• ベストアンサー

温度上昇しない材質について

遠赤外線等の熱線にさらされても温度上昇しない材質の物はあるのでしょうか? 温度が上昇しない物ならなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

noname#39342
noname#39342
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

熱輻射(放射)は、電磁波によって熱が伝わる現象です。温度をもつ物体からは、波長の分布した電磁波が放出され、この電磁波を他の物体とやり取りすることで、結果として、温度の高い方の物体から低い方の物体へエネルギーが移ります。 「波長○○の赤外線」のように、電磁波の波長を限るならば、その波長に対して透明に近い物体は存在すると思います(光学ガラス材料を扱う方なら詳しいでしょう)。しかし、周囲の環境から波長の分布した熱輻射が来る以上、ある温度環境に(非接触的に)長時間置いても、温度が上昇し得ない物体というのは、存在しないと思います。

noname#39342
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 波長が限られてない以上は そのような物体は存在しないという事ですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

巨大な熱容量を持つ物質で、高い熱伝導性を持っていれば、温度上昇をおさえることはできます。 たとえば、薄いアルミ壁の後を水が循環する場合など、 なかなか壁面の温度は上昇しません。

noname#39342
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほどアルミ壁の後を水が循環すれば 壁面の温度は上昇しないでしょうね。 実際にそのような壁面を作り出そうと すると大掛かりになりそうだけど、 実現不可能ではないので参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 装置のような物というより 世の中の工業材料の中に遠赤外線等の熱線が あたっても温度上昇しない材料があるのかな? と思って質問したしだいです。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

温度が上昇しない物は理論的は存在しないと思います 温度とは物質の分子が振動して起こっているので、振動が起こ無い状態にする必要があるからです 振動が起こ無い状態にすには、無限大の圧力をかければなる可能性がありますが、今の科学では証明できないと思います それに近い状態とすれば、ブラックホールの中心くらいでは、どんな物質もそうなうような感じですね では、実際の商品でそれに近い物とすれば、 1、真空状態を真ん中に作り出し温度上昇を抑える   魔法瓶など 2.鏡(赤外線を反射さす) 3.透明に近いガラス、プラチック   

noname#39342
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 最初の説明はちょっと難しかったです^_^; でも鏡で遠赤外線を反射した場合 鏡自体は温度上昇したりしないのでしょうか? 身近にあるもので、具体的に答えたいただいたので 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 装置の温度上昇について

    知見が乏しい分野のため、以下、ご教示いただけると助かります。 (1)ある装置を稼動させることにより  その装置の部品の温度が例えば10℃上昇したとしたら、  同じ部分を違う材質にした場合、  温度上昇値はどのように算出可能でしょうか (2)上記に関連して、例えば、  ある装置を稼働させると、部品Aの温度が10℃上昇した場合、  その装置を恒温槽で10℃上昇させると  (常温25℃ → 恒温槽設定35℃に装置を入れる)  その場合、部品Aの温度は   10℃(常温時に稼動させた場合の部品Aの温度上昇値)   +10℃(恒温槽による環境温度上昇値)  = 20℃ の温度上昇が見込まれる  と考えて良いのでしょうか。  材質の熱特性やや部品の大きさによる影響というものが  あるのかないのか、知りたいです。  (例えばあるポイントで飽和する、など) ご教示頂けると助かります。

  • 温度上昇について

    3cm3位のサイズのコイルに電流を流し、温度上昇を観測しました。周囲温度25℃の時にコイルの温度が100℃に到達し、75deg.温度が上昇しました。 同じ条件の電流を周囲温度125℃の条件で印加した場合、 コイルの到達温度は200℃になると、単純に考えて良いのでしょうか? それとも周囲温度により放熱の割合が変わり、到達温度も 変化するのでしょうか?

  • 温度上昇指数について

     温度上昇についてのデータの整理をしているのですが、『温度上昇指数』という項目があり、いろいろ調べましたがわかりませんでした。  温度時定数や温度上昇値より導き出せるものなのでしょうか!?お願いします。

  • 水の上昇温度について

    中3女子です。いきなりですが、水の上昇温度=発熱量ですか? 水の上昇温度の求め方が分かりません。並列回路の水の上昇温度の求め方が特に分かりません。水の上昇温度の公式なども教えてください。

  • 温度上昇値

    グルンドフォスに流量とポンプ発熱量から、液体に与える温度上昇を計算することが出来ません。以前に、密度と比重が足りない事をお聴きしましたが、それでも温度上昇値と異なる計算になってしまいます。 どなたか、ご教授下さい。 例)1のMTR3-23/15でポンプ発熱量が11.512kcal/min÷(65L/min×1kcal/kg・℃×1kg/L)=0.177℃?? 資料の0.384℃にはなりません。 どこが計算間違っているのでしょうか? また、温度上昇値の上に発熱量と言うことばがありますが、これは何の計算値なんでしょうか?

  • 蒸発温度はなぜ上昇する?

    蒸発温度はなぜ上昇する? 蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、蒸発温度が上昇するメカニズムがわかりません。 実験では、凝縮温度が上がったとき、冷媒量を増やしたとき、蒸発器での熱交換量を増やしたときに、蒸発温度が上昇しています。 なぜでしょうか。

  • 地球の温度上昇について

    よく、地球の表面温度が上昇という言葉を聞きますが、表面温度とは具体的にはどういうことですか(どのあたりの温度かなど)。 また、地球の「表面温度」の上昇率と、地球の「気温」の上昇率は一致するのですか?それともやはり、それは一致はしないで比例するのでしょうか。それとも比例もしないのでしょうか。 教えてください。

  • 温度上昇について

    ある物体に一定の熱量を加え続けると、最初は急激に温度は上昇しますが、だんだんその傾きは緩やかになると思うのですが、これはなぜですか?教えてください。

  • 水の上昇温度はどうやって求める?

    写真の(2)の問題がわかりません。 解説に 4.0×9w/6w=6.0℃(水の上昇温度) と書いてあったのですがなぜ上昇温度とワット数をかけると上昇温度が出てくるのでしょうか? 教えてください。 見にくいと思いますので表の4.5分後の水温をのせときます 実験(1) 18.2℃  19.0℃ 実験(2) 21.4℃  23.0℃ よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の温度が上昇してきます

    冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫はシャープSJ-LY40E(2002年製)です。 現在冷蔵庫・冷凍庫、ともに温度がどんどん上昇しています。 物を詰めすぎているなんてこともないし、 冷気が出るところが塞がっているようなこともありません。 一度“電源を切って再度入れなおす”という作業もしてみたのですが、 それでもなお、温度は上昇するばかりです。 冷蔵庫から音がするというようなこともありません。 ちなみに2年前も同様の症状で壊れ、シャープの修理センターがきて直しましたが、何故か修理代を請求されませんでした。 以上の場合、買い替えた方がよいのでしょうか? 買い替えるにしても、現在冷蔵庫内の物が入っているので 購入しに行っている間に腐ってしまいそうで それもどうしたらよいのか困っています・・。 一体どのようにしたらいいのか・・・知恵をお貸しください。