• ベストアンサー

少し前に質問した者ですが

e99の回答

  • e99
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

先程その質問をたまたま読ませて頂きました。 これだけは、言いたい。 貴女の彼氏 最悪ですよ。 ただ単に、性欲を満たす為だけに性行為をし 気持ちいいからと、避妊もせず 貴女がその子を産みたいのなら、彼氏と別れシングルでやっていって下さい。 親御さんに頼みなさい。 貴女に母性があるのなら、大丈夫 色々辛くて、世間も冷たく大変でしょう。 それに耐える覚悟があるなら、産みなさい。 ただ、これから先その子を見る度に最低男を思い出すでしょうが。 それでも子どもを愛せるのなら、産んであげて下さい。 お金なんて学校辞めて、ガッツリ働けばいくらだって稼げますよ。 私も貴女と同い年の女で中卒ですが、月20万弱いただいてます。 やる気さえあれば何でも出来ます。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 嫌われ者で疑心暗鬼

    僕は今まで仲良くなりたいと思っていた集団からは必ず嫌われてきました。現実でもネットでもです。 黙ってても誰かに好かれるような魅力がないので自分から会話に入ろうとした結果、鬱陶しがられて終了です。いつもそうです。 こんな経験が自分をますます卑屈にさせていき、長所がアピールできないので就活もうまくいかずじまいで現在は大卒のフリーターです。24歳です。 負け惜しみではなく本当に1人でいることが苦痛ではないのです。人と関わろうとすればするほど自分に自信を無くしていくので、死ぬまで1人でいるのが合っているのかもしれません。一応人並みの恋愛をしてみたい気持ちがあるのですが、無理です。 小、中、高、大学とそれぞれの段階で少数の友達はいましたが、自分が勝手にそう思っているだけで本当は嫌々なんだろうなぁと疑心暗鬼でした。時々「無理して話してくれなくてもいい、嫌いなら嫌いと言ってくれ!」という気持ちになりました。 例えば1人とまともに話せて9人に嫌われた場合、9人に嫌われたことを気にしてしまい、その1人についても嫌われ者の自分が哀れだから話してくれてるだけなのだなと思います。 一度でいいから誰かに「お前と話してると楽しい」と思われてみたいです。どうすればいいのでしょうか?

  • 前にこんな質問をしました。

    前にこんな質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5735463.html 干渉してくるのは親父です。 僕の家の状況を経験していない皆さんにとっては僕がいくら書いても理解させているのか分かりませんが、申し訳ないですが、僕はどうしたらいいか教えて下さい。 回答下さった方の中で多かった回答が >あなたは強い意志を持って親にちゃんと明確な意志を示すべきです。 >もっとどんどん、自分の意見を言ってください。 などと、もっと親に自分の意見を言っていいと回答もらいましたが、僕の家は3兄弟で今まで3人とも親父が言う事に対しては「はい。そうします。」としか言えずに育ってきました。 僕が親父に自分の思っていることを言うと親父は自分の思っていることと違う事を言ったり、したりすると絶対に怒ります。 この間も名古屋の大学にオープンキャンパスに行ったんですが、「オープンキャンパスなんて1人で行くもんだ!」と言って一緒に行くはずの友達とは行けなくなり、しかも2人で計画を立てて、岐阜に住んでいるんですが高速バスを使って行く予定が「そんなのは大学の教授だけが利用する交通機関だ!」とか言って前日の深夜にバス、鈍行を使って大学まで行く計画にされました。 その高速バスのほうが早いし安いし、この辺では女の子たちが名古屋に遊びに行くので高速バスを使っているのでこれで行こうとしていました。 あと、僕は学校で成績1位ですけど学校の補習があって僕は補習を受講するのをやめました。理由は赤点を取った生徒、テストの成績で危惧されている生徒を対象に行っていて要は簡単すぎるからです。でもその補習の内容は、『大学に進学するための』と書いてあり、親父がそれに腹を立てて「それは学校に言わないとダメだな!」と言って、でも僕は補習を辞めたことに対しては自分で勉強して分からないところは先生に聞いてやっていこうと思っていました。そこで親父が僕に「これ(大学のためと書いておきながら赤点の生徒対象に補習を行うこと)についてどう思う!?」と言ってきましたので僕は「勉強ができない子もいるからしょうがないよ。僕は自分でやるから補習はもういいよ」と言ったら「違う!!!」と怒鳴って「もう1回言え!」と言われて「しょうがない」と言ったらまた怒鳴られて・・・。最終的には無理やりそのことについて僕も「おかしい」と言わされました。 だって僕がいくら口で「おかしい」と言ったとしても心の中ではしょうがないと思っているわけですから。 大学の補習が云々ってのはまた別に論じるとして親父が子どもに向かって真逆の自分の思っていることを子どもに自分の意見を押しつけるって正しいことですか? 僕はこのまま1人立ちするまで親父の言いなりになって、これからは大学も行きたいので進路の話しも多くなると思います。 今までのまま行けば確実に進路は親父の意見に支配されてしまいます。 確かに親父のほうが人生は長いですし、心配していることも分かります。 しかし、僕が親父に自己主張していったほうがほうがよいと思いませんか?でも親父はそれを分かってくれていないと思います。 母は親父に言っても分かる人じゃないから。とやはり僕と同じことを言います。可愛い子には旅をさせよって言いますよね。 進路のことだけじゃないですし、普通の生活の中にも言いたいことはたくさんあります。親父が怖くて何も言えないです。だから本当に他所へ行ってもこれを言ったら相手の機嫌を損ねてしまうかもしれない、と思って結局僕が言いたいことを言えないし、学校で生徒会をやっているんですがみんなに言いたいことがあっても言えなくなってしまいます。僕が果たさなくてはならない義務とは…。 僕はどうしていったらいいのでしょうか? 長くなってしまいすみませんでした。

  • 生まれもっての嫌われ者

    こんばんは。 私は幼稚園の頃から大学4年の今まで、情けないことに友達が一人もできませんでした。 幼稚園は、先生から「クラスになじんでない」と言われていたらしいです。小学のときは、クラス全員に嫌われていました。いじめというより。菌扱いだし、ひどいあだ名で呼ばれ、男の子に蹴られ、グループ分けでも誰も入れてくれませんでした。それどころか先生からもひどい扱い受けていました。 中学でも変わらず、一人でした。友達になってもいつの間にか仲間はずれにされ悪口を言われているのです。一人がはずかしかったので、なんとかして仲良くなろうとしましたが、無理で、クラスの女の子たち全員が私を嫌うことで団結し、とっても楽しそうにいろんないじわるをして笑っていました。 容姿は太っているわけでもなく、ブスなわけでもありません。家族にも嫌われていました。 高校でもクラス中に嫌われ、誰も話してくれませんでした。逃げていくかんじで避けられていました。このころだんだんあきらめてきて、一人ですごしていました。担任も、みんなの前で私のみいじめていました。 大学でももちろん最初にできた友達がすぐ離れていき、一人です。 もう慣れましたが、なんか理由が気になります。 どんな嫌なこでもなぜか一人くらいは友達いますよね?でも、本当に私には一人もいないのです。臨床心理士にも相談しましたが答えは見つかりません。 みなさんは周りにこのような人いますか?

  • 前に復活方法で質問した者です

    元彼に新しい彼女ができました。相手は私もよく知っている子で、私と付き合っていたことは知りません。元彼はお互い新しい人ができたら言おうと言っていたので、他の人から偶然知らされてショックでした。元彼も新しい彼女も私も近い環境にいるので、あえて言わなかったのかなとは思います。振られた理由は、嫌いになったとかではなくて、恋愛感情がなくなったこと、忙しいこと、まだ色んな人を見る時期であることでした。元彼の友達は、私と別れた後に「いまは勉強とか忙しいから、半年ぐらいたってから恋愛のことは考える。頑張る!」って言ってたのになんだそれは!と元彼に言ったそうです。元彼は、告白されて付き合うことになったけど、色んな人を見たかったから、また落ち着いてしまったのは不満だそうです。元彼の友達は、新しく彼女ができたなんて本人に言われなくて正解だったと思うよ?奴に聞いた感じだと、二人はあんまり続かないんじゃないかな。分からないけど。でも、いい人はたくさんいるんだし、他の人を見ることって大事だよ!彼氏を探すとかじゃなくていいから、元彼を含まないところの人間関係を少々無理してでも広げて、たくさん友達をふやしてごらんと言ってくれてます。でもまだつらくて。その二人が別れたとしても、もう私のところには戻って来ないんだろうなとか、前に私としてたようなことを、今は違う人として楽しい時を過ごしているんだなぁという考えが頭に浮かんでは、考えてもつらいだけ!!と気をそらし、それでもまた浮かんできて・・と今とてもつらいです。やっぱり私は元彼が好きで忘れられません。未だによりを戻したいです。自分が成長してからじゃないと、とても続く自信はないですが。当面は、元彼と新しい彼女の前で普通にすること、付き合っていたときよりもいきいきすること、自分から連絡はしないことをまず頑張ります。どなたかアドバイスください!

  • 以前質問した者ですが・・・。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3633807.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3638411.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676549.html 以前↑でも質問した者です。 まず今年受験をした大学の内 ・大阪経済大学 ・大阪商業大学 に合格しました。 が、第一志望の関関同立は落ちました。 それで今後どうするかですが・・・。 大阪経済大学に進学しようかなぁと思っています。 理由は滑り止めで受けた大阪経済大学 (経済学部の地域政策という学部です) のパンフレットを見ると結構面白そうだと思ったから。 それともう1年浪人する気力と勉強していく自信がないからです。 ですが僕には学歴に対するコンプレックスがあります。 そこで(今病院にも通院しているのですが) 気力と体力をどうにかして回復させ、 気力と体力が戻った時にもう一度大学受験をしたいと思っています。 ・・・と言いたい所ですがこんな事をやっていては 普通の企業は採用してくれず、まともな生活なんか送れませんよね。 そこで質問なんですが、 一流大学に入りなおす以外に学歴コンプレックスを和らげる方法はないのでしょうか? 考え方を変えるだけではダメなのでしょうか? 「人生」という長いスパンで考えて果たしてどうすれば今後の人生に生きてくると思いますか? 同じ立場や心境の方、大阪経済大学出身の方(大学の事を色々聞きたいです。本題とはあまり関係ありませんが)、またはその他の立場の方いろいろな意見を下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 以前彼とやり直したいです。と質問した者です。

    以前私の隠し事のせいで彼を傷付けてしまい、どうすればやり直せるかとアドバイスを求めた者です。 彼と3回ほど会って話し、状況が変わったので再度質問させていただきます。 長くなると思いますがよろしくお願いします。 (詳しい経緯は過去の質問を見ていただけると助かります) 1回目会った時は彼が仕事に行く前だったので車の中で2時間ほど話しました。 頭を下げ、自分なりに精一杯謝りました。 精神科に行っているとは電話で聞いていたのですが軽いうつ病だと診断されたそうです。 仕事が凄く忙しい時に私が引き金を引いてしまいました。 「僕と結婚しても幸せになれない、僕は心が壊れちゃったから前の僕じゃないんだ」と言ったので「私は幸せになる為だけが結婚じゃないと思う。それに貴方が前の僕じゃなくなったって言うけどどんな貴方でも貴方には変わりないよ。病気になろうが、車椅子生活になろうが、寝たきりになろうが私は貴方が生きててくれるだけで幸せなんだ」と伝えました。 「君の気持ちはよくわかったよ。今日で決めるつもりだったけどやっぱり会って話すと心が揺らぐね。もう一回考えてみるよ」と言ってくれその日は別れました。 2回目はお腹の子供の事で時間がないので熱があるなかきてくれました。 うまく自分の気持ちを話せる自信がなかったので手紙を書いて行きその場で読みました。 「私が何故貴方と結婚したいと思うのか。幸せな事や楽しい事共有したいし、色んな問題、悩み、辛さを二人で乗り越えていきたいと思うんだ。辛い時、悲しい時、落ち込む時、そんな時こそ苦を共にしたい。それが私は結婚だと思うし、そう思う相手が貴方なんだ」などと伝えたら彼は泣いてました。 「別れたら子供はどうするの?」と聞かれたので「産んであげたいけど私には頼れる親も親戚もいないからこの子に苦労かけちゃうからおろした方がいいのかもしれないね」と答えました。 「僕は今でも君の事が大好きなんだよ。今までこんなに人を好きになった事はない。本当は別れたくないんだ。でも、まだ自分がどうしたいのか、どうすればいいのか分からないんだ。もう1日だけ考えさせて」と言われました。 3回目は「昨日色々考えたけど別れた方がいいと思う。結婚して仮に僕が働けなくなって君と子供に苦労かけたくない。消えていなくなりたいよ」と彼は言いました。 「別れても不思議と時間が解決してくれるものだよね。でもね、私がもしうつ病になったら貴方は私を突き放すかな?きっと貴方だったら私が八つ当たりしたりしても手を握っててくれるよね?傷付けた原因の私が言うのもなんだけど、私はどんな貴方でも愛おしいよ。それに、貴方が働けなくなったら私が働けばいいよ」と言いました。 「君とは一緒にいたい。でもこの気持ちはやっぱり無理だって変わるかもしれない。やっぱりどうすればいいのかわからないよ。もし結婚せずに産むんだったら支援はする」 正直私もどうすればいいのかわかりません。 引き金を引いたのは私だから彼の為に離れるべきなのか、一緒にいたいと言ってくれるからいるべきなのか、一人で産んで育てるべきか、堕胎して彼とも別れるべきなのか、堕胎しても一緒にいるべきなのか… 彼は「おろした方がいいと思う。この先僕と君が結婚することになったとしてその時子供ができなくても君が大事だから君がいてくれればいいよ。もしどうしてもほしくなったら代理出産でもお願いして一緒に育てるよう」と言ってます。 正直彼はまだ実感がないんだと思います。 実感湧いてほしくて一緒に経膣エコー見られるか病院に確認した大丈夫だったので一緒に病院に行く予定だったんですけど結局彼が体調崩して行けなくて… でもこの子の命はひとつです。 せっかくやっとの思いで授かったのに… かりに堕胎の選択をしたらその後私は彼と一緒にいられるのか… 結局お互いの気持ちが定まってないままで、答えも出ずにです。 でもお腹の子には時間が限られてます。 彼の周りは別れた方がいいと言っています。 私の周りは子供の為にちゃんと向き合って話すべきだと言っています。 全く私達の事を知らない第三者様…アドバイス?ヒント?いただけないでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃでわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 結果がわからないのに「大丈夫だよ!」

    よく受験前や何か勝負事?する前に、周りの友達は 「絶対大丈夫だよ!がんばれ!」 とか、「**ならできる!大丈夫だって!」 ・・・と言いますよね。 私も言われて励まされることはあります。 以前は普通にありがとう、と思えていたのですが・・・ 以前、大学受験で、レベルを考えると絶対に受からないけど、 勉強は頑張って受験にいったことがありました。 (一生懸命やりましたが、やはりムリでした。) そして、そういっていたうちの一人である親が、影で 「やっぱりムリだったか・・・」 と言っていました。 なら初めから、大丈夫とか言うなよ!!・・・と。 当時私はそう思いました。 確かにテンションがあがったりすることはあるのでしょうから、 言うことが間違っているとは思えないのですが、 私はそれ以来身近な人が同じような状況になったときに 「大丈夫だよ!」や「**ならやればできるって!」 などは言えなくなりました。 すると、励まし方に誠意が感じられないやら 本気で応援してるの?・・・と言われ、ちょっと凹みました; (言ってきたのはちょっと変わった子なのですが;) まず成功する舞台などであれば別なのですが、 結果がわかりもしない、可能性が不明な時、 「できるって」「絶対受かるよ!」 ・・・何でそんなことを言えるのでしょう?

  • 1浪の者です、これからのことについて。

    現在1浪で志望校に落ちました。 滑り止め(偏差値50近辺の某校)には合格したのですが、 そのまま滑り止めに行くか2浪してそれ相応の大学を目指してやるか迷っています。 落ちた原因は色々あると思いますが確実に言えることは認識の甘さだと思います。本当に不甲斐ないです。 親と散々相談した結果、「そこまでもう1年したいと言うのならしてもいいが、受験勉強以外全てを捨てるくらいの覚悟は必要だろう。 そこまでして行きたいと思う理由はなんだ、何の為に大学に行くのか」と聞かれました。 確かに私は恥ずかしながら未だこの年になりながら将来に対する明確な目標を持っていません。 それが今この自分の状況に直結している理由でもあると考えています。 勉強以外全てを捨てる覚悟はもてます。ただ、なんの為に大学へ行きたいのかと聞かれ応えれない自分がいます。 大学に行くのは勉強しにいくからだ、と当たり前のことは言えますが、 具体的に何を何の為に勉強したいのかと問われると応えることができません。 強いて言うなら「就職難といわれてる今、少しでもいい大学に出て食いっぱぐれすることを避けたい」としか考えられません。 あとは私の1年浪人したからには少しでも上の大学に行きたいという偏屈なプライドだけです。 その第一志望に絶対に受かるつもりでいて、その滑り止めに行くことを想定していなかったので・・・。 問題傾向が似ているという理由だけで選んでしまいました。 結局本人次第なのは存じてますが、どうすればいいでしょうか? すごい揺れています。まだ気持の整理がついてません。ご意見聞かせてください。

  • 質問です!

    質問です! 彼氏と喧嘩をした時に示談書?をかかされました。 何かあった時のための保険と言われて。。。 内容は金品等を受け渡すなど\\\ 普通の大学ノートに書いたんですけど、 サインと印鑑も押しました! これは有効なんでしょうか? 別れたいけど 脅されたりで怖くて別れる事が出来ません。 同棲してるんで 逃げたりしたら実家まで押しかけてきたりすると思うし。 父親も    関係だし 私が絶対に親などに知られたら嫌な様な内容の事などもあり逃げれません。。。 ただその示談書は有効なのかだけでも知りたいです。

  • 前に進みたいです><

    大学4年の女です。 今まで、告白した事もされた事もなく、お付き合いの経験がありません。 正直、顔も残念ですし、性格もイマイチな自覚があります。 可愛くないなら、待ってるだけじゃ幸せになれない!と数年前に気付いてから、 化粧や服を変えたり、好きな人を、頑張って食事(飲み)や遊びに誘うようになりました。 でも、なかなか、告白というところまで至れません・・・。 自分に自信がなく、無理だろうと思ってしまうのも、勿論あるのですが、 私が、かなり親しい人(数年間友人な人とか)しか好きにならないので、 気付いた時には、告白して気まずくなったらかなり困る関係になってる、というのもあります>< また、一度だけ、友人が私の事を好いてくれたかも知れない事もあったのですが、 (共通の友人が「好かれてるんじゃ?」と言ってただけなので、推測です。) 好かれてると思うと、ビビって逃げてしまい、気付いたら普通の友達に戻ってました。 今も、片想いしてるのですが、色々あって、今回もどうしても諦めた方が良さそうです。 これも、もしかしたら、あたしがぐずぐずしてたのが悪かったのかもしれません>< ちゃんとふっきれるまで、どれくらい時間がかかるかはわからないのですが、 もし、次に誰かを好きになれたら、今のこの状況より、少しでも前進した恋がしたいと思ってます。 どうすればよいのでしょうか? 自分では、服とかメイクを頑張って自信を持つ、くらいしか思いつきません>< 何でも構いませんので、アドバイス頂けるとうれしいです! よろしくお願いします☆

専門家に質問してみよう