• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:反省すべき点を教えて下さい。彼にキレてしまいました)

反省すべき点を教えて下さい。彼にキレてしまいました

このQ&Aのポイント
  • 30代女性が酔っぱらった彼からの結婚の申し出に動揺し、自身の親の反対を伝えてしまいました。彼が泣いてしまったことを後悔し、結婚についてのメールを送りましたが、彼の軽い気持ちを受けて怒り、喧嘩になってしまいました。彼は無視をしており、別れ話があるかもしれません。
  • 彼が結婚の申し出をするにあたり、自身の親の反対を伝えてしまいましたが、彼が泣いてしまいました。後悔して結婚についてのメールを送ったものの、彼の軽い気持ちを怒り、喧嘩になってしまいました。彼は現在無視をしており、別れ話があるかもしれません。
  • 酔っぱらった彼からの結婚の申し出に動揺し、自身の親の反対を伝えてしまいました。彼が泣いてしまったことを後悔し、結婚についてのメールを送ったものの、彼からは軽い気持ちで考えてほしいという返事がありました。怒りに震えた女性は彼にブチ切れてしまい、彼の無視が続いています。別れ話があるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3471)
回答No.4

彼のお人柄がわかりませんので、見当違いでしたら申し訳ありません。 彼にもプライドがあります。そのプライドを守るために「軽い気持ち」と言わせた可能性はありませんか。 お互いに、まだ気持ちを出し切れていないように感じます。 質問者さんは、誕生日の告白で「彼からの積極的な態度」を求めたのでしょうが、彼は酔っていたとはいえ「悔しい」と泣くほどのことだったはずです。その時に、質問者さんは彼の気持ちに対してどんなフォローをされましたか。 ※自分は気にしたことはない。親のことは一緒に乗り切ろう。etc. >私にだいぶ甘えて「ねえ、結婚しよう。結婚しようよ。」と言ってきました。 元々甘えん坊なのか、真面目な方が垣間見せた甘えなのかにもよりますが。 そういった場面でも、質問者さんは彼に積極的な態度を求めますか。 彼の弱い部分を受け止める気持ちはありますか。 >私は親対策を一人でやってきました。 しっかりした女房は喜ばれもしますが、男性のプライドを傷つける時もあります。 時には甘たり、男性を立ててあげることも忘れてはいけないと思います。 ※男性と女性は思いやりの形が違いますから、お相手の方の思いやりの形を知ろうとすることも大切だと思います。 時間をかけてお互いの気持ちを出し合い、信頼を築かれてはいかがですか。

kirarakoko
質問者

お礼

>彼は酔っていたとはいえ「悔しい」と泣くほどのことだったはずです。 そうですよね。今日、ご指摘されるまで、学歴の問題が彼に与えた影響を忘れていました。 これも考えておかないといけない重要事項ですよね。 >その時に、質問者さんは彼の気持ちに対してどんなフォローをされましたか。 たぶん、「学歴で人を見る方がおかしいんだから。私もちゃんと親に話はするから」と伝えたと思います。でも、たぶん、彼への衝撃が癒えるようなものでもないと思います。 >彼の弱い部分を受け止める気持ちはありますか。 はっとしました。私の中では彼は尊敬の対象で、いつの間にか「彼に弱い部分はない。学歴どうこうでプライドが傷つくような小さい男じゃない。」と勝手に彼が変換されていっていたような気がします。私の依存心かもしれないです。 >しっかりした女房は喜ばれもしますが、男性のプライドを傷つける時もあります。 時には甘たり、男性を立ててあげることも忘れてはいけないと思います。 友達に、「(学歴のことで)彼が傷つかないようにしたいんだよね。」と話していて、「なんか男っぽいね。『俺が守ってやる』みたいな。」と言われたのを思い出しました。なんだか私は一人で解決しようとする癖があるみたいです。彼にしてみれば、私に守られるなんて、別に望んでないことかもしれませんね(笑)。彼が傷つかないことであれば、相談したり甘えたり、していきたいです。 >時間をかけてお互いの気持ちを出し合い、信頼を築かれてはいかがですか。 気持ちを出し合うこと、できていないです。忙しくてコミュニケーション不足なのもありますが、忙しいといっててもそれでは溝ができていくばかり。 彼のほうから、「〇日に話しましょ」と言ってもらえているので(別れ話かも、と怖くもありますが)話し合いしたいと思います。 私が気づけていないことをご指摘いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.10

