• ベストアンサー

犬の排泄について

noname#181117の回答

noname#181117
noname#181117
回答No.1

4 ウンチの姿勢をしたら、新聞紙などを後足の間に敷く。 手を入れたビニール袋を、後足の間に入れる、でもOK。

corottie
質問者

お礼

すぐに回答いただき,ありがとうございました。 シートを敷くのを試みたのですが,ウチのわんこは,少しずつ動きながら排泄するのでなかなか大変です。また,シートをいたずらしようと排泄をやめてしまうこともあります。 最終的には,この方法でできるようにしつけていきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 外で排泄をしない犬

    もうすぐ3歳の去勢済のマルチーズ・オスについての質問です。 ずっと室内でのみ飼っていましたがこの1か月ほど毎日散歩をさせるようになりました。場所は遊歩道や近所の道路です。時間は不定です。一時室内でマーキングの習性が出かかりましたのでそれを防止する意味合いもあります。 散歩には喜んで出かけます。しかし一切排泄やマーキングをしません。 室内では犬用トイレトレイにオシッコはよくしますし、ウンチも数回はしています。 始末をしなくてよいので便利なのでしょうか?本当なら排泄すべきような気もします。 このままでよいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 排泄の回数

    うちには4ヶ月になるダックスがいるんですが、 まだ子供なので1日に何回もオシッコやウンチをします。 朝と夕方散歩に行っているんですが、昼間もオシッコやウンチを するので、小屋の中にもトイレを置いています。 成犬になれば、1日2回の散歩だけで排泄は済むと思うんですが、 小屋の中にトイレがあると、いつでもしていいと思って、犬は1日に 何回も排泄するものなのでしょうか?それとも、トイレがあっても、 ちゃんと散歩の時だけ排泄をするようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 声をかけると排泄をやめてしまいます

    現在3歳のシーズーについてです。 おしっこは散歩中にしませんが、ウンチを時々散歩中にしてしまいます。 ウンチも完全に室内トイレで出来るようになって欲しいのですが、可能ですか? 飼い始めた当初、飼い主の指示で排泄が出来るようにしたいと思い、トイレでくるくると回り始めた時に「ワン・ツー」と声をかけていたのですが、 声をかけると必ず排泄を止めてしまいました。 しばらく続けていたのですが、声をかけるとどうしても出来ずに、人が居なくなった隙にやったりしてました。 場所はきちんとトイレに、です。 目が合っても止めてしまう事があったので、夫婦とも犬がトイレに行くと素知らぬ振りをして横目で見るようにしていました。 勿論排泄ができた時は大げさに褒め、ご褒美もあげました。 その甲斐あって、できた時はこちらが気付くまで誇らしげな視線を送ります。(報告に来るまではできませんが) かなり前からですが、ウンチの時のご褒美は普段もらえないジャーキーに変えました。 それでも時々外でしてしまいます。 小さな子供が居るので、ウンチが出来たご褒美に「散歩」と言うのも中々タイミングが合わず、難しいです。 こんな状態でも今から室内トイレを定着させられますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の排泄について教えて下さい

    はじめまして。 私は現在もうすぐ1歳のチワワ♂と、ミックス♂6ヶ月と生活しています。 犬の散歩時の排泄などいくつか質問させて下さい。 (1)散歩コースは決まっていますか? コースが決まってる方、決まってない方、それぞれの排泄方法も教えて下さい。 (例えば、コースは決まっていていつも同じ場所に排泄する。 コースはバラバラ、したい時にしたい場所でさせている。など) (2)散歩コースを決めている方に伺いたいのですがコースが決まってるメリット、デメリットを教えて下さい。 我が家の散歩コースは毎回バラバラなんですが、排泄を自宅のみ、または、ちょっとした草むらなど決まった場所(こちらの都合の良い場所)でさせたいと考えています。 先住犬は自宅のみでいけたのですが後輩犬は散歩中どこででも排泄してしまいます。 散歩コースが同じだとだいたい決まった場所で排泄すると以前何かで聞いた事があり、実際に同じコースで散歩されてる方の意見を聞いてみたいと思い質問させて頂きました。 (3)ワンツー、ワンツーなどの排泄時の声掛けですが、実践された方に伺います。どれぐらいで声掛けでの排泄を覚えてくれましたか? (犬種や性格などで違ってくると思いますが、参考にさせて下さい。) 散歩に行く前に自宅で排泄させてから出掛けたいのですが声掛けしてもなかなか排泄してくれません。 以前は成功していたと思っていたんですが、たまたま排泄したい時と重なっていただけの様です… 今も毎日オシッコ、ウンチをしている最中にワンツーワンツーの声掛けの日々です。 最終的には、自宅で排泄を済ましてから散歩に出て、散歩の時は排泄しない子にしたいと思っています。 外での排泄は犬も気持が良い?と言う話も聞いた事がありますが、毎日散歩をしているのは住宅街ですので、排泄しても大丈夫な場所がかなり少ないです。 近くに公園もありますが、散歩禁止ですので連れて入る事は出来ません。 散歩中、突然止まって排泄するので、いつ排泄するか分からない。と思っていると正直ヒヤヒヤします。 リードを引っ張ると排泄行為自体はやめますが、既に出してしまっている事がほとんどです。 長文になりましたが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩時の犬の排泄について

    先日トイレトレーニングについて質問させていただいたばかりで申し訳ないのですがどうしても悩んでいることがあるので質問させていただきます。 1歳のオスのトイプードルです。 散歩中に排泄させたくないのですが、ウンチもオシッコもしてから散歩に出てもオシッコはまだ出るし出なくても足をあげておしっこしたつもりになっています。 ウンチに至ってはついさっき出したばっかりでも意地でもウンチしようとしているのか軟便を出すので困っています。 オシッコはまだ分かるのですが軟便を捻り出してでもウンチしたい意味が分かりません。 これはどうしてなのでしょうか。また、どうしたら外でウンチしなくなるでしょうか。 回答よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 犬が自分のうんちを食べます(-_-;)排泄のこと。

    4ヶ月のダックスを飼っています。 最近なんとなくトイレを覚えてきました。(まだまだそそうが多いですが...) 2日に1回20~30分程度外に連れ出しています。なぜか外では排泄をせず部屋に戻ってから排泄しているのですが、まぁいっかと思っています。 外で排泄しないのは問題ありますか??? 平均1日2回うんちをします。 気づいた時はすぐ片付けるのですが、気づくのが遅いと(排泄後すぐに)自分のうんちを食べてしまいます(-_-;) いつもの時間でない時に出したと思われる跡があっても、うんちが無い時もあって「食べちゃったのかなぁ」と悩んでみたり...。 食べるのを発見したらすぐ叱るのですが(怒りながらほっぺをぐにぐにしてます。本で読んだので)いつもいつも見てるわけにもいかないので2回に1回は手遅れ状態です(/_;) どうしたら止めてくれるのでしょう? 外に出る時間が少なくてストレスがたまってるの? (部屋では1~2時間遊びます。) 食事が足りてないの? (うんちは健康です。量はフードに書いてある量です。) 汚れるのが嫌とは思えません。(うんちまみれで遊んでたりするので) 理由が不明なので対策がわからずまいってます。 犬が自分のうんちを食べるのは健康上問題無いのでしょうか???

    • ベストアンサー
  • 犬がウンチを食べてしまいます。

    5か月の子犬をペットショップで引き取ってきました。 以前はブリーダーさんから譲り受けたワンコでしたので ペットショップ出身のワンコは初めてです。 このワンコ、自分のウンチを排泄して直後に食べてしまいます。 お散歩の時は、リードを付けているのでウンチから遠ざけてすぐに片づけてしまいますが 室内では、隠れて排泄して片づけが間に合いません。 おやつなどで誤魔化そうとしても効果がありません。 何か良い対策をご存じでしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 外で排泄をさせない様にするには

    はじめまして チワワ2匹、小型犬mixと暮らしています。 チワワ2匹だけの時は元々外で排泄しない子達だったので家で排泄を済ませてから散歩に出ていました。 なので散歩中は排泄をしません 問題は数ヶ月前に迎えた1歳になる小型犬mixなのですが、同じ様に家で排泄を済ませてから散歩に出るのですが、歩き始めてしばらくしたら排泄してしまいます。他の犬がしそうな所とかではなく何でこんなとこで?と思う様な場所が多いです(1時間弱の散歩中に2、3回 オシッコは足は上げず、かがんでします) 間に合いそうな時はトイレシートを敷いたりしますがほとんど間に合いません(*_*) 排泄してはいけないところでしそうになったら小走りで通り過ぎると良いよ。と聞いて試してみたのですが小走りすると走りながら排泄してしまう為、小走りは逆効果と言いますか、排泄を止める事が出来ません。 一番の理想は家だけで排泄してくれる事です。...が、犬は開放感のある外で排泄したいものだと聞いた事もあるので、mix犬は外での開放感を知ってしまってるので全く外でさせない様にするのは可愛そうなのかな。とも思っています。 ですが住宅街などで排泄しても良い場所はありません(>_<) 草むらや土手など排泄しても良いよ。と言うところでトイレシートを敷いて排泄させようかと考えています。(声かけでの排泄は出来ます) mix犬はいつどこで排泄するか分からないので散歩をあまり楽しめず散歩中いつもヒヤヒヤしています(>_<) 実際に外で排泄しない様に教えた方(教え方や、外で排泄してしまった時の対処法など)外での排泄にトイレシートを使用してる方など、どんな事でも良いのでアドバイスお願いします。 チワワ2匹、小型犬mix 全犬♂の去勢済みです。 宜しくお願いします 長文、失礼しました

    • ベストアンサー
  • 家でも排泄をさせるには

    もうすぐ2歳になるシーズーを飼っています。 諸事情で最近やっと注射をすませて散歩するようになりました。 家の中だけで飼っていた時は、ちゃんとシートの上で排泄していたのですが、 散歩するようになってから外でしかしないようになってしまいました。 ウンチだけでなくオシッコもです。 外でしてくれるならそれでいいやと思っていたのですが、 台風などで散歩ができないこともあり困っています。 排泄できないのはかわいそうなので暴風警報の中でも散歩に一応行ったのですが。 毎日散歩は連れて行くつもりですが、やはり無理な日もあるので家でもできるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。 教えてください。 また、今は朝と夕方の2回散歩に連れて行っているんですが、ウンチやオシッコはこの2回の時だけでも体に影響はないのでしょうか。 その点も教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の排泄について(柴犬)

    犬のトイレについて質問です。 犬種は柴犬です。いつもは散歩中に排泄するのですが、 庭で排泄をさせる方法はないでしょうか。 普段は玄関でゲージ飼い、日中は繋がないで庭に出してフリーの状態です。 勿論散歩はきちんと一日2-3回は行っています。 しかしいざと言う時(台風時等)庭で排泄出来れば楽だなぁと思います。寝る前にちょこっと庭でさせられるのも魅力です。 日本犬の特性なのでしょうか、庭で排泄しません。散歩まで我慢している様です。 今まで試した方法は庭の土に自分のオシッコの臭いをつけておくです。でもダメでした。 今回は可哀想ですが一日散歩に行かず庭で排泄させる方法を考えています。 何日でも我慢してしまうのでしょうか?ちょっと躊躇してるのですが・・・。他に良い案がある方はぜひアドバイス下さい。

    • ベストアンサー