• ベストアンサー

 地デジ受信アンテナについて

現在、アンテナ→ブースター→テレビの形で地デジを受信しているのですが、映るチャンネルと映らないチャンネルがあり、計7チャンネルある内、5チャンネルは受信数値?が45~70で映り、2チャンネルは30前後で映りません。アンテナの向きを変えるとその2チャンネルは映るようになるのですが、他のチャンネルが移らなくなります。そこで質問なのですが (1)対策として、アンテナをもう一つ取り付けて映らない2チャンネルの方へ向けて、ダブルアンテナの形にしたらうまくいくでしょうか。 (2)その場合、今取り付けているアンテナは30素子の3メートルぐらいの大きなアンテナ(山間部在住のため)なのですが、20素子ぐらいの違うアンテナにしたらうまくいかないでしょうか。(そのアンテナの受信感度が30素子の半分15ぐらいとして元の30+15=45で映るようになる?) (3)ブースター(本体+電源部のもの)の本体をアンテナ→20メートルケーブル→ブースター→テレビの形で取り付けているのですが、これをアンテナ→1メートルケーブル→ブースター→19メートルケーブル→テレビの形に、つまりブースターをアンテナの近くに取り付けたほうがブースターの性能は良くなるのでしょうか。数値30が40ぐらいに変わるでしょうか。 以上、長々と書かせてもらいましたが、素人考えの対策に御教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

(1)はその通りです(厳密には整合とかありますが無視できるレベルでしょう) (2)は 20素子のアンテナでも大丈夫とは思いますがやって見なければ判りません 後半はそのようなわけには行きません 1+2=2 と思った方が確実です (3)は その通りです 信号が減衰してから増幅しても雑音混じりでしか増幅できません 信号が強力なうちに増幅すれば相対的に雑音レベルが下がります で 適当なアンテナを追加して、混合器もしくはブースタ付混合器で既存のアンテナ線に接続するのがよろしいでしょう

その他の回答 (3)

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.4

専門家の方が書いておられますから、僅かな参考程度で軽ーく読んで下さいね。 (1,3)については、皆さんが書いている通りいけるかもしれません。 (2)ですが、30素子のアンテナだとかなり指向性が強く、アンテナの 方向調整がとてもシビアになると思います。 逆にアンテナのランクを落として20素子アンテナ1本で試してみてはどうでしょうか? 30素子よりは指向性が弱くなり、7チャンネル全てが映る可能性が無きにしも非ずです。 私自身、山間部在住で現在もアンテナ→ブースター→テレビの形で地上アナログを受信しています。(UHF帯はブースター無しでは視聴不可) 昨年に地デジTVを購入し、従来のアンテナでは映りが悪かった為、地デジTV専用にUHFアンテナ(20素子)を追加しました。 肝心の受信レベルですが、ブースター無しで受信レベルは全チャンネルとも60以上は出ています。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_1&page=20-25&dp=3 私は上記URL内の『LS20』を追加しました。 素子数を上げれば良いと思いますが、調整が大変なら言葉は悪いですが、 ある程度、妥協も必要かと思います。 あと、ブースターも利得を目いっぱい上げたままだと地デジの映りがあまり良くないらしい、という話を聞いたことがあります。 マスプロのオートブースター(地デジ対応で自動利得調整機能付き)のURLをつけておきました。 こちらも参考にしてみてください。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_7&page=94-101

回答No.3

まずは受信地域が何処か?これ重要です。 次に、そのレベル?っていうのは、TVの受信レベルの事でしょうか?それとも専用チェッカーの数値でしょうか? 前記の場合には、個人でのセットはまず無理です。専門家に相談してみて下さい。 1)送信塔が違う方向からであれば可能は可能です。同方向である場合には、Ch固定のUU混合器が必要となります。 2)2本のアンテナで受信したからといって、”30+15=45”と単純にプラスになる訳ではありません。それができれば、受信不足のアンテナを受信できるだけ立てればOKとなってしまいますよね。それはあり得ません。 3)ブースタの取り付け位置は、アンテナ直下が基本です。またブースタの役目は受信レベルを上げるものではなく、分配などでの損失を補うものです。よって、アンテナにての受信の場合には、できるだけ感度の良い物で尚且つ、ノイズのない状態で受信する事が重要です。 ※今回の場合、専門家に依頼し対策を練るのが一番の早道かと思います。素人レベルはとうに過ぎておりますよ!

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

◆送信所は同一場所ですか、水平と垂直はOKですか、 方向が違うので反射電波掴んでる可能性も有ります2段スタックはアンテナ間隔:混合器までの線の長さも重要「デジタル故無視できるか?」 ◆LOWチャンネル用 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_1&page=18-25&tp=K&dp=8 オールバンド http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_1&page=18-25&tp=K&dp=5 ◆弱電界地域は、高利得ブスターをアンテナ直近に付け、 (BERビット誤り率下げないと)ノイズの混じった物で利得稼いでも映りません又-UHFはアンテナ高有る方が利得有る補償無いので 向きだけで無く、高さも調整してレベル上がる場所探すと良いと思います、

関連するQ&A

  • 地デジ用アンテナ2本の効果的な使用方法

     自宅の地デジの映りがよくないので,悩んでいます。  現在,30素子のUHFアンテナを立てて地デジを受信していますが,天気の悪い日には,チャンネルによってはデジタルノイズが発生してしまいます。そこで,まったく同じ30素子のアンテナを追加して,スタック接続をすれば,電波を十分に拾えるのではないかと考えて,実際に試してみたのですが(ケーブルの長さも同じにするなど),結局は,うまくいきませんでした。確かに,受信感度の高いチャンネルもあるのですが,そうでないチャンネルがあるというようにちぐはぐするのです。電波は波ですので,単純にアンテナ2本を同じ向きに設置したからといって,感度が2倍になるというものではないということがよく分かりました。  そこで,いい方法はないかと考えたのですが,2本のアンテナをケーブルで接続するのではなく,一方のアンテナはケーブルに接続するが,他のアンテナは,ケーブルを接続することなく,単に平行に設置するという方法をとった場合に,感度が上がるということはあるのでしょうか。  それとも,単純にブースターを接続する方法を選ぶべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地デジの受信感度について

    居間での地デジの感度は良好なのですが、違う部屋で地デジのテレビをつないだところチャンネルによって受信感度が悪くなってしまいました。ケーブルが長くなってしまい10mという長さになっています。このケーブルが悪さをしているのでしょうか? またブースターを付ければ良好になるのでしょうか?部屋のケーブルとテレビの間にブースターを接続するのは有りなのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 地デジ受信、アンテナ等について

    テレビの買い換えに伴い、アンテナ交換・ケーブルの新規配線等を 自分で行いました。 テレビの受信レベル表示では概ねのチャンネルが70~80で受信が できるのですが、度々、急に受信できませんの表示となったりモザイクの様な 受信不良が起ったりします。その際にレベルチェックすると、70等あったレベルが まったく出なかったり、15程度のレベルになったりしてしまいます。 日によって、時間によってなのか・・・。問題ない時と不機嫌な時があります。 大変恐縮ですが、問題点や、改善のアドバイスなどお願いします。 ○千葉県の西部。14素子の地デジ対応アンテナ購入 ○屋根のVHFの既存のポールに上記アンテナを取り付け。 VHFはもう不用であるが外すのも面倒でそのまま残し、配線は切断。 向きは、周囲の建物を見て、概ね方位を合わせた。 特別高いマンション等の障害は無く、一般的な住宅のみ。 ○新規アンテナのケーブルはS-5C-FBを購入。20メートル。 余ったが、何かで延長する事もあるかと考え、輪にして束ねる。 ○アンテナからは分配やブースターを介さず、エアコンスリーブより 取り込み、テレビに直接繋ぐ。 ○テレビのコネクターはノイズ対策とされるF型を取り付ける。 ○BSも単独で混合せずにエアコンスリーブより取り込み繋いでいる。 こちらは問題なくレベルも90程ある。 アンテナの方向のが微妙に合ってないのか・・・ 配線が長すぎるのか・・・・余ったのをまとめているのが悪いのか・・ 上記の情報で何かお気づきの事がございましたらご教授下さい。

  • ローチャンネル用地デジ受信アンテナについて

    現在の視聴テレビと受信アンテナは以下の様になっています。 【メインテレビ】 マスプロ・デジタルチューナーDT400外付け 36インチ・デジタルハイビジョン対応 ワイド型アナログテレビ1台=地デジ放送を視聴 【客間用テレビ】 25インチ・4:3 アナログテレビ 2台=地アナ放送を視聴 【受信アンテナ】は設置後5年経つ、20素子オールチャンネル用UHFアンテナで、 屋外・屋根上の地上高は約7M位と思います。 昨年10月に全区間(全長30M位)の同軸ケーブルをS5CFBに交換してあります。 【同軸ケーブルの配線】 20素子オールチャンネル用UHFアンテナ ↓ S5CFB/15M ↓ 屋内3分配器 ->S5CFB/1.5M ->DT400 ->S5CFB/1.5M ->36インチテレビ | 卓上V/U2出力ブースター ->S5CFB/5M ->25インチテレビ ↓ S5CFB/7M ->25インチテレビ 【地アナ/地デジ中継局】と【自宅までの距離】 地アナ/地デジ中継局とも小高い山の山頂付近の見通しの良い場所からUHF波を送信しています。 地デジ局舎は地アナ局舎に隣接して新設され、同一方向で自宅まで約700Mの近距離エリアです。 受信チャンネルは、 地アナ(39、41、43、45、47、49)。地デジ(14、16、18、20、25、31)です。 放送番組は地アナ/地デジとも同一内容。 【教えて頂きたい質問内容】 視聴テレビが地アナ/地デジと両方あるために20素子オールチャンネル用UHFアンテナで 両方を受信していますが、2/19、地デジの受信チャンネルに合わせたローチャンネル用の UHFアンテナ:マスプロ・LS14TMHを交換用に新規購入しました。 受信帯域が13ch~36chと地デジ受信チャンネルに絞られており、その分ゲインが高くなっています。 2011年のアナログ停波まで2年数ヶ月ですが、現在のアンテナをLS14TMHに交換した場合、 地アナ受信チャンネル(39、41、43、45、47、49)は受信帯域外で見られなく成るほどゲインが 低下してしまうでしょうか? 2011年のアナログ停波まで現状を維持し、その後交換した方が良いでしょうか? 但し、アンテナのマストブラケット部分が腐食しているので、そこが心配ですが・・・ お手数ですが、お分かりの方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • ケーブルTVから地デジアンテナに変更

    現在、ケーブルTVにて放送を受信しています。 ケーブルTV契約料金も気になるので自分で地デジアンテナを設置しようと思い、20素子のアンテナを購入しました。 保安器からCATVブースターに接続されていたので、保安器からの ケーブルを外して、アンテナからのケーブルをつなぎテレビの 受信設定をしたのですが映りませんでした。 アンテナは大まかな方向を合わせて試してみました。 携帯のワンセグの受信感度は5分の3です。 接続方法やその他問題点があれば教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 地デジ放送の受信アンテナについて

    地デジ放送の受信のため現在、14素子のアンテナを使用しています。 一部チャンネルが映りません。ネットで捜すと30素子のアンテナが ありました。どれくらい14素子と30素子ではアンテナレベルが 変わりますか? 映るチャンネルのレベルは50ありますが、映らないチャンネルは、 30くらいです。

  • 地デジのアンテナ・受信レベル

    集合住宅で地デジを見ていますが、49チャンネルだけ映ったり映らなかったりで、20~30~47チャンネルまでは映っています。 その理由が解る方よろしくお願いします。 ただ、同じアンテナ端子から別のテレビ見ると全て映っています。 メーカーの違うテレビによってアンテナの受信レベルが36で映るのと50でも映らないのがあるのはなぜでしょうか? UHFのアンテナは、20素子あってオールチャンネル?だと思うのですが、アンテナの問題なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 地デジアンテナをDIYしたい。

    テレビ4台で1台のテレビの上にブースター電源供給部があり、外壁の分配器から 各テレビへ配線されています。また分配器から350m離れた山の頂上のアンテナ(20素子位)に ブースターが付いており、地デジを受信しています。(ブースターN-45U日本アンテナ)です。 アンテナブースターから外壁の部分に分配器がありこれから各テレビに行っていますので、 この分配器を利用して、新たに設置するCS110°BSと、FM を接続するのは可能でしょうか。 またCSアンテナ等の電源は必要でしょうか。もし必要の場合電源はどうやって供給すればいい のでしょうか。 DIYしようと思いますので、出来るだけ詳しく教えてください。機種等も教えてください。

  • 地デジチューナーの受信について

    全くの素人の質問で恐縮です。静岡県伊豆の山間部です。アナログテレビに地デジチューナーを接続していますが6チャンネルSBSだけがほとんど映りません。時々何秒間か映りますがすぐに信号が受信不能になります。アンテナではなくケーブルでの受信です。隣家では地デジ対応テレビなので普通に全チャンネルが映ります。我家でも全チャンネルを受信するのに地デジ用室内アンテナを考えていますが有効がどうかがわかりません。詳しい方に教えて戴きたくよろしくお願い致します。

  • 地デジがうまく受信できません

    山間部に在住のため。地デジアンテナとブースターを自宅から約100m離れた山の上に設置しました。試験的に混合器を通さず、直接TVに接続すると全てのチャンネルが受信できるのですが、旧設備のBSアンテナ(自宅の屋根に設置)を混合すると1~2局しか受信できません。(BSは受信可)何処に問題があるのでしょうか。因みにブースターは、地デジ及びBS共アンテナの直ぐ下に設置し、電源部は1台のTV(分波器の前)に地デジ及びBS共用として設置しました。また、地デジブースター及び混合器は新規購入しましたが、分配器(4分割)は20年以上前の旧式のものです。 ご教示よろしくお願いします。