• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:石灰沈着性腱板炎or五十肩の経験のある方)

石灰沈着性腱板炎or五十肩の経験のある方への質問

equreaの回答

  • ベストアンサー
  • equrea
  • ベストアンサー率41% (89/214)
回答No.1

当方、40代で五十肩の診断をもらいました。四十肩では?とドクターに念を押しても五十肩と言われました(笑。ちなみに四十肩も五十肩も同じです)。 今年の2月からならまだまだです。先の長い話になりますから病と上手に付き合いましょう。 おそらく医師から五十肩体操なるものを推奨されていると思います。極端な話、痛みに耐えながら毎日動かすことが一番の治療法です。石灰を吸入したとのことなので動かさずにいるとまた溜まる可能性も考えられます。 ちゃんと動かしていれば早ければ1年ぐらいで傷みを殆ど感じなくなる人もいれば2,3年かかる人もいるようです。当方はまじめに動かしていたので1年ぐらいで殆ど痛みは感じなくなりましたが冬場などは未だに少し痛みを感じます。当方の先輩などは動かさずにいたらそのまま固まったとか言ってました。 肩に打つのは多分ブロック注射ですね。気休めみたいなものですから痛みに耐えられるのなら打たれなくてもいいんではないかと思います。 運動以外は効果的な治療がない病気です。逆に言えば動かしてさえいればかからない病気とも言えます。 気長に頑張りましょう。

参考URL:
http://www.kawamura-seikei.jp/sub_seikei/sub_katakori2.html
pennx2gusa
質問者

お礼

ていねいな回答、ありがとうございます そうですかー・・・まだまだ先は長いんですね おかげで、なんでいつまでたっても治らないんだろう? っていう焦る気持ちが少しやわらぎました 気長に動かしていこうと思います

関連するQ&A

  • 石灰沈着性腱板炎について

    肩の痛みのせいで眠れません。痛み止めの注射も効かないので、ほかの治療法を検索し調べてみると、生理食塩水を注入し石灰を溶かした後に除去する方法を見つけ、是非やってみたいと思っています。 ですが、関西圏ではそういった治療法を行っている病院が見つかりません。。。 ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 また、上記治療を受けた経験のある方には、その後の経過や現在の具合など教えていただけたらと思います。 お力をお貸しください。よろしくお願いします。。。

  • 石灰沈着性腱板炎 治療後について

    2日前に右肩に溜まった石灰の吸引治療をしてもらい、現在、整形外科で教えてもらったストレッチ(五十肩用)をやっている最中です この病気になる前から毎朝のラジオ体操が日課だったのですが、ある程度の痛みが取れたら やっても大丈夫なのでしょうか? 整形で教えてもらった体操はどれもゆっくりと動かすものが多いので ラジオ体操のようなストレッチより比較的、速い動きのものをやってよいものか迷っています 現在、痛みはほぼない状態ですが、日中だるさを感じることもあります 仕事は医療事務です この病気に詳しい方、もしくは経験がある方の回答を希望します

  • 石灰沈着性腱板炎の治療

    当方、数カ月前より右肩の違和感があり、8月中旬に酷い夜間痛のため、整形外科を受診しレントゲンの結果、石灰沈着性腱板炎との診断、鎮痛剤(インデバン)とタガメット並びにシップ貼り薬を処方されました。肩を動かすことも出来ず、じっとしていても疼痛があるため肩に毎週1回ステロイドの注射を合計3回打ちました。  現在、概ね一カ月が経過し、普段の痛みも無く、肩を動かすことは出来るようになり、先週よりリハビリ(マッサージ)を開始しました。しかし、腕をを上げる時、腕を後ろに回す時に引っ掛かる感じと痛みがあり同時に関節からポキッと言う音が出ます。  担当医からはこのまま、1~2カ月リハビリしながら様子を見よう。と言われておりますが、肩の引っ掛かる状態はリハビリで改善するのでしょうか?

  • 石灰沈着性腱板炎についてぜひ教えてください。

    はじめて投稿させていただきます。 質問の仕方などに不備があると思いますが、 皆様のご意見を聞かせていただければと思っています。 よろしくお願いします。 今回の質問は私の母がこの症状を持っているため、させていただいたきました。 私の母は4か月ほど前に突然左腕に違和感を感じ、 家にあった冷湿布を貼ってしのいでいたものの 1週間するかしないかのうちに左腕の痛みで何もできない状態になってしまいました。 そこで近くの整形外科を受診し、 肩のレントゲンを撮ったところ石灰が沈着しているとの診断をされました。 医師には4回にわたって注射をしてもらい 痛み止めなどの頓服薬ももらってすっかり痛みも無くなったようでした。 痛いときに腕はなるべく安静にしておくこと、と言われたそうです。 ところが最近また左腕が言うことを効かなくなっているらしく、 だんだん本人も不安になってきたようです。 私は4か月前には、 今ほど母の症状を気に留めていなかったので その時の状況が定かではないのですが どうにかしてあげたいと思い書かせてもらいました。 母自身は五十肩の一種だと言っていますが、 ネットで調べてみると五十肩とは異なる病気であると書かれていて またその分厄介でもあると言った記述もあり 私もどのように理解すれば良いのか分からなくなってしまいました。 ちなみに母はパソコンには疎く、自分で検索するといったことはしないので 医師の説明のみの理解であると考えます。 前置きがとても長くなってしまったのですが 皆様に質問です。 ・この症状は一度治ったと思っても、すぐに再発してしまうものなのか。 ・処置等をふまえて、また同じ病院を受診すべきか、それとも他の院を探すべきか。 ・整形外科で都内にある良い病院はどこか。 またもし同じ症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どういった治療を受けていらっしゃるかなど お聞かせいただければと思います。 拙い文章で申し訳ないです。 本当はすごく不安で、聞くあてもなかったので OKWaveさんを利用させてもらいました。 どういったことでも構わないです。 お返事待っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 腱板炎と50肩

    11月頃から左腕上腕部が痛くて(特に服へ袖を通す時が)、整形外科に行ったところ、 腱板炎と診断され、痛み止め飲み薬とロキソニン湿布を処方されました。 しばらく薬を飲んで、湿布をしても改善がみられず、MRIを行いました。 しかし、肩の腱に大きな損傷は見られませんでした。 その後は50肩と診断され、通常よりは痛みも少なく、寝られないということもないので、 しばらく様子見と言われました。 それから一ヶ月経ちますが、角度によっては痛みを伴い、腕があがるのは80%ほど。 有効な治療等がありましたらぜひ教えていただきたく投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 肩の骨折を経験した方、治るまでの期間をご教示ください

    交通事故で上腕骨を二箇所、骨折(ヒビ)しました。 3ヶ月弱経過しましたが、まだ完全に骨が固まらず、 腕が上がりません。リハビリにも毎日通っていますが、 骨が固まっていないため、できることに限界があり、 骨折の回復も日常動作の回復も亀の歩みの如し・・・。 医師にいつ治るか尋ねても、分からない、との返答。 肩を骨折したことがある方、どれ位で治られたか ご教示ください。よろしくお願いいたします。 もちろん、骨折箇所や状態、年齢等、条件が違えば、 当てはまるとは限りませんが、参考にしたいです。

  • 石灰沈着性腱炎 について

    30代女性です。 4月くらいに左腕を後ろにまわすことが痛いと感じるようになりました。5月後半くらいから肩にも痛みを感じるようになりました。痛みが治まることがなくなってきたので、先日整形外科に行きました。 レントゲンをとり見てもらったところ、多少石灰化しているようだとのこと。ヒアルロン酸注射をして、湿布と鎮痛剤、胃薬をもらってきました。 診察の際に、注射で改善しなかったら手術をした方がいいといわれました。ショックでなんとか手術をしないで治すことができないかと思いこちらへ質問をしています。 現在は、腕を後ろに回すときにやや痛みを感じる程度です。それから肩こりがひどい方です。 このような症状の場合に、何か自力で治す方法はないでしょうか? それから石灰化しているところは治るものでしょうか? 回答を待っています。よろしくお願いいたします。

  • 腱板炎から50肩?

    スポーツをこよなく愛する53歳女性です。週5回ジムに通い、ダンス、エアロ 他のスタジオレッスンを楽しんで来ましたが、突如 3か月前朝起床時、腕に激痛(泣) これが50肩か?と勝手に思っていたのですが、ジム仲間の一人に腱板炎というのがあるから、ちゃんと調べた方がいい・・とアドバイスをもらい整形外科へ・・結果、腱板炎と診断されました。 それでも、痛みの出ない動きの範囲で運動してもイイとの許可をもらい、運動は続けていました。 ですが、無理もしてたかもしれません・・ 一か月前から症状が変わってきました。腱板炎と診断された時点では、腕も上に 痛いところはあったもののあがってました。しかし最近は痛みのため上にあげられません。それから整形外科に行ってないので、自分勝手な判断ですが、腱板炎プラス50肩も発症してしまったのかもしれないと・・ 前置きが長くなりました。 で、もし、50肩発症の場合、少しでも早く治したいとの思いで、現在、鍼治療や、整骨院に行ってマッサージ、エレサス(痛みを察知して緩和してくれる機械)などやってるのですが 意味があるのでしょうか? 早く治したい一心で色々やってますが、結局50肩は、ほっといても治るというのも聞いたりして・・ だとすると、色々やっても 結局は日にち薬なんでしょうか? 私自身、少しでも早く治してジムに復帰したいので 何をしたら正解なのか不安になってきています。 何をやっても日にち薬でしかないのであれば、今やってることも無意味になってしまいますので・・ 50肩の治療に詳しい方 アドバイス頂ければありがたいです。

  • 肩腱板損傷のリハビリ

    肩腱板損傷のリハビリ 肩腱板損傷と診断され、リハビリ中心に治療をして ようやく肩の痛みが和らいできたところです。しかし、腕の上げ下げ時には肩の骨がコキコキと擦れるような感じで まだちょっと痛い感じです。お医者さんは この擦れるような感じは治らないと言われました。 経験のある方などで リハビリなどでこの症状を治された方いらっしゃいましたら 何か良い方法を教えてください。

  • 肩と二の腕が痛みます

    子宮の手術後、腹筋に力を入れられないため、腕ばかりに負担がかかったようで、一月前位から肩と二の腕が痛みはじめ、年齢的に五十肩かなと思っていましたが、近所の診療所でレントゲンを撮ったところ肩に石灰化が見つかりました。石灰化沈着腱板炎ということで、ステロイドの注射を二週にわたり二度うってもらいロキソニンを処方されて回復にむかっていましたが、また痛み出しています。こういった場合、ステロイドの注射を打つことで石灰化が溶けるのでしょうか?石灰化を溶かす飲み薬などはないのでしょうか?夜、就寝中が一番痛く、夜中に何度も目が覚めます。介護をしているので、早く治したいしこれ以上悪くしたくありません。いい治療法を教えてください。