• ベストアンサー

るーぷる or 市バス

仙台駅から仙台城跡に行きたいのですが、バスで行こうと思っています。 いくつかルートがあるようですが 市バスとるーぷる仙台と、どちらのルートの方が楽でしょうか? 祝日の9:30~10:00くらいにバスに乗りたいです。 るーぷる仙台と市バスの違いがわかりません。 楽さ・乗り降りのわかりやすさが最優先です。 あと、 http://www.navi.kotsu.city.sendai.jp/dia/route/web/exp.cgi で検索してもるーぷるバスの検索結果が出てこないのですが なぜでしょうか? あと、 仙台城跡は「100円パッ区」の対象外ですよね? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183803
noname#183803
回答No.1

観光客はたいているーぷる仙台に乗ります。 ただし観光シーズンはものすごく混みます。車両数に限りがあるうえに車両が小型なので、輸送力が足りなくなってしまうのです。1台見送らないと乗れないとか、ようやく乗ったがすし詰め、ということもあります。そういう意味では、市バスの通常路線の方が楽です。 また「るーぷる仙台」は観光名所を周遊しながら走りますので遠回りで時間がかかります。そういう意味でも、市バスの通常路線の方が楽です。(今は震災の影響で通行止め区間があるので、るーぷる仙台はさらに所要時間が増しています。) 一方、「るーぷる仙台」が仙台城跡の観光スポットに比較的近い所から発着するのに対し、市バスは裏手の少し離れた所(「仙台城跡南」というバス停です)から発着しますし、観光客向けにも市バスの通常路線の案内はほとんどなかったと思います。そういう意味では、るーぷる仙台の方が乗り降りはわかりやすいです。(ただし今は震災の影響で通行止め区間があるので、るーぷる仙台のバスのりばも臨時に移設されています。) それから「るーぷる仙台」の方は車内で観光案内なども流れますし、他の観光名所も含めて周遊したいとか、「るーぷる仙台に乗った」ということ自体が観光目的の1つになるという人もいます。そういう人には向いているといえるでしょう。 地元の反応としては「(すし詰めで)観光客がかわいそう」「何とかしてあげればいいのに」「タクシーでも1000円前後で行けるのに」・・・といったところでしょうか。地元の人は乗りませんので。 るーぷる仙台の運賃は1乗車250円、1日乗車券600円。100円パッ区は適用外です。市バスの通常路線の場合、運賃はたまたま同額で250円、1日乗車券620円です。 るーぷる仙台用の1日乗車券は市バスの通常路線では使えません。逆も同じように使えません。 http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/loople/index.html

nu87uir
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 京急バスの運賃 鎌倉

    知り合いの家に遊びにきてます そこでバスに乗りたいのですが 深沢というバス停から鎖大師まで行きたいのですが 運賃はいくらでしょうか? 調べても3種類ほどでてきてわかりません http://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/dia/route/mobile/exp.cgi

  • 京都の市バスについて教えてください。

    銀閣寺道から出町柳駅前へ市バスで行きたいのですが、 銀閣寺道のバス停の(2)と(4)のどちらに乗ればいいのでしょうか? http://www.kyoto-rakunavi.jp/web/route/exp.cgi?searchbt= を見ると、203号に乗るべきという事は分かったのですが、 -2【京都駅・東寺西門・北野白梅町】 -4【京都駅・四条通】 どちらも203号があって困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 京都市バス、ICカード使えますよね??

    こんにちは。高校生です。 今日、京都府河原町の方に買い物に行きました。 そこから京都駅に行こうと思い 河原町三条 発 → 京都駅前 着 のバスに乗りました。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/003321.htm 私は普段電車やバスを利用するときICカード(pitapa)を使います 京都市バスは去年からICカードが使えるようになったとホームページに書いてあり、 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000172294.html 「ICカード使えるんだー。」と安心していましたが、実際「ICカードには対応していません」と運転手に言われ、結局現金でバスを降りました ホームページには「市バス全路線,全車両(788両)で一斉に利用を開始します。」と書いてあるのに。 まだ対応してない車両があるのですか??

  • 仙台へ日帰り旅行

    8月の12~14日のいずれかの日に仙台へ日帰りの一人旅に行こうと思っています。ある程度予定は立てたのですが、日帰りのため滞在時間が7時間と限られています。予定通りまわれるかどうか教えてください(´;ω;`) ○11:30 仙台駅到着(新潟から高速バス) ○昼食 牛タンなど →駅構内でおすすめのお店があったら教えてください   ↓ ○るーぷる仙台の一日乗車券を買う   ↓ ●瑞鳳殿(るーぷる仙台に乗って)   ↓ ●仙台城跡(    〃     ) →瑞鳳殿と仙台城跡はそれぞれおよそ30分ぐらいで一通り見る予定ですが可能でしょうか?   ↓ ○仙台大観音(市バス) →仙台駅~仙台大観音前までの運賃はいくらでしょうか? 調べたのですがどうもうまく見つかりません。   ↓ ○バスの時間まで買い物 「ずんだ茶寮」で休憩   ↓ ○18:35 仙台駅出発 あと仙台市の8月の気候はどんなでしょうか? 東北は夏でも涼しいイメージですが… 他にも何か旅行の役に立ちそうな情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします(´д`)

  • 京都 市バス専用一日乗車券カードで銀閣寺へ行ける?

    来週京都に行く予定です。 市バス専用一日乗車券カード↓ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/ticket.htm#bus_1day を使って銀閣寺にも行きたいと考えているのですが、市バス均一区間内で、銀閣寺に一番近いバス停ってどこでしょうか?? [銀閣寺前]も区間内ですか?

  • 市バス専用一日乗車券カード、京都観光一日乗車券を買うべきか悩んでます。

    京都駅から市バスに乗って、京都国立博物館(三十三間堂前 博物館下車)と清水三年坂美術館(清水道下車)に行くのに1日乗車券を使った方がおトクなのか悩んでます。 市バス系統番号206番のりばはD2に乗ったら、2つとも停車するのですが、ホームページで運賃をみようとするとエラーになるのでわかりません。 これらのカードは、どこで売ってますか? http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/busstop/bus_stop.htm#061 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/061029.htm

  • 名古屋市バスの基幹バス

    名古屋市バスか名鉄バスの基幹バスなんですが、名古屋駅~市役所は、スムーズに行って所要時間は何分ほどですか? ちなみに時間帯なんですが、9月3日の13時台です。 名古屋市バス http://kotsuk.city.nagoya.jp/bus.cgi?f_kb=03&revision_kb=1&from_cd=41200501&line_cd=0002&line_kb=00&direction_cd=01 名鉄バス http://trainbus.meitetsu.co.jp/bus/BusLine.aspx?param=3

  • 京都市バス、知恩院前~銀閣寺道の行き方は?

    京都市バス、知恩院前~銀閣寺道の行き方は? よろしくお願いします。 9月に京都奈良観光に行く者です。 京都の観光の主な交通手段は市バスを利用します。 現在、http://www.kyoto-rakunavi.jp/web/route/exp.cgi?val_htmb=start&select_type=1&val_focus=2にて市バスの経路を調べています。 1つ、良く分からない経路がありましたので、ご質問させて下さい。 それは、知念院前から銀閣寺道までの経路です。 この、洛ナビでこの経路を調べると、203号(時計回り)は知念院前から9停留所目の錦林車庫前で途切れてしまいます。 知念院前で乗車で銀閣寺道で下車する場合は、錦林車庫前で一旦、降車して5号や17号、102号、203号などに乗り換えるのでしょうか? 京都市バスにお詳しい方、この区間について、教えていただけませんか。 お願い致します!

  • 大阪市営バス 同じ名前のバス停がたくさん?

    素朴な疑問です。地元の方よかったら教えてください。 大阪市営バス 62号系統(住吉車庫前-大阪駅前)のバス接近情報 http://busloca.kotsu.city.osaka.jp/cgi/p_route.cgi?f_kb=2&keito_cd=06200&sel_busstop_cd=0413&sel_bus_mark=42&now_time=16:11:20 「住吉車庫」や「あべの橋」、「上本町六丁目」、「淀屋橋」というバス停が それぞれ複数あります。「上本町六丁目」は、3つも! 同じ名前のバス停に続けて止まるということなんでしょうか? 例えば「淀屋橋」の時刻表を見ると、先に止まるほうの始発が6:28、 後に止まるほうの始発が6:29なので、 2つのバス停の間に1分くらいの距離があるんだろうなと思います。 そこで疑問 地元の人は、まったく同じバス停の名前で、困らないのでしょうか? バス車内では、「次は淀屋橋~。淀屋橋の次は、淀屋橋に止まります」 なんてアナウンスが流れるのでしょうか? それとも実は、「淀屋橋(北)」だとか「淀屋橋(1)」だとか、呼び分けているのでしょうか?

  • 市バス路線検索を教えて

    大阪市内移動によく市バス・赤バスを利用しています。 出発バス停から目的地バス停までのルート検索が出来る便利なサイトなどがあればお教え下さいませ。 時間・費用は無視してゆっくり移動したいので宜しくお願い致します。