• ベストアンサー

石灰沈着性腱板炎といわれましたが・・・

3ヶ月ほど前突然、ちょっとした角度にしたり、ほんのちょっとの振動(ホチキスを使うなど)を与えたり、ちょっとぶつかったりすると、左肩に激痛が走るようになりました。 しかし2ヶ月ほど、我慢してしまいました。 本当に痛かったのですが(時には悲鳴をあげるほど)、四十肩だと思って、そのままにしておりました。 しかし、2ヶ月ほど経つと、痛いことには変わりないのですが、痛みが違ってきて、何もしていなくてもズンとした痛みがあり、また、夜は眠れないほどになり、ついに病院に行きました。 すると、レントゲンに石灰が写っている(私にも確認できました)ということで、石灰沈着性腱板炎といわれ、薬を飲みつつリハビリで動かせるようにしましょうと言われました。 そのときに医者には「1ヶ月もすればあれはなんだったんだろう?って感じになるよ」といわれました。 しかし、1ヶ月近く薬を飲んでも全く痛みはなくならないし、リハビリに行く時間がなく、1週間ほど前に医者に行ったときには「リハビリにこれないなら自分でやるしかないんだよ」と怒られて帰ってきました。 医者に自分でやる場合のリハビリの仕方を教えてもらい、その後頑張ってやっていたのですが・・・むしろ痛みは増すばかり。 それで、「石灰沈着性腱板炎」で検索して、いろいろなページやこの教えて!gooでみてみると、だんだん今の私はあまり動かしちゃいけないのではないか?と思い始めました。 最近の痛みの例としては、今日セーターを脱ごうとした瞬間に(決して変な形にはしていませんし普通の比較的余裕のあるセーターです)、痛みが走り、しばらく動けませんでした。 現在もズッキンズッキンと、痛みがあります。 また、医者からは、「お風呂で暖まった後、動かすようにするとよい」といわれましたが、本当に温めてしまってよいのか、非常に不安です。 医者の言うとおりにして大丈夫でしょうか? 又は、他の医者に行ってみた方がよいでしょうか? ちなみに、飲んでいる薬は「タガメット」という胃薬です。 何でも結構です、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数70

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sho2005
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

整形外科医(卒後18年)です。 石灰沈着性腱板炎の治療には、局所療法として石灰成分の吸引・洗浄や局所麻酔薬とステロイドホルモンの注入などが行われ、内服治療としてタガメット(シメチジン)と非ステロイド系消炎鎮痛薬とが併用される場合が多いです。 たいてい、症状の軽重や患者さんからの要望に応じて局所の処置を行うかどうかが判断されます。 発症から投薬までの期間が短ければ短いほど劇的に症状は改善しますが、最初に整骨院に行くなど、治療開始までに時間がかかってしまうと、痛いという事実によって肩関節周囲の筋緊張が持続してしまい、二次的に肩関節周囲炎や筋筋膜性疼痛症を来してしまう場合や、肩を自ら不動化することで肩関節拘縮を来してしまう場合があります。いったん拘縮を来すと肩関節は可動域を失って難治化してしまうので、できるだけ早期にあらゆる手を尽くして除痛し、痛みのない範囲で動かしておくことが肩関節の治療の原則となります。 また、局所の炎症は急性期か慢性期かで冷温の扱いが異なります。急性期(発症後数日以内)なら冷やすべきでしょうし、慢性期(発症後数週間以上)なら温めるべきです。急性期に温めてしまうと、体温が下がってきたときに、かえって痛みがひどくなってしまうので、急性か慢性かよくわからない場合は何もしない方が無難でしょう。 この病気は偽痛風とも呼ばれ、男性によくみられる痛風などと同様、脱水症状が引き金になっている可能性が高く、普段から十分な飲水摂取を心掛けておく必要があります。 実際、この病気の患者さんはコーヒーや緑茶など、利尿作用の強い飲み物を嗜好されている場合が多いです。 石灰沈着性腱板炎の診断に間違いがなくて投薬に効果が乏しい場合、投薬量が不十分であるか、または飲水摂取が不十分であることなどが考えられます。慢性的な肩関節周囲炎や筋筋膜性疼痛症を呈しているなら、それに応じた治療も必要となるでしょう。その場合、ダイナミック・ストレッチ(肩をぶらぶらとふりこのように繰り返し動かす)が有用です。

その他の回答 (5)

