• 締切済み

notのかかりかた

There isn't the least wind today. 風はまったくない。(最小の風もない) There's not the least danger かなり大きな(最小でない)危険がある。 上の文ではnotはisに、下の文ではnotはthe leastにかかっていますが、上の文でnotがthe leastに下の文で、notがisにかかると読むことはどうしてできないのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

こんばんわ 発話された質問の文章を解釈するという観点で、感覚的に言います There ISN'T/ the least wind today. There's/ NOT the least danger. こんな感じでしょうか ストレスの置き場所で意味は変わる感じですね 別の説明をすると There's not the least wind today. There isn't the least danger. 意味は逆になる感じですね もうひとつ There is not the least wind today. There is not the least danger. んー、どちらにもとれますね 短縮形が各々別のものを使っているのはそういう意味ではないかと思います

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

#1さんの回答されたとおりです。要するにnotに強勢があるかどうかで意味が変わります。例文ではnotが縮小されているかどうかで推測できますが、文章ではこういう曖昧なものは使わない方が良いです。 There is no wind today. There is a conceivable (potential, etc) danger.

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

isn't もis notも文法的には何の変わりも無いと思いますが”どの単語に強勢”を置くかによって be + not the leastのニュアンスが違ってくるようですね。 英和辞典に記載があると思いますよ。 leastに強勢を置くと”少しも~ナイ、Nnotに置くと”少なからぬ~” 何処に強勢を置いて話すかの問題であって、 一番の文章でも”There ist not the least wind today."と書いても間違いではありませんよ。 文中の強勢が何処に置かれるかによって意味が違ってくるだけです。 当然、話者の意思でだけの問題でしょう。

関連するQ&A

  • not too or not enough ?

    not too とnot enough 前者は「~あまり~でない」の意味にもなり、後者は「~まだ十分~でない」というほどの意味ですが、 例文としては、 This knife isn't sharp enough.(このナイフはあまり切れない) He is not too well today. (彼はきょうはあまり元気でない) ところで、 「昨日、河は凍結しなかった」のあと、 It was not too cold. It was not cold enough. のどちらがいいか、どうか、 また、「もう少し砂糖を加えてほしい」のあとに、 This coffee is not too sweet. This cofee is not sweet enough. のどちらがいいかで考えこんでいます。 どとらも「not enough」でいいと思うのですが、「not too(=very)」でもいいように思えます。あるいは後者はいわゆる「略表現」にあたり、こういうふうには使わないものなのか。 宜しくお願いします。

  • not

    よく似た質問がありましたが、疑問に思いました。 He is not at home.(彼は家にいません) He isn't at home.となるのはOKだと思いますが、 He not is at home.とはふつうの英語ではありません。 He is never at home.とHe never is at home.は 可能な文です。 neverはnotの強調でないと辞書に書かれています。 He is never at home.の意味はいつ行っても彼は家にいない。 辞書の中には、居たためしがないと言う訳が当てられています。 質問は、 1.notはどこにかかっているのでしょうか。   (is でしょうか、at homeでしょうか、根拠もお願いします。) 2.notがisまたはat homeにかかるためにはnotをそれぞれどこに置けばいいのですか。訳し分け方も教えてください。 3.notとneverはどう違うのですか。

  • 二重否定な気がする文ともう1個

    In summer there isn't the least rain in that part of the country. 夏になるとその地方にはちっとも雨が降らない. と、訳が載っているのですが、isn'tなので、その地方は雨が最も降らない地域ではないという感じの意味になると思うのですが、何故そうはならないのでしょうか? 後、 Least said, soonest mended. 《諺》 言葉少なければ災い少なし, 「口は災いのもと」. という文があるのですが、これは、言葉は最小に、速やかに改めよって感じの意味な気がするのですが、何故口は災いのもとのような意味に訳されるのでしょうか?

  • 否定疑問文について

    否定疑問文について (1)Isn't there a A--? (2)Is there not a A--? (1)は「Aはあるのではないか?」 (2)は「Aはないのか?」 (1)と(2)はどちらも可能ですか。また上記のように訳し分けることはできますか。 どうも違いが分からなくなりました。 宜しくお願いします。

  • Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、

    Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、 Yes, there is (no apple.)なのか No, there isn't (any apple).なのか Yes, there isn't (any apple)なのか No, there is (no apple)なのか 一体どれなんでしょうか? (回答の英文が肯定文なら, Yes を否定文なら Noというのは知っていますが、↑の省略が起きている場合全てが可能です ) 形の上ではIs thereと肯定なのでYes, there is (no apple)でもいい気はするんですが、 意味的には否定なので、there isだと逆の意味に聞こえてしまう気がし、No, there isn't (any apple)のほうがいいのかなとも思うんですが、 その場合だとthere isn't (no apple)=(2重否定→肯定→りんごはある)になるかもしれない?とも思い、混乱気味です 両者の考えを統合したYes, there isn't (any apple)/No, there is (no apple)も思いつきました。 there is/isn'tの後にanyが勝手に来るのか、それともnoがそのまま引き継がれるのかが問題だと思うんですが・・

  • He is notの短縮について

    He is notの短縮について教えてください He's notなのか He isn't なのでしょうか? Be動詞と否定を短縮できると本に記載があったのですが 疑問文の回答で No, he's not.というのを見かけます No, he isn't.とは違う物なのでしょうか? 英語を初めて2週間です 映画やドラマが字幕なしで見れるようになることを目標にしています みなさんのお力を借りて生長していきたいと思っています どうかよろしくお願いします

  • any dangerという表現

    『地震についてはどんな危険性もある。』という文はThere is any danger of the earthquake.で正しいでしょうか?

  • it is not の短縮形について

    英文をよんでいると、it is not が、 it's not と短縮されているときと、it isn't と短縮されているときとがあり、疑問に思いました。調べてみたのですが、分かりません。この二つは、明確に使い分けられているのでしょうか?使い分けられている場合は、どのようなときどちらを使えばいいのか教えてください。

  • 形容詞と名詞の使い分け

    英文を書いていて、ネイティヴの方にみてもらったのですが I think, losing consciousness is danger, isn't it? という文章は、 I think losing consciousness is dangerous, isn't it? のほうが、良い。と訂正していただきました。 なぜ、dangerのままだといけないのでしょうか。 (今読み返してみたら、 is a danger と、冠詞をつけたほうがいいような気はしてきましたが…)

  • He's notかHe isn'tか?

    例えば 「He is not a teacher.」という文があります。そこで He is notの部分を短縮形にすると、He's notと He isn'tの二通りありますよね。どちらがよく使われるでしょうか?イギリスでは前者が好まれ、アメリカでは後者が好まれるような気がしますが、どうなんでしょうか?両方の国でどちらも並行してよく使われるとすれば、どんなニュアンスの差があるでしょうか? 確かに中学英語の教科書では後者はよく出てきますが、前者はあまり見ませんね。