そうですね。 あなたの反省すべき点は 1、自分の気持ち次第や自分の都合で立ち位置をコロコロ変えて、対峙する相手を   否定的に考えるクセがある       学力はあるけど地頭が悪い人がよくやるパターンですね。   批判力があると一見頭が良さそうですが、これが大きな間違い。   あなたは誰かに何かを言われると、必ずそれを否定する所から考え方をスタートさせている   ような気がします。      彼からプロポーズを受ければ自分の気持ちは言わないで、結婚を否定する情報を与える所から   はじめる。   家族から反対されれば結婚する方向で頑固な抵抗してしまう。 2、学歴は関係ないと言いながら無意識には学歴で人を見下している   口先では「学歴は関係ない」と言ってますが、情報として「家族・親戚が学歴と言っている」   「家族はみんな大学卒」と書いています。それは事実かも知れませんが相談やお礼の文章からは   無意識に高卒以下を見下している雰囲気がプンプンします。   脳科学的に言えば、本当に学歴を気にしていない人は学歴のことが記憶にも残りませんから   ここの相談に学歴の話は全く出てこないはずですが、違いますよね。 3、年齢の割りには、人間の機微を知らないし、他人の気持ちを感じ取る能力が低い   想像ですが、彼が酔ってプロポーズをしたのは、彼が自分のコンプレックスからくる弱い心に   保険をかけるためだったような気がします。   プロポーズを断られたら「酔っ払っていたから」と言い訳をすれば彼は自分の心を守れます   からね。   でも、心を打ち砕くような爆弾が返ってきたので泣いたのでしょう。   「軽い気持ち」は彼の負け惜しみから出た言葉だと思います。   その時が結婚への最後にチャンスだったような気がしますが、あなたは相手の気持ちを読み   取れないでブチ切れてしまった。   彼からの連絡が無いのは、彼の中では「終わった恋」なんだと思いますが、そこでも自分の   都合の良いように考える。 そういう人間の機微が理解できない自分勝手さも、20代前半の小娘だったら許されますが・・・ 一番の失敗はプロポーズを受けた時に自分の意思をはっきりさせないで相手の気持ちを萎えさせる所から入ってしまったことでしょうね。 「私も結婚したい、でもこういう障害がある」という返事ができていたらその後の展開も変わっていたと思います。 「相手の言葉を否定するところから考え方をスタートさせるクセがある」というのを自覚して、言葉や態度に注意することではないでしょうか? 残念ながら今回の御縁はなくなったような気がします。   

kirarakoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 確かに、私は何に関しても、「これを成し遂げるために、何が弊害か、どう対策をとればいいか」をまず、考える癖があります。 この発想は他の人からみると、びっくりするほどネガティブ要素から入る人間に見えると思います。 この性格は希望を見たい時には一番の弊害になりますね。反省です。 1週間考えて、私は自分の否定的な性格と思いやりのなさがご縁を壊したと思いました。 相手の方には傷つけてご迷惑をかけましたが、今回のことから、人との付き合い方を学んでいこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.9

あなたが彼を好きな気持ちは直線的にあって、彼にそれを理解してもらいたいと思ってる。 自分でも頑張って親を説得までしてるのに!という気持ちもあるでしょうね。 わかってると思いますけど、彼が最初に言った「結婚しよう」は、おそらくは「泣き言」です。 支えて欲しい、と思う気持ちが、溢れてしまったんでしょうね。 あなたはそれもわかってる…で、「軽い気持ち」というワードがカチンときたんでしょう。 あなた方の関係性は、私にもなんとなくわかります。 おそらくですが…関係は長く続くと思います。 ただし、その道筋は凄く山あり谷ありになると思います。 おそらくは結婚されてからも。 何を反省するべきか…それこそ「彼に聞くべきこと」です。 互いが深く好きあい、尊敬してるのに歯車があわない…だから自分が欲しい情報が得られていないだけです。 あなたが欲しい情報を彼から引き出すにはどうしたら良いのか?…どうしたら彼に近づけるのか?…それを知ることが出来るのはあなただけなんです。 今のまま別れるのはもったいないことです。 好き、という気持ちには「換え」はありませんし、その気持ちになれる人の「換え」も無いんです。

kirarakoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 山あり谷ありでも、その中に彼との不仲が起こっても、彼と向かっていけたら幸せだと思います。 今の状況を、いい方に向かわせるのも、悪い方に向かわせるのも、彼の要因もあれど、自分の対応が大きく関わることだと思っています。 今は彼は連絡をとってくれません。来週会うことにはなっていますが、彼の気が変われば、会えないかもしれません。 ただ、今、彼は会社から大きな投資を受けて資格を取ろうとしており、それに応えるために必死で多忙なんです。彼から連絡がないのは、これもあると思うので、この資格試験が終わる来月いっぱいまでは、会えなくてもこちらから大きな反応はしないでおこうと思っています。 その後は、もしくは、来週会えたら、彼が私に本音も弱みも苦情も言えるように、心の内をお互いを信頼して語れるようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.8