  • sho2005
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

No6回答の補足です。 >この病気は偽痛風とも呼ばれ 確かに石灰沈着性腱板炎もまた偽痛風と一般的に呼ばれることはありますが、しかし正確には前者がリン酸カルシウム塩の沈着で、後者はピロリン酸カルシウム塩の沈着として区別されます。偽痛風の場合、膝関節に多いですが、肩関節にも生じ得ます。いずれも結晶誘発性の炎症です。

  • zba47432
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 私は、4年程前に石灰沈着・・と診断されて、ブロック注射ですぐ痛みは無くなりました。 忘れていた頃、去年の夏 「あっあの痛み」と思い返し・・・やっぱり。 一度は内科のいきつけの総合病院で、整形にまわしてくださいましたが、 「あれ 診察が違う。先生が指すレントゲン部分が間違っている」 「○○病院ではどこに注射した?」など  また、やっぱり地域で整形外科の良いと言われる4年前の病院にもどりました。  4年前と一緒のところと診断され、ひと安心。その後ブロック注射は、1度しましたが、 結局痛みは増すばかり、とうとう自転車に乗って転倒してしまいました。 それがきっかけで、診察するとだんだん腕が動かせなくなりました。 「先生手術してください」と頼んで、MRIをとることになった時、 石灰沈着がレントゲンで見えない別のところにもあって、それが邪魔をしていたそうです。 無事手術をし、今は拘縮した筋肉・低下した筋力のリハビリで6ヶ月目です。  手術は最後の手段で、もうどうにもならない状態でするものかもしれませんが、 MRIの検査も必要だったとおもいました。知人は診察によりリハビリで治療しています。 設備があり、正しく診察してくれる信頼する先生と出会うことが良かったと思います。  リハビリの先生方も石灰を治療した私にでも慎重にリハビリしてくださいます。 私の一方的な経験ですが、お役にたちますように。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

>それで、「石灰沈着性腱板炎」で検索して、いろいろなページやこの教えて!gooでみてみると、だんだん今の私はあまり動かしちゃいけないのではないか?と思い始めました。 行う治療やリハビリのメニューは、大まかは病名で決まりますが、細かいことは個人の状態によって異なります。例えば肺ガンと宣告された患者がいても、Aさんは手術、Bさんは放射線、Cさんは抗がん剤などのようにです。石灰性腱炎は安静を保つべき時期と積極的に動かさなければいけない時期があり、貴方を直接診察した主治医が動かす判断をしているのであればそれに従った方がいいと私は思います。 安静を保つのは急性期のみです。慢性期では肩が固まりはじめ、関節が動かないことによる痛みが出てきます。安静を保ち続け、かりに痛みが取れたとしても、左肩がげっそりと痩せ腕が全然上がらないようでは完治したとはとても言い難いです。痛みを取れやすくする、腕が上がらなくなることを防ぐためにも、動かすリハビリは重要というわけです。 >医者に自分でやる場合のリハビリの仕方を教えてもらい、その後頑張ってやっていたのですが・・・むしろ痛みは増すばかり。 恐らく方法がまずいのでしょう。具体的にどのようなことをしていますか? >また、医者からは、「お風呂で暖まった後、動かすようにするとよい」といわれましたが、本当に温めてしまってよいのか、非常に不安です。 繰り返しになりますが主治医がそう判断されているのですから、それに従った方がいいと思います。我々は貴方を触っても診ていないですから、それを否定するだけの材料も根拠もありません。 >又は、他の医者に行ってみた方がよいでしょうか? 治療とは信頼関係がなければ成立しないと思います。個人的には今の医師は間違った方法は行っていますが、貴方がその医師をどこまで信用できるかだと思います。 >ちなみに、飲んでいる薬は「タガメット」という胃薬です。 痛いのであればロキソニンなどの消炎鎮痛剤(NSAIDs)やステロイド注射なども有効です。診察の時に相談されてみてください。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

  • tm33
  • ベストアンサー率50% (75/148)
回答No.2

私は、股関節におこりました。 やはりタガメットを処方され 約3ヶ月で白く写っていた塊がすっかり無くなりました。 かなりの激痛でした。 夜も眠れず 動かせばもちろん痛いのですが 上を向いてじっとしていても痛かったです。 ですから、初診のときに 痛み止めのブロック注射をしてもらいました。 即効性があったようで 痛みは治まりました。 痛みがひどいときは あまり動かさない方がいいと思います。 少し治まれば様子をみながら動かすといいのでは。 一度、他の病院を受診してみてはどうですか? お大事になさってください。

回答No.1

私も石灰沈着性鍵盤炎になり、辛い思いをしました。 週に一回炎症箇所に注射を打ち、1ヶ月半くらいで治りました。 痛みが酷いときに動かさないほうがいいと私は医者にいわれました。 ただ、炎症が落ち着いてからはゆっくり動かしてくださいと言われましたが。 1ヶ月同じ医者で、病状が回復していないのであれば 他のお医者にいってみたほうがいいと思います。

kotokotokoto
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やはり注射をしているのですね。 私が行った医者は、なぜか注射をしようとしません。 「注射痛いから、薬の方がいいでしょ?」というのは確かにそうですが、今まで治らないと、注射で多少痛い思いをしてもいいから!という気持ちになります。 一度他の医者に行ってみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石灰沈着性腱板炎の治療

    当方、数カ月前より右肩の違和感があり、8月中旬に酷い夜間痛のため、整形外科を受診しレントゲンの結果、石灰沈着性腱板炎との診断、鎮痛剤(インデバン)とタガメット並びにシップ貼り薬を処方されました。肩を動かすことも出来ず、じっとしていても疼痛があるため肩に毎週1回ステロイドの注射を合計3回打ちました。  現在、概ね一カ月が経過し、普段の痛みも無く、肩を動かすことは出来るようになり、先週よりリハビリ(マッサージ)を開始しました。しかし、腕をを上げる時、腕を後ろに回す時に引っ掛かる感じと痛みがあり同時に関節からポキッと言う音が出ます。  担当医からはこのまま、1~2カ月リハビリしながら様子を見よう。と言われておりますが、肩の引っ掛かる状態はリハビリで改善するのでしょうか?

  • 石灰沈着性腱板炎について

    半年程前 突然右の腕に激痛が・・市販の痛み止めを飲みしばらくして治まりました。 その後、右肩が五十肩のような症状で何回か肩があがらないことがありましたが、これも市販の痛み止めを飲み1~2日で何事もなかったように治まりました。 これが始まりだったように思いますが・・ ここ3~4ヶ月 夜中に肩の痛み、左手首内側 右手首外側 夜中に痛みで起きてしまい寝ることが出来ない状態がありました。一度に2箇所痛むことはなく 肩二割 右手首二割 左手首六割 と時々症状が出ます。 昼間おかしいな・・と感じるとその夜中には痛みのピークらしく 目が覚めて起きてしまい、痛みに耐えながら朝を迎えます。市販の痛み止めを定量の倍を飲み 何とか仕事へ・・ ピークは3~4時間位らしく その間は悶絶しながら痛みに耐えていると少しずつ良くなっていきます。 おかしいな・・と感じてからピークを夜中に迎え 痛みが引くまで3~4日で治まり 痛みが引くと何事もなかったように・・すると突然またやってきます。 こんな状態が続いていまして、最近では2013年年末右手首 2014年正月左手首と発症し、ピークの翌朝いよいよおかしいと思いかかりつけの整形外科へ行きました。 症状の説明をしました。 自分自身 症状からネットで調べ「石灰沈着性腱板炎」かなと・・ 先生は痛風 腱鞘炎の疑い・・血液検査・・内服薬 炎症を抑える薬をもらい服用。 次第にいつものとおり症状が治まり何事もなかったようになりました。 本日検査結果を聞きに・・ 尿酸値は5.6 基準内です。 健康診断で採血していますので 今回もたぶん正常値・・と思っていましたが・・今まで尿酸値が上がっていたのは健康診断前にサッカーをやっていたとき以外 ずっと正常でした。 結果 ???で また痛みが出たら来てください・・です・・ 自分なりにネットで調べ症状から「石灰沈着性腱板炎」かなと・・と思っていたので、まだ少し不安です。こちらから「石灰沈着性腱板炎」じゃないですか?といいづらくまたの機会になりました。 また症状が出たら、別の医者に行こうかそれともかかりつけの医者にこちらから「石灰沈着性腱板炎」じゃないですか・・と言おうか 迷っています。

  • 石灰沈着性腱板炎で激痛・・

    夫が肩に激痛を訴えています。 整形外科に行った所、石灰沈着性腱板炎と言われました。 肩のあたりにボーと白い陰が映っていたそうです。 取り合えず、注射1本とハイペンとムコスタという薬を貰って今のんでいる最中です。 しかし、一向に効く気配が見られず、夜は激痛で眠れない状態が続いています。 端から見てもこの状況はとても辛い物があります。 辛い痛みを緩和させる方法やもっと効く薬など何か情報がありましたら教えて頂きたいです。 また整形外科医とダイレクトにやり取り出来るサイトなどあったら教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 肩関節の石灰沈着はカルシウム拮抗薬で悪化しますか?

    4年ほど前に左肩が50肩になり、しばしば激痛に襲われましたが、1年半で自然に治りました。 その後、今度は右肩が痛むようになりましたが、当初は右肩を下にして寝たり、冷やしたりするとズキズキ痛む程度です。激痛でもなく、腕の可動範囲もそれほど悪くならないのでそのままにしておきましたが、いつまでたっても治らないので整形の医者に見てもらうと石灰沈着といわれました。 写真には関節のところに柿の種ほどのものが写っていました。医者からは明瞭に写っているので治るのに時間がかかるといわれましたが、仕方ないかと諦めていました。 3ヶ月ほど前に内科の医者から血圧が高めなのでカルシウム拮抗薬(アムロジン2.5)を飲むように言われました。コレステロール値も高く、この薬(クレストール2.5)は2年ほど前から飲んでいます。 最近肩の痛みがひどくなりました。右肩を下にしていなくともズキズキ痛み、周囲の筋肉?もしびれるように痛みます。休息・睡眠時など腕を上に挙げしばらくすると腕が固まったようになり、痛みをこらえながらそろりそろりと腕を下ろします。物を持ち上げるのにも力が入らなくなりました。 素人考えで、薬により細胞に取り込まれなくなったカルシウムが石灰沈着を悪化させてるのではなどと考えてしまいます。 このようなことは無いでしょうか? 石灰沈着の悪化の原因となるものはなんでしょうか? 自然に治るのを待つより、何らかの手を打つべきでしょうか? 以上 宜しくお願いします。

  • 慢性化した石灰沈着腱板炎の治療実績のある病院

    70代の母親は慢性化してしまった石灰沈着腱板炎でつらい毎日を過ごしております。 当初は典型的な50肩と思っていたらしく2年程放置してしまい、去年かかった整形外科でレントゲン撮影の結果、診断されたとのこと。 肩に注射で石灰を吸収するのも針が入らないほど固くなってしまい最近は月に一度、ステロイド注射をするだけでもう1年以上、一向に痛みが軽減されません。夜は眠くなる薬をのんで寝ることが多くなっているそうです。医療関係のWEBで胃潰瘍の薬が石灰を溶かす効果があるとものっていますし、慢性化してしまった場合は関節鏡視下手術で石灰を除去することも可能とのっていますが、主治医は手術に消極的とのことです。 どこか、千葉・東京・神奈川・東海で母のような慢性的な症状に対して有効な治療をしてくれる「手術を含めて」臨床実績の多い 病院・医師をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか 医療関係の方、または 同じ症状で治癒した方、教えてください。お願いします。

  • 石灰沈着性腱板炎についてぜひ教えてください。

    はじめて投稿させていただきます。 質問の仕方などに不備があると思いますが、 皆様のご意見を聞かせていただければと思っています。 よろしくお願いします。 今回の質問は私の母がこの症状を持っているため、させていただいたきました。 私の母は4か月ほど前に突然左腕に違和感を感じ、 家にあった冷湿布を貼ってしのいでいたものの 1週間するかしないかのうちに左腕の痛みで何もできない状態になってしまいました。 そこで近くの整形外科を受診し、 肩のレントゲンを撮ったところ石灰が沈着しているとの診断をされました。 医師には4回にわたって注射をしてもらい 痛み止めなどの頓服薬ももらってすっかり痛みも無くなったようでした。 痛いときに腕はなるべく安静にしておくこと、と言われたそうです。 ところが最近また左腕が言うことを効かなくなっているらしく、 だんだん本人も不安になってきたようです。 私は4か月前には、 今ほど母の症状を気に留めていなかったので その時の状況が定かではないのですが どうにかしてあげたいと思い書かせてもらいました。 母自身は五十肩の一種だと言っていますが、 ネットで調べてみると五十肩とは異なる病気であると書かれていて またその分厄介でもあると言った記述もあり 私もどのように理解すれば良いのか分からなくなってしまいました。 ちなみに母はパソコンには疎く、自分で検索するといったことはしないので 医師の説明のみの理解であると考えます。 前置きがとても長くなってしまったのですが 皆様に質問です。 ・この症状は一度治ったと思っても、すぐに再発してしまうものなのか。 ・処置等をふまえて、また同じ病院を受診すべきか、それとも他の院を探すべきか。 ・整形外科で都内にある良い病院はどこか。 またもし同じ症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どういった治療を受けていらっしゃるかなど お聞かせいただければと思います。 拙い文章で申し訳ないです。 本当はすごく不安で、聞くあてもなかったので OKWaveさんを利用させてもらいました。 どういったことでも構わないです。 お返事待っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 足首 腱の石灰化

    医学、解剖学用語の知識の不足から分かりにくい文となっていますが、お許しください。  一年前に一階から転落してしまい両足の関節(踵と脚の骨を結びつける骨)を骨折してしまいました。病院で行った手術は踵に釘を打ち込み約二ヶ月間折れた部位を固定し、その後釘をはずし、一ヶ月間ギプス生活をしました。  長距離を歩くと痛みを感じるという問題はありながらも、歩くことは普通にでき、走ることもできます。 しかし腱に問題があります。左足の足と脚の付け根を通っている腱がどうも石灰化しているようなのです。指で触るとコリコリとした球状のものを触ることができます。これが足を曲げて座る時や、長距離を歩くときに障害となり、痛みを感じるのです。また歩いた後はこの部位が腫れあがります。 最近マッサージ師のもとを訪れたのですが、彼から夜寝るときにジャガイモを当てなさいと言われました。あまり効果を感じられません。別の問題(足の親指を動かすじん帯が何かに阻まれ、一年間指を自分の意思で曲げられなかった。)に彼は、重曹と塩と酢を入れた温水に足をつけるように指示し、なんと二日後に一年間動かせなかった親指を動かすことができるようになりました。このことからも彼が信用たる人物だとおもうのですが、石灰化を治療するような処方が他にもあるようなら教えてください。お願い致します

  • 整形外科を受けましたが、その結果、

    整形外科を受けましたが、その結果、 「頚肩腕症候群」    左肩に石灰が付着している「石灰沈着性腱板炎(症)」 という結果になりました。 治療方法は、温熱療法や湿布での様子観察・・・ 激痛なら、ブロック注射・・・・・など 「石灰沈着性腱板炎(症)」について (1)自然消滅しかないと言われ、個人によっては完全消滅には時間がかかる。。ここまでのお話でした。。      インターネットによると、   【胃腸薬】を飲むと石灰の消滅が早いと聞きましたが、本当でしょうか?     (先生はわからないとのこと) (2)自然消滅の手助けで何か良い方法はあるのでしょうか?    手をこまいてではいつ激痛が起きるのかが不安です。 何かご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。

  • 石灰沈着性腱炎 股関節について

    一か月くらい前から股関節というかそけい部?の柔らかい部分が痛むなあと思っていたのですが、 急に耐えられないくらいの痛みズキュウゥゥ!!!というような物があり、 整形外科に行ってきました。 石灰沈着性腱炎との事でカルシウムの塊が出来ていてそれがこすれて痛いとの事でした。 本来ならそこに注射をしてあげるのがいいのですが、 石灰がある場所が深く、注射針が届ないのでやっても痛いだけで効果は無いだろうと。 とりあえず薬と湿布で1週間様子を見る事になりました。 ネットでの書き込みを見ていても皆さん注射でよくなっているようなので、 私のように注射が困難な場所の場合はどうなるのか…と不安でいっぱいです。 調べたところこの症状は四十肩や五十肩が股関節に起きたような物だとの事で、 親に五十肩はどれくらいで治ったかを聞くと、 ブロック注射をしても全然聞かず、マッサージも針も全部駄目で結局2年間くらい痛いのを我慢した と言われ、私もそうなのかもと思うと辛いです。 同じような感じで治ったよ!とか、出来るだけこうした…とか、 何でもいいので書き込みを頂けないでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 石灰沈着性腱板炎

    石灰沈着性腱板炎で肩が痛くて困ってます。 年末年始で病院も休みになってしまい、困ってます。 自分でできる対処方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 急患で病院に行くことも考えてますが、そこまでするほどではないかと思ってます。 車も運転できないかもしれないため、躊躇してます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう