• ベストアンサー

物理の問題で教えてほしいものがあります。

床、斜面はなめらかで、物体Bを静かに放したとき、加速度a(水平方向)、b(斜面方向)を求めよ。 画像が縦になっていますが、実際は横向きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

慣性系で解いてみます 物体Bの加速度を小文字のaで、斜面の加速度を大文字のAであらわすと、 物体Bに働いているのは重力mgと斜面からの垂直抗力Rだけなので、 幾何学的な関係から運動方程式が (1) m ax = R sinθ (2) m ay = R cosθ-mg 斜面は鉛直方向には運動せず、水平方向はRの反作用だけなので (3) M Ax = - R sinθ (4) M Ay = 0 物体Bが斜面上を動くという条件から斜面に対する相対加速度の成分比がtanθにならないといけないので、符号に注意すると(4)を使って [ ay - Ay ] / [ax - Ax ] = ay / [ax - Ax ] = - tanθ したがって (5) ay = -(ax - Ax) tanθ (1)と(3)から ax - Ax = (1/m+1/M) R sinθ = [ (M+m)/Mm ] R sinθ となるのでこれを(5)に、その結果をさらに(2)に代入して m { -[ (M+m)/Mm ] R sinθ tanθ} = -[ (M+m)/M ] R [sin^2θ/cosθ] = R cosθ-mg これを整理して R = [ m M cosθ/(M+m sin^2θ) ] g 以下、代入をくり返せば芋づる式に解けますので、 求めよと言われているaの大きさは a = |Ax| で、bの大きさは b = √[ax^2 + ay^2 ] でえられます。

その他の回答 (4)

回答No.5

書いてからふと気になったんですが、 >b(斜面方向) というのはどういう意味ですか? 斜面沿っての加速度なら斜面に対する相対加速度ですから、 b = √[(ax-Ax)^2 + ay^2 ] = | ax - Ax|/cosθ= |ay|/sinθ ですね・・・・・

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.3

ANo.2です。 方程式の項を1つ落としていました。以下、訂正です。   斜面上の観察者から見た、物体に作用する合力の大きさFは F=mg・sinθ+ma・cosθ  でした。 ANo.2では、この第2項を落としてました。 彼から見た物体の加速度 γ は斜面に沿って下向きで γの大きさ=(g・sinθ+a・cosθ) 慣性力の加速度を考慮すると ベクトルγ=ベクトルb+ベクトルa ベクトルbを成分(bx,by)で表現すると γの横成分=(g・sinθ+a・cosθ)・cosθ=bx+a  式(1) γの縦成分=(g・sinθ+a・cosθ)・sinθ=by    式(2) 横方向の運動量保存より M・a=m・bx   式(3) 以下は、連立方程式を解く操作になります。 (1),(3)より a={(m・sinθ・cosθ)/(M+m・(sinθ)^2)}g bx={(M・sinθ・cosθ)/(M+m・(sinθ)^2)}g (2)に代入して by={{(M+m)・(sinθ)^2}/{M+m・(sinθ)^2}}・g・(sinθ)^2 |b|=√(bx^2+by^2) ={g・sinθ/(M+m・(sinθ)^2)}・√(M^2+(2M+m)・m(sinθ)^2)

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.2

台(斜面)も動くので、静止した観測者から見た運動は、表現が複雑になります。このような場合は、斜面上にいる観察者を登場させて、彼に報告させるのが得策です。 さて、斜面は加速度aで左に移動中ですから、彼にとっては(台は静止したままですが)、物体には、慣性力(maの大きさ)が右向きに働くように見えます。 物体には、この他に、下向きに重力mg,斜面に垂直な方向に直抗力Nが働きます。 この結果、物体は斜面に沿って滑り降りるように見えるわけですから、 慣性力、垂直抗力、重力の合力が斜面に沿った方向になっています(静止していた物体が動き出す方向が、合力の方向です)。 図形的にみると、合力の大きさFは F=mgsinθ つまり、彼から見た物体の加速度γは、斜面に沿って下向きに g・sinθ となります。 ただし、これは、慣性力に起因する加速度を加えた加速度ですから、b とは異なります。 ベクトルγ=ベクトルb+ベクトルα が成り立っているわけです。 成分で表現すると g・sinθ・cosθ=bx+a  (1) g・sinθ・sinθ=by    (2) (2)からただちに、 by=g・(sinθ)^2 が導かれます。 次に、外部の観察者から見てみます。床面が滑らかなので、系全体には横方向の外力が働いていませんから、横方向の運動量は保存します。 動き始めてt後の速度は、 台が a・tで左向き、物体が bx・tで右向きです。 運動量保存則から 0=M・(at)-m・(bx・t) ∴M・a=m・bx      (3) (1),(3)を連立方程式として解くと bx=g・(Msinθ・cosθ/(M+m)) (3)に代入して a=g・(m・sinθ・cosθ/(M+m)) bの大きさは√(bx^2+by^2)ですから |b|=g・sinθ・√(M^2+(2M+m)m・(sinθ)^2)

  • hhanz10
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

当方は物理初心者ですが、自分の勉強のため解いてみました。 bは地面に対する加速度でしょうか?一応それでやると、 a=mgsinθcosθ/M b=gsinθ(1-mcos^2θ/M) になりました。合っているかどうかわかりません。 どなたか検証お願いいたします。

Poketoan
質問者

お礼

ありがとうございます! 確か、答えはもっと複雑だった気がします!

