• 締切済み

44歳の夫の事で

いきなり仕事を辞めてから2ヶ月ちょい。 初めは介護の方面にと熱弁し就職活動してました。 ただハローワークの人に相談してくうちに、現実が厳しい事と将来性は薄くなっていく話を聞くうちに、元の機械オペレーターに絞って就職活動を始めました。 今月の15日で前の会社の契約が切れた為、今は無職の状態です。 夫がいきなり辞めて帰ってきた事にも、まだ納得はしてません。と言うか心の整理がついていません。 なぜなら生活が成り立たなくなる不安と、昨年夫のサラ金が発覚して一社現金もう一社分割と整理したばかりでした。 洗濯機も壊れ夏のボーナス払いにしたばかりの状況でしたので、生活が不安で仕方ないのです。 夫がだまって会社を辞めないで居れば、20万ちょいは確実に収入は有ったのも事実です。 しかもボーナスも10万円は確実に貰えてました。 最近は精神的に病気の事夫の事もあり精神的におかしくなりそうです。 私も働いては居るものの11万しか収入は有りません。 夫に愚痴を言えば、だからこうして職安に行っているじゃないか! と言われ辞めさえしなければ良かったのよと言うと、なんでぶり返すんだと言われ精神的おかしくなり死にたくもなってきました。 旦那の親には相談しても、地方に居るし話ししか聞いてあげれないで終わりだし・・・・ 自分の親には話したが、サラ金の事もあったので信用ないし見捨てられています。 初めは切り替えて応援するつもりだったが、どうすれば良いのか分からなくなりました。 一軒ハローワークで探した仕事の会社で書類を送り面接し再用された所が有ると言っていた。 1週間ほど前にその話はいただいた時ここは事務所けん配送センターになるので、農場の場所を見てきて下さいと言われていたそうです。 山奥にある場所で冬は雪が降るところなのでと言われたそうです。 職種的にはオペレーターの仕事でだそうです。 場所を見に行きましたが、確かに山奥ですが給料面も悪くありませんし、しかも新しい事業所なのでこれから伸びる会社と思ってます。 昨日雇用担当者にかけた所お休みだった為いらっしゃいませんでした。 本日かけると夫は言ってるのですが、夫の気持ちがわかりません 昨日喧嘩して以来あまり口をきいていません。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.7

で、結局質問はなんでしょう? 夫は何を考えているのか。という質問であれば、 今までの仕事は将来性もなく厳しかった。 介護であればもう少し楽ができるのではないか、 将来性があるのではないかと、安直な気持ちで退職したら、 現実はそんなに甘くなかった。ということでしょう。 嫁に相談もなく。という点では、 責めるべきところもあるかもしれませんが、 自分だって、今、精神的におかしくなりそうだとあるように、 旦那さんだって、それくらい追い詰められていたのかも しれないと考えたら、そして、今の、行くあてもない焦りや 家族への責任を考えたら、責めたって意味のないことくらい わかりますよね。 自分はどうすればいいのか。という質問であれば、 今は家族の最大のピンチなのだから、 現状分析や責任の所在を粗探ししている場合ではなく、 どうやって現状を打破すればいいのか、 自分に何ができるのか。でしょう。 まずは自分が家庭を支えることです。 自分は今まで月に11万円しか稼いでこなかったのです。 旦那が働いて当たり前。稼いできて当たり前と言う すごく安直な考え方で、それがなくなったと、 自分が楽をすることしか考えていない。 そういう点では安直に仕事を辞めた旦那さんと同じです。 仕事を倍にするなり、ダブルワークするなり、 生活のレベルを見直すなり、やるべきことはいくらでもあるはず。 安直に親に頼るのもどうかと思うのです。 そろそろ自分の力で最後まで生き抜く力を発揮することを 考えてはいかがでしょうか。 そうすれば、いざ離婚だ。となった時でも、 冷静に決断することができます。 夫を信用できないといっても、今はその夫に依存した状態なんですから、 なにをするにも決断できない状態だから、 不安ばかりが先に走ってるんですから。 こんな時こそ、夫婦力を合わせて、乗り切るべき時だと思いますよ。 笑顔とあいさつ。これを毎日忘れないように。 夫婦で力を合わせたらなんとでもなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.5

ご主人がサラ金でお金を借りた理由は? ギャンブルでしょうか? そちらのほうが気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

私は努力しても無駄かな?と思います。 また無事就職出来ても転職しますよ。 理由は仕事を辞めても、食べられる訳ですね、奥さんのおかげで毎日ご飯とおかずを食べられる訳で、その状態で危機感を持てと言う方が難しいかな? 環境が許せば、別居→離婚を考えてはいかがでしょうか? 話し合いの途中で真面目に働くようになったのなら、元に、いつまでも仕事を見つけられないのなら離婚で良いでのは? 今の「ぬるま湯」の状態では家庭だけでなく、旦那さんの人生がダメになってしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

こういうときこそ支えあう・・のが夫婦の基本では?ないでしょうか。 人生山もあれば谷もあります 良い事ばかりでもないですが悪いことばかりもありません あなたの気持ちも痛いぐらい分りますが 就職活動はしているのですからここは焦らないで もう少し信頼して見守ってあげても宜しいのではと思います。 財布の紐を握っているから苦労の種なんです 家計が不安ならば家計のやりくりは今後一切お願いしますと・ この際全てご主人に一切任せれば良いでしょう。 そうされれば男の緊迫感は増しますから 石にかじりついてでも何とかするでしょう あなたに退職のことを相談したくても、 できなかったのでは?と思いますよ ご主人なりに相当悶々と悩んだかも知れませんね 前兆シグナルは少なからずあったハズですが あなた眼力が曇っていたのかも・・ そうでなくても そう思うことですねこの際  その程度の夫婦の信頼関係だったんだなと先ずは 反省も肝要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.2

所謂 皿舐り と言う奴ですな 結婚して それでは困りますな 所帯主の自覚欠如 働かざる者 食うべからず で行きなさい まだ 子供ですな 旦那は

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157640
noname#157640
回答No.1

黙って見守るしかないと思います。 仕事を辞めたことを今さら言っても、旦那さんがイライラするだけですね。 過去は変えられないし。 男の介護職なんて、若者がする仕事でチームワークが重要なので、 40代男には導入キツイものがあるでしょう。 ハローワーク通いも本当に大変なんです。(精神的に) 職探しに耐えられず引き籠りになる人も責められないほど大変なんですよ。(半分冗談) 愚痴は、他人に吐き出すと良いですね。 汚いものは家の外で、家の中の空気は綺麗に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の事で・・・・相談したいです。

