• 締切済み

大学院入試について

大学院(国内)入試では学部の成績を提出する必要があるのですが、 成績はどの程度加味されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスのほど 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • elbein
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

自分でまず調べましょう。場所によって条件が違うでしょうし。 ちなみにσ(`ε´) オレが大学院入試を受けたときは、現在の教授の推薦書を書いてもらうことと、相手の教授にも事前連絡し、入った際の研究内容を伝え、一般試験受けるための承諾も必要だったような記憶があります。 大学院によって違うと思いますが、このように非常に手間がかかる場合があるので、早めに調べておいたほうがいいです。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 こんなこと、受けたい大学院の入試ページに飛んで自分で調べなさいよ。あるいは直接電話をして聞きなさいよ。大学によっても学部によっても異なるかもしれません。 一般論をしかも人に尋ねてどうなるんですか

関連するQ&A

  • 大学院入試の成績表

    大学院進学を考えている学部3年の者です。 大学院入試の成績表について質問させてください。 入試要項などを見ていると、学部での成績表提出とあります。 成績表は受験にどれくらいの影響があるのでしょうか? ちなみに成績は平均すると中くらいで、それほど良いとは言えませんが、卒業単位は揃う予定です。 専門分野は頑張って勉強はしているのですが、教養科目などで落としてしまった単位もあるため、成績表について心配になってきてしまいました。 知っている方がいらっしゃったらお願いします。

  • 社会人の大学院入試について

    こんにちは。 現在、専業主婦のものです。 色々な動機があり、 大学院で勉強をしたいと思っています。 そこで、各学校の募集要項を見てみたところ、 各学校で色々なのですが、 「卒業論文(または要訳)」や「推薦書」の提出などがありました。 お恥ずかしい事に大学の卒業論文は、 とんでもなくメチャクチャな出来でした。 (内容が幼稚。題名も結論もありえない。 書いている時から行き詰まっていましたが、 ゼミのない学部だった為、教授に途中でチェックして頂く事もなく、 とにかく書き終え提出し、こじつけの散々な内容の論文。 卒後目を通した事などありません。) 恥ずかしくて、 他人様にお話できるようなものでも、 お話できる内容でもありません。 大学の成績もAは殆どなかったと思います。 このような場合 (成績も良くなく、  まともな卒業論文もかけなかった私には)、 大学院を受ける資格などないと思ったほうが良いのでしょうか? また、そもそも、専業主婦の場合、 社会人入試になるのでしょうか? 一般入試になるのでしょうか? 推薦書が必要な場合、 もう何年も前に職場をやめてしまい、 円満退社であっても、 辞めた日から全く連絡など取っておらず、 上司も定年退職した可能性もありますが、 その場合でも職場の推薦書が必要になりますよね。 職場の推薦書がないと一般入試で受けなくてはいけないのでしょうか? 前の職場にも縁がない時点で、 人物的に問題とみなされ、 やはり大学院になど入る資格がないのでしょうか? 推薦書は不要な学校もあるので、何とかなるにしても、 卒業論文は、自分の歴史、学部~大学院と継続的なもの、 恐らく非常に悩みます。 院は学部以上に論文提出があるでしょうから、 院側も「論文力」は重要視している事と思います。 また学部からやり直すのもナンセンスですし・・・ 今まで散々だったからこそ、学びたいと思う気持もあるのですし・・・ 卒業論文が散々な人でも、大学院に行く事は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大阪大学工学部の大学院入試について教えて下さい。

    私は地方国立大の学部3年です。 大学入試では阪大に入ることが叶わず、大学院で阪大を目指しています。 そこで阪大工学部大学院入試について教えて下さい。 ・TOEICのスコアを使うようですが、阪大工学部生の平均スコアはどれくらいでしょうか?大体これ位じゃないかという目安で良いのでお願いします。 ・私のいる大学の推薦がもらえなくても受験可能ですか? ・もし推薦がなくて一般で受験できた場合、学部時代の成績は評価対象でしょうか? ・入試過去問が公開されていますが、この問題では何割程度正解する必要がありますか? 少しでも詳しい方お願いします。ウワサ程度の情報でもありがたいです。

  • 大学院入試について

    大学院入試は、大学の成績証明書を提出しなければなりませんが、大学の成績が入試の合否に関わるのでしょうか。 試験の出来に関わらず、ある程度大学時代の成績も重視されるのでしょうか? また、殆どの大学の教授は他大学の教授と交流があるようですが、大学院教授とも顔見知りだったり交流があったりするのでしょうか? 自分はFラン大学の学生で、大学院に行く人も少ないので院試を受ける事に後ろめたい気持ちになります…。 学歴コンプレックスがあり、「君の所の学生が受けに来たよ」なんて言われたら恥ずかしくてたまりません。

  • 大学院入試について

    現在、アメリカの大学にて細胞生物学を学び、将来日本での大学院受験を視野に入れている者です。 学部中の、研究室での研究活動は、大学院入試にどの程度必要(重要)でしょうか。夏休みも大学に残り、研究活動を行うべきでしょうか。 また、入試に備えて学部中にしておくべき準備は、他にどのような事がありますか。どうかお教えください。

  • 法科大学院 入試について

    法科大学院の入試について質問させていただきます。 私は現在大学2年生(春から3年生)です。 2年の終わりくらいから弁護士になりたいという気持ちがでてきて法科大学院を調べてみたところ、学部成績がある程度高くないと受験の際に不利になってしまうことが判明しました。 そこで今現在の成績を調べてみたところ、66単位とり終わっていて、AorSが28単位という非常に悪い成績でした。 今後AとSを必ず取るように進めていくつもりですが、挽回可能とまではいかない成績のように思われます。 そこで質問したいのですが、 (1)法科大学院に合格された方々はどのくらいAorSをとっていたのでしょうか? (2)法科大学院によって学部成績をあまり見ない法科大学院があるのでしょうか? (3)学部成績は低いのですが、法学検定2級、宅建、行政書士などを取れば挽回可能なのでしょうか? 以上3点と多い質問なのですが、どなたかご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院入試と学部時代の成績の関係

    自分は大学院進学を考えている、現在学部2年の者です。 質問なのですが、大学院入試において学部時代の成績は合否にどれだけ影響してくるのでしょうか。 海外の大学院の場合、明確に数値化されるようですが、国内の大学院の場合でもそういったことがなされ、その数値に届いていなければばっさり切られてしまうものなのでしょうか?

  • 阪大の工学大学院の推薦入試

    大阪大学の工学大学院の推薦入試はどのくらいの合格可能性があるのですか? 学部の成績はどのくらい必要ですか? TOEICの点数はどのくらい必要ですか? また、推薦入試で入りやすい研究室はどこですか? 他大学からの者です。いま、電子物理を勉強しています。 情報のある人、ぜひ教えてください。

  • 大妻女子大学の入試について

    大妻女子大学の一般入試に提出する学校からの調査書は各学部に分けて書かなければならないのですか?それとも一枚で他の学部にもつかえますか?

  • 法科大学院 入試 学部成績について

    はじめて質問させて頂きます。 わたしは現在、通信大学で単位を取りつつ 専門学校に通いながら、法科大学院入学を目指して 法律の勉強をしています。(既習者・未修者両コース視野に入れています) 法科大学院入学のために資料を集めているのですが 学部成績の提出というのがありますよね。 わたし達の専門学校は、大学と提携(?)しており 大学の単位に専門学校の単位を一部振り替えて 卒業までの単位にあてるという形なのです。 成績の評価の仕方が異なるため (通信大学(特A・A・B・C)、専門学校(優・良・可)です) 大学にもよるようですが、どちらか成績の良い方、または両方を提出すると聞きました。 そこで質問なのですが、極端な話、例えば東大と通信大学とでは 評価の仕方も授業内容にも雲泥の差があると思います。同じ優でも、価値は全く違うと思うのですが、この学部成績というのはどの程度(どのように)評価されるのでしょうか。 大学によって基準も違うとは思いますが、とても気になってしまって。 (わたし自信は入学してから、特A・優を心掛けてきました。) また、通信大学の方は成績のみなのですが 専門学校には「出席日数」があります。出席日数や遅刻といったことは、法科大学院の入試の際、考慮されることはあるのでしょうか。 というのも昨年大きな病気をして、1月ほど学校を休んでしまいました。教師には話してあるため学校の卒業は問題ないのですが、今までほぼ無欠席できたので、とても気になっています。 また、行政書士資格や法学検定2級・既習者試験はどの程度加点されるのでしょうか。他、過去質問などを拝見したところ 書士や2級程度はごろごろいるので、大したアピールにならない、という声もありました。 法科大学院については情報が錯綜していて、わからないことが多く非常に不安を感じています。 長くなって申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しく思います。よろしくお願い致します。