• 締切済み

検診の結果が届いたのですが、不安です  

体調不安で、検査を受けました  結果が郵送されたのですが、見方がわかりません どうか、教えてください 自覚症状  1 体重減少 162cm 42キロ(数ヶ月で、約4キロ減) 2 肋骨の痛み  数ヶ月前は、動かすと痛む程度でしたが、今は安静時も痛みます 3 疲労感   階段を1階上がるだけ、自転車で3分位走るだけ、包丁での千切りなど、           ちょっとした動きで足、腕が痛み、疲れます 4 左肩甲骨付近の鈍痛   最近は、常に鈍痛です 5 時々背中がカァ~ット熱くなるような感じ 6 足のむくみ 7 首のしこり  左後ろ、横になっても違和感有り 8 深呼吸がしにくい  検査で横になって深呼吸をした時、胸が痛み吸いきれない 9 あご下にしこりがあり、 検査の結果   1 甲状腺腫瘤 腺腫様結節 (3ミリ大の腫瘤数個有り) 2 すい臓に、3ミリ大の結石 3 すい臓のサイズが目立つ 4 肝臓に24ミリ大までの嚢胞が多発 5 肝臓に30ミリ大までの腫瘤  6 鎖骨下動脈起始部に、1.4ミリ厚のプラーク 血液検査 (異常値) 1 総蛋白 6.5 (基準 6.7~8.3) 2 硫酸亜鉛試験  2.2 (2.5~12) 3 AL-P 72 (104~338) 4 クレアチン・フォスフォキナーゼ cpk 172 (43~165) 5 アミラーゼ 170 (37~125) 6 尿素窒素 bun 20.1 (8~20) 7 甲状腺 FT3  1.1 (2.1~4.2)  以上の結果、自覚症状から、どんな病気が考えられるのでしょうか・・ 急激に体重が減った事、骨の痛みから、最悪の事を考えPETを受診したのですが、 癌ではないようです   また、プラークが、梗塞の原因になると聞いたのですが、放置していても大丈夫なのでしょうか・・ 結果が郵送のため、見方、判断が出来ず、不安でいっぱいです どうか、教えてください お願いいたします

みんなの回答

回答No.2

結果が記載されている用紙に、『要精密検査』とか、『経過観察』とか書かれていませんか? 一般的には、その用紙のどこかに、これからどのようにしたらよいかということが書かれているはずなので、それに従えばいいと思います。 もし、そのような記載がなく、単に数値などの検査結果だけが書かれているだけなのであれば、それを持って最寄の内科クリニックで相談されたらいいと思います。そのクリニックが適切に判断して、必要に応じて総合病院での専門医の診察を受けるように紹介状を発行してくれたりするでしょう。 なお、このようなご質問の場合は、年齢も書いておかれた方がいいと思います。 同じようなことが、20代なのか60代なのかで判断が分かれる場合もあると思います。

pf_mako
質問者

お礼

回答、ありがとうございます 見直したところ、消化器内科への受診をするようにと、記載されていました 急激な体重減少と、極度の体力低下、背中と肋骨の痛みが、 甲状腺異常と診断された友人と症状が似ていたので、 甲状腺での診察をうけにいくところでした・・・ 心配で、色々調べたところ、 この症状で、消化器内科だと、慢性膵炎の後期なのかと、 新たに心配になってしまいました。。。 もし、慢性膵炎だと仮定したら 病院選びにポイントはあるのでしょうか? ちなみに東京多摩地域在住です とっても心配になってしまったので、 早速探し、受診したいと思います

pf_mako
質問者

補足

40歳 女です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

特殊なダイエットとかサプリとか過激な運動とかしてませんか? 不安なら再検を含めて内科受診するのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳がんエコー検診で腫瘤がたくさんみつかりました

    乳がん検診の結果 左乳房に8.7ミリ×4.6ミリ×5.9ミリ 腫瘤 カテゴリー4 と     3.2ミリ×3.1ミリ×3.5ミリ腫瘤  カテゴリー3と     4.2ミリ×3.8ミリ×3.0mm腫瘤  カテゴリー2と     5.0ミリ×4.1ミリ×2.1ミリ非腫瘤性病変カテゴリー2と     非腫瘤性病変                カテゴリー3 右乳房に3.1ミリ×3.0ミリ×1.6ミリ腫瘤    カテゴリー2 が見つかりました。精密検査に行きたいのですが総合病院の乳腺科で大丈夫でしょうか。 あとこれはかなりまずい状態なのでしょうか。同じような状態を経験したかたいらっしゃいましたら、ぜひ経験談をお教えください         

  • 腎臓がんの症状

    右背中に痛みが腎臓の辺りにしこりがあります。足を伸ばしてまっすぐ寝ることができないので安楽いすで寝る毎日です。みぞおちに鈍痛が…MRIの結果肝臓とすい臓の色が正常では、ありませんでした。尿検査では、細菌がでています。しかし血液検査は、まったく正常値です。腎盂腎炎の可能性が60パーセントといわれました。再検査といわれて病院には、いっていません。これってがんの可能性ありますか?