関連するQ&A

  • 物理の問題が難しくて分かりません><

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか。

  • 物理の問題が難しくて分かりません><助けてください

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか です。バカですみません><分かるところだけでもいいんで分かる人いらっしゃいましたらどうか回答よろしくお願いします。

  • 物理です

    水平と角θをなす摩擦のある斜面をもつ台が固定されている。斜面上に物体A(質量m)を置き、台に固定したなめらかに回転する小滑車を通して、伸び縮みしない軽い糸で物体B(質量M)とを結んでいる。また、物体Aと斜面の間の動摩擦係数をμ、重力加速度の大きさをgとする。物体Aを斜面上で静かに放すと、物体Bは鉛直下方に等加速度運動をした。 (1) このとき物体Aの加速度の大きさaはいくらか。 (2)糸の張力の大きさTはいくらか。 (3)物体Bははじめ水平面から高さhの位置にある。Bがh[m] 降下した瞬間の物体Aの速さvはいくらか。 僕は分数の計算が全く出来ないのでそこらへんも教えて下さい‼

  • 物理の問題の解き方を教えて下さい(><。)

    解き方を教えてください!! 水平面と30[度]の傾きをなす斜面に沿って初速度5[m/s]で 物体をすべりあがらせたところ、ある高さまで上がって 再び滑り落ちてきた。 物体と斜面との間の動摩擦係数を0.4、重力加速度を9.8[m/s2]とする。 1、物体が斜面をあがるときの加速度は?(答え:-8.3[m/s2]) 2、斜面に沿ってどのくらいの距離まで上がるか?(答え:1.5[m]) 3、物体が斜面を下るときの加速度は?(答え:1.5[m/s2]) 物理初心者なのでお願い致します。

  • 物理の問題教えてください。

    水平面と45度の傾きをなす、摩擦のある斜面ABがある。BはAよりもh高い位置にある。 質量mの物体を上端Bに静かに置いたところ、すべり出してAに達した。 物体と斜面との間の動摩擦係数をμ´、重力加速度の大きさをgとして、次の問いに答えよ。 (1)物体Aに達するまでに動摩擦力によってされた仕事  答えーμ´mgh (2)物体Aに達したときの速さ  答え√2gh(1-μ´)    √以降の文字列も√の中に含みます。 予習なのですが、解き方が分かりません。 解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 物理学の問題

    軽くて伸び縮みしない糸の両端に質量 m の物体 A と質量 M の物体 B をつなぎ,台の端の軽い滑車にかける。なめらかな水平面上に A を置き, B をつるすと床からの高さが h であった。この状態で静かに B をはなすと, B は落下しはじめた。B の加速度の大きさを a ,糸が B を引く力を T ,重力加速度の大きさを gとする。 このときB が床につくまでの時間はいくらか。 この問題がわかりません。 お願いします。

  • この物理の問題を教えてください。

    質量makgの物体Aとmbkgの物体Bを軽い糸でつなぎ、なめらかな水平面上において、Aを水平方向からF(N)の力で引っ張る。ただしAとBは同時に動くとする。 (1)糸の質量mkgとしたときの加速度(m/s二乗)と、糸がAとBを引く力は? (2)糸の質量を0としたときの加速度と、糸がAとBを引く力は? 物理初心者ですので、丁寧に教えてくださるとうれしいです。

  • 物理 力学の問題

    解答に解説なしで答えしか載っていなかったので、解答を導くためのヒントをください 図1のように、板を用いて水平な床の上に傾きの角θの斜面をつくる 板の表面は、物体の底面との間の摩擦係数が点Bより上の部分と下の部分で異なるように加工されている この斜面上の点Aに置かれた質量mの物体の運動を考えよう Q2 斜面の傾きをゆっくりと大きくしていくと、点Aに静止していた物体の角度θ=θ’の時滑り出した 角度θをθ’より大きな値にして固定して点Aに物体を置いたところ、初速度0で滑り始めた 点Bより上の部分での動摩擦係数がuであるとき、点Bでの物体の速さはいくらか? ただし、点Aと点Bの間の距離をLとし、重力加速度の大きさをgとする 加速度は求めることはできたのですが、速度は求められませんでした。 加速度を積分して速度を求めるのでしょうか?やり方もわかりません よろしくお願いします http://mh3.mp7.jp/data/54/oxoxoxo/pri/43.jpg

  • 物理の問題が分からなくてこまってます。

    水平面となす角度がπ/6[rad]である斜面上(摩擦がない)の下端に、質量1kgの物体がある。物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出した。重力加速度を9.8m/s^2とする。初期時刻をt=0[s]とする。 (1)斜面上での物体Aの運動方程式を求めよ。(ただし物体の質量をm[kg]、重力加速度をg[m/s^2]とする。) (2)斜面上での物体Aの時刻t[s]での速度を求めなさい。 (3)斜面上での物体Aの時刻t[s]での位置を求めなさい。 (4)物体Aが斜面の上端から飛び出さないようにするためには、斜面の長さを何m以上にすれば良いか。 (5)もし、物体と斜面の間に摩擦があり、その動摩擦係数が0.1の場合、t=0sで斜面上の下端から、物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出したとする。この場合の時刻t[s]での斜面上での物体Aの速度を求めなさい。 多くてすみません。

  • 物理:斜面の問題

    図のように、水平面と角θをなす斜面上の高さhの点Aから、質量mの物体を静かに離した。物体と斜面の間の動摩擦係数をν’、重力加速度をgとする。 (1)物体に働く動摩擦力の大きさを求めよ。 (2)AからBまで物体がすべり降りる間、動摩擦力による仕事を求めよ。 (3)物体が、斜面の最下点Bに到達できるためのν’の条件を求めよ。 (4) (3)の条件のとき、点Bに到達した瞬間の物体の速度を求めよ。 お手数ですがこの問題を解いてくださいませんか。 よろしくお願いします。