• 締切済み

生活保護の罷免する事は出来ますか?

老後のお金5.400.000円を、騙した奴が、何年も前から生活保護を受けていて裁判して話が出来ていたのにもかかわらず、滞納、催促すると、脅迫してくる始末。警察も見て見ぬで、困っています。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#184756
noname#184756
回答No.2

540万大金ですね。 貸したお金かその方から何かの投資話で騙されたのか不明ですが、1度裁判でそれなりの話が付いていれば、再度裁判所に相談してはいかがでしょうか。 生活保護を受け始めたのは裁判前からなのか、裁判後なのか? 多数の人から同じ手口でお金をだまし取り、その末(返金逃れの為)に保護を申請しているので有れば、会社で言えば計画倒産と同じで悪徳犯罪になると思います。 お金に関した事の殆どが民事扱いで警察では介入出来ないのが実態です。 過度な脅迫があれば、話の内容を録音でもして警察に相談される方が良いかもしれません。

0erygg
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。今、相談相手は警察署の安全生活課の警部補で今迄の相談に乗って貰っていますが、どれもが解決策には届きませんでした。しかし、一つだけ、警部補にも言っていたことの話と、今回答して頂いた事の問題が一致した内容が有りました。その件を一度、裁判所に電話して聞いてみます。思いかけない事で私にとって、パソコンで調べましたがそれらしいことの内容がなくて諦めていましたが貴方様のご意見と警部補の意見が一致しましたので、今度は、直接電話して聞いてみる所存です。貴重なご意見有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157640
noname#157640
回答No.1

取り急ぎ プロフィールの青い服を着た顔写真はあなた自身でしょうか? 一般公開されますが大丈夫ですか? 他人のものでも、それはそれで心配ですが。 540万円を騙し取られたのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 13年前、お金を騙して、民事裁判をしました。

    13年前に貸したお金260万円貸しました。去年7月に民事裁判をして、結果は、お金がないということで、控除を構え、毎月2万円の最後の1回だけ、3万円払う事に成ったのです。それと払いが2回滞納すると、元の金額と今までの利息がついて今年4月30日で520万円の金額に成ります。そこでお伺いしたいのですが、たちが悪い奴で、お金貸した当日は、感謝してたと思いますが、お金を払わなくなり催促すれば、脅迫状5通、嫁さんには嫌がらせの電話、警察に相談しました。警察は裁判してはと言われたので裁判しましたが、2回の免除も裏切られ、月末のお金の催促も無視と脅迫状と脅迫の電話数十回きます。明日4月24日に弁護士に会うのですが、皆さんの中で裁判して金額払わされている本人が貸してあげた人に脅迫しますか?警察に相談しましたが、たちが悪いとの事で明日行きます。みなさん、こんな経験された方居ますか?それと、これから先如何すればよいでしょう。最終的に怒鳴るのでしょう。生活保護はこんな悪質な奴に生活保護解雇できますか?教えてください宜しくお願いいたします。

  • 生活保護者による借金

    競売で落とした物件に母親と息子が住んでいます。仕事がなくて家賃を滞納しています。本人が脳梗塞で倒れてしまい、市役所に頼んで生活保護受けさせました。本人は病院に入院です。その間2ヶ月後くらいですが、母親が亡くなってしまいました。その時に葬式費用と言う事でお金を貸しました。いくら催促しても返そうとしないのです。 生活保護者にだすお金は生活するためのお金だから、借金(家賃の滞納分も)を返すために使ってはいけないと聞いたことがありますが、これは本当でしょうか。 裁判で返しなさいと判決が出ても無い袖は振れないとよく言われますが、生活保護者も該当するのですか。借金や家賃滞納で裁判起こして強制退去させることもできると思うのですが、生活保護者は守られているなどと聞いたことがありますが、これはどうでしょうか。 詳し方よろしくお願いします。

  • 生活保護者の不正受給について

    知り合いが、三重県で生活保護を受けていましたが、家賃滞納で出されて生活保護を打ち切りになりました。 その時は毎月七万円の収入が有ることを言って保護を受けてました。 そしたら、今度は名古屋市に生活保護を申請して、収入無しで受け入れられたようです。生活保護者の寮に入ったそうですが、明らかに七万円の不正受給となるのではないでしょうか?そんなのはおかしくないでしょうか? 勿論、逆怨み覚悟で役所に言いに行きます。絶対許せない。 どのようにしたらいいでしょうか? いきなり窓口で言って相手にして貰えるでしょうか? 警察が出る場面は無いのでしょうか? 警察なら知り合いが居ますので話やすいのですが、 見逃せないので アドバイス宜しくお願いします。

  • 生活保護

    えっと私は39歳です。 2年前に離婚しました。 子供は(中1 男)(小4 男)(小2 女)がいます。 母子手当ては受けているんですがそれでも お金が足りません。 家の家賃は3万8千円(滞納してます。 仕事は○イソーで働いています。 月12~14万円ぐらいです。 生活保護を受けたいのですが・・・。 そこで質問です。 Q1 生活保護を受けていて車はOK?? Q2 いけなかった場合もし隠して持っていて   それが見つかったらどうなる?? Q3 給料とあわせて何円頂ける?? Q4 免除されるものは???(家賃等 その他なにか金銭のことでお得&情報などが ありましたら、教えてください。

