• ベストアンサー

訪問販売員がよく来るようになりました

GENESISの回答

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1120/2621)
回答No.1

一概に当てはまるかどうかは解りませんが、こんなのはどうでしょうか…。 http://popup5.tok2.com/home2/nyahaha/

参考URL:
http://popup5.tok2.com/home2/nyahaha/
paje
質問者

お礼

以前、表札のところに書かれていたものは頑張って消しました・・。 今日は表札を見たところは何もかかれてはいませんでしたが『呼び鈴』『ガスメータ』『湯沸し機』まではチェックしてませんでした。 明日、明るくなってからよーくみてみようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 訪問販売の目的が分かりません。

    訪問販売の目的が分かりません。 先日、夜8時頃チャイムが鳴り、インターフォンで聞いたところ 「○○○○宅配便です」と言われ、玄関に出ました。 訪問販売でした、販売品、会社名を聞いても言いませんでした。 「どういう販売品なのかは、紙に書いて説明します。」との一点張り。 玄関の中に入り、ドアを閉め家に上がろうとします。 何度断っても、帰らないので 「何を売りたいのか、用件を言ってもらいたい」と言っても 「紙に書いて説明をします、そうしないと分かりません。」とのこと。 長時間居て、不動産会社とは言いましたが 「不動産の売込みでない。」とは言っていました。 40~50分ほど程居て、結局帰りましたが、訪問の目的が分かりません。 販売製品、会社名を名乗らない。 唯一、気になることは訪問中に有線電話の着信音が鳴ったこと めったに鳴らない電話が鳴ったので不思議でした。 それと、その後、犯人の携帯電話が鳴って応対していました。 私は有線電話には出なかったのですが、それから数分で犯人は帰りました。 偶然かな、とは思いますが... 犯人の目的が全く分かりません、とても訪問販売とは思えないので何か他の目的があった様に思えます。 訪問販売の目的はなんだったと思いますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 訪問販売(新聞)について

    はじめまして。 新聞販売にかかわらず、訪問販売などで、どんな文句ならつい玄関を開けてしまいますか? 具体的でも抽象的でも、短文、長文問いません。 いろんな方からの回答お待ちしています!

  • 宅配便です!という訪問販売

    シングル向けマンションに住んでいるのですが、オートロックをくぐりぬけて、直接玄関の前でインターホンを鳴らして「昨日お伺いしたら留守だったのでまた伺いました!宅配便です!」といって、ドアを開けさせ、訪問販売をする人が度々来ます。 インターホンに出ないけど明かりが漏れている場合、ドンドンと玄関を叩いたりもするんです。 こんな業者来たことありませんか? 普段ネットオークションを活用してるので、配達物には慣れてたのであやしいと思い(宅配会社名と配達先(私)と配達品容(デジカメとか)の名前を言うはずです)、 「おたくどこの宅配便会社ですか?」とか「不在配達表がなかったんですけど」とインターホン越に言うと「じゃあ入れときますよ!手間がかかりますね!」と逆切れされました。名は名乗りません。 その後しばらくして外にでて、駐車場からマンションを見上げると、私の住む6階から全戸を同じやりかたで玄関を開けさせようとしていて、2階まで来たところを観察していると、人が出ると訪問販売トークをしています。出ないと「チッ」と言ってノートになにやら書き込んでいます。 なんか絵に描いたようなやつらなんですが、 この人たちが今後来ない様に、マンションの入り口に「法的措置を取ります」みたいな張り紙を張りたいのですが(住民が自由に貼ってよい掲示板)、そもそもこういうケースに「法的措置」があるんでしょうか。 また効果的な文言があったら教えてください。 ちなみにうちのマンションは「管理会社から来ました。換気扇のフィルターを全戸装着してください。」と言って1万で換気扇フィルターを売りつける業者もきたりします。 *うちの不動産会社はなにもせず、頼る気はありません。

