• 締切済み

至急回答お願いします。

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>ちなみにアンテナ線はちゃんと最後まで差し込まれておりません。 >途中までしかはまらなかったです きちんと挿さないとダメだということはお判りでしょう? 挿して下さい。

関連するQ&A

  • テレビのアンテナケーブルの繋ぎ方について

    パナソニックのポータブルテレビ(ポータブルと言っても親機と子機(モニター)に別れているもので、外出先でテレビが見られるものではありません)を買ったので、リビングにあるテレビに割り込ませる形でデイジーチェーン方式で親機にアンテナケーブルを配線しようと思うのですが、信号の減衰などはブースターを使わなくても大丈夫でしょうか? 接続方法は、 壁にあるアンテナ差し込み口→レコーダー→ポータブルテレビ親機→リビングのテレビ とする予定です。

  • 簡単な地デジブースター

    詳しい事は解かりませんが、UHF局の放送地域で地デジになってもアンテナは替えてません。 去年、変えたテレビは各チャンネルブロックノイズだらけでブースターが必要だと画像の、知人に貰って持っていたYAGIのブースターを付けました。 これは、ブースター本体を直接アンテナに付けて、そこから配線するという物でしたが、我が家のアンテナは屋根の上にあり各部屋に配線されているので、それにブースターを接続しましたが、配線口とブースター、ブースターとブースター電源、ブースター電源とTVを繋ぐのにアンテナケーブルが必要になり、予想外の出費がありました。 テレビの映りは良くなりました。 今回、別のテレビを変えたらNHK以外のチャンネルは映らないので、これにもブースターが必要だと思い電気屋で見たら、知人に貰ったのと同じブースター本体と電源が別の物しかありません。 設置場所にはアンテナケーブルがあり、それにコネクタを付けてテレビに接続するという方法で前のテレビには配線してました。 アンテナケーブル → ブースター → テレビ、みたいに簡単に繋げる地デジブースターはありませんか?

  •  地デジ受信アンテナについて

    現在、アンテナ→ブースター→テレビの形で地デジを受信しているのですが、映るチャンネルと映らないチャンネルがあり、計7チャンネルある内、5チャンネルは受信数値?が45~70で映り、2チャンネルは30前後で映りません。アンテナの向きを変えるとその2チャンネルは映るようになるのですが、他のチャンネルが移らなくなります。そこで質問なのですが (1)対策として、アンテナをもう一つ取り付けて映らない2チャンネルの方へ向けて、ダブルアンテナの形にしたらうまくいくでしょうか。 (2)その場合、今取り付けているアンテナは30素子の3メートルぐらいの大きなアンテナ(山間部在住のため)なのですが、20素子ぐらいの違うアンテナにしたらうまくいかないでしょうか。(そのアンテナの受信感度が30素子の半分15ぐらいとして元の30+15=45で映るようになる?) (3)ブースター(本体+電源部のもの)の本体をアンテナ→20メートルケーブル→ブースター→テレビの形で取り付けているのですが、これをアンテナ→1メートルケーブル→ブースター→19メートルケーブル→テレビの形に、つまりブースターをアンテナの近くに取り付けたほうがブースターの性能は良くなるのでしょうか。数値30が40ぐらいに変わるでしょうか。 以上、長々と書かせてもらいましたが、素人考えの対策に御教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • お母さんの為にワンセグ付きポータブルプレイヤーを買ったのですが・・・

    初めまして。宜しくお願いします。台所での片付けの合間にテレビが見たいということで、お母さんにワンセグ付きポータブルプレイヤーを買ってあげました。今設定をしています。受信できるチャンネルについてお聞かせください。付属のアンテナではどのチャンネルもヒットしなかったので、それは諦めました。次にUHFアンテナと付属の接続コネクタをケーブルで繋いでみました。そうすると、オートスキャンでNHK、テレビ大阪、関西テレビ、サンテレビ、MBSの5つは受信できました。これ以上受信できる方法は無いでしょうか?これだけ受信できるのもいいほうなんでしょうか?

  • 地デジアンテナ工事の謎

    3F建てのマンションに引越しました。 リビングにアンテナコンセントが横に2つ並んでいます。 左側にケーブルをさして数日使っていたのですが、チャンネルをスキャンしてもNHK教育を読みません。また日本テレビの画像が乱れます。共同のアンテナの不具合かと思っていたのですが、本日、ふと右側のアンテナコンセントにつないだ所、教育テレビも読み込み日本テレビも綺麗に映るようになりました。そして、TOKYOMX、テレ玉も映るようになりました。素人ながら、屋上を確認したところアナログVHF,UHFそして地デジアンテナがついています。共用部にブースターがあり、中を覗くとデジタルと書かれたブースターがあります。単純にアンテナコンセント左側がアナログのアンテナにつながっていて、左側がデジタル用のUHFアンテナにつながっているのでしょうか?ブースターを見る限り、アンテナのケーブルが部屋内に2本来ている感じではないのですが・・・ リビングに2つ並んでアンテナコンセントが付いているのも不思議なのですが、こんなのはある事なのでしょうか?映るようになったのでいいのですが気になりまして。お解りの方、教えて頂けますでしょか?

  • CATVのブースターの設置場所について

    先日CATVの接続工事を行ないました。(アナログ、地デジ、BS、CSを使用しています。)外から引き込まれたケーブルは屋内で分配器を経由して各部屋(5部屋)に分配されています。現在テレビは問題なく映っているのですが、ブースターの設置場所について疑問があります。 状況は下記のとおりです。 ・ テレビはリビングにあるアンテナ接続口につないであります。 ・ ブースターはリビングとは異なる部屋のアンテナ接続口につないであります。 ・ ブースターはリビングや現在つないである部屋以外のアンテナ接続口につないでも効果がありません。 質問です。 ・ どうしてブースターの設置場所はテレビがつながれていない部屋なのでしょうか?(ブースターはアンテナ接続口とテレビの間に入れるもののような気がするのですが...) ・ テレビのある部屋にブースターを設置するにはどのようにすればよいのでしょうか? 工事業者に質問したのですが良くわかりませんでした。 専門的なことはわからい素人なのでよろしくお願いします。

  • テレビ画面になぜ?

    団地に住んでます。うちには、リビングと子供部屋にテレビを置いてます。 リビングのテレビは、何故か1,3,4チャンネルの映りが悪いんです。特に1,3が。DVDを通しても、凄く悪いんです。以前、電気屋さんに聞いたら大きな建物があるのでは?と言われたんですが、アンテナは屋上にある共有です。しかも、子供部屋のテレビは、ほんの少し悪いだけなんです。 アンテナをつなげる壁にあるジャックが悪いのかとも思ったんですが、それだと全チャンネルが同じ症状じゃないとおかしいのでは?と思うんです。 テレビやDVDのチャンネル合わせが悪いわけでもないみたいですし、ブースターが原因でもないような・・。どうしたらいいのか分からなくて悩んでます。教えていただけないでしょうか?

  • ブースターBU33L1について

    地デジアンテナを自作し成功したのですが受信が安定してないチャンネルがあります。 そこでブースターを使用してみたいのですが取り付け手順を調べてみると分配器なるものが登場してきます。 そして接続順として アンテナ→ブースター→分配器→テレビ とありました。 私の昨日作成したアンテナの設置は アンテナ→テレビ です。 この環境でブースターを使用するならば アンテナ→ブースター→テレビ と安易に考えているのですがこの接続でブースターの性能は十分に発揮できますでしょうか? ちなみにアンテナとテレビを接続するケーブルの距離は約5mです。 宜しくお願いいたします。

  • テレビを購入しましたが…

    新しくテレビを購入しました(東芝REGZA-BCです) 昨日までは、アナログで見ていました。 屋根にUHFとVHFの2種類のアンテナがあります。 アナログテレビを壁からの黒い線をテレビの裏側に差し込んで見ていました。 小さい箱型のブースターも室内にあります。 このブースターの電源のONOFFで、UHFチャンネルが映る、映らない、になります。 上記のような状況です。 取説の手順通りに接続しましたが、 エラーE202で、アンテナの接続、受信レベルの不具合のため接続できない。となり映りません。 初期設定の自動チャンネルスキャンでも、チャンネルが設定されないので やはりアンテナが弱くて受信できないのでしょうか? アンテナレベルというのも見たところ、かなり下のようでした。 アンテナを取り換える。という方法のみが解決策でしょうか。 地デジ対応テレビではアナログは見れないのですね? 地デジは見れなくても、今までのアナログが見れるならとりあえずよかったのですが^^; アンテナを変えるまでは、アナログテレビで見るしかありませんかね?

  • 地デジの受信映像の不具合

    地デジの液晶テレビの受像の不具合の事で困っています。 アンテナは今までの物です。もう1台はアナログのままです。 地デジのてれびの方にはブースターを使用しています。ブースターの電源を落とすと見れません。 2チャンネルと10チャンネルが地デジで見れません。その他のチャンネルはきれいに見れます。アナログはきれいに見れます。 ただ、雨が降っているときは2と10チャンネルも映ります。 よろしくお願いします。