質問者さんが気づけていない悪い点・・・それは、とんでもない地雷を踏んずけたのにそれに気づいていないってことでしょうか。 もし質問者さんがAカップだったとして、酔っぱらった勢いでどんな女と結婚したい?と彼に聞いてみたら「Dカップ以上の女」っていわれたらどうしますか。酔いもいっぺんに覚めるんじゃないでしょうか。おっぱいも学歴も今さらどうしようもないですよね。 そんなことをいわれたら、彼のプライドは粉々ですよ。男のプライドを粉々に粉砕しておきながら「ちょっと悪いこといっちゃったかな」としか考えてないとしたら、そりゃ考えが甘いにも程がありますよ。 私も大学は出ていませんが、もし私も同じことをいわれたら、もし結婚して子供ができてその子供がなにか問題を起こしたときに義母(つまり質問者さんのお母さん)から「まったく、○○さんの血筋だからあんな子になるんだわ」なんて嫌味をいわれると思うとうんざりです。 他の回答者さんでもし彼にアドバイスするなら他の女にしろと書いた人がいましたが、私も同じアドバイスをすると思います。だって、結婚て何十年も一緒に暮らすってことでしょ。妻やその一族から「あなたには学がないから」って目でずーっと見られるだなんて、なんでわざわざそんな屈辱的な結婚をしなきゃなんないんですか。 だから彼の本音は、「女としては魅力的だから恋人づきあいはしたいけど、結婚はないかな」というところではないでしょうか。彼だって30半ばでしょ。若い時分なら周囲に反対されても勢いで結婚もできるでしょうが、もうその年齢になるなら周囲からも両家からも祝福されるような結婚をしたいですよね。 それにしても、30過ぎた女の発言としてはちょっとデリカシーと賢明さがなさすぎですねー。学歴コンプレックスみたいな発言をすれば、やっぱりインテリってのは頭は良くても気づかいはできないのねと思ってしまいます。 彼が無視をするのは、それはもう話し合いをしたところで解決ができない問題だからです。だってお母さんの言い分は「いくらなんでも高卒の人は嫌だ。もっと娘の学歴にふさわしい学歴の持ち主にしてくれ」なわけでしょ。それに対して彼はどうすりゃいいのさ。もし彼の年収が仮に大卒以上に稼いだとしても「成り上がり者気質丸出しだ」と嫌がるのでしょ。30半ばで学歴なんてどうすることもできないでしょう。どうすることもできない問題を自ら出しておいて、無視するなといわれても困ります。なぜなら、もしその問題に真摯に向き合ったら「君と僕では家柄が合わないから、別れましょう」となるからです。

kirarakoko
質問者

お礼

私の親が確かに言っていました。 そのようなことを。 私は親に対して相当怒りましたし、私が引かないので、親も態度を軟化させたと思います。 でも、この親との戦いは本当につらくて、彼に助けてほしいと思ってしまったのが、「親が反対してるんだ…。」発言で、これは最大の間違いでした。 彼は「もう大学はどうしようもない。親の気持ちもわかる。〇〇ちゃんこそ、つらい思いしてんやない?」とそのときは優しい言葉をかけてくれました。 私も彼の優しさから、問題を甘くみてしまったのだと思います。 恋愛のピークを過ぎ、彼も冷静に考えると、結婚は難しいかもと思ったのかもしれません。 私も、彼を傷つけることをたくさんしたんだと思います。 本当に申し訳なく思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.7

 貴方がだいぶめり込んで、居られるので失礼な言い方なら失礼します、この男性誠意ある様な対応をされているのか、疑問です。  結婚の申し込みを酒の勢いを借り言う、真剣人生を決める時位はドヤ顔位緊張するのでは無いですか?  巫山戯ているのか、相手を空買い喜ぶ、逆手に取り楽しみ方みたいです。  親さんが反対される意味も分かります、学歴コンプレックスは生活始まるなら、格差は出て来ます。  釣り合い、相応と言う言葉が有るように、身に通録された方を親御さんは、期待されます。  不釣り合いは不縁の始まりとも言います、恋愛と言うか、この男性に遊ばれて居る感は思います。  貴方が期待するほどの方とは思えません、巫山戯て居ると言う感じは、強く感じます。  反省する以前に、そこ気はないと思うので無駄な時間になるなら、入れ込んだ時間を取り戻す時間は倍掛かりますが・・・・  喪失体験は、意外と辛いものです、駄目な相手に時間を貢げる位のゆとりをモテるかです。

kirarakoko
質問者

お礼

そうですね。 でも、これまでの彼をみていて、現在の連絡無視という行動は、ただの不誠実だとは思えないのです。何か理由があると思ってしまいます。 世間知らずな私が遊ばれているのかもしれませんがね。 格差について、甘くみていました。 不縁なのでしょうかね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157440
noname#157440
回答No.6

なんだか文脈から、そもそもご縁のない二人が、なんとかズルズルと保っている関係って感じですね。。婚活にありがちな。 一方が押せば一方が引くような関係。 大体、親に反対されている→高卒と院卒のことを口に出すかな、普通…って思いました。よほど家柄の違いが二人でいる時に気になるんですね。 多分、お相手も何か違うよな~て思ってそう。 大体、噛み合わないんでしょう。それを無理やり、お相手を「彼」に仕立て上げてるっていうか。ご自分でも、変だよなって思ってるけど、後には引けない…みたいな感じになってるのでは? 婚活によくあるんですよね~。こういうおかしな関係に陥ってしまうことって。特に恋愛感情もないけど、とりあえずキープしとけ。みたいな。また、恋愛してる気になってたら、相手がひいてた‥とか。自分がひいてた‥とかね。 堂々巡りになるような関係は、多分、3ヶ月、半年つきあっても進展ないでしょうから時間が勿体無いです。そもそもお相手が軽く言った言葉で悩ませちゃったけど…っておっしゃてましたけど、失礼なひとことですね。婚活で出会ったのに、まるで結婚なんか考えてません。な他人事なセリフ。まぁあなたも失礼なこと言ったわけだから、お互い様なんだろうけど。

kirarakoko
質問者

お礼

彼に関しては、家柄の違いだとか、全然感じません。 でも、みなさんのコメントを見て、学歴格差ってこんなに難しいのかと思いました。 自覚が足りませんでした。 本当に失礼なことを言ってしまいましたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

初めからのボタンの掛け違いから。でしょう。 ・酔っ払いのプロポーズを真に受けたこと ・「でもね、うちの親が反対してるんだよ。」」と  自分の気持ちより、結婚しにくい状況を伝えたこと。です。 最初にこのセリフがでる。ということは、 質問者の中に明かに高卒。を馬鹿にしている心理があります。 彼がその後、「軽い気持ちで」と言った理由は、 そのあたりを敏感に感じ取って、もうなかったことにしたい。 という心理からだと思われます。 連絡がないのは、そこらの状況をどうしようもないと 本人も自覚しているからでしょう。 彼の中では半分以上別れる気持ちが強いと思います。 お互いが気にしなければいい。というのは、綺麗事で、 質問者がよほど微に入り、細に入り、彼を立てるように 心がけなければ、成り立たないでしょうね。 (たぶん、男女は平等だと思っているでしょうから、 それでは無理です。) 彼にアドバイスするなら、もっと低学歴で お前に尽くしてくれるような女を探せよ。という感じになります。 ちなみに、逆学歴格差婚の成功例を身近に一件知っていますが、 こちらはかなり嫁さんが気を遣っていても、それを表に出しません。 所得も倍くらい違うはずですが、それをおくびにも出さず、 仕事も家事も育児も一手に引き受けて、それを旦那のおかげと 笑顔で断言します。かなり賢いです。 (一時期旦那がリストラされて一家五人を食わせていた時期も) そういう生き方ができるなら、可能性はなしとは言えません。

kirarakoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変つらいですが、これも現実だと思っています。 彼は最初に出会ったときに、私が院卒であることを知っています。私の職業を聞いて、「それって、どうやったらなれるの?」ときいたからです。 私は何回かあってから、彼が高卒であると聞きましたが、私は彼なら全然大丈夫だと思いました。 でも、「彼を立てること」はできていたか自信ないですね。 私の配慮のなさには、ほんとに反省します。 彼に、うれしいということをまず伝えるべきだった。 でも、もう過ぎてしまったので仕方ないです。もし別れを言われたら、これまでのことをお詫びして別れようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.3

別れた方がよいですよ。 どんなに言葉を重ねても、彼は「高卒」私は「院卒」ということを言った時点でもう終わりなのです。 たとえば結婚したとします。 収入の問題などでは彼を苦しめるようになり、威厳もなくなります。 反省というか、貴方の言っていることはもっともであり、両親の心配もわかります。 傷の浅いうちに別れる方が貴方のためであり、彼のためでもありますよ。

kirarakoko
質問者

お礼

学歴については、私も、これが原因で結婚してもうまくいかなくなることがあるかな?と気になって友人たちに意見をきいたり、QAサイトを見たりしていました。 その結果、自分の中では、「お互いが気にしなければ、結婚の障害にならない」と結論づきました。 でも、この「お互いが気にしない」ということがかなりハードル高いことなのだと思ってもいます。 私の親も親戚も、大学を出た人しかいませんし、親がびっくりしたのも当然といえば当然。親戚もいろいろ言ってくると予想しています。そのことが、仮に結婚となって話が進む段階で、私が言わなくても、彼に直接伝わらないとも限らない…。怖いです。現実は。 私自身は、もとから、人柄は必ずしも学歴と関連しないと考えていましたし、彼に出会って、それを再確認しました。大卒でも素敵な人はいますし、彼は学歴を問わず、私が知っている男性たちの中でもとてもいい人だと思っています。 ちなみに私は院卒でも非常勤かけもちで仕事をしており、ボーナスなんてもらったこともない、交通費もでない仕事が多い職種の専門職です。なので、収入で彼に勝つ心配は全くしていません(笑)。世間的に言えば、世間体が悪いのは私の方だとも思っているくらいです。過酷な日本の企業の中でこれまでがんばってきた彼の方がすごいと思います。(もちろん、私だってがんばってはいますが) ただ、私がどう思うにかかわらず、彼自身が苦しいですよね。 彼は「昔は自分も学歴コンプレックスはあった」と言っていました。とはいえ、今でも、プライドを傷つけているのは事実と思います。 私にできるのはフォローすることと、彼がもうムリというなら別れに同意することかと思っています。 別れる方が彼のためなら、別れますが、別れないですむなら、別れたくないです…。 でも、書き込み、ありがとうございました。彼がきついのはわかりますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>私がまだ気づけていない悪い点を教えていただきたいのです。 重要なコミュニケーションにメールを使ってしまう事です。 メールは日時や場所の連絡だけにしましょう。 重要なことは面と向かって話すようにすれば、聡明な質問者さんのことですから、殆どの問題は回避できるでしょう。

kirarakoko
質問者

お礼

重要なことで、メールを使ったというのは確かによくなかったと思います。 限られた文章では誤解も招きますよね。 彼はもともと電話が苦手なようで、付き合い始めの盛り上がっているときも、メールはするけど、電話はしない人でした。 なので、つい私も電話でなく、メールを使っていました。 また、同県内ではあるものの、かなり遠距離であり、さらに仕事があってお互いなかなか会えず、コミュニケーション不足は確かにあります。 会えた時に、話をできるようになりたいですし、今回の問題はまだまだ結婚どうこうという話をできるほどコミュニケーションできてないということでもありますね。 反省ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177795
noname#177795
回答No.1

こんにちは。 難しい問題ですね。 ご質問者様が最初に彼は高卒、ご質問者様が院卒だと言った事が彼の中では意外とショックだったのでは…とも思います。 結婚に学歴は余り関係無いと思うのですが…。 周りから反対の声が有ればつい従ってしまうのかも知れませんね。 「軽い気持ちで」と言った彼にも落ち度は有りますが、お互いいい大人ですしそこは話し合いで解決すべきかと思います。 次にお会いした時、貴方様の本音をぶつけてみるのもいいかも知れませんし、それが怖いので有ればもう少し様子を見るのもいいかと思います。 人間関係はそう簡単に行きませんので。 貴方様が特に短絡的な御性格で有るとは思いませんので、冷静になってお話し合いを進めてみては如何でしょうか。

kirarakoko
質問者

お礼

そうですよね。 2月の誕生日の翌日も話をして、やはり彼はショックだったようでした。 「今になって、大学に行くこともできないので、どうしようもない。でも、自分は自分の仕事に誇りを持っているし、仕事相手に東大卒が来ても自分は対等に話をする。」「自分は、自分以外の高卒の人が『自分もがんばれば、あんなふうになれるんだ。』と思ってもらえるようにがんばっている。」 と彼は言っていました。彼は誰でも知っている大企業で、高卒としては早い係長昇進をしています。本当に努力家なのだろうと思います。 しかし、理性ではこのように話した彼も、本音でいうと、かなり傷ついたでしょうね。 来週は、しっかりおちついて、彼の話も聞いて話し合いしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元彼との和解

    元彼との和解について相談です。 彼とは、中学高校と同じだったのですが、大学生になって初めて違う環境におかれるようになり、彼が私の知らない女の子と遊んだりしてることに対して、嫉妬してしまいました。 常にTwitterやSNSを頻繁にチェックしてしまう程の強い嫉妬心だったので、好きな気持ちはありましたが、理由を話して別れを告げました。 しかしその時、彼に、女の子とは遊ばないからとゆう条件を提示されて別れないことになりました。 それからもまた何度か、やはりサークルの付き合いなどで遊ばざるを得なかった時があったみたいでその度に私は、ただの脅しだったのですが、彼に別れを告げました。 彼に依存しすぎて自分の人生の可能性を狭めてるような気がしてこのままじゃいけないってゆう気持ちがあった私は、脅しではなく、本気で別れを考え、嫌いになったふりをして初めて二週間程無視しました。 二週間無視してる間に、彼からは沢山メールがありました。 正直、鬱陶しいと思う程、メールがありました。 しかし、私も、彼を好きな気持ちがあり、無視し続けることなどできず、彼にメールをし、無視していたことを謝り仲直りしました。 しかし、何を思ったのか私はまた同じように二週間程無視し、今度はその流れで、別れを告げました。 彼からは返信がきませんでした。これはやばいと思ったのか、私は彼に今度は逆にしつこくメールするようになりました。 約二週間後、 少しは僕の気持ちがわかった?反省した?とゆう、自分がどれだけ辛かったかを綴った内容で、彼から長いメールが届きました。その長いメールに対して、なにを思ったのか私のメールは、はーい\(^o^)/だけで、こりゃだめだとゆう返信がきてから、またしかとされました。 それから仲直りすることはできたのですが、よりを戻してはもらえませんでした。 しかし、一緒に帰ったり毎日メールしたり、好きだよと言い合ったりといったことは、カップルだった時となに一つ変わらなかったので、タイミングを見計らって復縁を迫りましたが、 彼はもう別れるとゆうことを時間をかけて決めたから曲げるつもりはないの一点張りでした。そんな理由で別れることを納得できるはずもなく、彼にはかなりしつこくメールしました。死ぬといって脅したりもしました。 そうゆう喧嘩があった一方で、私程、波長が会う人はいないから、私以外の人と付き合うことはできるけど、結婚は、私くらい波長が会う人じゃなきゃいやだなとゆうことと、 私が別れるなんてことを言わなかったら、私と結婚したかったのになとゆうことも言われました。 でも、もう決めたからごめんねっと言われました。 しかし私があまりにも立ち直らないからとゆう理由でちゃんと話すわと言われ、別れの理由を話されました。 正直、最初は無視がむかついたから、甘やかしたら調子のるなって思ってただけで、いつかはよりを戻してやろうってゆうつもりだった。 でも、無視がしつこい後は、今度はメールがしつこい。死ぬまで言われてさすがにひいて、やっぱ違ったんかなって思った。 別れることを真剣に考えるようになってから、新しい人生を築いていきたいなってゆう気持ちが強くなった。 それに、人生のうちで付き合った人数が1人ってゆうのもどうなのかなって思ってきた。 他の人と付き合って、他の人のこともみて、今までの恋愛をみてみたい。 なんやかんやで会うと好きになるけど、もう決意は固いからなに言われても戻るつもりはない とゆう理由を言われました。 私の中で、今度は本気で死のうと思う程、へこみました。 しかし、彼に認められる女になろうと思い、私の中で精神的な成長がその間にいくつかあったので、考え方が変わったり反省したりする度に、彼からの返信は一切なかったのですが、彼へ長文メールを送り続けました。 しかし、クリスマスの日に彼にはもう彼女がいるとゆうことを知りました。 絶望的でした。 その事実を知って、メールをしていたことを謝るメールをいれました。 それから一ヶ月程、メールをしてませんでしたが、最近は、彼と復縁したい気持ちより、和解したい気持ちのが強くなったので、彼に、私のことがいつか◯◯の中で許せるようになったら、和解しようね 今度は友達としてよろしくね っとゆう内容を送り、これが最後です。 返信は九月から一回もきていません。一度彼のおばあちゃんが亡くなったとゆうことで、連絡はきました。 ちなみに付き合っていた時の状態は、学校の行き帰りも毎日一緒で、その後の塾も毎日一緒。家に帰ってからもずっとメール。とゆうようにラブラブに過ごせてましたが、やはり今思うと依存しすぎてたなとゆう反省はあります。 乱文ですみません。 少しでも返信頂けたら ありがたいです。

  • ショックと反省と・・

    別れた彼氏のことで相談です。 彼とは結婚したいとお互い言っていました。 お互いの両親にも挨拶をしていました。 けれど、私がある日・・どうしても彼が許せない事をしたようです。 私がその日しごとがうまくいかなくなって、生活にも疲れて飲んでいました。 酔っ払っていて、夜中ウロウロしているところに彼に電話してしまって、私が酔ったまま しばらくウロウロしていたんです。 でも、彼はびっくりしたみたいで夜中ずっと私を親と一緒に探していたそうなんです。 「将来嫁さんになる人なんだから!当たり前だろ!!!どれだけ心配したと思ってるんだ!!本当か嘘なのかさえもわからない!仕事もどうなっているのかわからない!お前が信用できなくなった。お前みたいに心配かけるようなやつ、これから振り回されると思ったら付き合ってられない!別れる!」 と言われました。 私はごめん!って何度も謝ったのですが、許してもらえませんでした。 それどころかメールも電話も拒否されました。 やっと繋がったのがそれから何週間後・・。 その間・・反省しました・・・。 やっと繋がって連絡して会いに行ったら「無理なものは無理。あれは決定的だった。俺は本当にああいうのは許せないから。これ以上俺に関わったら警察に言って撃退するぞ?」といわれてしまいました。 さすがにそこまで言われては・・と思い、それからは連絡をしていません。 別れて1ヶ月・・連絡を取らなくなって1ヶ月です。 それまでは本当に喧嘩しても仲直りをしたりして、結婚の話も本当に真剣に考えてくれていたんです。 彼の事がまだ好きです・・・。 どうしたらいいのでしょうか・・。 もうここまで嫌われてしまった以上駄目なのでしょうか?

  • 反省文

    学校でボタンを止めていないと言う理由で止められ 鬱陶しかったのと遅刻しそうだったのもあり 無視して通り過ぎました 案の定後に生活指導へ呼ばれ、反省文を書けとのこと 400字詰め1枚だったので、200字程真面目に書きました 持って行くと「普通は8割ぐらい書くものだ、書き直し」とほとんど内容も見ずに言われ 思わず「書いた量で反省の気持ちを計れるんですか?」と言ってしまい 2枚に増やされました ボスケテ

  • 彼女に振られそうです。仲直りしたいです。

    彼女にフラれるかもしれません… 2週間前に彼女とヤッてゴムが破れました。 入れてすぐだったんで大丈夫だと思っってましたが彼女がすごく心配して話さなくなってしまって僕はイライラしてしまいました。 その後にもしも産まれたらどうする?と聞かれて彼女は産むと言って僕は分からないと言いました。産んだらその後に親にも迷惑がかかるしと言ったら泣いてしまいました。 前は産むって言ったのに気持ち変わったんだ と言われてしまいました。 それから2週間LINEの返信が少しだけ冷たいような感じがしました。 昨日一緒に帰ったんですが、全く話してくれませんでした。謝っても無視かうざいしか返ってきませんでした。仲直りする気ないから と言われました。一昨日は動物園楽しみと話していたんですが…今はLINE来ないし避けられてます いつも喧嘩すると無視か少しきついことを 言ってきて仲直りした後に思ってもなかったと謝られます。なので今回も少し時間をおいてまた謝ればとどうかなと思うのですが、 不安でしかたありません。 どうすればいいでしょうか?

  • 反省したい

    彼(私の片思い)とは2年前ほどに知り合いました。 しばらく恋愛を拒否していたこともあって、彼から始めてメールが来たときうれしくて好きになりました。 告白することもなく、たまにメールをしたり食事したりしていましたが、部屋に遊びに行ったとき「抱っこしましょうか?」とかくっついてきたりしました。そんなことをしながら3日目勢いでHをしてしまいました。 次の日、出血していたので慌てて帰り医者に行ったら「膀胱炎」でした。 その日彼からメールが入ったので、 「膀胱炎」だと返信したら 「1人で眠れますか?」と返ってきました。 「眠れません」と返信 「あれれ」でした。 次の日、またメールが来たので 「家に来ますか?」と返信したら 2時間後、 「ワインを一口飲んだので行けません」と返ってきました。 逢うのが嫌だから、いい訳してるな!と思ってその後連絡はしませんでした。 もう、半年ほど経ちます。 好きで、恋愛関係になって別れてしまうともう逢えなくなってしまうから告白もHもしないでいようと思っていたのに、Hをしてしまった自分を許せません。

  • 男友達と喧嘩をしてしまいました。仲直りしたいです。

    とても仲のいい男友達と喧嘩してしまいました。 一週間前、彼を怒らせる事を言ってしまい、謝りたくてしつこく2日間何度もメールや電話をしてしまいました。 彼に用事があるのはわかっていたのですが、SNSにオンラインなのに返信をくれなくて電話も出てくれなくて感情的になり お願いだから出てと言ったら「勝手な事ばっか言ってんなよ」と言われ、用事があったのに我儘言った事を謝ると「謝ればそれでいいのかよ」と言われそこでしつこくしすぎた事に気づき、その事も謝りました。 その後、返信はなく学校で直接会って謝りましたが彼は怒っていて、その日の夜に話したいから返信が欲しいとメールしたけど返信なし。次の日も学校で謝り、夜に仲直りしたい。嫌われる事したし、嫌いなら離れるから言って欲しい。いつでもいいから返事下さい。待ってる。とメールをしましたが返信なし。次の日も学校では話さないという状況です。 もう触れたくないのかと思い、違う話を切り出しても返信はないです。 凄く仲直りがしたくて、しつこくしてしまい本当に反省しています。 彼とは自他共に認める仲の良さで、親友みたいな仲です。今まで喧嘩した事もあるけど今回みたいな事は初めてです。嫌われたかどうかは返信がこないのでわかりません… どうしたらいいのでしょうか…

