• ベストアンサー

石鯛や石垣鯛が一番好きなエサを教えて下さい。

値段の高さや、入手の難しさはこの際無視して、石鯛や石垣鯛が一番好きなエサは何なのか教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

比較的無難なのは、大ヤドカリでしょう ただ、餌取りも多いし、入手がかなり困難です ただあいつら、魚以外何でも食べます、 飼っているとシラスも食べますが自然界ではやはり貝類ですね 小さい時ですとアミエビでもつれますが、 大きくなると海底に居ますので、やはり海底に居るものに食いつきます

nova-usa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日、ヤドカリ(赤)を3匹持って行きました。 鯛が2匹釣れたのですが、肝心のイシガキダイは食わなかったです。 でも、貝(カサ貝?)で釣れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

これまでに700枚ほどの石鯛や石垣鯛を釣っていますが 彼らの食性を知りたいので、必ず胃袋の中を調べることにしています。 過って、私のホーム・大分県南部~宮崎北部では カニなどの甲殻類が出てくることが多かったのですが 近年、釣り人がガンガゼウニやバフンウニを使うようになってからは ウニ殻で胃袋がはち切れそうになった個体をよく見ます。 屋久島などの薩南諸島の魚もシラガウニが大好物なことから 彼らの一番好きな餌は【ウニ類】ではないかと思います。 また意外だったのが 私達がメインに使っている赤貝をあまり食っていないのと 1/3くらいの魚の胃袋が空っぽだったことです。

nova-usa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 貴重な情報ありがとうございます。 魚も自然界ではエサを取るのが大変なんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comp-123
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.1

石鯛や石垣鯛が一番好きな餌は石鯛や石垣鯛に聞かないとわかりませんよ。 もしそれを人間が知っていたら、石鯛用の釣餌は一種類に定着するはずです。 季節や地域、ポイント、水深、天気、水温、潮流、潮、その他想像もできない様々な条件で魚が何を食べたいのか変わるはずです。 おまけに個体差までありますからね。 予想できるその日の食べたい餌を選んで、何種類か用意するか或いはひとつに絞って勝負するしかないと思いますよ。 それもまた釣りの楽しみなんじゃないですかね。

nova-usa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石鯛が釣れて鯛も釣れるエサを教えて下さい。

    よく海上釣堀に行くのですが、そこでは最近大きな石鯛やイシガキ鯛が放流されており、釣堀では 石鯛用のエサとして小さな磯カニが販売されています。 しかし、石鯛が放流されているとはいえ、石鯛は高価な事もあり、一日1匹だけの放流です。 そんな少ない石鯛を狙う為だけにワザワザ磯カニを買うのは無駄だと思いますし、磯カニでは他の魚が 釣れず、効率が悪いです(稀に鯛が釣れるみたいですが、あくまで少数です) 石鯛も、鯛も好物で良く釣れるエサは何かないでしょうか? サザエとか良さそうかな?と思ったのですが、鯛はサザエ食うのか試した事が無いので、不明ですし・・・。 石鯛や鯛に詳しい方、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 石鯛 石垣鯛

    神奈川県、千葉県で 石鯛、石垣鯛が釣れる場所を教えて頂けませんか? 伊豆、伊豆諸島でも良いです。 そもそもこれらの地域で石鯛、石垣鯛は釣れますか? 宜しくお願いします

  • 石鯛釣りのエサについて

    現在、宇部に住んでいます。日本海に石鯛釣りに行きたくて計画中ですが、エサのガンガゼやバフンウニの入手ルートがわかりません。日本海で潜るとすぐ浅瀬にガンガゼが大量に生息しているので、どこかに販売中のお店があるのではと検索中です。ご教授ください。

  • 神奈川 城ケ崎で

    これから磯釣りやろうかと思います。 神奈川の城ケ崎辺りで、石鯛は釣れますか? 石垣鯛なら伊豆で釣れますか? 餌はなんですか?

  • なぜとうもろこしで鯛が釣れる?

    クロダイやイシダイの釣り方の本などを読んでいると、 団子釣りの混ぜえさの中にとうもろこしとかイモとか出てきます。 はて? 自然の海の中にとうもろこしとかイモが落ちていましたっけ?  野生の魚はそれなりに慎重、臆病、警戒心が強いと思いますが、 水に落ちた羽虫を捕獲する山魚類を、羽虫を模した毛鉤で釣るならともかく、 彼ら鯛類の生息環境に存在しないとうもろこし、イモなどの餌でなぜ釣れるのでしょうか? 本当は馬鹿で食意地が張っているから? 実はとうもろこしやイモは、鯛類が主食とする別の自然餌に、偶然にも実によく似ているから? 近年、釣り人口が増えて、鯛の釣り場にどんどん団子餌を投げ込むので、現代の鯛にとってはとうもろこし、イモはすでに 「生息環境に当然存在している自然餌」 になってしまったから?(ペットの犬猫にとっての人工フードみたいな) 鯛の気持ちがよくわかる人、教えてください。

  • 石鯛の北限について

    北海道在住です。タイトルどおりの質問です。 北方海域に石鯛は生息しているのでしょうか。 もう三十年以上前の話ですが、積丹の北側、美国あたりだったかと思うのですが、磯べの岸近くに白黒縦じまで十センチくらいの小魚数匹を見たことがあります。石鯛の幼魚を地方によりしま鯛と呼ぶと、何かの本で読んだような記憶があります。 以前の職場で函館の近く、松前出身の若いのが会話の中でしま鯛の事を話していたのを聞いた事があります。百科事典で調べると魚類など、何県以南に生息するとか、体長何センチに達するなどと載っているようです。確認されたものがそうであったというわけですよね。いまだ未確認の石鯛がはたして北海道近海に生息しているものか、もしいるのならぜひともお目にかかりたいと思います。それも縞模様も不鮮明なくらいの成魚に。なにかご存知の方お願いいたします。

  • 江ノ島の石鯛釣り

    江ノ島で石鯛釣りをやってみようかと思っているのですが、 最近の釣果などについてご存知の方(もちろん御自分の釣果でも結構です)いらっしゃいますか? それと石鯛用のエサ(サザエ、ヤドなど)をオールナイトで売っているお店があれば教えてください。 ※ちなみに129号から江ノ島にきます。

  • 基本、鯛狙いで、青物も釣れる一番良いエサは何でしょうか?

    海の釣堀(海洋釣堀?)で基本、鯛狙いのエサで有りながら、青物も釣れる一番良いエサは何でしょうか? 基本的には青物が放流された時は、青物が釣れるチャンスですので、アジの生きエサで釣っているのですが、放流されていない時は青物が釣れる可能性は低いので、 仕掛けやエサを変えて、鯛を釣っています。 しかし、鯛を釣りながらも、運良く青物も釣れると嬉しいので、鯛を釣りながら、青物も結構釣れる万能エサを知りたいです。 何だか都合の良い話ですが、貴方ならそんな時、どんなエサを使いますか?釣りに詳しい方、アドバイスをお願いします m(_ _)m また、違う場所に行く事も有るのですが、以下のケースの場合で分けて回答頂けると嬉しいです。 (1)エサは何でもOKな所。 (2)ダンゴ、イカ、野菜、ササミ、ミミックは不可な所(エサが腐って海が汚れるからダメなんだそうです)

  • 真鯛釣りおける石鯛仕掛け

    お世話になります。 真鯛の船釣りの時に外道で石鯛がかかる事があります。 (本当にまれです。100匹に1匹くらいの割合でしょうか。) しかし、余程掛かりどころが良くないとハリスを切られてしまいます。 本命の真鯛の釣果を落とさずに石鯛も釣れる仕掛けってあるのでしょうか? つり方はおもり80号の片天秤のこませ釣りです。 深さは20m~70mくらいの場所です。 ハリスはフロロの7号 針はグレの11号をよく使っています。 鯛は大きいと8Kgくらいのものがかかります。 石鯛はどんな大きさのものがいるか不明です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 鯛テンヤ用の餌について質問です。

    鯛テンヤ用の餌について質問です。 年間を通して釣りたいため、生または冷凍のサルエビ、芝エビ、シラサエビなどを、できるだけ多く安く買いたいと思っています。 釣り具店は高いので、専門業者から買いたいと思っていますが、船宿や釣り船の方はどこから購入しているのでしょうか。 ご存知の方がいらしたら教えてください。