    昨日夫は相談もせず仕事を辞めて帰ってきました。 その数カ月前に仕事の悩みは聞いては居ましたが、何処も色々あるのよ~何も無い会社は無いと言って言い聞かせて来たんです。 夫の会社は社長が息子の代になってから、次々と辞めて行き今は社員4人と社長の弟さんとやっていました。 他はパートのおばちゃんちです。 辞めた後も補充はせず、昼休みもそこそこに仕事しないと納期に間に合わない状況が続いて居たそうで、それでも社長は何の手を打つことなく、仕事をさせていたそうです。 同僚がどんどん不満を期に辞めて行き、自分も辞めてしまったそうです。 ただ私に話しても止められて反対されるのを分かっていた為だまって辞めて事故報告にしたそうです。 その事にも腹が立っているのですが、今現在私もパートタイマーで働いては居るものの持病のリウマチに医療費がかかり、すべてそれに費やしています。 直ぐに仕事は探すと本人は言ってはいるものの、このご時世見つかるかは心配ですし不安は尽きません! 今までも20万そこそことボーナスも貰って来ていた為、それぐらいもらえるかも保障もありませんし今は夫の顔を見れば、感情的になってしまう為どうしていいかが分かりません。 年休消化もあり2カ月は収入が入ってきますが、それまでに決めて貰わないと家計がパンクです! ただ昨年サラ金の借金が発覚して1社は現金で返済もう1社は月々返済の為家計にゆとりはありません。 その事もあり夫を信用していいのか不安です。 ただその2点が無ければ、優しい夫です。 今年44歳になります。 お互い感情的になっているかと思います。 お互いの実家の親には話しました。 どちらの親にも援助はしてもらうつもりもありませんが、旦那の甘えが少しあるように思います。 サラ金は整理してもらい金額は1万5千円5年払いになっています 先ほど夫の会社方でよくして下さってた方と話させて貰いました。 確かにハードな状況に陥っていたそうです。 その仕事は、夫しかわからず社長も把握あまりしたおらず、エコ推進委員のリーダーまでさせられれいたそうです。社員を増やすよりパートの方が賃金安く保証も少なくて済むから増やさないで居る状況です。

  • 夫の事で相談の続きです

    44になる夫は、仕事を辞めてきました。 その事で相談をしたものです。 昨日ハローワークに行き職業欄を見ていると、介護の仕事を見て探していました。 夫いわくそちらの方面に付きたい!といいだしました。 反対はしてませんが、資格もなく働きながら取りたいと言っています。 収入を考えるならと、似たような職種を一軒見つけてきました。その職種ですと20万そこそこは貰えます。 ただ介護となると資格がないこともありさらに少なくなる事を予想してます。 夫には本当にしたい仕事に付いて欲しいと思っています。 私の病院に付き添たりしてるうちに介護の方は目覚めたと正直に話してくれました。 会社でこのまま大変な思いするのなら、そっち方面で大変な思いした方が良いかと思ったそうです。 ただ44歳という年齢で、新しく資格を取るの目指しながらやるのは大変でしょうか? 収入面も夫は気にしてます。 実際資格なしでやってる方や、色々な方の意見を聞いたいのでお願いします

  • 夫の事なのですが。

    夫が以前、キティちゃんのポーチを持っていました。夫に聞いたところ初めはごめんねと謝れたのですが私が問いただすと自分が使っていて、使ったと言いづらかったと言われました。 タグがついていたのですがタグが着いていた事は、覚えていないそうです。 誰かにあげるために買ったんじゃないかと疑ったのですが夫は違うといいます。 こう疑うのは、夫が昔付き合っていた方のプレゼントされたお財布を使っていた事やネックレスがあった事があったからです。 自分がコンタクトなど入れていたそうです。 ちなみにキティちゃんのポーチは、捨てました。 引っ越しの時、私がゴミの中から見つけたものです。 男性なのにキティちゃんなんておかしいですよね。誰かにあげるためだったのか夫がオカマっぽいのか疑ってしまいます。 気にしない方がいいですかね。 あと分かりにくい文章でごめんなさい。 アドバイスお願い致します。

  • 夫を捨てたいと思った事ってありますか?

     夫を捨てたいです。何事にも依存的で今は年金生活に入った夫ですが、それだけでは生活が不十分で、私の収入をあてにした中で生活しています。  実は、夫は以前会社を経営していて資金ぐりに困り、3500万以上のお金も夫の会社に援助してきました。それなのに、どんぶり勘定で見栄っ張りで、私に莫大な資金援助をしてもらいながら、仕事仲間と飲みにいったらいつも主人が会社の経費で落としていました。その話を聞く度に、「おごる金があるなら、私からの借金を返しなしよ!」と思ってきました。  現在、私が外で仕事をしている分、夫は家事をしてくれるのでいいのですが、これまでの見栄っ張りな立ち振る舞いや、人の話を最後まで聞かない社長様!様!的な所や、現在のヒモの様な夫を見ていると、一度しかない残りの自分の人生を考えると独身に帰りたいというか、残りの人生はもっともっと、自分を大事にして生きていきたいと思うのです。  気がかりなのは、離婚したら夫は自分の年金だけで生活するのは無理なのですが、すでに夫の会社に3500万貸して返済は不可能ですので夫に当面の生活費を渡す事もまた不可能で、これから夫はどうやって生きていくかなのです。  割り切って別れたらそれでほっとする反面、お金が底をついたら、夫がホームレスの様な生活をしていることを考えると、最後まで面倒をみていくしかないのかと迷っています。  夫をその様な、依存的でどうしようもない人間に育てたのも妻である私ですが、人生50歳をメドに、残りの人生は夫に尽くすだけでなく、もっともっと自分を大切に生きていきたいのです。  ※子供はいません。    

  • 何も考えていない夫について

    最初は就職のカテゴリーに投稿しようかとも思っていたのですが・・・ 37歳の男性で、パチンコ店での仕事しか経験ない人が、再就職するというのは、具体的にどれだけ厳しいものでしょうか?友人の夫は37歳なのですが、友人と同級生の私もまだ26歳で、私も転職の経験があるものの、時には新卒の子と一緒に面接することなどもあるような感じだったので、自分の経験があまり参考にならないのでは?と思っています。 その人は今までサラリーマンをしたことはなく、若い頃からパチンコの住込みで仕事をしていて、結婚後はアパートを借りてそのままパチンコ店で仕事をしていましたが、事情により退職して今は失業手当を支給されています。 本人に仕事を探す必死さがなく、失業手当をアテにして家でブラブラしているようです。友人が叱咤するものの「探している」と返事をしては、たまに就職情報誌をアテもなくパラパラめくっているだけのようで・・・。ハローワークにも認定日ぐらいしか足を運ばないそうです。友人が、失業手当が底をつく日はすぐに来ると言っても、何も考えていないようで。今は友人のパートの給与と失業手当だけで暮しています。 友人が見かねて、夫の代わりにハローワークで色々情報を調べてきても「その仕事は嫌だ」とか面接に行っても「面接官が気に入らないから、あの会社はいかない」とか、もうまるで子供です。やりたい職種はあっても(食品関係の製造だそうです)サラリーマンをした事がないので、通勤時間がかかるから、その会社は嫌だとか言い出す始末です。 先の「具体的にどれだけ厳しいか」というような話もすれば、少しは焦るんじゃないかとも思ったのですが。こんな精神年齢の低い友人の夫につける、良いクスリなどもありましたら、アドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 何が言いたいのか分からない夫の事で・・・

    今日は色々あり、とても出かけられる精神状態でもなかったので、子供の習い事をお休みしました。 夫はその理由を聞いてきたのですが、言いたくなかったので、「行かなかっただけ」だと適当に返していました。 それを夫は「行けなくなっただけ」と聞こえたそうで、なんで行けなくなったのかとさらに・・・ その聞き間違いが夫に火をつけました。 「行けないんじゃなくて、行かなかったんだろう」 夫は「行けなかった。」と聞いたと。 私は「行かなかった」と言っていると。 いやその前にどうでもいい事で、突っかかってくる必要のない所だと思うんです・・・。 でも、夫はそういう自分の「聞き間違い」を私の「いい間違い」だと言い、執拗にネチネチといつまでも攻め続けてきます。 あれよあれよと、本題から大きく飛躍してしまいます。 そして、キレるどころではないんです。 こう・・何と言えば伝わるのでしょうか。 「話をするならキチンと喋れ」「お前がこう言ったんだ」「考えて喋れ」で、表情からも人を思い切りバカにする態度が伺えて、とてもじゃないけれど・・正常な人間とは思えないんです。 そして、内容は違えど根は同じような「言った言わない」の話がわんさかとあります。 会社では地位ある立場ですごいらしいのですが、私との喧嘩や私生活はとてもではありませんが、年上の包容力も知的な感じもありません。 それ以外にも、今手伝って欲しいのに手伝ってくれない。という話をしても、彼には「何もやってくれない」という言葉に摩り替わってしまい、俺は家事だってやれる時はやってる~・・・・と。結局、これまたここまで?と思うほどキレます。 何故、彼はここまでになってしまうのでしょうか? 私が悪いのでしょうか・・・麻痺してきました。

  • 夫に言われた事(長いです)

    この3週間くらいの間に夫に言われた事です。 「いつ私が怒るんじゃないかとビクビクする」 「最近いつもこんな(ムスッとした)顔してる」 「包容力のある男なんていない。そう見えるのは 結局相手に合わせられるかどうかだよ。」 (じゃあ、あなたも私にあわせてるの?と聞く  と) 「まあ、会わせてるよね。別に無理にって訳じゃ ないけど・・・」  今朝言われたのは、テレビで旦那さんのお仕事 を一生懸命手伝って いる奥さんをみて 「文句も言わずに手伝ってるよ。エライよねえ」    ・・・・。 食事や会話もそれなりにありますが、ココ最近は なんか表面上、あたらず触らずでお互い過ごしているように感じます。なんか一緒にいるのが苦痛。 何でこんなになったのか?結婚して6年目ですが、割と仲良くやってきたと思います。夫はとても優しくいい人だと思います。(子供はいません。欲しいんですが出来なくて。最近はこんな感じなので、お互い布団に入ったらすぐ寝てしまいます。) 今年に入って夫が転職しました。全く未経験の業種なので大変なのは分かっています。私も出来るだけフォローしようと思っていました。 でも丁度就職決まったくらいに夫がミクシィを始めたんです。それからパソコンに向かう時間が増え、朝も起きたらまずメールチェック、帰ってきてもまずメールチェック。食事もすんだら、特に会話もなくパソコンに向かってます。 私の存在って・・・?という気持ちが出てきました。 これまでも夫には色々あったんです。結婚後に消費者金融から300万の借金発覚。家の購入話もあり、「絶対に住宅ローンも抱えながらなんて無理」と私は反対したのですが、「お小遣いもいらない。がんばって稼ぐから・・」と。反省はしていたし、私も働いていたので、何とか二人で返そうと。もらった給料は生活費と夫の返済で消えました。でも金利を返す日々が続き限界。私の両親から新築祝いでもらっていたお祝い金(親には言えません)と私の結婚前の貯金180万使って何とか返済したんです。(それ以降、カード類は全部破棄。お給料も全部渡してくれ、お金の事は私に任せてはくれています。) やっとこれで貯金も出来ると思っていたら、夫の営業成績が上がらず、去年6月からずっと15万弱の収入。私の収入含めてやっと生活。私も去年転職し、その退職金も生活費に消えていく日々でした。でも仕事はまじめに取り組んでいたから、収入の事に絶対文句は言いませんでした。 そんな状況が昨年末まで続き、さすがに限界だったので転職の話を持ちかけてみたんです。夫も生活できないと感じたのか、承諾。やっと今の所に就職が決まりました。 ・・・私なりに精一杯夫の事を支えてきたと思っています。 でも今の職場はとても近く、バスも少し待てば自分で帰ってこれるのに、「迎えに来て」。私も仕事が終わって、あわてて食事の支度しているのに・・・。さすがに怒ったときがあったんですが、「怒るから、迎えに来てって言うのにビクビクする」と。結局迎えにいって、夫がお風呂に入っている間に食事の準備して、出てきたらすぐ食べれるようにして、食事が終われば、夫はパソコンに向かって私は片付け。 ・・・。さすがに疲れて不機嫌になったら、あのセリフ。勘弁してよ・・。って感じです。 私も最近ミクシィ始めました。いろんな人と友達になれるってそれはいいかもしれないけど、なんかむなしい感じがして・・。 私の顔をみてビクビクしたり、不愉快になるのなら、もう無理してがんばって一緒にいてくれなくて結構。これ以上、支えたり、夫の気持ちを理解して、夫のいい様に生活していくなんて無理。限界。・・という思いが強くなって、困ってます。私は結局過去の事を引きずってしまっていて、このまま一緒にいてもお互いつらいだけなんじゃ・・。離れたほうがいいのかなぁ・・と離婚なんて事も真剣に考えてきて・・。 自分の気持ちの整理、納得できる術がなく、どうしてよいのか分かりません。 やっぱり私が理解がないんでしょうか?

  • 夫の言う事がコロコロ変わるので困っています。

    夫の言う事がコロコロ変わるので困っています。 夫は真面目で普段は優しく気を使ってくれますが、散歩行く時もリュックを背負ってくれますが 「どうせ俺に持たせるんだろう」と言います。 一番ショックだったのは、私の実家は両親が亡くなり貸しており夫の稼ぎでやっており、私の収入は ずーと貯めて来ましたがよく「それだけ貯まったのは俺が稼いでその金で生活して来たから、自分の力で貯めたと思うな」と言ったり、庭の手入れも大変だしマンションが良いねと話し合いお金も半分出して買いました。所が今の家より新築のマンションの方が高く貸せると分かると「俺が会社辞めるまで長期間家を空ける事ないから、マンションを貸せないか?」と言ったり、私も抜けて手至らない事もありますが、そんな時「俺はマンション行かない、一人で住め!」と言われたくない事言います。機嫌のいい時は私が幸せなら俺はそれが一番なんて言うのでどれが本心か分かりません。 夫は私はすごく我ままで自己中心だと言います。そうでしょか?

  • 夫の借金で離婚。それでも居座る夫に対して・・・

    知人のことで相談させてください。 夫が、妻名義のカードを無断で使用し、カード利用限度額まで借金をつくってしまいました。そのほか、サラ金からも借金があるそうです。当初、カードが、妻の行っっていない都下で使用されていたことについて、夫は無関係と言っていましたが、その後、度重なる使用に事実がわかったそうです。 しばらくたって、夫婦は離婚。いまだに、サラ金のとりたてが、妻、妻の実家にもきているとのこと。妻は、カードの分を返済しているそうです。 さらに、夫は、でていってほしという妻の申し入れをきかず、いまだに家にいすわっています。もちろん、夫はもう何年も働いていません。仕事が続かないので、勤めても辞めてしまう。 妻から自己破産してはどうかと夫にいっているそうですが、夫は、なんとかするととりあわないとのこと。 言ってもきかないこの夫の態度。常識では到底理解できませんが、妻はどうしたらいいでしょう。 子どもはふたり。妻が、ひきとっています。 良いアドバイスをどうかお願いいたします。

  • 夫の事で悩み中

    結婚11年目です。 夫は仕事上、残業や接待等で深夜帰宅が多かったので最近まで気にもして いなかったのですが、夫のスマホに届いたメッセージを見てしまいました。 「○○さん、愛してる」と、私はショックを受けてます。 夫を問いただしたいのですが、それが出来ないまま。 こんな気持ちで夫との生活を維持する事は到底出来ません。 ハッキリさせるには、どうしたら良いのかを考えてネットで探偵会社を検索しましたが何処が安心して頼む事が出来るか判断が出来ません。 どなたか良い探偵会社をご存じないですか? 関西圏(神戸や大阪)であれば良いのですが。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windws11に変えてからレーベルプリントができないトラブルが発生しています。
  • 編集画面ではレーベルになっているが、プリントしようとするとディスクが認識されないような感じです。
  • お使いのパソコンはWindows11で、接続はUSBケーブルで行っています。関連するソフト・アプリはNewSoftCDLabelerです。
回答を見る