  • 首の後ろ側に鈍痛

    先日、喉仏の下にしこりがあり、また首の後ろ側にも鈍痛があり、伊藤病院で診てもらいました。その結果、しこりは甲状腺の嚢胞でした。来年2月に、嚢胞にエタノール注入処置をすることになっています。 首の後ろ側の鈍痛の症状ですが、約半年ほど前から、寝違えたように首が痛く、左右を見るときが一番痛くなります。最近は、少し治まってきたのですが、たまに元の痛みに戻るときがあります。そして、今日(28日)、首の痛い部分(髪の生え際)を押してみると若干しこり(強く押してみて、やっと分かる位)があることが分かりました。 今まで、甲状腺の嚢胞のせいで首が痛いのかなと思っていました。が、全く別の病気も考えられます。 来年2月を待たずに、一度、検査をしてもらおうと思いますが、このような症状や原因について、何か情報をお持ちの方は、アドバイスの程をよろしくお願いします。

  • めまいが続き不安です。

    30歳男性です。3週間ほど前に突然のめまいに襲われました。 不安でしたので病院にて検査してもらいましたが、特に以上はないとのことでした。風邪薬を処方されただけでした。近所の内科に診察に行き血液検査をしたところ甲状腺ホルモンの量が多いといわれました。 薬を処方され飲んでいました。だいぶ楽になった感じでしたが何日かしてリンパ腺が腫れ翌日に微熱が出ました。かるいめまいも再発し不安になったため再度診察しに行きましたが、甲状腺の影響とだけ言われました。 再度検査をし、甲状腺の値はほぼ正常な値といわれました。肝臓が少し悪いのと、運動不足と肥満とも言われました。 異常なしといわれ安心しお酒を飲んだところ次の日にはめまいが起こりました。 肝臓とめまいとは関係があるのでしょうか?医者では特に特別な治療はいらないといわれました。 めまいが起きると極度の不安に襲われます。息苦しい感じもあります。今までは内科でしたが心療内科とかのほうがよいのでしょうか。

  • 乳がん検診でのしこりと甲状腺

    28歳、3歳になる子供のいる主婦です。 先日、年齢のこともあり、乳がん検診に行きました。 マンモとエコーをしたのですが、右乳房に3か所しこりがありました。すべて1センチ前後です。 左には一か所ありましたが脂肪ということです。 先生は右乳房のしこりは一番大きいもので1.2センチで、それは脂肪かもしれない、残り2つは繊維線腫でしょうとのことでした。 若い方でも5人に1人くらいはいますし、めずらしいことではないので過度に心配しすぎないようにと言われました。 これが大きくなったりした場合は針を刺して検査して調べるので3か月後にまた来てください。とのことで、10月に予約をとりました。 さらに甲状腺もみてもらったところ、こちらにも異常が見つかり、こちらはのう胞でしょうと言われました。 こちらも女性にはめずらしいものではないので、と言われました。 一応血液検査でホルモン値?を検査しましょうと言われ採血し、結果は郵送されてくるのを待っています。 質問させていただきたいことは、 1)乳がんなどが心配なのですが、1センチのしこりがあるのに、すぐに針で細胞をとって検査しなくて大丈夫なのでしょうか?乳がんには進行の早いものもあると聞くので、3か月後で大丈夫なのかと少し不安です。 2)甲状腺の異常で先生はのう胞とおっしゃっていましたが、甲状腺の方もがんなどではないかと心配です。 血液検査で異常があれば、バセドウ病か橋本病と言われましたが、がんなどについては一切言われませんでした。 採血中に看護師さんに『がんとかだったら・・・』と言ったら、『先生はたくさんみてきてますから分かりますから大丈夫ですよ』と言われました。 エコーで見ただけで大体悪性の腫瘍なのかそうでないのか見分けられるものなのでしょうか? 3)わたしは主婦で、働いていないので健康診断などは受けていません。 28歳という年齢では、どの程度検診のようなものを行ったら良いのでしょうか。 現在、乳がん検診と子宮けいがんの検診ぐらいしかしていません… 旦那の会社や市の検診だと年齢に達していないので受けれないのですが、自費でも受けておいたほうがよいものがあれば教えていただきたいです。 ここ最近ちょっと気にしすぎのような気もするのですが、自分の母親ががんで亡くなっており、過度に心配してしまいます・・・ 検診もなんともないだろうと思い受けに行ったので少々動揺してしまいました。 ぜひご意見おきいかせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検診の結果のことで教えてください

    先月マンモグラフィを受けました。 結果をもらって、「異常なし」だったのですが、 セルフチェックをするようになり、 両胸の脇に近いあたりに小さなしこり状のものがあることに気づきました。 マンモでは映らないけれど、乳がんの可能性はあるでしょうか? 自覚症状としてあるのですが、脂肪なのかもしれませんが 再度病院で受診すべきでしょうか? (その際、エコーで検査して、マンモのフィルムを貸し出してもらった方がいいですか?) すみません、どなたか経験者の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 検診の結果で胸膜癒着となっていました。

    健康診断のX腺検査の結果に「胸膜癒着」と記載されていました。ただし再検査や要精密検査は特に必要ないとなっていましたが、このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか? 今までの健康診断では特に異常はなく、特に思い当たる節や自覚症状もありません。強いて言うなら今春気管支炎になりましたが。 また、放っておいても来年の健康診断では「異常なし」になることもありますか? よろしくお願いいたします。

  • 埼玉の甲状腺の専門の病院を探しています。

    埼玉の甲状腺の専門の病院を探しています。 甲状腺が腫れ、しこりらしきものがありました。 昨日内科で甲状腺の病気かどうか調べる為の血液検査をして、結果は一週間後にしか出ないとのことでした。。 すぐに調べられて、すぐに診断して頂ける甲状腺の病院ってありますか? 住みは埼玉県南です。 出来るだけ近くの病院を紹介してください。 あと、診察料はいくらくらいを見積もって行くべきか教えてください。

  • 甲状腺 7.8ミリシコリ

    7月頭に掛かりつけの胃腸科外科の医師に甲状腺のエコーをしてもらった所、甲状腺右側に3ミリのしこりが見つかりました。が小さいし見た目にも悪そうな印象はないので半年後にでも再度エコーしましょうといわれたものの気になり内分泌の専門クリニックに掛かりエコーで診て頂いたところ5ミリ強あり中に石灰化もあるとの事ですぐに大学病院か都内の伊藤病院に紹介状を、持ち受診して下さいと言われその足で伊藤病院を受診しました。血液検査とエコー検査をその場ですぐにして頂き、結果、血液検査は異常なし、エコーではやはり7.8ミリのシコリがありました。ただ前の病院で指摘された石灰化は無いとの事でおそらくは腺腫様甲状腺結節とのことでしたが念のため細胞診はしましょうとの事で今月24日に細胞診の予定です。あと2週間となりましたが、7月の頭だったので約2ヶ月近く先でかなり不安で今日まで身体のあちこちに不調が出ております。まず胃の痛みで受診、CT、胃カメラ、結果逆流性食道炎と診断。その後月経が約1ヶ月止まらず婦人科受診し体癌検査し結果クラス2で陰性、現在、ホルモン剤服用中です。 一昨日より右の甲状腺近くの胸鎖乳突筋外側に1センチ位のよく動くリンパ節を触れさらに不安になっております。 今朝総合病院の耳鼻科を受診しエコーの結果、自分で気になる部分に1個ではなく2個1センチ位のリンパ節があるとの事でした。 ただ扁平だし2個とも炎症性に腫れた痕との事でリンパ門もあるので心配なものではないですとの事でした。甲状腺も診て頂きやはり5ミリ程度のシコリはあるとの事でこちらも心配なさそうだとおっしゃって頂きました。が丸いシコリの中に1個だけポツっと白点がありました。医師は石灰化とはいえないと仰っていただいたのですが、先月伊藤病院でのエコーには7.8ミリの丸のなかには何も映ってなかったものでこの1ヶ月で内部に新たに出来た何か(石灰化?)かとまた心配材料が増えました。 宜しくお願いいたします。

  • 頸動脈エコー検査の結果について

    80代 1型糖尿病 1型糖尿病歴4年6ヶ月 糖尿病内科にて 頸動脈エコー検査 を受けました。 担当医から 1.8mmくらいが2~3個程度あるようだ と言われました。 プラークのことなのか はっきりと聞けませんでした。 担当医の見解としては 年齢的にはこんなもんではないでしょうか とのこと、血液にはプラーク?を分解する成分があるので いきなり塊が脳に飛ぶことはないと思う ということで薬の処方等はなく しばらく様子見 ということになりました。 検査技師の報告書には 結節あり 甲状腺エコーもいかがでしょうか と記入されてましたが 担当医はその部分には特に意見はありません でした。 現状 毎月1回糖尿病内科を受診しておりますが、こちらから ○○検査をしたいです と言わない限り 診察だけで終わっています。 今回の頸動脈エコー検査も こちらからお願いをして検査をして もらいました。 今回の検査結果について もう少しアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Macとの接続で製品選択後にPrint&Scan Push Toolのインストールが必要です。
  • Macの場合、scanの際に製品選択後、Print&Scan可能と表示されますが、実際にはPrint&Scan Push Toolをダウンロードしてインストールする必要があります。
  • MacBook AirのOSは12.6.2で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう