• 締切済み

PPPoEを設定してからつながりにくい

いつも、お世話になっています。 NTTで、Yahooのプロバイダ、NTTのモデムと、auのHOME SPOT CUBEで、ネットをつないでます。 先日、PPPoEを設定して、つなげました。今日になり、つながらなくなりました。 iPhoneでは、つながっているので、パソコンだけの問題のようです。 解決策を教えてください。

みんなの回答

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.5

>1台しか、つながりません >片一方が使用中の場合は片方は使用できない仕様です >ルータなら数台同時に使用できますが >パソコンかiPhoneどちらかみたいです > >auがもったいないですが解約して >無線ルータを買われて使用した方がいいかと思いますが 嘘回答はやめていただけませんかねぇ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.4

こんばんわ このauのHOME SPOT CUBEとゆう機器は 1台しか、つながりません 片一方が使用中の場合は片方は使用できない仕様です ルータなら数台同時に使用できますが パソコンかiPhoneどちらかみたいです auがもったいないですが解約して 無線ルータを買われて使用した方がいいかと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.3

ご質問の接続形態ではPPPoEを設定すべきは「NTTのモデム」もしくは「HOME SPOT CUBE」です。 パソコンに設定する事も可能ですが、この場合は上記の機器でつながっていた接続が切れてしまいます。(同時にiPhoneもつながらなくなる) 「つながりにくい」という事象は、接続権が1つしかないのに2つの機器が接続を行うため接続と切断を繰り返すためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

>NTTで、Yahooのプロバイダ、NTTのモデム この情報だけですと、具体的な機器が分かりません。 こちらの回線に伴う機器に、ルータの機能があるならHOME SPOT CUBEはAP(アクセスポイント)として動いています。 もし、ルータの機能が無ければHOME SPOT CUBEのルータが動いていると思います。 「先日、PPPoEを設定して」というのは、モデム等にルータの機能が無く「HOME SPOT CUBE」に設定したとするなら、ルータとして動いている筈です。 そうなると、プロバイダの接続はHOME SPOT CUBEが行うので、パソコン等にはPPPoE設定や接続ツール等は不要になるので削除してください。(ルータ・HOME SPOT CUBEに任せるという事です) >今日になり、つながらなくなりました 急につながらなくなったという事でしたら、モデムやルータ(HOME SPOT CUBE等)の電源を再起動してやってください。 パソコンも、セキュリティ対策ソフトのファイアーウォールが、通信をブロックしていないかを確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.1

パソコンのPPPoE設定は必要ないので削除してください。

sugar0111
質問者

補足

削除しなきゃいけないのは、なぜですか? Yahooのモデムを使わないことにより、設定は、しないといけなくなってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回線、あってますか???

    いつもお世話になっています。 現在のインターネット状況の回線接続があっているのかどうか、わかりません。以下が現在の環境です。 (1)NTTと契約 (2)プロバイダーはyahoo (3)au HOME SPOT CUBEを使用してWi-Fiでネットとしている 回線は、以下です。(固定電話はありません) (1)電話回線ーーーNTTの機械ーーーyahooの機械ーーーau HOME SPOT CUBE[  無線  ] PC 以下だと、ネットに繋がりませんでした。 (1) 電話回線ーーーNTTの機械ーーーau HOME SPOT CUBE[  無線  ] PC (2) 電話回線ーーーau HOME SPOT CUBE[  無線  ] PC 回答お願いします。

  • auのHOME SPOT CUBEについて

    いつもお世話になっております。 auのHOME SPOT CUBEについて以下、質問です。 ・これは、スマホやiPhoneのワイファイとして使えますか? ・我が家のネット環境はNTTでauは対応できません。それでも使えますか? HOME SPOT CUBEがiPhoneに活用できNTTでも平気ならiPhoneをauで契約したいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • au HOME SPOT CUBEのPPPoE設定

    au HOME SPOT CUBEのPPPoE設定をしたいのですが http://192.168.0.254/ で本体設定を押しても「WANの設定」の項目が出てきません、どうしたらいいですか? http://support.eonet.jp/connect/net/homespot_cube/connect.html

  • yahooでauWi-Fiを使用する

    いつもお世話になっています。 インターネットに、うとく、相談にのって下さい。以下、現在の状況です。 (1)NTTと契約 (2)プロバイダーはyahoo (3)au HOME SPOT CUBEを使用してWi-Fiでネットとしている この、(1)~(3)の状況で、yahooのプロバイダー契約のお申込みオプションサービスに、以下があります。 (1)無線LANパック (2)光BBユニットレンタル (3)BBフォン 質問は、三つです。 1、プロバイダー契約の(1)~(3)は、別途加算料金なのでしょうか? 2、現在、Wi-Fiでネットできるのは、auのHOME SPOT CUBEがあるからだと思っているのですが、もし、yahooの無線LANパックが別途料金加算があり、解約した場合、無線、つまりWi-Fiは使用できなくなりますか? 3、BBフォンを使用しないのですが、解約してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • home spot cube とパソコンの接続

    home spot cube をモデムからつないで、接続し、スマホでのwifiの利用はできるのですが、home spot cube とパソコンを有線でつないで、インターネットを利用しようとすると、今まで、モデムとパソコンを直接、つないでいた時のように、うまく接続できません。また、インターネット回線の種類が特別なため、home spot cubeとモデムの接続は、プロバイダの情報を登録した、PPPoE接続をしています。そのため、home spot cubeの動作モードはROUTER(ルーター)モードにしなければならないのです。 そこで、パソコンでインターネットに接続するためには、フレッツ接続ツールで何か、設定をしなければならないのでしょうか。ご回答、よろしくお願いします。

  • PPPoEサーバーに接続できない

    先日までは、無線で繋がっていたのですが、不安定になったので設定を確認しようとしたら繋がらなくなりました。 解決策が分かる方がいれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。 NTT東日本のフレッツADSLに加入。 モデムは、ADSLモデム-NVIII 無線ルーターは、WHR-G301N ADSLモデム-NVIIIからノートPCに、LANケーブルで直接つなぎ、ノートPC内で、PPPoE設定をするとネットに繋がります。 ADSLモデム-NVIII - WHR-G301NをLANケーブルで繋ぐと、電波?は繋がっており、iPhone等でも扇のマークは出ます。 その後、バッファローのAirStation設定画面でPPPoE設定をするのですが、表題の「PPPoEサーバーに接続できない」と出てしまいます。(ノートPCで設定してPPPoE設定も削除しています) 先の通り、有線では繋がるので、プロバイダのIDやPASSは間違っていません。 ADSLモデム-NVIII、WHR-G301Nのファームウェアも最新です。 バッファローのサイトを見て、いろいろ試したのですがNGです。 恐れ入りますが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ハブを通したau home spotが繋がらない

    au HOME SPOT CUBEを使って 「ひかりTVの視聴」 「PCでの有線でのネット接続」 「iPhoneのWiFi接続」 をしたいと思っています。 ネットはひかりTVのNTTフレッツ、ぷららを使用、 ONU?はGE-PON型「FA」E 光加入者線終端装置タイプD というものを使用しています。 PPPoE設定をして ONU→au HOME SPOT CUBE→PCと接続したら、au HOME SPOT CUBE ステータスランプ緑点灯。 「PCでの有線でのネット接続」「iPhoneのWiFi接続」 が出来たのですが、 ひかりTVのTVを見るにはTVをONUに繋げなければならず、以前は、 ONU→ハブ→PC     ↓   ひかりTV となっていたので ONU→ハブ→au HOME SPOT CUBE→PC    ↓     ひかりTV にしたのですが、「ひかりTV」視聴可能、「PCでの有線でのネット接続」は出来たのですが iPhoneのLTEの場所にはWiFiの電波マークは出るのですが 「iPhoneのWiFi接続」が出来ないです。 HOME SPOT CUBEの裏面のスイッチは「ROUTER」 になっています。 わかる方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ブリッジ接続時のPPPoE設定は?

    フレッツ光を、メーカーの無線ブロードバンドルータを使って無線lanで 利用しています。 正確には、NTTからレンタルしている、有線モデム(ルータ機能あり)に、 無線ブロードバンドルータをアクセスポイントとして接続している形です。 (APモードというスイッチがありました) プロバイダのIDやらパスワードの設定は、NTTからレンタルした モデムをパソコンと繋いで行い、その後、APにしたブロードバンドルータを 繋いだんですが、問題なく繋げています。 取扱説明書を見ると、ブロードバンドルータのほうにもPPPoEの 設定ができるみたいですが、ルータとして使う時はわかるのですが、 アクセスポイントとする場合にも、PPPoEの設定をすれば、NTTの モデムのほうは未設定で良かったりするのでしょうか? ネットができればどちらでも良いのですが、再セットアップ時に、 ブロードバンドルータのほうは簡単設定用のツールがあるので、 可能ならそれを利用したいなと思っておりまして。 ご教授いただけないでしょうか。

  • au HOME SPOT CUBEの接続不具合

    よろしくお願いします。 iphone5を購入して、自宅の電波状態が著しく悪いのでADSL(eA)の環境で有線ルーターを経由して(PCは2台接続)auのHOME SPOT CUBEを接続しました。 cube本体のSTATUSランプは緑点灯で正常なようです。 iphone5ですが、SSIDの状態はアンテナが3本立っていますが時に、インターネット接続ができないことがあります。auに聞いたところモデム、ルーター、CUBEの電源をすべて切断して再立ち上げでいったん復旧しています。また、cubeの設定は、簡単接続でなくて手動接続しています。 一階の部屋では、十分な受信ができていますが、2階や離れた場所(そんなに大きな家ではありません、60坪くらい)ではどうしても、wi-fi接続ができずに3Gになっています。 cubeの受信範囲はどのくらいの距離なのでしょうか。 また、何か解決策はありますか。 よろしくお願い致します。

  • au    home spot cube の設定

    1・ 2台のパソコン(win7- 64)をルーターを経由して、au home spot cube    に接続して ワイヤレスで各パソコンを eo光に接続して何も問題ありません。 2・ 今回 iphone5 を購入。 3・ iphone5で wi-hi なるものを on にしないと 写真他を i-cloud に    アップ出来無い模様。    ( i-cloudにアップロードしようとする手続きの中でネットワーク(cubeの)    を選定してパスワードを入れる必要がある様な指示が出ます。) 4質問 au home spot cube は iphone5用に追加設定必要なんでしょうか? (どうも3種類の設定が出来るようです) 変な質問なのかもしれませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンカットcm300のマットが挿入されても認識されず、問題が発生しています。
  • 接続環境や関連ソフトについての情報も記載していただけると助かります。
  • お使いの環境にはWindows10があり、接続はUSBケーブルを使用しています。また、電話回線はひかり回線です。
回答を見る