• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロパンガス解約金を負担するというエコキュート販売)

プロパンガス解約金を負担するというエコキュート販売

hroronDの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 見積もりはまだ取っていないのでしょうか?  単純に見積もり金額-30万円が工事金額(品物+工賃)となるかと思うので、ネットの値段よりだいぶ高い事になりますね。  >相場としてわかる方がいれば、ご意見いただきたいと思います。 地域や各家庭の状況で相場は違いますので、ネット等では確実な回答は得にくいと思います。地域の業者数社に見積もってもらうのが良いかと思います。  >そのガス代金で、エコキュートとIHクッキングヒーターに付け替えませんか?  実際にはプロパンから電気に替えても、今度は電気代がかかるので(光熱費が安くなるのは間違い無いと思うが)、その差額が工事代に見合うかどうか判断するほうが先だと思いますけどね。ガス代で工事費出しても、これから余分にかかる電気代分赤字ではねー。

iugoo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ランニングコストでトータル赤字だと駄目ですよね。 この試算というか業者の意見や説明を受けるためにも、 数社の話を聞いてからの検討が大事だと考えることができました。

関連するQ&A

  • エコキュートお得?

    建売を購入して2年になります 現状は給湯はLPガス、キッチンはIHヒーター(団地使用でLPガス) 最近ガス代が気になってエコキュートを考えてます 冬場は1万円、夏は5千円費用が掛かってます 業者に聞くとLPガスはリースで保守費用も含んでる 解約は取り外し料金4万円 エコキュートにすると電気料金は安くなり リースにすると保守料金含むが 買取は保守料金含まない 現状のLPガスとエコキュート どちらが得でしょうか?

  • 三菱製エコキュートについて

    三菱エコキュートsシリーズのSRT-S55U型とIHクッキングヒーターCS-T34HNWSRを工事費込の¥961.200円で契約したのですが、この金額は少々お高いように思えるのですが、どうでしょうか?業者曰くエコキュートもIHもいいものですよ!との事。ですが、ネットなどを見ていますと、半額は当たり前とか、工事費無料は当たり前とか、いろいろな情報があるのですごく悩んでいます。定価ですと、二つで税込¥1.560.600なのですが約¥580.000位の値引きをしてもらいました。みなさんの意見をお願いします。

  • 新築でIHかプロパンガスか悩んでます。

    新築でIHかプロパンガスか悩んでます。 今度、家を建てる予定でいます。そこで、IHでエコキュートにするかガスにするか悩んでいます。 (新築場所はプロパンガスです) 時代はIHに傾いているように思いますが 古き良き時代も好きな私は 本当にIHのほうがいいのか疑問を 持っています。 ガスもガラストップやタイマー機能も出てきているし…掃除の面は気にしていません。 使いやすさは、慣れだと思うので、設置コストやランニングコスト 美味しさを考えて決めたいと思います。 アドバイスお願い致します。

  • プロパンガスの解約

    近いうちにオール電化にする予定なので、ガス会社にプロパンガスの解約の問い合わせをしたところ、ボンベとメーターの撤去費用として1万円支払っていただきますと言われました。 これは普通でしょうか?又は正当な要求でしょうか?

  • エコキュート導入の際の業者について。

    初めての質問です。長文になりますが、よろしくお願いします。 先日夕方、フィールドライフという業者に「ガス代と電気代が安くなる方法があるので、ぜひご夫婦ではなしをきいてもらいたい」と言われ、主人の休みの日に日にちを設定しました。 「何かを買わされるのでは?」と思い、日にちをお約束した後すぐに担当の営業の携帯電話に電話をし「何か買わされるんですか?何か取り付けるんですか?」と聞くと「いや、あの、東京電力のコースを変更することにより安くなるんですが、詳しくお話ししないとわからないと思うので今度お話しさせていただきます。」と。 そして、約束の日に主人と話を聞きましたが、クドクドと「今かかっている電気・ガス代が、こちらではこんなになるんです」と話すのですが、「こちらってどちら?何の話?」と話を聞いていくと、「エコキュートを導入すると・・・」の話だったようで、しかも、「15年間定額を支払い続けたら、以後はお金はいりません」と。 よくよく追及すると、「100万弱でエコキュートとIHをローンで購入する」という事でした。 なぜそのことを先に言わず話を進めてきたのか不審に思いましたが、実際に色々と聞いてみると(今後の故障の不安や負担金など)、こちらの方がお得になると思い、契約を急がれたわけでもなかったし、信頼して契約してしまいました。(まんまと営業マンにのせられたわけです(~_~;)) 話し終ってネットで検索してみると、業者の評判はあまり書いてないし、「見積もりを数社から取って、検討して契約すること」など知り(話を聞いてた時、この業者以外で・・なんて、その時は思いつかなかった)でも、話を聞いてみて、巷にはこんなものがあるのかとオール電化に興味がわき、この業者でもどこででもいいので、オール電化にしたいと思っています(うちは都市ガスではないので、値段を自由に設定できる今のプロパンがあまり好きではないので。今の会社と契約を切ると、違約金がかかるので、都市ガスに変更するとお金がかかる) ここで質問なのですが、 1)エコキュートのメーカーで、ダイキンは大丈夫か?(商品の故障頻度・メンテナンス対応・負担費用など) 2)値段は適正だったか 3)フィールドライフは安心か 4)ほかに良い業者やメーカーがあれば教えていただきたい 以上のことを確認したく質問させていただきました。 自分で調べても、いろんなサイトがありわからず。クーリングオフまであと7日なので、こちらで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 また、「これからの時代、電気よりガスの方がいい」などのコメントはご勘弁願います。あくまで「エコキュート」を購入したいと思っています。 *我が家の状態* H25.5に新築建売住宅購入 (先ほど話したプロパンガス業者の固定は、建売業者と契約があるようで、すぐに解約の場合、取り付け器具の金額約20万を支払わなければならない。何年か使うごとにその取り付け器具の代金が安くなっていき何十年か後には0円になるという仕組み) 主人の仕事の関係上、夕方私と娘が風呂に入り、1:00~4:00位に主人が帰宅し入浴、テレビみながらビールタイムになるので、2重生活のように電気代・ガス代がかかる。冬場の追い炊き代が怖いです。 太陽光発電は設置無し。 長期ローンが組めて、月々の支払いがガス代と同じ位にできるのが希望。ネットショップで格安のがあっても、ガスの撤去工事費や、ローンが60回までで、年率7.0%と聞くと無理かなと思いました。 *今日の契約内容* ダイキンエコキュート・EQ37NFTV ¥513450 脚部化粧カバー・KKC052A4 ¥7560 らくナビリモコン・BRC030A1 ¥28350 ダイキンIHクッキングヒーターHIH4MBTP  ¥207900 工事代・¥164640 計¥921900+180回ローン金利年率3.3% 支払い合計¥1169970(プロパン撤去・プロパン会社への違約金20万含む) 月々の支払いは¥6500です。 *その他* 営業マン曰く「ガス給湯器は、大体10年ごとに取り換え費用が20万から40万ほどかかるが、エコキュートは本体を交換することは無く、大体10年に1度部品交換で済むので、負担金額は3万から7万くらいで済む」という事でした。 私は騙されたのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • プロパンガス屋って何なんですか?

    プロパンガス屋って何なんですか? 私の実家が数年前にガス代が安くなるというので業者を変えました。 確か従量料金280円で契約したみたいですが 計算し直してみると470円になってました。 これって詐欺にしか思えないのですが・・・ こんなの合法ですか?

  • エコキュート、見積り妥当でしょうか?

    エコキュートの見積もりで相談に乗ってください。 給湯、お風呂がガスです。4人家族。IHは中古の家を買ったときにあったものを使っています。メーカーは不明、取説なし、2.5×2口と1.6ラジェンタ1口です。 今回、日立 フルオート 370L BHP-F37HU 定価786,450円(脚カバー含) 工事費(追加料金一切なし、団信に加入(費用は会社持ちなので負担なし)206,000円 既存のガス撤去、ガス会社への手続き代行、エコキュートにかかわる追加工事料金も無、8年無料保証つき、上記の工事費込みで、60万円(税込) ちなみに、 日立 IHクッキングヒーター HT-E9TWS(もともとIHを使っているので鉄、ステンレス対応シリーズです) 工事費(既存のIHの廃棄等含む)32,500円 合計16万(税込) エコキュートとIHで合計76万。 IHは今でなく調子が悪くなったら必要に応じて考えてくれればよい。 また、水圧が弱くなるのではという懸念には、「ご希望であればシャワーヘッドを高圧?のものに交換しますので今までの使用感とほぼ変わりない」とのことでした。 訪問販売で構えましたが、今まで訪ねてきた数々の業者よりは良心的だと感じています。東京に30年の歴史の本社を持つ会社の代理店ということで、地元にお住まいの方で、近所でも購入者がたくさんいるようです。担当の方は、信頼できそうな感じでした。 この合計金額は相場ですか? 商品の機能、工事費等もふくめて、どうでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。 しかし、この60万は、一括支払の場合で、5年、10年や15年などローンで支払っていくと、3.5%の金利がかかるので合計金額は高くなります。まずローン→いずれ一括返済可能とのこと。毎月のガス代は0になります。 エコキュートの寿命が約10年だとすると、ローンにしても終わる頃には買い替えなわけで、「永久にガス代から解放されます!」という、うたい文句は嘘だなぁと思いますが・・・ あと、はずがしながら金利の計算方法がわかりません。 60万と76万を、5年10年15年で金利3.5%で借りた時に月々支払い代金の計算方法を教えてください。 やはり、ローンを組むこと自体がもったいないのでしょうか。 地震等で落ち着かないときに、こんな高い買い物していいのかも迷います。今後東電の電気代もどうなるのかと思うと、ガスで様子を見るべきですか?

  • エコジョーズとエコキュート

    私の家は築5年で普通の給湯器がついています。プロパンガスです。 もちろんガスコンロとガス衣類乾燥機です。 今日は営業マンが来て、お風呂の給湯器だけでもエコキュートにしませんか?といわれました。 約60万のエコキュートをつけるとしたら5年で元が取れますといわれました。 今のガス代、電気代がすごく安くなるといわれました。 家の給湯器が壊れてからだと損です。給湯器は6年~10年で壊れます。火でしてますからといわれました。 どうしてもオール電化でないしIHが嫌いなので一生IHにしません。 それでもエコキュートにかえた方がいいのかわかりません。 電気代ガス代毎月両方1万くらい合計2万~3万します。家族3人ですが将来一人ぐらい増える予定です。 エコジョーズなら元取るのに15年くらいかかるのかもわかりません。

  • プロパンガス会社

    プロパンガスの会社を変えたいのですが、不動産屋に話をしてから変えなきゃいけないのでしょうか?引っ越しした時から契約されていたガス屋なんですが…すごい態度が悪くて嫌がらせの用にがたがたガスを変えられます。何度か文句を言ったからか、ガス屋変えたいんですが、勝手に解約して他のガス屋に頼んで平気なんですかね?

  • プロパンガスの料金について

    プロパンガスの料金について 今プロパンガスを契約してるんですが料金が高い気がします。利用頻度はシャワーを3日に1回ほどで、シャワー利用時間は10分ほどです。 ガスの利用はシャワーのみ使用です。料理などはIHでやってるのでガスは使いません。 一応請求書も貼っておきます。