校三年ですがあまりに漢字ができないので10月30日くらいにある漢検の2級を受けることにしました。 現在のレベルはわかりませんが、4級の漢字ステップをを昨日で一通りを1度やり終えたと、低いレベルです。 私の学習方法は、1つのステップの漢字の下のほうに書いてある学習漢字をつかう例として書いてある漢字のわからないのをすべて調べ、調べたものをメモ帳に保存、印刷してその後それを見ながら漢字練習その後すぐに問題をやる+間違った問題を再度練習といった感じです。 という漢字で学習しました。1つのステップで調べるのに30分、漢字の学習に4.50分、問題を解く+復習のに30分程度といった感じです。 漢字の勉強意外に、11月の下旬に小論文のテストがあり、それが進路にかかわる重要なものなので、これをしっかり勉強しなければなりません。 それならば漢検を受ける時期をずらせばいいとの声もあるかもしれませんが、できる限り次の漢検に受かりたいんです。 特に質問したいことは、3級→2級と順番にやったほうがいいのか、すぐに2級の勉強を始めたほうがいいのかということです。 それと上で書いたような勉強方法では、小論をしながら漢字を学習するにいたって明らかに時間が足りません。学習時間を減らした上で私にあった勉強法を見つけるためのアドバイスをください。 また良い学習方法があれば教えてください。

  • 漢字ドリル

    漢字の学習ドリルで段階式(ステップアップ)になっていて中高生から大人までできるドリルってありますか? 漢字検定のドリルではないのがいいのですが・・・ 忘れている漢字の復習などにしたいと思っているので宜しくお願いします。

  • 漢字の読みの問題集を探しています

    漢字学習ステップを使い漢検3級まで読みを覚えました。現在2級をやっています。本などを読んでいて読めない漢字がないようにしたいのですが、問題集で覚える形で問題ないでしょうか?大丈夫であれば他にも問題集を使いたいのですがおすすめのものはありますでしょうか?(デジタルではなくて紙のものです)

  • 学習障害??

    学習障害じゃなくても、参考書の問題を解説を見ても理解できないことはありますか? やっと解説を理解して、次の日に同じ問題を復習しても、解き方を忘れている。 全教科の中で、算数の文章問題を解く能力だけが著しく劣っている。 こういったことは障害がなくてもあり得るのでしょうか?? 成人です。 宜しくお願いします。

  • 漢字検定3級

    中学生の漢字をまだほとんど覚えていない中1です。 6月に漢字検定4級を受けるはずだったんですが3級を受ける事にしました。 3級の勉強についての話なんですが、3級の勉強を中心にやって4級はそこそこやる感じでいいんでしょうか?それとも3級も4級も中心にやらないといけないのでしょうか? あと過去問題集だけで漢字や熟語などを覚えるのと、漢字学習ステップからやるのだとどっちの方がいいのでしょうか?

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 漢字検定

    この前漢字検定受けました。そして、落ちました。漢検のパンフでも紹介されてる漢字学習ステップで結構勉強したのに三十点も足りなかったんです↓というのも、その教材でやったような問題が全然でなかったんです。四字熟語なんて勉強してないとわかんないし全滅でした。なにか良い教材や勉強方法ないですか?

  • 漢字検定2級を受験します。

    漢字検定2級を受験します。 使用している問題集は、【漢字学習ステップ2級】と【漢検 過去問題集】です。 過去問を解くと、30点から40点足りない状態で、間違えた漢字を調べていると3級までの漢字が解けていないように見うけられます。 テキストを増やすのが良いのか? あるいは、3級までの漢字をピックアップして表のようなものを作ってみるのがよいのか? ひたすら過去問を繰り返し解くのが良いのか? どんなふうに勉強をして伸ばせばよいか、迷っています。 何かオススメの勉強方法があれば教えてください。

  • 漢字検定準一級の参考書

    漢字検定の2級までは漢検の出している『ステップ』などがあり、参考書の数も豊富です。 しかし、準一級ですと同じく漢検から『完全克服』は出ておりますが、漢字一字に対して体系的に学習できるものが見当たりません。 『ステップ』に近い準一級の参考書などはありますでしょうか? よろしくお願いします。