  • 生活保護について

    今生活保護を受けています。 5月から受けているのですが 就職就労員ともイロイロと話 8月から仕事をすることになりました。 僕は借金もあり、自己破産手続きを取る為に 弁護士にも相談してあります。 生活保護を受給してから 住んでいる家賃などでは 受給しても生活が困窮するので速やかに部屋を引越しして下さいと言われました。 そして7月イッパイでその家を出て 福祉の援助で家を借りることが出来ました。 前の家は滞納金が残っていたので生活保護の担当の人と話し合いなさいと言われましたが そのまま放置と言う形で出ました。(夜逃げの形) それも自己破産の際にその家の滞納分も含め弁護士に相談していたからです。 すると滞納していた不動産が調べ生活保護の担当に連絡を取ったらしいのです。 かなり怒りに触れたようで、生活保護の担当には 「あなたのしたことは社会人であるまじき行為 自己破産すると言う事は、5・6・7月の 家賃を不正受給したことと同じ 生活保護自体届けを書きなさい」と詰め寄られました。 僕は「5~7月分はキッチリ入金しました。」 と言うと 「滞納しているのは5~7月の分じゃなくもっと前のもの と言う事は5~7月分は払ってないのと同じ」 と言われ 9月3日に受給されるお金はストップします とも言われました。 僕が8月から働き出したのは8月7日から その会社は20日締めの5日払い 貰える金額を計算すると6万(正確に言うと58000円ぐらい) 家賃が4万 これだとどうにも生活できません。 生活保護の担当はそのことも知っている 生活保護辞退届けを出さないと 不正受給した家賃分を返還して貰わないと駄目と言われどうすれば良いか判りません。 (生活保護の家賃分は 42500円 それを3か月分返還せよとのこと) 僕は誰にも相談できる人が居ません。 弁護士に話しても「あなたの言ってることだと不正受給と言うのは可笑しいと思うが」 と言われました。 誰か助けてください

  • 生活保護中の借金について

    生活保護を受けていまして(保護歴7年)友人から数年に渡り借金をしてまして約35万(利息込み)借りてる状態です 借用書は任意ですが判子まで押してます、生活が困難な為払える状況ではないのですが払えとの催促があります 最悪の場合は裁判に持っていくとの事なのですが支払い義務は借用書を書いてる手前必ず払わないといけないのですか? それと裁判にはどちらが有利なのでしょうか? 今非常に困ってます・・・

  • 生活保護者が継続して現在の借り住まいを維持する方法について

    知り合いが困って相談してきたので、生活保護の受給までは教えて世話をしたんですが(現在受給一ヶ月目)公営住宅の家賃をかなり滞納しており出て行くように催促されています。 今後は生活保護を受けているため家賃の滞納は生じないと思います。今までの家賃を分割にして払うような話をしているんですが相手からは、了承を得られていません。 このまま現在いる住居に継続してすめるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 生活保護受給者に「出て行くように」という裁判ってできるのでしょうか? また、この場合今月分の家賃の支払いを拒否された場合、供託する必要はありますか? (今までの分について、既に滞納はあります)

  • 生活保護中の借金について

    友人が生活保護を受けていまして(保護歴7年)友人から数年に渡り借金をしてまして約35万(利息込み)借りてる状態です 借用書は任意ですが判子まで押してます、生活が困難な為払える状況ではないのですが払えとの催促があります 最悪の場合は裁判に持っていくとの事なのですが支払い義務は借用書を書いてる手前必ず払わないといけないのですか? それと裁判にはどちらが有利なのでしょうか? 今非常に困ってます・・

  • 生活保護・障害者の方々のサラ金滞納について

    聞いた話で驚いたのですが、例えば何かしら理由あって生活保護受けてたり、途中から障害者になってしまった方々が以前からのサラ金で滞納しすぎて裁判起こされても、現在生活保護受けてますみたいな報告したらサラ金さんから裁判が取り下げられたみたいな話を聞きました。 本当にそんなことになるのですか?

  • 老後は年金or生活保護?

    こんばんは ちょっと愚痴っぽいかも知れないけど、読んでいただければとても嬉しいです。 私は派遣社員として働いており、国民年金を毎月払っています。 この間会社で老後をどう生きるかと友人達と話していたところ、なんとほとんどの人が国民年金(または厚生年金)を払っていなかったのです。 私「老後どうするの?仕事だってあるかわからないじゃん。払っておいた方がいいよ」 友人A「だって年金払っても私達が年取った時には貰えないっていうじゃん」 友人B「私お金なくなったら生活保護受ける。生活保護って結構貰えるらしいよ。120,000円以上は貰えるみたい」 友人C「私も生活保護にする。国民年金バカ正直に払っていると将来後悔するよ」 友人ABC「将来は生活保護をあてにしようって人多いと思うよ。お金がなくて生活できない人は保護しなくてはいけないって決められているから。だから年金までお金まわらないと思うよ」 なんだかとて悔しいです。 生活保護を受けられる人は体が不自由とか、病気だとかそれなりの理由がなくてはいけないと思っていたのですが、今まで1度も年金払わずそれで年とって仕事がなくお金がないって人でも生活保護受けることってできるんですか?まじめに40年国民年金払った人が月65,000円くらいしか貰えないのに、何もしていない人が生活保護で120,000円貰えるなんて。

専門家に質問してみよう