  • 返信をしないのに

    友達期間があって付き合いはじめた彼がいます。 お互い仕事に趣味に多忙な身です。私は、彼にメールで週末までの予定を教えます。会いたい日は何曜日がいいとか。 彼は返信せず、その日に突然電話してきて会います。 すれ違ったとき、気持ちをメールで伝えました。返信せず電話がきたり。また返信しないのですが、会ったとき私のメール内容について話をして、かつ応えてくれます。例えばもっと優しくしてほしいとか、いっぱいキスしてほしいとか。 でも私に返信してくれない無視するのはどうしてですか。 彼はかなりまめな人で忙しくてもツイッターにつぶやいています。

  • 返信メールで嫌われたかも(無視されてます)

    3年前に同じバイトをしていた女性がいます。 半年前に再会し、 2回遊びに行きました。 メールもはじめは毎日していましたが、 ここ最近は週末のみ、 主に自分から発信でした。 好意を持っていることは、 メールで伝えています。 しっかり伝えるのは直接が良いので、 今月末にでも・・と考えてました。 土曜日に、またどこかに行こうとメールをし、 また行こうねという返信が、少したってから来ました。 私からは結構誘ってしまっているし、 相手の女性はとても多忙な仕事をしているので、 「しつこくて嫌だったら言ってね!」と返信してしまいました。 後に、凄く感じ悪いメールをしてしまったと後悔しています。 次の日に、 来週空いてる日はある? とメールをしましたが、3日間音沙汰なしです。 つまり無視されてしまいました。 もう諦めたほうが良いでしょうか? 確かに感じの悪いメールをしてしまいましたが、 こんなに一気にダメになるものですか? わざわざ謝るメールをまたするのも、 気持ち悪いですし・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ケンカをした彼氏の気持ちと仲直りする方法

    婚活サイトで出会いつき合っている彼と大ケンカしてしまいました。(私33歳、彼44歳、交際2ヶ月) 原因は、結婚に対する温度差があることでした。 私は結婚に向けて少しずつでも話し合っていきたいのですが 彼は結婚には慎重で、恋愛の先にあるとしか思わないらしく前向きな感じではありません。 彼のふとした時に出る結婚に対して冷めた発言に傷つき、 話し合いになり、 お互いにヒートアップし、 私は「結婚する気のない人といるなんて時間の無駄!」と暴言を吐き 彼は「考え方が合わないね、じゃあね」と私の部屋から出て行く。。 このようなケンカに発展したのはもう4度目です。 先に折れるのは毎回私で、 今回も電話を入れ「ごめんなさい」と謝りました。 その電話で彼もごめんと謝っていました。 でも仲直りをする雰囲気にはなれませんでした。 次の日にもお互いに 「ごめんねさい」とメールをし合いました。しかし、仲直りをするような内容もなく また次の日に私から 「時間の取れる時でいいので会って仲直りをしたい。そう思ってくれるならメールください。それとも色々考えたい?」 という内容のメールを送りましたが 彼からは返信がなく2日経ちました。 お互いに悪かったと思い謝っているのですが、今後やっていくのが不安なのか、何か気に入らないのか、気持ちが冷めたのか、仲直りまでいきません。 もう彼は別れたつもりでいるのか、 距離を置いて考えたいのか、 何も考えたくないのか、 彼の気持ちが分かりません。 取り敢えず、待つというかそっとしておくしか方法はないのかなと思っています。 彼は一体どんな気持ちなのでしょうか? 関係あるのかないのか、彼はAB型で性格がよく掴めなく、冷静というか冷たい感じによくなります。 そして根が亭主関白のような感じです。 ご意見お待ちしております。

  • 反省していることを伝えたい

    現在同棲している彼を怒らせてしまっています。 私が彼の車をぶつけてしまったことが発端です。 事故直後より何度も謝り、修理費を出すことを伝えています。 しかし、修理工場や方法を調べなかったことから怒りを買ってしまいました。 その日はそれを反省し、怒られた時から必死に修理について調べ、次の日実際に工場に行きました。(事故当日にも見積もりだしてもらう、カー用品店に行く等の対応はしています。) しかし見積もりが高かったので、検討するといい帰宅、その後他の工場にも聞いてみようといいましたが、もういいと言われています。 それでも諦めず調べ、当初の半額で出来るとこを見つけました。(彼はもういいと言い、そこには実際に車を持って行ってはいません) これが昨日なのですが、今朝『お前は反省してない』と言われました。 謝罪が足らないのでしょうか?対応がまずかったのでしょうか? 私は本当に申し訳ない気持ちで、彼の大事な車を傷つけてしまったので、なるべくきれいにしたいと思っています。 どうしたら反省が伝わるのでしょうか。

初期化できませんE3
このQ&Aのポイント
  • 電源を入れると暫くして表示されます。何度電源を切っても同じです。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る