  • 訪問販売について

    普段は仕事でほとんど家にいないので遭遇することは少ないのですが、たまたま休みで在宅している時にうっかり入れてしまうと時間の無駄になるし、すごく損をした気分になります。先日はインターホンでどちら様ですか?と聞いたら聞き取りにくかったのでドアを開けてしまいました。そしたらこのマンションの方全員がされていてお宅は先日留守で今日が最後の点検ですみたいなことを言ったので、公共の検査か何かと思って家に入れて話を聞いていたら訪問販売だったのです。すごいショックでした。騙された!と思いました。その人は活水器を売りに来たようですが家には取り付けたばかりの新品の浄水器があったので、それを見ながら比較しての商売トークでした。(浄水器は身内からもらった物です。)私は貴重な休みを奪われた悔しさで気のない返事しかせずまったく興味を示さなかったのですぐに帰しましたが気分悪かったです。帰り際にトイレを貸してと言われて本当は貸したくなかったのですが貸しました。(1)トイレに何かされたりすることはあるんでしょうか?(2)インターホンの段階で訪問販売と見分ける(聞き分ける)方法などありますか?長々と書きましたが質問は2つです。悔しくてつい書いてしまいました。すみません。

  • 産後リフォーム下着について教えてください。

    こんにちわ。現在7ヶ月で、そろそろ入院準備等考えるようになってきました。そこで教えて欲しいのが、出産後の補正下着についてです。 産後リフォーム下着というのは、専用(産後用、となっているもの)で無ければなりませんか? いろんな通販で補正下着を見かけて、専用のものとそんなに差が出るのかな~、と思ってしまうのです。 もし一般の補正を試された方がいらしたら、効果を教えてください。また、選ぶ際の注意点、おすすめ商品等も・・・。 あるいは明らかに産後用がいい!という理由を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 訪問販売撃退ステッカー

    訪問販売撃退ステッカー 玄関のドアホンのボタンのそばに掲示する(法的にも)有効な書面を教えてください。 「訪問販売お断り」程度では効き目はありません。 訪問販売等に会いたくないのです。「呼びボタン」を押させたくないのです。 ステッカーにして近所の老人世帯等にも配ろうと思います。 みんなで貼れば恥ずかしくない。 文字の大きさも教えてください。 (通常の契約で業者の提示する契約書等の文字は概ね小さいので小さい方が良いのではと思います。) 以下、サンプルです。 「呼びボタン」を押す前にご一読ください。 <ご注意!!!>「呼びボタン」を押した場合は下記に同意したとみなします。 ※ 来訪者記録に記録していただきます。 ※ 特定商取引に関する法律が適用される/されない、いかなる業者(以下、訪問販売等と記載)による契約には必要な書類があります(下記参照)。 ※ 来訪者記録に記録なき訪問販売等の契約、来訪目的を偽った契約はすべて無効です。 ※ 訪問販売等の必要書類は、来訪者の身分証明書(運転免許書、保険証、パスポートのコピー)、住民票の写し、戸籍謄本です。 ※ 無効な身分証明書等を提示した場合の契約は無効です。 ※ 必要書類を提示しない訪問販売等を目的とする来訪者は速やかにお引取りください。 ※ 契約は、クーリングオフ期間に係わらず無期限に解除できるものとします。 ※ 本票に不同意にもかかわらず「呼びボタン」を押した場合は住居侵入(刑法130条)の罪に問われる場合が有ります。 ※ 本票等を破損した場合は、器物破損(刑法261条)、住居侵入(刑法130条)の罪に問われる場合が有ります。 ※ 2010年(平成22年)9月1日以降のすべての契約に適用します。 ※ 本票に同意いただいた方は「呼びボタン」を押してください。

  • 補正下着の訪問販売で

    2月23日に補正下着の訪問販売の人間が突然家にやってきました。 『私はこの辺いろいろいろと回っていて、この辺りの奥様方は皆私のお 客様なのよ、ちょっと着けるだけ着けてみて頂戴。』と有無を言わさずずけずけとあがりこんできました。 出産後の体型を戻す下着の訪問販売です。 12月30日に生まれたばかりの子がいて、ぐずっており、 また、上の子どものお迎えも行かなくちゃならなくて さっさと帰ってもらいたいので一方的にベラベラと喋り捲るのを 『はいはい、はいはい』と聞いて、帰ってもらいました。 そのときには、購入しないといつまでも帰ってくれない様子だったので とりあえず注文して(待ち合わせて代引き) 後でクーリングオフしようと考えていました。 注文書はセールスの人が勝手に書いて、契約書も何も交わしておりません。 手元にも注文書の控えもなければ何もありません。 3月4日に商品が届いたと連絡があり、 『要らない』と電話でいうと、契約書を交わしてから8日もう経過しているからクーリングオフできないと言われました。 契約書なんて交わしてないし、控えもないのに・・・ 商品は受け取りに行っていませんので、手元に商品はありません。 見てもいなければ、触ってもいません。 けれども、毎日何十回も電話してきて、 『商品のお支払いをお願いします』と言われます。 着信拒否したり、電源を切ったりしていますが、 自宅にも何十回も電話してきます。 自宅に電話してきても、自分は誰かということは一切名乗らないそうです。 私にも、『旦那さんやお家の方には内緒にしてください』と言って購入させられました。 特商法で契約書面交付の義務があると思いますが、これを頂いた時点でクリーングオフの起算が開始されますよね。 何も頂いていないので起算が開始しないです、とクーリングオフの有効性を主張する電話をしました。 『注文書の控えを平成21年2月23日に奥さんに渡しましたよ。 自分の都合の良いようにもらっていないなんて嘘をつかないでください。奥さんが捨てたんでしょ。』と言われました。 でも頂いていないものはいないので、本当に手元にありません。 注文書を書いていたのは知っています。 でも本当にもらっていないんです。 第三者から見たら、どっちが言っていることが本当なのか 分からないのが正直なところだと思いますが 本当に本当にもらっていません。 『内容証明でも訴訟でも何でも構わない。やってくれ。』と言われました。 言った言わない、やったやってないの口頭だけで、 証拠が何もないのですが、この際携帯番号も変えて 放っておいても大丈夫でしょうか? 毎日毎日ストーカーのように電話が来て、 商品も手元にないのに『支払え、支払え』と言われて、 おかしくなりそうです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 訪問販売による小・中学校教科書の参考書?販売

    父親です。 この前、○○出版です。小・中学校教科書について見にくい所ありませんか? ということで、訪問販売の人と最後まで子供の教育で40分問答しました。 最初は、教科書の見にくい所ということ、○○出版ということで、教科書の乱丁の交換の方かと思って対応していました。 しかし、教科書のことより今度は子供の宿題の捗り具合と先生の教え方の良し悪しが加わり、何だか噛み合わないな感じになりました。 すると、次に取り出したのが、文部省の教科書で先生方が日ごろ使っている教科書指導用を見せて、これさえあれば宿題も復習も全部完全にできます。 ほしい方のみの限定販売です。注文書に捺印くださればその場で手渡します。とのこと、目が点になりそんなもの要らないと断りました。 断った理由は、答えが出ているものをそのまま覚え、子供が自分で調べる力と、なんでなのか疑問に思うことが出来なくなるからと感じたためです。 ちなみに、いくらでしょうか?と聞いても言いませんでした。 そこで、このケースを体験した方がいましたら、教えて欲しいのですがこのような場合、購入して参考書にした方が良かったんでしょうか? うちのやつは、それでいいんじゃんと言っていますが・・。 また、”訪問販売お断りのステッカー”は玄関のドアに貼ってあります。

  • 補正下着販売ショップを探しております

    Bijoux Roseという名の補正下着を販売されてるお店をさがしております、 ご存知の方教えていただけないでしょうか? なかなかお返事をおかえしするのが遅いですが、よろしくおねがいいたします。

  • 補正力のある手ごろな値段の下着を探しています!

    こんにちは。 私は今、産後でより小さくなった胸を少しでも大きくしたくて、補正力のある下着を探しています。 一番いいのは、きちんとした補正下着を購入する事なのでしょうが、いろいろ私なりに検索した結果手が出ないので、1万円前後の補正力のある下着を探しています。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう