難読地名を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 皆さんの住む街や旅行先で出会った『難読地名』を教えてください。
  • 下上津役(しもこうじゃく) 馬寄(まいそう)など、難読地名を紹介します。
  • 月出山(かんとう 大分県日田市) 調川(つきのかわ 長崎県松浦市) 銀鏡(しろみ 宮崎県西都市)など、ユニークな地名もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

難読地名    下上津役  馬寄

皆さんの住む街や旅行先で出会った『難読地名』を教えてください。 表題の答 下上津役(しもこうじゃく) 馬寄(まいそう)です。 ちなみに私が旅先で出会ったものには 月出山(かんとう 大分県日田市)  日本一の難読山に向かう途中で見つけた、もっとありえない地名。 調川(つきのかわ 長崎県松浦市)  しらべがわ、いい地名だと思ってたら、もっといい地名だった。 銀鏡(しろみ 宮崎県西都市)  武者小路実篤の新しき村へ行く途中道を間違えた。地域住民にここはどこかと尋ねると  「めらのしろみ。はえからまがった?」との答。う~ん、わからん。  ちなみにめらは米良、はえは八重だった。   難読ではありませんが・・・ 女子畑発電所(おなごばた 大分県日田市) 一瞬だけ、何の力で発電してるんだ?と思いました。水力発電所でしたね。ヘヘッ。 どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vk4501
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.3

『目尾』 しゃかのお と読みます 何故 目 と書いて しゃか と読ませるかは知りませんが…

31192525
質問者

お礼

vk4501さん、こんにちは。 しゃかのお! これは読めない。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.14

頭の痛い難読地名を思い出したので追記します。 木幡 京都府宇治市。 京阪電鉄の駅は「こわた」JR西日本の駅は「こはた」 地名の一部は、「こばた」らしい。 ## 統一しろって? あと、地名じゃないんだけど、 兵庫県宝塚市に、 「エデンの園」行き ってパスがあります。 (どこへ行くのだろうとびっくりしていましたが。) ところで、今頃気付いたのですが。 ANo.7にある「枕全」って 大阪市平野区の杭全神社(くまたじんじゃ)がある 杭全(くまた)のことでは? (「枕」でなくて「杭」では?)

31192525
質問者

お礼

Siegruneさん、こんにちは。再度のご来場歓迎します。 木幡 三つも読み方があるのは聞いたことがありませんね。 これが近いかな? 八幡=はちまん&やはた&やわた やはたの語源は八幡神社、古い地のもん(土着民)はやわたという人もいる。 九州新幹線でなくなっってしまったのですが、特急有明号はかつて『光の森』行きでした。 それにしても「エデンの園」行きなんていいですね。禁断の 果実を 食べる ところ・・・リンゴ園? 杭全 くまたなら変換できますね。 ご回答ありがとうございました。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.13

なんばしよっとかー。でが重なってもうたやんかー。(苦笑)

31192525
質問者

お礼

boseroadさん、こんにちは。再度のご来場・・・ >なんばしよっとかー なんしよん。回答を二度評価したばい。 これ、二又瀬? ちょっと違う? おっといけねえ、お礼してなかった。レフリーにかけられる。 ご回答ありがとうございました。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.12

地名とか人名とか、地元での言い回しに近い読み方やとしっくりくるし、そうででないと戸惑うわね。 原田、とかな。福岡の地名やと、はらだとは読まへん。九州では、原は「はる」が多いんよ。 十三は、一説によれば、昔はゴルゴと読んどったらしいで。ほんまかいな。(苦笑)

31192525
質問者

お礼

boseroadさん、こんにちは。 同県異国の方やね。 原田をはるだ 中原をなかばる 原町をはるまち こげな読ません方ぁ、お国はちゃっても同じやね。 そらほかの県の方は読めんやろー。隣県から嫁に来た愚妻はいまだに読めんちゃ。 そういやぁ、回答者さんの近くに雑餉隈ちあるやろ。あれも読めんっちゃ。日佐とか。 警固なんち変換もできんちゃ。 >十三は、一説によれば、昔はゴルゴと読んどったらしいで なら、田老はウルトラマンてや? 失礼しました。つい。 ご回答ありがとうございました。

noname#156504
noname#156504
回答No.11

神奈川県民です。 駅名に難読が多いです。 原当麻(はらたいま)JR相模線。「はらたぎま」と読んでました(笑) 社家(しゃけ)JR相模線。 大和(やまと)相模鉄道。私鉄です。意外と悩む人が多いです。 (「相模(さがみ)」が読めないという人も多いです。「すもう」と読まれる 事もたびたびあります) 生麦(なまむぎ)京浜急行。これも意外と悩む人が多いです。 京浜急行には難読が多いです。 追浜(おっぱま)、逸見(へみ)、八丁畷(はっちょうなわて)、 雑色(ぞうしき)、糀谷(こうじや)、鮫洲(さめず)、弘明寺 (ぐみょうじ)、穴守稲荷(あなもりいなり)など、まだあります。 ・・・・・あ、県内でまとめようと思ったのに東京も混ざった(笑) 地名・人名の「難読」は面白いですよね^^

31192525
質問者

お礼

kawaharamayumiさん、こんにちは。ネコさんかわいいですね。 相模 かつて漫才のネタで使われてましたね。 「高校野球、終わったねえ。優勝したのは、とうかい おおずもう?」 「ちがうだろ! 東海大 すもう」 追浜 ここも行ったことがあります。おいはま だと思ってました! 社家 まさかしゃけと読むとは、という意味で難読ですね。 原当麻 一発変換できるのがすごい。はらたいら? 生麦 歴史的事件のあった場所ですね。なまむぎという地名も何かロマンを感じます。 >地名・人名の「難読」は面白いですよね^^ 同感!  余計なことですが、私の名は世界でただ一人だけ。

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.10

朝来 読みを聞くと、思わず、「あっそ」と繰り返したくなるような地名です。 和歌山県。 兵庫県の朝来(「あさご」)市とは読み方も含めてまったく別。 京終 京の終わりだからきょうのはて⇒きょうはて⇒「きょうばて」なのかな? 奈良県。 象潟 これは変換できないなあ。 「きさがた」です。秋田県。 新発田 「しばた」も読みにくかったなあ。新潟県。 道修町 「どしょうまち」薬の町、大阪府。 丼池 これは大阪の人間でも読めない人がちょくちょくいます。 「どぶいけ」。大阪は本町のあたりです。商店街の看板がでかでかと出ていますが、 あまり読めてないんだろうなあ。 十三 「じゅうそう」これは他の地方の人は読めないとよく言われますね。 先斗町 「ぽんとちょう」思わず、なまってない?と思うような京都市内の地名。 馬込「まごめ」 中延「なかのぶ」 東雲「しののめ」 どれも東京都。東京の中ではいまいち読みにくいと思った地名です。 国府台「こうのだい」 千葉県。知っていないと読めない地名と思う。 国府津 これが「こうず」だけになおさら。こちらは神奈川県。 千種「ちぐさ」 名古屋の区名なんですけど、子供の頃、ちだねと読み間違えていました。 足助「あすけ」 愛知県。山城が復元されているらしいので一回行ってみたいところではあります。 きりがないのでこのへんで。 見たことあるとかいったことがあるところから挙げてみました。

31192525
質問者

お礼

Siegruneさん、こんにちは。 全国からたくさんありがとうございます。 京終 先斗町 東雲 なんていい地名ですね。 東雲はなんと私の住む街のすぐ近くにもあります。東京にもあったのですね。 象潟 松島は笑うが如し 象潟は恨むが如し(芭蕉) きさかた です。変換できますよ。 どしょうまち どぶいけ 地名は知ってましたけど、こんな字だったんですね! 国府と書いて こう とは驚きですね。これも隣県に古国府という駅が有るので全国的に読むのかもしれませんね。 朝来 あっそ(笑) これは読めない! ご回答ありがとうございました。

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.9

千葉県の成田のほうにある安食卜杭。 あじきぼっくいです。 「安食」+「卜杭」みたいですが、知らない人は両方読めないかもしれません。

31192525
質問者

お礼

docomof08さん、こんにちは。 安食卜杭 あじきぼっくい! >知らない人は両方読めないかもしれません 読めません! ご回答ありがとうございました。

noname#154602
noname#154602
回答No.8

大阪人じゃないから読めなかった地名 【大阪市内】 住道矢田(すんじやた) すみのどうやた? 茨田大宮(まったおおみや) いばらだおおみや? 南恩加島(みなみおかじま) みなみおんかしま? 御幣島(みてじま) おんへいしま? 立売堀(いたちぼり) たちうりぼり? 柴島(くにじま) しばしま? 長吉出戸(ながよしでと) ながよしでこ? 内代町(うちんだいちょう) ないだいちょう?

31192525
質問者

お礼

noname#154602さん、こんにちは。 大阪お二人目ですね。北海道、九州、沖縄が宝庫だと思ってましたけど意外でした。 住道矢田(すんじやた) 住んじゃった? 茨田大宮(まったおおみや) ここは行ったことがあります。「いばらだおおみや」だと信じてました(汗) 立売堀(いたちぼり!) 立売がいたち? 内代(うちんだい) なんと、隣県にこの地名があります。 ご回答ありがとうございました。

  • nazuki09
  • ベストアンサー率15% (65/430)
回答No.7

大阪府民です。 放出、中百舌鳥、喜連瓜破、蒲生、鴫野、我孫子、交野、阿波座、住道、大阪天満宮、天満、枕全……などなど。 読めたのありますか?(^^) 答。 はなてん、なかもず、きれうれわり、がもう、しぎの、あびこ、かたの、あわざ、すみのどう、おおさかてんまんぐう、てんま、くまた……となります。

31192525
質問者

お礼

nazuki09さん、こんにちは。 >読めたのありますか ありません! といいたいとこですが、 交野には従姉が住んでます。 我孫子は千葉に高校野球の名門がありますね。 蒲生は私の住む街にも同じ地名があります。なんで「がもう」なんでしょうね。 ・・・・・ 読めなかったのは 放出 はなてん! これなら「はなてた」の方が… 喜連瓜破 きれうりわり  住道 すみのどう 枕全 くまた! これは読めない。 ご回答ありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

市原市の廿五里(ついへいじ)、ここ、バス停があるのだが、バス停の方は常用漢字を使って「二十五里」、と書いて「ついへいじ」。

31192525
質問者

お礼

7493795さん、こんにちは。 廿五里(ついへいじ)! これもまったく読めない。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

北海道在住です。 他の回答者の方も仰っている通り、北海道は難読地名の宝庫ですが、北海道以外在住の友人に言わせると、天気予報からして苦戦するそうです。 「石狩・空知・後志地方の今夜の降水確率は・・・」 あえて読み方は書きませんので、北海道以外の方、苦戦してみてください(笑)。

31192525
質問者

お礼

lolipop-sapporoさん、こんにちは。 前二つは知ってますよ。最後のは、う~ん、わからん。 たしか羊蹄山も本当は後方羊蹄山が正しく、読みもしりべしやま…わかったぞ! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 月 星 宵 闇 など夜の要素を含む実在の街の名前

    皆さん、こんにちは。  質問文のように、お住まいの場所の近辺に夜にちなんだ名前を持つ地名がありましたら、教えてください。  近辺ではなくてもよくご存知であればかまいません。  自治体名を添えていただくと助かります。  地形や町の形状がわかればもっと助かります。  たとえば  月夜待 福岡県水巻町  月出山(かんとう) 大分県日田市  NGは  星が丘 福岡県北九州市 など新興住宅のために付けられた地名です。  なにとぞよろしくお願いします。  

  • 細かい地名の読み方

    日本の地名の読み方についてですが、 ○○県△△市××字◆◆~ という住所の中の、「××」のあたりまでは 郵便番号検索のページなどで確認できるのですが、 番地の直前の狭い地域の地名について、読み方がわからない場合 調べられる方法はありませんか? 今わからないのは岩手県岩手郡の「苅宿」という地名です。 他県で「かりやど」と読む地名があるのはわかったのですが 岩手のこの地名も同じ読み方でよいのか確かではないので 困っています。町のホームページや地図情報の検索サイトも 見ましたが、地名に振り仮名がふってあるのは やはり途中まででした。 よい調べ方、サイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 異なる地域に同じ地名

    いつもお世話になっております。 以前、何かで、愛媛県に 『 冨士山 』( とみすやま ) という名前の山が有る・・というのを知って、 相当ビックリした記憶が有ります (日本一の 「 ふじさん 」 は 『 富士山 』 と書きますが)。 また、千葉県松戸市に 「 横須賀 」 という地名が有る・・というのを知って、これまたビックリした記憶が有ります。 『 千歳船橋 』 という地名も、初めて知った時は 「 千歳船橋って北海道?それとも千葉?」 と思っていたのですが、 どうやら東京都内みたいですね(^^;) 東京都内には他にも 『 浜松町 』『 信濃町 』 など、「 えっ、ここ東京じゃないの?」 と錯覚してしまいそうな地名が有りますね・・・ ・・・ 「 有明コロシアム 」 が九州の 『 有明海 』 の近くに有る・・と思っておられる方って、いらっしゃるのかな(^^;) 沖縄県に 「 石川市 」、大分県に 「 三重町 」、北海道に 「 福島町 」 がありますが、これも、ややこしいですね(^^;) ( そういえば大阪にも 『 福島 』 という駅が有りますね ) 『 大島 』 も 「 伊豆大島 」「 奄美大島 」「 周防大島 」など有りますし、 島では無い地域にも 「 大島町 」「 大島村 」 というのが有るかもしれませんね。 同じ県内でも、静岡県に 「 清水市 」 と 「 清水町 」 が、広島県には 「 府中市 」 と 「 府中町 」 が有ります。 『 府中市 』 は、東京都にも有りますね。 また、『 草津 』 と聞いて、「 群馬県 」 と 「 滋賀県 」、どちらを御想像されるのでしょうか(^^;) これらの様な、異なる地域に有りながら、地名が同じ ・ ・ というのが他にございましたら、 皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。

  • 鮎魚醤を売っている所教えて!

    最近、TVで大分県日田市に美味しいと噂の醤油があると知りました。 近々、大分県別府に行きますが、日田に寄る事は出来そうにありません。地元の方でこの醤油を置いているスーパーやお土産店など知って居る方いたら教えてください!!

  • 大分県 竹田市 「飛田川」の地名について!?

    大分県の竹田市から、稲葉川を遡ったところに、「飛田川」という地名がありますが、そこに流れている川は、「稲葉川」です。この付近に、「飛田川」という川もないし地名に「川」がついているのも珍しいしなにか不思議です。 「飛田川」の地名の由来についてなにかご存知の方は教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • 大至急お願いします。

    大分県日田市から大分県中津駅まで バス、電車、両方を使って 行きたいのですが… 土地勘がなく、すごく困ってます。 どうすればよろしいのでしょうか!? それと料金もある程度 把握しておきたいので なにとぞ宜しくお願いします。

  • あなたの身近にある、面白い由来の地名は?

    山形に行った時、「左沢」と書いて「あてらざわ」という地名がありました。さくらんぼの産地です。 何故「あてらざわ」と読むのか不思議で、尋ねたところ、もともと川の右岸に集落があり、その反対側の「左岸」を「あちらのさわ」と言い、それが「あてらざわ」となったとか・・・ 愛知県の豊田市に「猿投(さなげ)」という地名があり、これも不思議に思って、ネットで検索しました。 昔、景行天皇がお伊勢参りの途中で、飼っていた猿がいたずらをしたため、怒って投げ捨てたからだとか・・・ 皆さんの身近にも、面白い由来の地名があると思いますので、教えてください。 マイナーなほど、嬉しいです・・・

  • 0歳児を連れてても行ける場所

    こんにちは。 明日、山口県から大分県日田市に用事があって行くのですが 昼には用事が終わるので、ついでにどこか遊びに行きたいなと考えてます。 そこで、0歳児を連れてても行きやすい場所などあったら教えてください♪ <ポイント> *日田じゃなくて、近県でOKです。 *希望は、福岡・佐賀・大分辺り *人数は、0歳児の赤ちゃん一人と、私を含めた大人4人です。 *夜までゆっくり時間はあるので、何箇所か行けるといいなと思っています。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • 大分大学方面から来て判田郵便局前の信号を「原付」で左折して進むすることは可能?(有料道路?)

    大分県大分市: 大分大学方面から来て判田郵便局前信号のところを「原付」で左折して、大分南バイパスを通ってパークプレイス方面に行くことは可能なのでしょうか?米良有料道路があるようなので原付では不可能なのかなと思いまして・・。 お願いします。

  • 大分県について教えてください

    大分県日田市に就職することになるかもしれないので、この地域について教えてください。 田舎度はどのくらいでしょうか? また、最寄の都会(福岡市などでしょうか?)に出るにはどのくらい時間がかかりますか? 九州のことは全くの無知なので、教えていただけたらと思います。